なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか2 [転載禁止]©2ch.net at HISTORY
なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか2 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch40:日本@名無史さん
14/11/28 02:49:07.84
ジローマル ノーバディ
URLリンク(jiromaru.nobody.jp)

 ♪ドンドンドン タカタッタ♪
        ___
   ∧∧ | /  〆⌒ ヽ
  ( ゚Д/||  ( `・∀・ )
  ( つ/つ \_ \_/
 ~|  |    H-|H-|
  U~U    H-|H-|

41:日本@名無史さん
14/11/28 13:38:50.41
あゝ古き良き広島ここにあり!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:48:25.62 ID:qWvxGY7E
経済界(財界)についての質問だけど、
広島の二葉会と福岡の七社会ってどちらが強いの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:25:18.35 ID:Mc7Qduqi
昔は、圧倒的に二葉会が強かったよ。
今も、相当な発言力があるらしい(中央にも)
というのも、七社会は単なる経済連合なのに対し、一方で
二葉会は、藩校・修道を中心とした学閥のようなものだから。
単なる経済活動だけに留まらず、「精神面」での一体性が強い団体だね。
カープ黎明期、市民球場の建設、広島商科大(現・修道大)創設などにも、
大きく関わっているね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:14:29.43 ID:43/bfABE
広島 二葉会 3兆9100億円
マツダ、中国電力、広島銀行、もみじ銀行、中国新聞社、広島電鉄、広島ガス、フジタ、中国醸造、中電工

福岡 七社会 2兆9500億円
九州電力・福岡銀行・西部ガス・西日本鉄道・西日本シティ銀行・九電工・JR九州
(昔、九州電力・福岡銀行・西部ガス・西日本鉄道・西日本銀行・福岡シティ銀行・九電工)
∴広島>福岡

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:15:45.64 ID:43/bfABE
二葉会>七社会

42:日本@名無史さん
14/11/28 23:01:56.14
       ミ ⌒ 彡
      ( ・e・)ノ
     、_ノっ,w、'
  三  ( し'= ・`e
      ゙vv-vv"

43:日本@名無史さん
14/11/29 00:01:27.83
   彡 ⌒ ミ
   (´・∀・`)    ミ ⌒ 彡
   ノ(   /ヽ   [・e・ ]ノ
    し`J     'v v、'
Coco cocock cock'n cock-bor!

44:日本@名無史さん
14/11/30 16:16:49.41
   彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ
  (  ´・ω)  .(・ω・` )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄

45:日本@名無史さん
14/11/30 20:59:23.16
>>37
芸州藩は戊辰戦争の時に神機隊を組んで
一応、新政府側で最も犠牲者が出るほど最前線で果敢に戦ったんだがね。
ただ、維新以降も広島人は、政府の要職に就いたり
財界の重鎮となる者が非常に少なかったがね。

46:最新
14/11/30 22:26:48.39
>>41
広島 二葉会 4兆5800億円
マツダ、中国電力、広島銀行、もみじ銀行、中国新聞社、広島電鉄、広島ガス、フジタ、中国醸造、中電工

福岡 七社会 2兆8700億円
九州電力・福岡銀行・西部ガス・西日本鉄道・西日本シティ銀行・九電工・JR九州
(昔、九州電力・福岡銀行・西部ガス・西日本鉄道・西日本銀行・福岡シティ銀行・九電工)

二葉会>七社会

47:日本@名無史さん
14/12/01 17:52:47.67
  :ミ ⌒ 彡:  
 :( ゙´ω`゙):  棒でさえ数秒もかからんよ。
 :(:::::::::ソ:::っ:  ほぼ一発で決まるんが喧嘩や戦闘よ。
  :し─J ┃:

48:日本@名無史さん
14/12/01 19:36:04.05
それにしても運営系の苗字って西日本系ばかりなんだよな

西村
URLリンク(myozi.web.fc2.com)
藤井
URLリンク(myozi.web.fc2.com)
中尾
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)


高橋
URLリンク(myozi.web.fc2.com)
鈴木
URLリンク(myozi.web.fc2.com)
縄文時代の人口分布
URLリンク(web.joumon.jp.net)

49:日本@名無史さん
14/12/02 22:33:56.76
うちの親が初めて広島に来たとき目が細くてつっぱった目つきの人ばかりだったから中国地方というだけあって中国の人が沢山住んでるんだと思ったらしい
確かに広島の人は目の細い人が多いよな

50:日本@名無史さん
14/12/02 22:45:58.84
なんか自分がギョロ目二重だから縄文人だとか思ってそうだね
ギョロ目二重とか中国大陸に多いんだけど
アイヌ見る限りギョロ目なんていない

51:日本@名無史さん
14/12/02 23:06:22.17
広島に目の細い人が多いのは朝鮮人とのハーフが多いからなのかな

52:日本@名無史さん
14/12/03 00:16:52.44
広島学院やND清心だと、全国の平均顔?な感じ
各地の賢い遺伝子が混ざり合うからだろうな

53:日本@名無史さん
14/12/03 05:06:10.01
ていうか極寒地の華北人ですら二重瞼まみれなのに
なんで弥生人をY-C系の容姿にしたがる人が多いんだろう
二重瞼だから縄文人だみたいな妄想してるのもいるよな

54:日本@名無史さん
14/12/03 06:59:20.34
戦前の広島には、はだしのゲンの父みたいな顔のおっさんが多かったらしい。
原爆でようけ死んでしもうたらしい。

55:日本@名無史さん
14/12/04 18:19:25.91
どっちにしても過激な感じだったんだろうな
今の広島人と変わらず昔の連中も

56:日本@名無史さん
14/12/04 19:00:47.22
気質は激しい
浅野が関係あるのか

57:日本@名無史さん
14/12/04 21:51:43.80
関ヶ原以前の毛利氏の文化はあまり残ってないよ広島には
「毛利」とか「元就」とかの名前だけが独り歩きしてる

広島(市内)を福島氏が実質的に作り上げ
長きに渡る浅野氏の統治が、民衆心理や地域性の基盤を形成してるよ

それでも地元の人間やメディアは、福島氏や浅野氏に興味や関心を持たない
毛利氏のアイデンティティが圧倒してる

58:日本@名無史さん
14/12/04 22:09:34.96
毛利は長州に行ったのにな
セコくて時間にルーズな根性は浅野の影響か

59:日本@名無史さん
14/12/04 23:13:20.46
ホモ

60:日本@名無史さん
14/12/05 04:22:58.68
>>58
広島人は、他県へ引っ越したり遠くへ出かけたりしたときに
他の広島人を見かけたら、
「嫌な感じの奴がおると思ったら広島人じゃった。
どおりで既視感のあるような感じじゃったわい。」
と心の中でそう思ったりする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch