~トルコ語・4~at GOGAKU
~トルコ語・4~ - 暇つぶし2ch343:何語で名無しますか?
12/07/08 21:10:07.29
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
独学38年、トルコ語解説本製作…和歌山・清野さん

和歌山県串本町職員だった清野信夫さん(80)(新宮市木ノ川)が、
独学で習得したトルコ語の読み書きを学ぶ本を2年かけて製作し、町内の小・中学校などに寄贈した。
トルコ軍艦「エルトゥールル号」遭難事件をきっかけに始まった両国の絆を、
言葉の壁を越えてさらに深めてもらおうとの願いを込めた。
清野さんは「『メルハバ』(こんにちは)と声をかけるだけで、相手は親近感を感じてくれる。
若い人たちのトルコ語普及の手助けになれば」と話している。

清野さんは1951年、町職員になり、総務課長や経済課長などを歴任。
この間、74年には同町樫野のトルコ記念館の建設にもかかわり、
内装工事で来日したトルコ人研究者夫妻と親しくなった。
ただ、通訳を介してのやり取りのため歯がゆさを覚えることも多く、
「単語を覚えて並べれば、きっと通じるはず」とトルコ語を学ぶことを思い立った。

当時、42歳。それまで、余暇をマージャンやパチンコなど娯楽に費やしていた生活を一変させ、
毎日2時間を勉強に充てる5か年計画を立てた。
ところが、当時普及していたトルコ語の辞書は1冊だけ。
詳しい文法の解説もなく、土英辞典と英和辞典を交互に引く「二重苦」を抱えながら、学習をスタートした。

このため、帰国したトルコ人研究者夫妻に、手紙を通じての校正と指導を依頼し、快く引き受けてもらった。
イントネーションを覚えるために、テープに単語や熟語も吹き込んで送ったこともある。
文通は1~2か月に1回、約2年間続き、理解力も確実にアップしていった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch