神武天皇即位年について その2 [転載禁止]©2ch.net at HISTORY
神武天皇即位年について その2 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch50:日本@名無史さん
14/11/25 11:38:38.65
これは危険やで~

地球全人類が神~天皇

51:日本@名無史さん
14/11/25 11:39:51.09
うるせえ
北朝鮮に帰れ

52:日本@名無史さん
14/11/25 11:42:00.39
本当のことだから、どうにもならない

53:日本@名無史さん
14/11/25 11:44:28.39
虚しいことやってんなあ

54:日本@名無史さん
14/11/25 11:55:29.46
wiki 漁→漁具

山の神の存在

55:日本@名無史さん
14/11/25 17:09:35.48
>>46
日本書紀がそれほどまで事実を反映してるのか?
紀元前660年即位なんて気が遠くなってしまうよ
記録に忠実になりすぎだよ
ついて行けない
俺は安本説に一票
4世紀でOK

56:日本@名無史さん
14/11/25 17:11:26.06
>>48
だれかがやっつけられなければ
神武東征神話が成立しないだろう

57:日本@名無史さん
14/11/25 17:15:23.96
日本書記みれば色んなヒントを与えてくれるわ
奴奈川姫は沼川姫、姫川の姫、天照は機を折り~とかな

58:日本@名無史さん
14/11/25 17:19:50.12
何とか沼川姫ってのがでてくんだろ?

59:日本@名無史さん
14/11/25 17:49:20.75
>>57
>天照 機を折り~

日本発祥とは言えないし、
中国、朝鮮起源とも言えない、断言できない

⇓ここがポイント⇓

昔から物を作る、そのような事はしていただろうけど
そこに宗教的な意味があったかどうか

わかりやすく言うと「赤い縫い物には、このような意味があるよ」
古代の人々が意識していたかどうか

60:日本@名無史さん
14/11/26 00:10:17.97
>>36のwikiを参照

その後、この動画を見る
URLリンク(www.youtube.com)

61:日本@名無史さん
14/11/26 08:04:27.12
神代で生まれた神武天皇即位なんだから
紀元前660年即位は創作でしょう
神武天皇は神代(創作)と現世をつなぐ役割を担っております
ですから史実でなくとも良いのです
現世が神代とつながる事に大きな意味があるのです
神武天皇即位年代を動かす事はタブーではなかろうか
あってはならない事だと思います
日本の神社界を混乱させる事となります

62:日本@名無史さん
14/11/26 08:57:31.29
>>61
神様って本当にいるの?
いる事を証明出来たら
神武天皇が神代と現世をつなげる人だと信じてやる
神武天皇即位紀元前660年を認めてあげる

63:日本@名無史さん
14/11/26 10:00:42.27
>>61
神武天皇即位年代を動かす事はタブーではなかろうか
あってはならない事だと思います
日本の神社界を混乱させる事となります

国体を破壊する事になるんだよ

64:日本@名無史さん
14/11/26 12:21:51.21
宮内庁HPから
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)

やはり神武天皇即位は紀元前660年とされております

65:日本@名無史さん
14/11/26 15:06:32.23
一瞬でわかる

URLリンク(news.goo.ne.jp)

66:日本@名無史さん
14/11/26 15:41:12.04
前スレ?

『国 建 祀』 国を建て祀れ

67:日本@名無史さん
14/11/26 18:14:07.10
俺は神様は実在しないと思う。
紀元前660年の建国は日本書紀編纂までの
天皇の世代数(元正天皇まで27世代)とどう見ても釣り合わない。
天皇だって普通に人間だ。孝安天皇は二十歳で皇太子になり、
三十六歳で即位し、六十一歳で皇后を置き、八十六歳でようやく
跡継ぎが一人生れてそのあと五十一年も生きたなんてそんな話を誰が信じるよ?
こういう場合は、孝安天皇は架空の人物ではなくて、
なんらかの理由で(例えば歴代天皇の数はそのままで建国の年代を繰り上げたから?)
孝安天皇の在位年数が不自然に伸びたと考えてもいいのではないか?
神武天皇の東征中の記録にも不可解でオカルトのような話がいくつか見られるが、
神武の戦闘中に金鵄が現れたかどうかよりも、神武は天の助けで戦いに勝った
ということを読み取ることに意味があるんだろう。
男神と女神が交わって日本の島や自然を産んだとか今では誰も信じないが、
日本はどんな島から構成されているかを読み取ることに意味があるんだろう。
しかし古代人も現代人と同じでこの世界が誕生してから
今自分たちが生きてる時代までの説明が欲しかったに違いない。
それで神話を拵えてそれで世界を説明して、近代まで科学の代替に
していたんだろう。創世神話に今の科学や歴史の事実(縄文時代や弥生時代。
もっとも蝦夷は縄文人の子孫かもしれない。)と食い違う部分があっても仕方がない。
国語の授業に数学の話を持ち込むのが阿呆なんだろう。
しかし当時の文明国である中国と対峙する歴史書の編纂は日本国の威信をかけた
ものだ。架空の人物の創作や業績の捏造をしたのでは、天皇家や貴族たちにとって
これほど情けないことはない。
彼らも神武天皇を実在した人物と思っていた上で歴史書を書かせたはずだよ。

68:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/26 19:11:11.50
>俺は神様は実在しないと思う。

初詣行かないんだろ? だって実在しないんだから、行ったって意味ないな。


>神武の戦闘中に金鵄が現れたかどうかよりも

現今でも、例えばたまに珍しい金の蛙が発見されたとか青色の海老が
見つかったとかで新聞、TVとか報道されるような類のことが
あったということだな。しかし絵画では鳥が旭日旗のように広大に
光輝を発してるようなのは、これは誇張だな。

69:日本@名無史さん
14/11/26 19:25:56.05
>>67
男神と女神が交わって日本の島や自然を産んだとか今では誰も信じないが、

馬鹿もん!
神代からみると、まさに男神と女神が交わっているんだ!
あんたには見えないのか!
現実の確かな映像が
現世こそ幻だ
嘘の世界だ
どうせ消えてなくなる
実体は絶対に残らない
虚無の世界だ
影のようなものだ
神代こそ永遠なる実体の残る世界なのだ!

70:日本@名無史さん
14/11/26 19:28:34.83
神代からみると神武天皇は確かに紀元前660年に即位している!
書紀編纂者が忠実にその記録を残したまでだ

71:日本@名無史さん
14/11/26 19:39:20.05
てかさー、とりあえず紀元前660年に天皇家を神代につなげたって話だろう
東征神話はあくまでも神話だろう
天皇家を神代につなげたって事に意味があるんだよ
創作サイドからすると、つなげる年代は古ければいつだって良かったんだよ

72:日本@名無史さん
14/11/26 19:42:41.39
あのー、歴史っていうよりは
哲学、宗教の話になってねーか?
まー、神話が宗教といわれればそーなんだけどさ

73:日本@名無史さん
14/11/26 19:47:04.74
天皇家が本当に筑紫から来た部族なのか?
これが神武東征を考える上で問題だ
ここからは歴史のはなしだ
単なる嘘か
真事か
天皇家は筑紫から流れて来たのか
どうしたら分かるのか?

74:日本@名無史さん
14/11/26 19:48:38.88
筑紫の日向な
宮崎な

75:日本@名無史さん
14/11/26 19:53:30.99
>神武
荒唐無稽な虚構は歴史板にふさわしくない。

76:日本@名無史さん
14/11/26 20:46:15.73
>>75
歴史の始まりは神武だ
日本史の原点なんだよ

77:日本@名無史さん
14/11/26 20:52:37.01
捏造された歴史ではな。

78:日本@名無史さん
14/11/26 21:45:19.61
>>68
>初詣行かないんだろ?…

行く習慣ありません。境内で巫女さんと交わっていいなら行く。
テレビでチラッと見るけど情欲が湧き上がって堪らん。
神と交信できるのか、罰が当たるのか検証したい。
というか彼女たちは昔は娼婦を兼業していて
処女性云々の話は明治か戦後に広まった幻想なんでしょ??

>現今でも、例えばたまに珍しい金の蛙が発見されたとか青色の海老が…

珍しい鳥が現れても戦闘を止める理由になるとは思えない。
自然現象で説明できるとしたら、長脛彦の軍勢の中へ雷が落ちて
多くの死傷者が出たということだろう。古代人は神を信じて迷信深かった
上に想像力も豊かだったから、イワレビコは天の神のご加護があるから
これ以上戦ったら負けると判断してあっさり降伏したんだろう。

79:日本@名無史さん
14/11/27 08:03:45.43
>>78
そーいえば、書紀にも記録されていなかったか
巫女と交わった為に処罰された人がいたよ

80:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 09:19:13.00
>行く習慣ありません

じゃぁ君は君の先祖の墓へお参りする必要もないな。
神棚仏壇も捨てるんだろ? だっていないわけだから。

>珍しい鳥が現れても戦闘を止める理由になるとは思えない。

古代人は君の考えとは大違いだろ。
古代人は、神をいないと言う君とは違い神を怖れたり迷信を
大事にするのだ。君の脳内では理由にはならないが、彼ら
の脳内では立派な理由になるのさ。縁起担ぎは彼らの脳内
の重要な考察法。

81:日本@名無史さん
14/11/27 10:09:15.21
陽を背に受けて戦わないから苦戦したわけで
南の方へ迂回して南から攻め込むのは極めて合理的な戦い方だよ
現代人にはこの高度な戦闘技術のからくりがわからないだろうな

82:日本@名無史さん
14/11/27 10:11:46.11
>>80
だったら、あなたは神社界通説の神武天皇紀元前660年即位
を信じているのか?
人に言えるのか

83:日本@名無史さん
14/11/27 10:17:17.15
旧日本軍は南方に侵攻して行ったから太平洋戦争で負けたんだ
官位である征夷大将軍は北方の異族征伐の称号だ
北を攻めていたら歴史が変わっていた
戦争をする前に神武紀を読むべきであった
陽を背にして戦うべきだった

84:日本@名無史さん
14/11/27 13:43:27.84
12月15日 1872年(明治5年11月15日) - 太政官布告第342号で神武天皇即位紀元制定。

神武天皇即位紀元(じんむてんのうそくいきげん)は、初代天皇である神武天皇が即位したとされる年を元年(紀元)とする、日本の紀年法である。

■紀元と年号

  建国記念の日は最初の天皇である神武天皇が即位したという
  「辛酉年の春正月の庚辰の朔に天皇橿原宮において帝位に即く」

 という日本書紀に書かれた日付を現在の太陽暦に変換すると紀元前 660年 2月11日になることからこれが明治憲法下の紀元節という祝日となり、この慣れ親しんだ日が現在の「建国記念の日」として選ばれたと考えられます。

85:日本@名無史さん
14/11/27 13:44:24.34
◇紀元
 【紀元】(きげん)
  歴史上で年を数える際の基準、または基準となる最初の年。
  現在世界的には、キリスト誕生と考えられた年(歴史的には紀元前 4年頃
  に誕生とされる)を元年とする西暦紀元を使用。
  日本では1872年(明治5)、神武天皇即位の年を西暦紀元前660年と定めて
  皇紀元年と呼んだ。
   《広辞苑・第五版》

 紀元を辞書で引くとこう書かれていました。
 さて、既にこの「紀元」という言葉を一度使いました。それは、

  「紀元前 660年 2月11日になることから」

 という箇所です。この「紀元前」は何かというと私たちが普通「西暦」と呼 んでいるキリスト誕生年からの年数の数え方の紀元元年の前というものです。歴史の本などではこれを略して「B.C.」と書かれるもので略さずに書けば、

86:日本@名無史さん
14/11/27 13:47:15.11
 before Christ

 つまりキリストが出現する前何年というものです。
普通はイエスが生まれた年を紀元元年とする年数だと言われますが、
これは後世考え出されたものなのでそのとおりとは言えませんが、
本日の話とは直接関係ないのでそれ以上の話はまた何処かで。

 本論に戻りますと、「紀元」とは歴史上の年数を数える基準となる最初の年であり、
何を基準にとるかと言うことで様々な「紀元」が存在します。日本における「紀元」
とは何かというと、冒頭で書いた神武天皇の即位の年をその元年とするもの。

 これを本来は単に「紀元」と書くのですが、これだとキリスト誕生紀元などと混同してしまうので、
「皇紀」と書く場合もあります。

◇日本の「紀元」の起源?
 日本製の「紀元」である皇紀はいつ頃から使われたかというと、これがビックリするほど新しい・・・。
明治 2年に津田真道という人物が年号を使った年月日の記述は煩雑で判りにくいのでこれを廃止して
諸外国が採用しているような紀元方式をとるべきだと集議院に建議したことに始まります。

87:日本@名無史さん
14/11/27 13:53:02.10
 ちなみに諸外国の使う紀元の例としては、キリスト誕生紀元の他にもユダヤ教徒やイスラム教徒がそれぞれに使っている幾つかの「紀元」が例に引かれいます。

 津田真道は、何処かの国の「紀元」を流用しようというのではなく我が国も独自の紀元を設けて、以後はそれを使い続けようと主張しています。そしてその我が国独自の紀元として神武天皇の即位を元年とするのがよいと書いています。

 もう一つ津田の建議で注目すべきところは、この紀元使用の前提として年号の廃止があることです。

◇太陽暦への改暦と紀元
 太陽暦へ改暦された年の暦には

  神武天皇即位紀元二千五百三十三年 明治六年太陽暦

 と書かれています。

 これが庶民が最初に目にした「日本独自の紀元」を記した印刷物だったのではないでしょうか。新しい暦の使用に合わせて、年数の記載方式も新しくしようという考えが強く感じられる表現です。

 津田の建議にあったとおり、この紀元の使用は前提として年号廃止がありましたが、いよいよ紀元の使用が始まると、文書の日付はどう書くのが正式かという問題が生まれました。文書の日付の書き方を統一しようと言うものです。

88:日本@名無史さん
14/11/27 13:54:25.77
 明治六年の正月早々に、政府は官僚を中心として作られた諮問機関にこの問題を検討するように指示しました。そしてこの問題に対する回答は、

  1.紀元が制定されたからには年号との併用は考えられない。
    年号の使用は公私の文書ともこれを禁止すべきだ。
  2.正式の表記は「二千五百三十三年」のように、略式は「二五三三年」
    のように記する。

 というものでした。

 これがそのまま通っていれば今年は平成二十一年ではなくて、紀元二千六百六十九年だったのですが・・・。

 この回答を受けた政府(太政官)はこの回答をあっさり無視して次のような方針を示し、これがそのまま使われることになりました。

  1.正式には「神武天皇紀元二千五百三十三年 明治六年×月○日」
  2.略式には「明治六年×月○日」
  3.もっと略式にするなら「六年×月○日」

 うむ、折角紀元を設けたのに紀元の存在が霞んでしまい、相変わらず年号を使い続けることに。元の木阿弥?

 そのお蔭で、「大正」「昭和」「平成」という年号も生まれました。そして正式にはこの年号の前に書かれているはずの「神武天皇即位紀元」は消えて無くなり、今では「紀元」といわれるとキリスト誕生紀元、いわゆる西暦の紀元だと思われるようになってしまったのでした。

89:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 16:27:05.14
>>82
神社界のB.C.660年の神武即位は皇紀の1年を太陽暦的365日として
計算したからそうなったもので、これは間違いだ。

真相は古代の当時倍暦を行使していたからで1年が180余日とかでまるまる
365日ではなく、このため真の年代はもっと後代に位置するのだ。

だから神社界の年代主張は間違い。
だからといって神の有無とはこれまた別物だよ。

90:日本@名無史さん
14/11/27 16:34:19.70
>>89
明治天皇公布の元で紀元前660年を皇紀元年として定めた
1872年(明治5年11月15日) - 太政官布告第342号
現人神であられる明治天皇公布が間違っていたという事は絶対にありえない

91:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 16:49:17.05
>現人神であられる明治天皇公布が間違っていたという事は絶対にありえない

じゃぁなぜ履中天皇以後の天皇は仁徳以前の天皇と違い百数十歳の
超長寿でないのか?

君は眼を覚ましたほうがいい。

92:日本@名無史さん
14/11/27 16:50:25.57
>>91
明治帝に楯突く気か!

93:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 17:06:40.39
別に盾なぞ突いてないね。倍暦をしてたんだよ。
以下 ↓ を見てみい。これなど1年が120日余で行使していた紀の文証だ。

1ヶ月が10日間だから ↓ の表のように上旬だけしかねえんだよ。


【紀の欠史八代間の天皇崩御の日数統計表】

1日 0  11日 0  21日 0
2日 1  12日 0  22日 0
3日 0  13日 0  23日 0
4日 0  14日 0  24日 0
5日 1  15日 0  25日 0
6日 1  16日 0  26日 0
7日 0  17日 0  27日 0
8日 2  18日 0  28日 0
9日 2  19日 0  29日 0
10日 1   20日 0  30日 0


隅田八幡鏡の銘文にも「日十大王年」とあるだろ。1ヶ月が十日だったと
大王名で鏡製作者が教示してるのだ。

94:日本@名無史さん
14/11/27 17:07:30.36
何が重要なのか

所詮、学者は学者

95:日本@名無史さん
14/11/27 17:13:16.03
漫画・アニメにゲーム

流派:我流

「子孫や末裔(血を受け継いでいる者)の言ってることに
 間違いはない」という意味だよ。

なぜだと思う?特殊な世界、我流が通る世界だから。

96:日本@名無史さん
14/11/27 17:22:13.55
>>93
1872年(明治5年11月15日) - 太政官布告第342号
を否定する国賊を討て
赦さん!

97:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 17:27:15.51
>>96
オマエは日本書紀(日数統計表は紀の記述)に逆らうイカサマ野郎!

98:日本@名無史さん
14/11/27 17:27:43.88
そういう事だったのか

「☜と言えば☜ ☞と言えば☞」

99:日本@名無史さん
14/11/27 18:34:18.40
>>69
幻覚がお見えのようなので
精神病院に行くことをお勧めします。
宗教の説く世界観を文字通りに信じながら
地学や生物学などを勉強したら混乱しませんか?

>>79
斎宮になった皇女が男と関係したら解任されるんだよね?
欽明紀でそんな記述を見た。雄略紀でも斎宮に仕えた
男が斎宮を妊娠させたという冤罪で父親に殺されて、
自殺した皇女の腹を裂いたら水と石があったとか。

100:日本@名無史さん
14/11/27 18:46:59.69
>>97
神武天皇紀元前660年即位は1872年(明治5年11月15日) - 太政官布告第342号
での公式見解であって
日本書紀に逆らってるわけじゃないでしょ
公式であって記録に残ってる事を語ってるだけだから
一番公の見解が強いと思うよ
妄想に人を説き伏せる力はないよ
てか、俺が黙っていても神武天皇紀元前660年即位は永遠に伝承されるから
2倍歴3倍歴云々はあんたが死ねば終わりだ
悪しからず

101:日本@名無史さん
14/11/27 18:48:21.10
>>80
祖父ちゃん祖母ちゃんの家には神棚・仏壇があるし
子どものときはご飯と水を供えたり、墓の掃除をした
記憶はあるんだが、今はすっかりやめちゃったね。
俺の家には神棚も仏壇もないよ。両親がキリスト教を信じたから。
でも俺は親と違って教会にも行く気ない。自由が一番だ。
ただ他人の葬式に出て焼香しないのはさすがにマズいから
そういう場合は形式的にしますね。俺はお祭りや行事と無縁だ。
そんな俺の素顔は知り合いにも伏せています。
俺、非国民なのかな?

102:日本@名無史さん
14/11/27 18:56:36.11
>>101
言霊というものがあるんだよ
君金縛りにあった事あるか?
もし、いつの日か金縛りにかかったら

「南無観世音菩薩!」
「あまてらすおおみかみ!」
「神武天皇即位紀元前660年!」
とどれかを何度も唱えてみると良い
金縛りは解ける

なぜならこの言葉は言霊であって神代での存在事実だからだよ

103:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 18:59:47.67
>>100
逆らっているわけさ。>>93の表を見てみい。

11日以降つまり中旬下旬は無いよと紀は主張してるわけさ。
つまり1ヶ月10日間なんだよと紀は申しているわけ。

これをウラ付けるのは墨田八幡鏡銘文の「日十大王年」という文字だ。
これは1ヶ月を十日間で暦を編んでた大王がいたということよ。
だから1ヶ月30日とかではない暦があったわけであり、こうなると同表
から1年が4ヶ月行使の3倍年暦を行使してたというのが紀の記述
なのだよ。

さらに裏付けられるのは、大陸では扶桑国(日本)には十個の太陽(日)
があったという話が存在する。これなど暦の日の意味を天体の太陽と
大陸人は即解釈したようで、これは誤訳だったものであり、正確には
十個の太陽(日)とは日十大王と同様、暦の十日間という訳であり、当時の
日本で1ヶ月が十日間の暦法があったということを裏づけるのだ。つまり
当時の朝廷が3倍年暦をしていたという正当な根拠の一となるのだよ。

104:日本@名無史さん
14/11/27 19:02:21.34
>>103
だからー、そんな馬鹿話をまじめにしてるのはあんただけだ
あんたが死んだら終わりの話だ

105:日本@名無史さん
14/11/27 19:04:28.83
>>103
これをウラ付けるのは墨田八幡鏡銘文の「日十大王年」という文字だ。
これは1ヶ月を十日間で暦を編んでた大王がいたということよ。

つまんね、座布団3枚持って行くから!

106:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 19:10:20.86
>>104
オマエの言い分では仁徳以前の天皇の大半が百数十歳という現実離れ
した超長寿だったということになり、これは到底考えられない。

それが現人神だからだというなら、仁徳を超えた大半の天皇がなぜ
百数十歳生きられないのか? おかしいということになる。
現人神を理由にするなら、当然履中以後の天皇でさえみな百数十歳の
生存でなければならない。それに天皇より天皇の格下の武内宿禰が
天皇以上の超長寿つまり300歳近い寿命であったということになり、
これもおかしいということが消せられない。

所詮オマエの言い分は成立しない。w

107:日本@名無史さん
14/11/27 19:14:19.35
>>106
だから言ってるだろう
俺が死んでも、勝手に伝承されて行くんだよ
神武天皇即位紀元前660年は
事実は強い!

あんたの妄想はあんたが死ねば終わり
妄想は弱い!

108:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 19:18:18.41
天津神算木 真の年代を語る天下の宝器。古代からの贈り物。
三輪神、三輪山の三輪とは半径r=3の円を示唆し、これの球化の体積、
表面積を天津神算木(天津金木)という。この場合 体積=表面積 となる。
天津神算木は

 4πr**3/3=113.09733552923・・・ (**はべき)

天津神算木を本打ち切り末打ち断ちて

 3≠113.097335   B.C.3113年9月7日 マヤ文明元年 元旦

とうとう13バクトゥンは完了した。すでにマヤ暦新時代に入った。
上の右辺は三分したとき 113 097 335 の三つの数列となる。
左辺の3は3倍年暦を暗示しているのだ。三つの数列は

113←1/13    崇神即位の月日数
097←B.C.97年 崇神即位の見かけ年代(先頭0は紀元0年を示唆,除去)
335←335年   崇神即位の真の年代を誘引させる年数

崇神即位の真の年代は見かけの年代と誘引年数との和
 -97+335=238年
ただし紀元0年を除いたから1年分マイナスとなり


 238-1=237年=真の崇神即位元年=景初元年


卑弥呼の活動時代は崇神の代である。

109:日本@名無史さん
14/11/27 19:20:08.22
>>106
別に良いんじゃないの
武内宿禰が長寿の神様であっても
天皇よりも踊り上手い神様もいれば、
天皇よりも力持ちの神様もいるんだし

110:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 19:25:13.10
>>109
それなら、現人神が超長寿の事由にはならないね。

111:日本@名無史さん
14/11/27 19:26:39.78
>>110
良いんだよ
現人神だから
百歳を超えていても
神だからね

112:日本@名無史さん
14/11/27 19:29:09.63
>>110
あんたがピント外れな話をしてるだけ
天皇も武内宿禰も神様
比べてもしょうがない

113:日本@名無史さん
14/11/27 20:25:18.96
本当のカミがいるとしよう

カミ「どちらも神ではないよ」

114:日本@名無史さん
14/11/27 20:43:06.82
架空の数字をいじくって遊ぶだけの無益で非生産的なスレだな、ここ。
いかに精緻な考証をこらしたところで、大元の数字がデタラメな創作の上、
神武なんて架空のキャラなんだから、全く無益な作業だ。

115:日本@名無史さん
14/11/27 21:08:35.66
あのスレの話ね、書いてあった書いてあった

・カミ自らは何も語らない、言葉を発しない
・カミを自称している人たちは、器に過ぎない

崇拝・信仰対象を自分に憑依させる事で自我を保っている

116:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 21:10:51.57
>>112
天皇より格下の武内大臣のほうが超長寿じゃぁ、現人神だからという
反論は成立しない。
また仁徳を超えた時代の天皇が現人神だというのに短命が多いんじゃぁ、
オマエの反論は暖簾に腕押し。

117:日本@名無史さん
14/11/27 21:18:48.75
詳しいことはわからない、言われてみればそうだな
「某神が夢に現れた」
「導いてくれた」
「刀剣を授けてくれた」
卑弥呼なら鬼道、鬼を信仰対象にしている。
某何々如来のコトバ。

118:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/27 21:23:40.18
架空でない数字を確かめて論じる有益で生産的なスレだな、ここ。
いかに粗雑に創作だを主張したところで、大元の数字が天津神算木から真の上、
神武とは架空でないキャラなんだから、完全に有益な作業だ。

119:日本@名無史さん
14/11/27 21:29:07.62
またまた危険な話やで
神格を盗む、盗まれたの話になってくる

「アイツら(敵対勢力)の某神のほうが凄いから、こちらのものにしよう
 取り入れよう」
「こちらが勝利したことにして、ヤツラの信仰対象を貶そう」

120:日本@名無史さん
14/11/27 21:35:16.82
神格を盗む、取り入れる
勝利したことにして相手を貶す

我田引水?

121:日本@名無史さん
14/11/27 22:15:40.85
>>116
だからー、天皇より格下の神様が長寿で何が悪いの?
アタマ大丈夫か?
誰が長生きしようがそんなもん神様の勝手だろう
生きるもんはしょうがないだろう
早く死ぬのも勝手だ
神様だから百歳を超える長寿でもおかしくないというだけの話だろう
あんた、いったい何が言いたいんだよ?

122:日本@名無史さん
14/11/27 22:20:40.84
>>116
長く生きたから偉いという話でもないんじゃないの
どちらかというと、事績の方が重要かと
単に神様だから百歳超えてもおかしくはないという話だろう
理解に苦しむややっこしい事言うなよ

123:日本@名無史さん
14/11/27 22:23:21.04
恣意的な数字遊びで架空の年代をいじくり回すのは歴史ではなく、
アマチュアのオタクのお遊びにすぎない。

124:日本@名無史さん
14/11/27 22:33:34.84
ところでさー、太国
武内宿祢は300歳くらい生きたとしてこの時代は3倍歴か?
だとしたら武内宿祢が生きた時代の天皇も3倍歴になってるのかよ?
まー、アホないいわけするなら答えんでも良い

125:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/28 09:27:24.30
>121
別に悪いと言っていない。通常現人神っていうのは天皇のほうだろうが。
それなら当然配下の武内大臣より寿命が長くなきゃぁ、当時の天皇の
超長寿の事由が現人神だからでは、言い訳にならない。

数歩譲って、仮に天皇の超長寿がおかしくないと認めたとしても
武内宿禰のように300歳近い寿命など合理的範囲を多きく逸脱して
るではないか? こんなに生きるんだとオマエ本気で思っているのか?~
そうだとなると、オマエはいよいよ松沢病院へ行く支度をせい。

~それひきかえ、履中以後の天皇らは武内大臣に全く及ばないほどの
短命天皇がかなり多い。これで 現人神だ は、オマエの脳内は臭い物に
蓋をするいかれた判断の構造だということになる。pp


>武内宿祢は300歳くらい生きたとしてこの時代は3倍歴か?
だとしたら武内宿祢が生きた時代の天皇も3倍歴になってるのかよ?

全部3倍ではないが、大体その通りだ。しかし2倍暦とか他の暦法行使
の時代も武内宿禰生存の時代中にあったことも真だ。しかし大半は3倍暦
の時代だった。

126:日本@名無史さん
14/11/28 09:34:40.72
300歳とかは1年の長さが定まっていない時代を表しているとかの論はでてこないのか?

127:日本@名無史さん
14/11/28 09:36:39.08
>>125
神武天皇即位年について 
数歩譲って、仮に天皇の超長寿がおかしくないと認めたとしても
武内宿禰のように300歳近い寿命など合理的範囲を多きく逸脱して
るではないか? こんなに生きるんだとオマエ本気で思っているのか?~

長寿の神様なら可能だよ

128:日本@名無史さん
14/11/28 09:39:00.21
例えば二毛作を基準とするなら一年は二年だったとも言える
月齢31日で一月だが半月齢を使えば一月は15日となりそれの
12月で一年間となる
他の表し方もあるかもしれないけどさ

129:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/28 09:40:53.75
>>126
だから武内宿禰の時代は1年が120日余だったということだよ。
ただし3倍暦でない時代もその間若干在ったから、その時は120日余では
ないこととなる。

130:日本@名無史さん
14/11/28 09:41:17.05
人間の最長寿は120歳あたりが限界だからな
記録に残ってるかぎりにおいてはな

131:日本@名無史さん
14/11/28 09:44:03.61
肉体の老化がないとしても脳の老化の限界の話になれば180歳らしいがな

132:日本@名無史さん
14/11/28 09:49:40.01
なあなあ聞くが宮崎って雪が降るのか?

133:日本@名無史さん
14/11/28 15:55:15.66
五ヶ瀬ハイランドスキー場(宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町)
URLリンク(www.gokase.co.jp)

134:日本@名無史さん
14/11/28 21:27:11.32
前のスレにもあった
干支が六十年で一巡する話はどうなりました?
神武即位紀元前660年は古代の天皇の在位年数に
六十の倍数年を加えた結果ではないのですか?

135:日本@名無史さん
14/11/29 07:53:48.06
>>134
恐らく真相はそういう事でしょうね
2倍歴3倍歴なんて複雑奇怪な話はなかったでしょう

136:日本@名無史さん
14/11/29 07:55:33.72
結局、60年の倍数年で間延びさせていたんだね

137:日本@名無史さん
14/11/29 07:57:02.72
660という数字を見てだいたいは気づくだろう

138:日本@名無史さん
14/11/29 08:14:33.95
ならそのネタで小説でも書けばいいや

139:日本@名無史さん
14/11/29 12:01:02.32
開化・景行・成務の三人は
六十年を引くと即位しなかったことになるね。
これはあくまで仮説なんだけど
それらの天皇の時代、皇統が南北朝のように、崇神→垂仁→仲哀
と開化→景行→成務と二分していて、前者が正統な天皇で、そちらを
年代の基準にしていた可能性があるんじゃないかな。
それで開化天皇の血を引く神功皇后・応神天皇が前者に勝利した。

140:日本@名無史さん
14/11/29 16:54:18.08
記紀の創作された人物や年代に整合性や意味を求めること自体ナンセンス。
虚構の数字をいくらいじくり回しても徒労にすぎない。

141:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/29 18:49:45.17
記紀の創作されてない人物や年代に整合性や意味を求めること自体有メリット。
虚構でない数字をいくらいじくり回しても徒労にならない。

142:日本@名無史さん
14/11/29 19:17:44.02
>>139
確かに世代の近い3人が在位60年ぴったりというのは凄く怪しいんだよ

他に在位60年ぴったりの天皇は居ないんだし

143:日本@名無史さん
14/11/29 19:23:53.21
架空の人物なのに何言ってるんだ?
存在そのものが凄く怪しい(というよりフィクション)なんだから、年代もヘッタクレもない。

144:日本@名無史さん
14/11/29 19:26:26.90
>>142追記
開化は、神功皇后の祖先という事で天皇に後の時代に祀り上げられたと思う

仲哀が天皇になる根拠で叔父の成務を天皇にしたんだろうし

景行は、四道将軍達を一人の天皇として後に承認されたものと思われる

紀年の中に組み込む余地は無いので、干支を丸ごと入れ込んだかたちに成ったのだろう

145:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/29 20:50:18.82
架空の人物でないのに何言ってるんだ?
存在そのものが凄くまとも(というよりノンフィクション)なんだから、年代も倍暦もある。

146:日本@名無史さん
14/11/29 21:13:32.84
天智以前は殆んど架空

147:日本@名無史さん
14/11/29 21:20:42.95
超一系の家系があるんじゃないの?

系図も必要ないくらい、
秦氏とか系図も必要無いだろ

148:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/29 21:21:19.52
天智以前も全部実在

149:日本@名無史さん
14/11/29 21:36:02.74
>>144
景行は作られた架空の天皇ってことかな。
垂仁→大足彦忍代別→日本武尊(弟が稚足彦)→仲哀
の系図はそのままで、大足彦忍代別に四道将軍の業績と
天皇を追号し、稚足彦にも他の天皇の業績と天皇号を
与えたということなんだろうか?
しかし垂仁天皇が在位99-60=39年、140-60=
80歳で亡くなったときに、ひ孫(外孫でもある)の仲哀が42歳
ということはまずありえないので系図か仲哀の年齢がおかしいと思う。

150:日本@名無史さん
14/11/29 22:00:16.57
>>139(続き)
孝霊以降はこんな系図なんじゃないだろうか?

孝霊→孝元→崇神→垂仁→両道入姫命→仲哀
   孝元→彦太忍信命→〇→武内宿禰
開化→彦坐王→日葉酢媛命→景行→成務
             景行→日本武尊→仲哀
   彦坐王→〇→〇→〇→神功皇后→応神

151:日本@名無史さん
14/11/29 22:29:01.92
>>150(続き)
崇神と彦太忍信命は異父兄弟ではなく父も母も同じ兄弟、
孝霊と開化、崇神・垂仁と景行・成務はそれぞれ同じ時代の人物と考えた。
景行天皇の和風諡号「大足彦忍代別」の「足彦」は孝安と、
「別」は応神や履中・反正と似ている。孝安天皇の兄は和珥臣の先祖であり、
開化天皇は和珥氏の女性を妃にし彦坐王をもうけている。
孝安天皇の死後、皇統が二つに分かれ、二王朝間で対立しながら
婚姻関係をも結んでいたのではなかろうか?あるいはこれは本家と分家の
ような関係で、最終的に分家が本家を継ぎ、分家の先祖の主3人が天皇に
追加されたと見ることもできる。

152:日本@名無史さん
14/11/29 22:33:54.05
人代で生まれた天皇は実在するでしょう
これは正史です
但し神代で生まれた人は創作された神様でしょう
だから神武天皇までは架空の人です

153:日本@名無史さん
14/11/29 23:30:38.19
>>149
自分の考えでは、干支周期繰入だけでなく
半年暦が実際に古代あったという考え
そうすると年代の矛盾が解消される

しかし、系図に矛盾が生ずる
やはり、初代から14代まで親子相続という系図は出鱈目でしょう
その後と同じく兄弟相続であろう。
初代から14代まで連続親子相続なんて奇跡は世界史の中でも見つからない

154:日本@名無史さん
14/11/30 00:09:03.54
>>153
>初代から14代まで…

一つ知ってるよ。オスマン帝国(初代オスマン1世~14代アフメト1世)。
兄弟殺しがしょっちゅうだけど。これ以外なさそう。

155:日本@名無史さん
14/11/30 00:13:28.71
>>154
途中で雷帝バッジャトがティムール殺されて断絶しなかったけ?

156:日本@名無史さん
14/11/30 00:45:34.90
>>155
雷帝バッジャトの息子、メフメト1世が国を再興したので
いちおう親子継承はできたということで。

157:日本@名無史さん
14/11/30 01:01:25.56
>>156
ggたらその様でした
ずっと勘違いしてました。有難うございます

158:日本@名無史さん
14/11/30 01:29:20.62
干支周期挿入で、応神即位を330年とすると
仁徳天皇の没年は399年で日本書紀と合うが
応神即位を390年としたほうが、神功皇后・応神天皇の時代が
百済の枕流王や直支王の時代と合いそうなんだよな。
しかしそうすると仁徳天皇の没年が459年になる。
継体天皇の元年が567年になってしまう。
日本書紀で継体は大和に入るのに20年かかったと記されている。
最終的に干支のズレがなくなればいいとすれば、
履中~武烈の106年間から40年を引き、
継体元年を507年に20年を加えて527年とすれば
ちょうどよいのかもしれない。

159:日本@名無史さん
14/11/30 03:18:56.44
ここかw

160:日本@名無史さん
14/11/30 03:27:03.08
これが夢判断の人の家なのか、かなり近い親戚か?だな

「伊達郡に疎開したとき、本や書が並んでいたよ」

161:日本@名無史さん
14/11/30 05:04:37.24
本当の月読かもしれないな

162:日本@名無史さん
14/11/30 08:27:31.92
>>153
王位の系図ではなく単なる親子継承の記録が残っていたのでしょう
王位に関しては兄弟継承があったかも知れませんよ
てか、系図は改竄しないよ。神武以降は事実だよ

163:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/30 09:30:42.78
自己流に合わないところを他の考えを入れて合わせるなら、何でも
合うに決まっている。こういうのは妄想ばかり。

兄弟継承は履中反正天皇から。二朝並立は後代の南北朝のときのみ。

164:日本@名無史さん
14/11/30 09:45:09.43
>>163
お前が言うな!
通常歴、2倍歴、3倍歴をくるくる変えて行くのはお前の自己流だろうが
誰も知らないよ、そんな話

165:日本@名無史さん
14/11/30 12:00:42.26
アマチュアが自己流の恣意的な数字遊びで、好き勝手に妄想捏造してるだけだもんな。
記紀の古いほうなんて架空で虚構の数字や人物ばかりなのに虚しくならないのかね。

166:日本@名無史さん
14/11/30 13:50:39.61
>>163
>>兄弟継承は履中反正天皇から。二朝並立は後代の南北朝のときのみ。

>>こういうのは妄想ばかり。

167:日本@名無史さん
14/11/30 14:20:18.78
>>165
確かに全くのお笑いになってしまって
妄想に拘ってるアホーに見えるんだよね

168:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/30 14:26:55.00
アマチュアが自己流の恣意的な数字遊びで、好き勝手に妄想捏造してるのがいるがその全部ではない。
紀の古いほうなんて実在で虚構でない数字や人物ばかりなのに虚しくならないね。


>>兄弟継承は履中反正天皇から。二朝並立は後代の南北朝のときのみ。

>>記紀のこういう主張は妄想でない。

169:日本@名無史さん
14/11/30 14:33:06.08
ホント、ホント
夢判断は精神科医みたいなものだな

『判断夢ノ真暗』

170:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/30 14:47:01.41
>>164

それが書紀の主張だよ。

神武は即位前には通常の暦法で時代を編んでたが、即位に当たって3倍暦
を行使したのだが、並行して通常暦を残してこれも行使していた。

紀の即位~崩御の間の記載の暦は3倍暦であって、再度言うが即位の前は
倍暦はしておらず、通常暦法での年月の記載内容だ。

しかし3倍暦は奇異突飛不便であったため次代の綏靖は神武崩御直後即
3倍暦を廃止し、通常暦法に戻した。これだけでもう2度目の暦法改変だ。
つまりここだけでくるくるくるくる暦変更をしておる。

3倍暦を行使した神武の動機は畿内に来て原住民族らと戦ったとき、皇兄
の五瀬命が五月に戦死したことによる。当時の連中は現代科学を学んで
いなかったため神の怖れはすざまじく、迷信を重視し、迷信が日本中
蔓延していた。だから死の五月が命の名の五瀬命の数字と一致すること
から5月を忌んだのであり、重ねて天の岩戸のアマテラスがお隠れに
なった因が五月蝿の大群の猛襲であり、方位の五黄殺のごとく五月を大凶
の月と考えたものであり、このことから神武は1年のうち五月以降を
削り、5月~12月を無としたのであるのだ。
だから神武即位時の1年とは1月~4月までの4ヶ月しかなく、これは
現今の1年が当時では3年分だったことになる。つまり当時の1年とは
120日余しかなく、これは3倍年暦の行使だったということになる。

ところが通常暦主体行使を再開した綏靖がやはり5月に崩御した。それで
朝廷はこれは皇祖の倍暦を廃止したから天の怒りに触れたのだと恐れ
おののき、3代安寧は倍暦の再開をすることになったのだ。つまりここ
でもくるくるくるくる暦法を変更したことが分かる。これはコチラの
恣意的操作どではない。

171:日本@名無史さん
14/11/30 15:44:11.02
在位60年と記される天皇が実際は在位ゼロ年というのは異常だろう。
兄弟相続がある場合でも数年~10年は即位していたはずだ。
垂仁もだが、景行・成務の場合、立太子時から数えた崩御年齢と、
記述されている崩御年齢がずれている。これがヒントかもしれない。
景行即位時の年齢=21+63-60=24歳
景行崩御時の年齢=106-60=46歳 よって在位23年
みたいな。

>>162
天皇の后妃を出した家や豪族の家系図を比較し合って
同時代の人物の世代が3代ぐらいずれる部分があっても無視するの?
欠史八代~崇神天皇は部分的に同世代の天皇が混在しているはずだよ。
応神天皇は武内宿禰のまたいとこの玄孫で正しいのかな?

172:日本@名無史さん
14/11/30 16:18:25.12
狂信者が長文を書いても砂上の楼閣と同じ。

173:日本@名無史さん
14/11/30 17:18:33.96
>>165
タイムマシンに乗って確かめたわけでもないのに
古代の記述は全部嘘と決めてかかるのはいかがなものか。
これは当時日本が外国に見せるための公式文書だから
出鱈目なことは書けない。
それに先祖が書いたものは子孫が読み研究する歴史書になる。
皇室のための権威造作や物語上の脚色、尾ひれはあるだろう。
日本書紀編纂者も作為していいと判断した範囲と
これだけは絶対に譲れない、捏造できないという範囲を決めていたはずだ。
それらのベールを剥いで思考錯誤しながら歴史の真相を探るのが我々の務めだ。
君たちは「記紀の記述は架空、捏造、創作」と言った一部の歴史学者の権威を
無条件に受け入れてるだけではないの?「記紀の古いほうなんて…」と思うなら
それをちゃんと説明しよう。

174:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/30 17:37:54.52
創作って言う野郎に限って、その根拠証拠資料が何で、どういう事由から
創作と確信したのか? 少しでもそれを書きこんだ人はインター・ネット
をやり始めてから、ただの一度もないんだよ。

要するに津田盲象病に罹患している野郎なわけさ。w

創作すれば舎人親王らは逮捕される。現今でさえ公文書を偽造すれば
ただではすまない。いまも議員の帳簿に一寸の瑕疵があれば、つつかれて
失脚の憂き目にあう。当時でさえ政敵は多かっただろう。紀が創作ならば
そういう相手に絶好な打つ手を与えるも同然だ。創作はありえない。

実際陵墓があるのに、いちいち十万とかの民を使って創作架空人の陵墓を
建造せいと朝廷が指示したならば、学のない下層民でさえ、官吏は頭が
おかしんではないか? こちらは農耕漁業等いそがしいのに、空想人の
墓造りの手伝いなんどやらされたらたまったもんではないと抗議暴動は
当然確実だ。現今だったら、架空人の墓でさえ超大金がかかる。
そんな馬鹿なことはするわけもなかろう。だから創作ではない。

175:日本@名無史さん
14/11/30 17:50:05.67
>>174
神代は現世ではない
そこを忘れるな
てか、神代の意味を正確に辞書で調べよ

神代を現世に移し替える行為は妄想だ
神武天皇は神代で生まれた神様
これが正確な国語表記
つまり神武天皇即位は正確には架空なのだ
お前は正確な言葉を使え
一寸の間違いも許さないからな

176:日本@名無史さん
14/11/30 18:06:38.00
>>163
倍年暦説も一つの仮説だよ。それで記紀と照らし合わせて
記事の内容、時代と矛盾しないとか、不自然な記述がすっきりする
とかが大事なんだよ。

二朝並立は論理飛躍しすぎだね。この仮説は撤回する。
でも仁徳天皇の王朝の後期と継体の最初の20年はかぶってると思う。
開化・景行・成務の3人は在位年数が分からなくなっていた。
神武即位の年が辛酉の年であることを動かさないために、
3人を在位60年で埋めるしかなかったのだろう。
きちんと在位年数が分かっていた天皇が少なくなかったとも言える。
この3人の在位年数をなんらかの方法で解明しなければならない。
武内宿禰が長生きなのも彼の時代の天皇の在位年数に60年ずつ
加増しているためだろう。ここに3倍年暦を適用しても意味がない。

177:日本@名無史さん
14/11/30 18:26:05.61
>>176
仮説に何の意味もない
太国と安本は同類だ
仮説ではなく最初から確かな事実だけを語れば良いのだ
最初から二倍歴、三倍歴、在位平均10年等を語ってはいけない
そんなもの単なる仮説の延長繊でしかない
相手にするな

178:日本@名無史さん
14/11/30 18:30:50.80
記紀って神様の系列に天皇の系列を繋げた事に意味があるんだろう
神話と現世を繋げた事に意味があるんだろう
神話が現世の事実だったら記紀を作った意味ないじゃん

179:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/30 18:54:08.45
>>175
神代は神武以後とは同視するな。言っていなかったが(過去には書きこんでいる)、神武のより
以前はそれこそ神代であり、ここは伝説だから事実ではない場合がある。
(ただし虚偽だという断定までは言えないぞ。事実もあるかも知れない?)

こちらの事実だと言ってるのはそういう神代のことではなくそこの部分を
除き別とし、神武以降のことだ。
神武は空想ではない。なんとなれば年月日がハッキリしている。これを
長寿すぎるといっても、その年代では倍暦行使があったため一般人と
大差ない寿命であったことが分かるから、おかしい点はない。

>一寸の間違いも許さないからな

寝言はいいぜ。こちらの編年は 八幡愚童訓(甲 上)と呉史から

 開化48年=黄龍2年

が確定する。欠史八代の年代がいつだったかを知れる希少な資料だ。

これから

 開化48年=230年

だと判明する。これから倍暦逆算をすれば

 神武即位元年=西暦元年

だったことが確定するのだ。そして同史料からこちらの編年には1年の
狂いもないことが確認できている。ピタリだぞ。どうだ!

180:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/30 19:03:42.60
とくに開化48年を見ろ。


【開化崇神 編年表】年違わずの一致は金メダルもの、1年違いは銀メダル

皇紀西暦 干支 倍暦紀皇年
510 -151 庚寅 210  7
511 -150 辛卯     8
512 -149 壬辰     9
513 -148 癸巳 211  10  崇神誕生⇔崇神の御名に因み任那成立【金】
・・・・・・・・・・・・・
530 -131 庚戌 220  27
531 -130 辛亥     28  崇神立太子
・・・・・・・・・・・・・
550 -111 庚午 230  47
551 -110 辛未     48←→開化48年 呉兵20万 沖縄襲来 黄龍2年【金】
552 -109 壬申 231  49
553 -108 癸酉     50
・・・・・・・・・・・・・
562 -99 壬午 236
563 -98 癸未     60  開化60年 開化崩御
564 -97 甲申 237  元  崇神元年 崇神即位 天津神算木と一致【金】
・・・・・・・・・・・・・
569 -92 己丑 238  6  崇神6年 倭笠縫 鏡祭祀 鏡作神社鏡改鋳【銀】旧月紀は鏡に映らず
570 -91 庚寅 239  7  景初3年鏡銘文年(鏡祭祀と1年違い)
・・・・・・・・・・・・・
627 -34 丁亥 258  64  倍暦戊寅年=古事記崇神没年
628 -33 戊子     65
629 -32 己丑     66
630 -31 庚寅 259  67
631 -30 辛卯     68  崇神崩御【銀】

181:日本@名無史さん
14/11/30 19:17:28.40
バカが必死こいて長文連投してるけど、元が虚構の記事と数字だから、何の意味もない。
アマチュアの寝言。

182:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/30 21:05:00.17
>>176 >ここに3倍年暦を適用しても意味がない。

これ ↓ も例外1個の他、1日~10日間の記述しかない。
      3倍年暦を成務の代もしていたということよ。

【成務紀の日数統計表】

1日 1 11日 1 21日 0
2日 0 12日 0 22日 0
3日 0 13日 0 23日 0
4日 0 14日 0 24日 0
5日 1 15日 0 25日 0
6日 1 16日 0 26日 0
7日 1 17日 0 27日 0
8日 0 18日 0 28日 0
9日 0 19日 0 29日 0
10日 1 20日 0 30日 0


上表の11日以外は全て月の上旬の日数記事である。
11日は成務紀末の6/11の成務天皇崩御の日であり、これのみ
月の中旬に在る。崩御日のみは、次帝仲哀の代
の通常暦(あるいは2倍年暦)での日数記載だったと
観るのが相当なのである。繼體代の日数統計表の例外の武烈
(通常暦行使)の例外とほぼ同様である。

ということは、純粋に成務紀の暦法記事は、全部月の上旬に位置してると
いう事なのだ。つまり成務の代の1ヶ月は現今の30日(31日等)の
1/3の1日~10日の上旬しかなかったということだ。このことは、成務の当時
には3倍年暦を行使していたということを物語っている。

183:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/11/30 21:07:02.82
津田病が必死こいて短文連投してるけど、元が事実の記事と数字だから、
重要な意味がある。
脳内津田伝染病患者の寝言。

184:日本@名無史さん
14/11/30 22:07:57.47
>>162
書紀を編纂した時に、300年前や400年前からの系図がちゃんと残っていた
可能性は低いと思う

編纂した時に使った資料は、
全国の社から集めた冠婚葬祭の式目ではないでしょうか?
これが、年紀の根拠となっていると思われる。
それと伝承とを組み合わせて歴史書としたのでは?

古い時代は伝承も少なくあやふやなので単純な一子相伝の系図にせざるを得なかった
のでしょう。

185:日本@名無史さん
14/11/30 22:41:47.88
神武天皇や欠史八代の天皇が実在した人物だとして
日本書紀編纂当時の天皇家まで男系続きかは分からんな。
神武の子孫は生きていたのかもしれないが、本家本元では
既に女系やら別の血筋に入れ替わっててもおかしくない。

186:日本@名無史さん
14/12/01 04:42:33.31
後の聖徳太子というのは

187:日本@名無史さん
14/12/01 05:03:30.13
「津ーだ」というより「津ーの」

188:日本@名無史さん
14/12/01 08:44:11.61
>>1
どう思う?「 URLリンク(www.youtube.com)

189:日本@名無史さん
14/12/01 08:53:18.03
ソルジャードリーム

190:日本@名無史さん
14/12/01 09:04:00.17
『宇宙ヤバイ』

191:日本@名無史さん
14/12/01 09:16:46.55
>>182
電波の無駄使いはどうかと思いますが……
だれかが貴方の説を真剣に聞いてくれてるんですか?

192:日本@名無史さん
14/12/01 09:29:14.92
本当の話

答えは出てるんだよ

193:日本@名無史さん
14/12/01 10:27:20.51
>>192
日本書紀編纂時の原理は紀元前660年です
これが当時の編纂者の認識です

194:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/01 10:29:10.66
>>191
電波の無駄使いはどうかと思いますが……
だれかがオマエの話を真剣に聞いてくれてるのか?

根具あたりだな。pp

195:日本@名無史さん
14/12/01 10:30:49.73
>>193
てか、答えはいくらでもある
基準を編纂者の認識にするなら
まー、そーなるだろうな

考古学が基準
になるなら答えは違って来る

問題は基準なんだよ

196:日本@名無史さん
14/12/01 11:05:53.45
>>195も正解でしょ

漫画アニメ、文学に例えるとわかりやすい

遺跡、生活道具、発掘されたものの数に比べ、
登場人物が少ないという意味

作中人物

197:日本@名無史さん
14/12/01 11:35:24.73
>>195
編纂した人の認識が優先だろう
編纂したものについての事なんだし

だが日本書紀以外の記録で考えるなら
紀元前660年即位という編纂者の認識は事実から離れる

198:日本@名無史さん
14/12/01 11:37:44.67
>>193
>>1は一応正しい事を言ってるんだよな…

199:日本@名無史さん
14/12/01 11:41:55.21
>>197
例えば太国の電波理論で解くなら
通常歴、2倍歴、3倍歴をくるくる回さなくては正解にならない
問題は太国の電波が基準になれるかどうかだ?
認めてる人は今の所このスレでは本人の1だ

200:日本@名無史さん
14/12/01 12:03:38.92
>>199
通常歴、2倍歴、3倍歴をくるくる回すって
いくらなんでも無理があるんじゃないの
気が変になりそう
日常的にもあまりにも奇怪すぎる

201:日本@名無史さん
14/12/01 14:58:40.29
よく見るだろ

「αにしてω」始まりであり終わり、開闢~終焉

202:日本@名無史さん
14/12/01 15:09:48.01
神仏

ネタのようにして商売をしている人間と
侵害されている人達がいるんだよ

道具、ネタにしているだけの人間には何の損害もない
ただ利用し、お金儲け

漫画にアニメ、ゲーム、創作物etc
もう少し考えたほうが良いだろう

203:日本@名無史さん
14/12/01 15:20:43.00
ネットも普及している

2014年だからなw

204:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/01 16:34:21.01
>>199
オマエの津田の電染病理論で解くなら
通常歴、通常歴、通常歴とくるくる回さないんでは正解にならない
問題はオマエの電染病が松沢に行けるかどうかだ?
認めてる人は今の所このスレではオマエと根具あたりだ。

205:日本@名無史さん
14/12/01 20:19:04.46
狂信者

206:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/01 20:51:00.44
 狂信者=津田盲象病電染者   w

207:日本@名無史さん
14/12/02 00:06:51.38
津田って誰のことだよ?
>>174では陵墓があるのに否定してどうのっていってるから津田左右吉のことか?
でもその後でいってる津田病がどうのって
「日本書紀の数字を信じないやつ」って意味だよな?
途中で意味すり替えてんじゃねぇの?

208:日本@名無史さん
14/12/02 00:56:12.18
大体、記紀の数字がデタラメなのは常識だろ。
津田もヘッタクレもないわ。
創作されたものは津田もクソも関係なく、創作されたものだ。

209:日本@名無史さん
14/12/02 06:40:28.70
URLリンク(www.youtube.com)

210:日本@名無史さん
14/12/02 08:02:55.91
>>199>>204
まとめると要するに太国と津田の理論を理解する奴はいないという事な

211:日本@名無史さん
14/12/02 08:06:22.09
>>207
あと頻繁にでてくる松沢病院って何なんだ?
こいつのいってる事いつもながら特殊でわからないんだよな
人と話す時は普通になる事も大切な事かと
太国は精神を落ちつけろ

212:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/02 09:16:54.39
>津田って誰のことだよ?

オマエたちは津田左左吉になったわけだ。w
つまり盲象の津田伝染病に冒されているわけだ。
あまり左党を舐めるんじゃねえ!

大体、記紀の数字が真正なのは常識だろ。
創作象作もヘッタクレもないわ。
真正にされたものは象作もクソも関係なく、真正なものだ。

213:日本@名無史さん
14/12/02 09:29:33.66
>あまり左党を舐めるんじゃねえ!

左党を舐めてかかってるのはお前だろうが
笑わせる表記をするなよ

> 大体、記紀の数字が真正なのは常識だろ。
創作象作もヘッタクレもないわ。
真正にされたものは象作もクソも関係なく、真正なものだ。

だったら、二倍歴、三倍歴なんていうなよ
正確に記したというのなら
記録を己の妄想にて改竄しているのはお前だろうが

214:日本@名無史さん
14/12/02 09:32:00.68
> 大体、記紀の数字が真正なのは常識だろ。
創作象作もヘッタクレもないわ。
真正にされたものは象作もクソも関係なく、真正なものだ。

はい、
神武天皇即位は紀元前660年となりました
2倍歴も3倍歴もありません
これは真正な数字です

215:日本@名無史さん
14/12/02 11:08:45.06
国賊を討て

神武天皇即位は紀元前660年だ!
もはやギネスブックでも認められている
世界の伝統文化だ
いかなる事があろうと改竄は許さない!

216:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/02 14:30:15.45
>>213>>214
左党を舐めてかかってるのはオマエなんだよ。
オマエはその脳内電樽が津田左左吉電染病に冒されているわけさ。
だからその左糖のため危険な歯層(シソー)の状態にあるのがオマエだ。
だから当時の天皇が架空だとかぬかして、とりわけ欠歯八代が代歯脱多の
壊滅~架空スカスカの、空ンポの~架空天脳の状態になっている。
これも恐ろしい左党を舐めてたためだ。
脳内電樽の 離島増素 史見歯 (リトマス シケンシ)が赤化して
歯科医糖 強酸糖 に歯層がやられたらもうオシマイ!

左党はとりわけ知恵のついた象牙の塔の野郎が好むものであり、オマエの
歯層(シソー)の象牙質は左糖に冒されて危険史想で記紀が切迫状態にある。
そのため餌舐メル質も紀見状態にあり、神敬質もそろそろ記紀が切迫
のデンジャーにある。ww
欠歯八代がスカスカ化空の脳内にあり、オマエはまもなく神敬質が
やられてもう歯本主義壊滅となる~年愚の納め時が目前にある。
電樽はしっかり護らねばダメ。欠歯八代が代歯達多になれば治療は困難。

ウフフ・・・笑わせる表記をするなよ。

> 大体、記紀の数字が真正なのは常識だろ。
創作象作もヘッタクレもないわ。
真正にされたものは象作もクソも関係なく、真正なものだ。

だから、二倍歴、三倍歴っていうんだよ
正確に記したというのなら 。
記録を 己の正考にて改竄していない のがコチラなのさ。

217:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/02 14:36:52.12
神武天皇即位は紀元前660年じゃあ、世の中通らな~いんだよ。
これじゃぁ仁徳以前の天皇が百数十歳の破天荒の数字となって、
賢人は信用しない。

神武即位は西暦元年なのだ。デタラメはもう沢山だよ。

なお全世界の統帥権は大元帥陛下にある!
世界統治は日本の天皇の専権だからな。


URLリンク(www.youtube.com)

218:日本@名無史さん
14/12/02 14:47:19.58
>>217
わが国の伝統を破壊する行為は慎んで下さい。
あなたに味方する論者はおりません。
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)

219:日本@名無史さん
14/12/02 15:05:32.43
神武天皇即位紀元前660年を文字通り信じるとか、
神武天皇と日本書紀編纂当時の天皇まで何度も王朝が途切れていて
血筋を物語上で無理に繋げています、万世一系は保証できません
と言うに等しいわな。
当主が60歳や80歳でようやく跡継ぎを儲けて
百数十歳まで長生きした一家なんてありえない。
そういう話は神仏を信じた中世の人には通用したかもしれないが
現代人を説得できないな。

220:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/02 19:28:48.81
天皇は萬世一系であり、よそ者は天皇にはなれない。

ところで仁徳以前の天皇が現今の暦法式で百数十歳生きたというのは
間違いであり、事実は当時2倍暦等を行使していたためであって、
実際は現代人と大差ない寿命だったわけであり、紀のそこの記述に
不審点が消える。

>>218
味方する人はいる。
たとえば過去に倍暦論板で論を張ってた征東大将軍氏もコチラと
主張がほぼ似ており、いるのだ。

221:日本@名無史さん
14/12/02 20:03:43.05
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  URLリンク(www.soumu.go.jp)
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ─-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

222:日本@名無史さん
14/12/02 20:14:30.74
>>220
天皇長寿の謎は簡単さ
60年周期で上乗せしてるんだよ

223:日本@名無史さん
14/12/02 20:15:07.86
660という数字にトリックがある!

224:日本@名無史さん
14/12/02 20:18:56.30
なーんだ
どこの右翼かと思ったら
櫻井女史か
はいはい
神武天皇紀元前660年即位を頑と貫いて下さい
原理派にはとてもついていけません
あしからず

225:日本@名無史さん
14/12/02 20:22:11.26
明治の日本書紀原理主義は
戦後日教組によって解体された筈だよ
天皇は人間
だからどう考えても神武天皇即位は紀元前後になるよ

226:日本@名無史さん
14/12/02 20:27:46.30
神様ねー
この板には80歳、90歳のおじいちゃんが来ているのか?
日本書紀原理派なんてたぶんその世代の人だろう
こちこちの右翼櫻井よし子も来ているのかもしれないが・・・

まー天皇は人間
人間として考えよう
百歳超える人間なんてあり得ない
左翼にも頑張ってもらいましょう

227:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/02 20:56:00.73
>だからどう考えても神武天皇即位は紀元前後になるよ

そのとおりだ。だがこれで君が代を廃止せよには全くならない。
左糖は減らしたほうがいいだろう。

228:日本@名無史さん
14/12/02 21:00:50.89
バカには何を言ってもムダ

229:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/02 21:12:58.67
>>228
オマエの歯もバカになってないか?

欠歯八代フガフガスカスカじゃぁ、もうオシマイ。w

虫欠く歯(チューカクハ)では危険歯層の記紀が来ているぞ。

230:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/02 21:18:15.80
>>228
オマエはこういうのを聴いてアタマを冷やせ!


URLリンク(www.youtube.com)

231:日本@名無史さん
14/12/02 21:36:37.65
とあるスレを見ていた人にしか、わからない話

・なぜ知っているんだと思う

「ナギ ナミ」
「右のほうの男の絵(イラスト)、髭は生えていないけど、
 ヒドラの市に似てる、目の窪み鼻とか」
「日本人ぽくない」

232:日本@名無史さん
14/12/02 21:51:53.28
汝(なんじ)の治世が幸せな数千年であるように
われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが
時代を経て、あつまりて大いなる岩となり
神さびたその側面に苔が生(は)える日まで

天皇は神だ
数千年の時世まで栄えよ
神武天皇即位紀元前660年万歳!

233:日本@名無史さん
14/12/02 21:56:46.61
>>226
天皇は単なる人間じゃない
現人神だ
神武天皇即位は紀元前660年だ
これが宮内庁の見解になっている
左翼系日教組は悪だ国賊だ

234:日本@名無史さん
14/12/02 22:11:33.84
・戦前教育のように天皇を現人神として扱うか
・日教組の方針を貫き天皇を我々と同じ人間として扱うか

の問題になるのだな
前者だと紀元前660年即位
後者だと紀元前660年即位はバカげた話
まさに右と左の対決だな

235:日本@名無史さん
14/12/02 23:04:02.70
日本の建国が紀元前660年はバカげた話だが
神武天皇や欠史八代の実在の可能性を認める左翼
というのは日本に貴重な存在だな。
反対に継体天皇以降1500年は確実だからありがたい
という人は右翼として終わってる。

236:日本@名無史さん
14/12/03 09:46:22.00
天皇は現人神なのか

天皇は人間なのか

さーどっちだ
神武天皇即位年代の決め手だな

237:日本@名無史さん
14/12/03 14:09:46.75
>>236
天皇は戦争に負けて人間宣言をした
それでアジアは解放された
紀元前660年即位なんて馬鹿げている

238:日本@名無史さん
14/12/03 15:26:17.09
【英国王室/血統神話の嘘】 リチャード3世の骨、DNA鑑定で非摘出子の謎浮上
スレリンク(newsplus板)

239:日本@名無史さん
14/12/03 15:45:43.99
日本書紀の創作記事を真に受けて、架空の年代や記事を恣意的な数字遊びでいじくりまわし、
勝手な歴史を妄想するのはやめなさい。

240:日本@名無史さん
14/12/03 16:52:33.58
>>239
誰に言ってるの
俺知らんから

241:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/03 16:58:42.29
日本書紀の事実記事は真であり、実年代や記事を学術的な数字論で考察し、
合理手な歴史を把握するのはやりなさい。

242:日本@名無史さん
14/12/03 20:15:19.00
>>241
学術的な数字論って何?
どっちみち考察するは邪道
妄想になってしまうから
厳しく、書いてある事だけを、書いてある通りに正確に語れ!
解釈は厳禁
厳格に行こう!

243:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/03 20:50:21.44
学術的でない数字論って何?
どっちみち考察するは邪道
妄想になってしまうから
厳しく、書いてある事だけを、書いてある通りに正確に語れ!
解釈は厳禁
厳格に行こう!

244:日本@名無史さん
14/12/03 20:50:23.93
フトクニは妄信的な記紀信者で、自分の主張に固執してる頑固者だから、
何を言っても無駄。

245:日本@名無史さん
14/12/03 21:37:31.86
>>244
いや、こいつは盲信的な記紀信者ではない
書紀に書いてある天皇長寿や神武天皇紀元前660年即位を全く信じていない
どちらかというと、天皇は人間である、という左翼系思考だ
天皇を神様だとは思ってない

246:日本@名無史さん
14/12/03 21:41:03.04
>>243
二倍歴、三倍歴、通常歴
をくるくる変えて行くのは
考察であり、解釈じゃね

247:日本@名無史さん
14/12/03 21:45:22.99
>>243
見ていて痛々しいから
反論してくれ
言う事に困ってしまってどうする
あんたの寂しい言葉は見たくないよ
似合わないぜ
強気に持論を展開してくれ
俺はあんたと激論を交わすのを楽しみにしているぜ
頑張れ!

248:日本@名無史さん
14/12/03 21:47:05.00
>>247
まー、人のふんどしで相撲をとったらおしまいよ

249:日本@名無史さん
14/12/03 21:48:54.17
>>245
犬国は国賊だ!

250:日本@名無史さん
14/12/04 00:56:45.04
韓国

251:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/04 08:54:39.32
>>245
ここは学術的古代史スレだから、そんな思考はここではやらないでいい。
つまり学術的論者は誰でも神を不信にしてるように見える。それはそう
いう性格のスレだから、あるなしは列外。

なおコチラは左糖は舐めるなと言っておる。
歯科医糖強酸糖は歯本主義での危険な歯層(シソー)の根源。

252:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/04 09:04:13.68
>>249
百数十歳も沢山生存していたと思うなら~~
オマエは はよう松沢病院へ行く支度をせい。

253:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/04 09:11:47.42
>>247
見ていて痛々しいから >>243
反論をしてくれ
言う事に困ってしまってどうする
オマエの苦しい心情は
お察しするよ
お前に似合ってるぜ
合理的に根拠を揚げ反論を展開してくれ
俺はオマエの脳内が治るのを期待しているぜ
盲象野郎よ 頑張れ!

254:日本@名無史さん
14/12/04 09:38:45.01
記紀を盲信して神様の存在を信じるなんて右翼連中の言ってる事は学術じゃないな
だから世のアカデミックな人は左が多いんだよ
天皇は人間だ
今は左翼の時代だ

255:日本@名無史さん
14/12/04 15:41:26.53
那珂通世(1851~1908)曰く

三善清行の革命勘文に引用された緯書により知られる辛酉革命の思想では、
一元六十年、二十一元一千二百六十年を一蔀とし、その首の辛酉の年に革命を想定するのであって、
この思想の影響の下に、 推古天皇九年辛酉より二十一元の前に当る辛酉の年を第一蔀の首とし、
古今第一の大革命である人皇の代の始年に当る神武の即位をここに置いたのである。
その結果、書紀の紀年は実際の年代よりいちじるしく延長され、不自然に長寿の人物を多く巻中に出現せしめた。

試みに神功・応神二代の紀年を朝鮮の歴史と比較するに、両者の干支符合して、
しかも書紀は彼よりも干支二巡百二十年古いこととなっている事例が多多見出される。
百済の近肖古王以下の時代においては、彼の年紀に疑うべきところなく、
これを古事記に記入された崇神以下各天皇の崩年干支との関係と併せ考え、
この二代の書紀紀年は百二十年の延長あるものと考えざるを得ない。

雄略紀以後は大体朝鮮の歴史と符合するので、紀年の延長は允恭紀以前にとどまる とみてよかろう。
干支紀年法は百済の内附後に学んだものと考えられ、朝鮮との関係のない崇神以前の年代は推算の限りではないけれど、
試みに一世三十年の率を以て推すに、神武は崇神九世の祖に当るから、
崇神までの十世の年数は三百年ばかりとなり、神武の創業は漢の元帝の頃(西暦一世紀前半頃)に当るであろう。

256:日本@名無史さん
14/12/04 15:59:48.63
>>255
那珂通世は古事記の崇神没年戊寅年を318年説としているんだね
258年なら神武の創業は紀元前1世紀中頃になる

257:日本@名無史さん
14/12/04 16:09:57.73
朝鮮厨また湧いてきたか
お前らの時代は古墳時代とは関係ない

258:日本@名無史さん
14/12/04 16:10:30.60
高句麗は紀元前1世紀の建国で漢書にも見えるし、
414年建立の広開土王碑では建国が広開土王の17世代前とされてるから
倭国も対抗するために建国の年代を設定したんだろう

259:日本@名無史さん
14/12/04 17:02:34.65
違うな
どこがというと
神武創業は架空なのだ
架空の年代の実年代を求める事は出来ない
架空だから紀元前660年即位で良いんだよ

260:日本@名無史さん
14/12/04 17:06:45.04
たぶん先祖は遡れば誰かに当たる
だけどその年代はもはや、8世紀の時点でははっきりとわからなくなっていたんだよ
天皇家の創業は文字がない時代だったと思う
いわれびこ以後に文字が伝えられた
だから天皇家創業の事績はいわれびこの事績とされて書紀が編纂されたのだ
これが実像!
説得力あるだろう

261:日本@名無史さん
14/12/04 17:14:01.90
>>260
>>5でも同じ事いってたな
実像はそうなんだから、
つまり二倍歴、三倍歴、通常歴をくるくる回して辻褄合わせる事なぞないんだよ
徒労だ
無意味な事に必死こいでるのが、とても馬鹿馬鹿しい
イワレビコが紀元前後の人には変わりないんだからね
太国はもっと、肩の力を抜け

262:日本@名無史さん
14/12/04 17:20:20.35
崇神紀は崇神17年の次がいきなり崇神48年に飛び、その次が崇神60年で、68年に崩御している
これは崇神18年の記事に30年を足して48年とし、崇神20年の記事が崇神50年となった後
さらに後から10年を足して60年としたものであろう
従って日本書紀編纂以前には、崇神の在位年数は28年であったのだろう

これでも「神祇を祀らず短命であった」とはできないが
258年に崩御したというなら卑弥呼の没年から10年ほど後で
モモソヒメは崇神10年に薨去記事が挿入されている

またモモソヒメは系譜上では崇神の祖父(孝元)の姉妹(大叔母)であるが
崇神の叔母(開化の姉妹)に倭迹迹姫命がおり、これがモモソヒメと同じだともいう
卑弥呼が70歳か80歳で死んだとして、宗女の台与は13歳であるから、
両者の年齢差は57歳から67歳で、祖母と孫か曾祖母と曾孫ぐらいには離れている
崇神の皇女豊鍬入姫命はモモソヒメの曾孫世代にあたり、これを台与とみなしても大過ない

263:日本@名無史さん
14/12/04 17:40:05.38
魏からすれば
邪馬台国なんて畿内でも九州でもどっちでも良かったんだよ
ごっちゃになっている
九州の記事をいれたり畿内の古墳の情報を入れたりしている
単にやまとととびももそびめの墓の記事を入れた為に今は畿内説が元気なだけだ
九州の記事も盛り込まれている

264:日本@名無史さん
14/12/04 17:44:21.62
冷めた見方は嫌いだな
邪馬台国は畿内か九州かどっちかにはっきりさせたいだろう
神武天皇即位年もはっきりさせたいだろう
でなければ、今までの議論が本当に馬鹿馬鹿しくなってしまうだろう
問題はそんな単純な事だったのか?

265:日本@名無史さん
14/12/04 17:54:01.18
記録で遡れる限界がいわれびこだったという事で
東征とかは単なる伝承神話だよ
それが紀元前660年に想定されただけ
ゆえに天皇の年齢は引き延ばされている

266:日本@名無史さん
14/12/04 18:08:18.11
日本書紀の編纂者が魏志倭人伝を読んで
「邪馬台(やまと)国は昔は筑紫島の南の方にあったんだな」と誤解し
合理化のために日向神話や神武東征神話ができた

267:日本@名無史さん
14/12/04 21:54:20.72
>>253
太国
故意的な循環論法はやめた方がいいぞ
見る人に降参宣言ととられるよ
始めにこれをやった奴の負けだ

268:日本@名無史さん
14/12/04 21:59:40.26
>>243
書いてある通りっていうけど、
二倍歴、三倍歴、通常歴をくるくる回したってどこに書いてあるんですか?
そんな記述ありませんよ
試験問題ミスですよ
生徒は解けません
だから事実でないんです

269:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/05 09:06:57.50
>>267
オマエのも選手兼審判論法をやめたほうがいいぞ。

年代論争でオマエは反論側の選手なら、ついでに兼ねて審判をやればオマエ
のほうにオマエが肩を持つ。兼用はダメだ。
見る人に降参宣言ととられるよ
始めに兼用をやった奴の負けだ

>>268
神武の代の月数統計表と欠史八代の日数統計表を見れば、表の数字の傾向
が著しく違う。これで暦法変更がわかる。
また3倍暦行使の成務の代の日数統計表をみれば11日の例外を除き
日の記述は全部上旬にある。11日の場合は成務崩御の日で、これが例外
でおかしいのは、次代の仲哀での別の変更暦法にて中旬を暦に使用した結果
だからであり、これで暦の変更が読み取れる。こんなことは別の天皇の
代を観てもあるから、くるくるくるくる変えてたのが自明だ。

オマエも知ってる現今のグレゴリオ暦もかなり暦法を変更しておる。別に
コチラの論に不審点はない。

270:日本@名無史さん
14/12/05 09:11:08.30
>>269
お前が勝手に審判だと思ってるだけだ
こちらはお前の不審点を挙げてるだけだ
何が悪い

271:日本@名無史さん
14/12/05 10:02:05.98
>>269
1年365日
が1年120日
とかに変わるかよ
暦法の変更があったとしても、2倍、3倍にまでも変わるわけないだろうが
この狂人

272:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/05 14:25:17.21
>>270
オマエが勝手にだと兼用でないと思ってるだけだ
こちらはお前の兼用を挙げてるだけだ
何が悪い

273:太国 ◆yVAs7uaYlY
14/12/05 14:35:09.10
>2倍、3倍にまでも変わるわけないだろうが

現今の時計もたとえば午後1時は13時という時制
になっている。12時間制と 2×12 の24時間制だ。
これは時間での2倍暦同然である。江戸時代など
1刻が2時間である。2倍暦同然だ。
つまり松沢行きはオマエのほうだということになる。

現今の学制、小中高の学期制は1年3分の3学期制
である。1年の3分はやろうと思えば容易に可能で
ある。古代エジプト暦も3季暦の3分であり、3倍暦
の擬似暦はこのように存在する。とりわけ古代エジプト
はあるとき1年が265日での1.4倍暦行使が行われて
いたというし、古代マヤの月暦は外国での典型的2倍暦
(学術的にC文字で表される)であるからして、松沢病院
行きはオマエのほうになる。pp


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch