民主党:党内政局総合スレッド432 [転載禁止]©2ch.net at GIIN
民主党:党内政局総合スレッド432 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch2:無党派さん
15/01/27 20:04:12.06 hebc3QaO
【国会】安倍ちゃん、前原さんにやられる【中継】 [転載禁止]・2ch.net [372529586]
スレリンク(poverty板)

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/01/27(火) 15:10:12.74 ID:SwuUSuXq0● BE:372529586-PLT(16001) ポイント特典
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/27(火) 13:27:39.16 ID:ncA2DpB30 [1/26]
前原
・湯川8月、後藤11月に囚われたのに何してたんだ?
・他にも捕虜はいないの?
・天皇皇后両陛下も阪神淡路大震災の式典お休みでも中東には行った。どういうこと?
・何で解散したの?
・投票率史上最低なんだけど?
・景気弾力条項で消費税延期はできたよね?
・ドーピングしたのにGDPマイナス0.5なんだけど?
・経済政策が間違ってたってことじゃん。
・トリクルダウンは成り立たない。
・年金減ってるし。
・この道しかないではなく、この道は危ない。
・10%はどんなことがあっても必ずやると言うのと経済は生き物というのと大矛盾。
・結局危ない話を渡ってるってことだよね?
・景気弾力条項を削除する意味は?
・定数削減、選挙制度改革できてないしのに、増税だけするってどういうこと?
・バラマキは効果ないってしめさせているのになんでやるの?
・原油価格が半分になっているのに、エネルギー価格対策をするってどういうこと?しかも円安にしたくせに。
・解散総選挙があったから予算案の提出が遅れたって解散したの誰?

漏れがあると思うけど、こんな感じ。

3:無党派さん
15/01/27 20:16:29.48 hebc3QaO
前に430が重複して一つ番号ズレてるんで、
次スレを立てるときは434で立ててください

民主党:党内政局総合スレッド430 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(giin板)
民主党:党内政局総合スレッド430 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(giin板)

4:無党派さん
15/01/27 20:17:10.10 oKOQZ7ur
■2015/1/27(火) 民主党の前原誠司議員による質問(聞き取り)

民主党の前原誠司です。
私は、民主党・無所属クラブを代表して平成26年度補正予算の財政演説に対して、質問いたします。


まず、いわゆるイスラム国を自称するテロ集団ISILへの対応と中東情勢について伺います。

1/20、ISILによって拘束された湯川遥菜さんと後藤健二さんの殺害予告が、インターネット動画で配信され、
その後、湯川さんが殺害された趣旨の動画が流れました。
事実だとすれば、許し難い暴挙であり、強い憤りを禁じ得ません。

政府が今、どのような交渉をしているかを問う時期ではありません。
人名最優先。そして、テロには屈しない。
日本国としての毅然とした態度を示しながら、政府にはあらゆる努力を行った上で、
人質の救出に全力をあげることを強く求めます。

もとより、人の命が関わる問題に、与野党の違いはありません。
政府の懸命の努力に対して、できる限りのサポートをいたします。

5:無党派さん
15/01/27 20:17:44.64 oKOQZ7ur
ただし、野党第一党として、日本国民の生命と安全を守るため、
今後のためにどうしても伺わなければならない点について伺います。

湯川さんが拘束されたのは昨年の8月、
また、11月にはISIL側から後藤さんのご家族に約20億円の身代金を要求するメールが届いたと言われています。
他国における自国民保護は、国家の大切な仕事の1つであります。
湯川さんの拘束が発覚したあと、現地対策本部を設置したと承知をしておりますが、
他に拘束されている日本人はいないのでしょうか。
同時に、これまでの数ヶ月、お二人の解放に向けて、政府は何を行ってきたのかお答えをください。

安倍総理はエジプトでISILと戦う周辺各国に、総額で2億ドル支援すると発表し、
これが結果として、犯行声明に引用されました。
イラクのアルカイダを起源とし、現在ある国境を無視し、テロ、殺戮、略奪を繰り返すことで、
新たな国家を建設しようとするISILを到底認めることはありえません。

しかし、現に、二人の日本人が拘束され、
パリではイスラム過激派による許し難い悲惨なテロが、新年早々あったばかりで、
ISILと対峙する国々は、国内治安レベルを引き上げて警戒を強めている状況です。

そのタイミングで、ISILと戦う周辺各国に対して支援表明を行うリスクについて、
どのように想定していたのか総理に伺います。
また、戦闘には加わっていない避難民に対する人道支援である日本の中東支援を、
テロ集団はねじ曲げて犯行の理由としていますが、
テロ集団の意図をどう分析しているかについても、お答えをください。


私は、安倍総理の積極的な外遊を否定しません。
ただ、今回、残念だと思ったことを率直にお伝えします。

今年、6,434名の尊い命が失われた阪神淡路大震災から20年の節目を迎えました。
被災者の方々、特に大切な方を亡くされた方々にとっての悲しみや悔しさは、
20年の歳月を経ても消えることはありません。

天皇皇后両陛下がご臨席のもと開催された20年追悼式典を、総理は欠席されました。
中東諸国を訪問されるにしても、日程をやりくりし、
式典に出席される選択肢はなかったのか、お答えをください。

6:無党派さん
15/01/27 20:18:24.04 oKOQZ7ur
次に、昨年末の解散総選挙と選挙制度改革について伺います。

昨年、12月の総選挙は、まさに大儀なき解散でした。
私にとって8度目の総選挙でしたが、
「この選挙に何の意味があるんですか?」
と、有権者に問われ続けたのは初めての経験でした。

「消費税と解散がどうして論理的につながるのか、全く理解できない。」
こう仰ったのは、壇上におられる町村信孝議長であります。
まさに、正論であります。
総理、今回の選挙は一体誰のための何のための選挙だったのか、お答えください。

昨年、11/18の消費増税延期・衆議院解散に関する記者会見で、総理は、
「税こそ民主主義」
と、言われました。

しかし、史上最低の投票率によって、
有権者の2人に1人が投票に行かず、6人の内1人にしか投票されていない政党が、
議席の大多数を占めてしまった現状こそ、むしろ民主主義の危機ではないでしょうか。
今回の史上最低の投票率に対する責任を総理はどうお考えか答弁を求めます。


今回の消費増税延期の判断は、わざわざ衆議院を解散しなくても、
いわゆる景気弾力条項、税制抜本改革法の付則18条3項に基づいて、粛々とできたはずです。

しかも、1項にはこう書かれています。
「望ましい経済成長率のあり方に近づけるための総合的な施策を講じる。」と。

平成26年度の実質GDP成長率は、大きく下方修正を余儀なくされ、
マイナス0.5%が見込まれています。
あれだけ財政出動や金融緩和を行ったにもかかわらずであります。

昨年、4月の消費増税だけが原因ではありません。

安倍政権は、法律に基づき予定通り増税できる環境を作れなかった責任、
経済政策が間違っていたと言うことを率直に認めるべきであります。

7:無党派さん
15/01/27 20:18:55.29 oKOQZ7ur
そもそも、トリクルダウンは成り立たないのに、一部の大企業、株などの資産を持つ者だけを太らせて、
普通のサラリーマ�


8:刀A年金生活者の生活をどんどん苦しめています。 異次元の金融緩和が、行きすぎた円安をもたらし、賃金の上昇以上に物価の上昇を招き、 実質賃金は、連続17カ月減少を続けています。 年金は上がるどころか、今年は2%減る。 せっかく、原油が安くなって、一息つけると思ったら、 物価の上昇が止まることを嫌がった日銀が、追加緩和でさらなる円安を進める。 国民の生活をさらに苦しめる施策をしておいて、何がデフレ脱却でしょうか。 「この道しかない。」ではなく、「この道は危ない!」と改めて申し上げます。 しかも、平成29年4月の10%への再引き上げは、どんな経済状況でも必ずやると仰っています。 「経済は生き物だから。」と、今回の増税を延期したにもかかわらず、 3年後の経済がどうなっているのか分からないのに、「必ず増税をする。」 どう考えても、支離滅裂、論理矛盾ではありませんか? 日銀の異次元緩和で、事実上の財政ファイナンスの色彩が強くなり、 必ず消費税を上げるとここで言っておかなければ、 国債価格が下落をし、金利の上昇を招くと心配しての発言なのでしょうが、 それだけ「危ない橋を渡っている」ということを、総理自ら認識しているに他ならないではありませんか。 予定通り、消費増税ができなかったことの法的責任、景気弾力条項に従わなかった意味、 その一方で、景気弾力条項を削除しようとする意図、3年後の経済状況に対する責任、 以上4点について、それぞれ明快な答弁を求めます。



9:無党派さん
15/01/27 20:19:32.06 oKOQZ7ur
さらに、平成24年11月14日の党首討論において、
野田前総理そして国民と約束した国会議員の定数削減、選挙制度改革はどうなったのでしょうか。

約束不履行のまま解散総選挙、そして国民には増税の負担を求める。
自分の過去の発言に対する責任をどう考えているのか。
そして、定数削減、選挙制度改革はやるのかやらないのか。
総理、明確にお答えください。

10:無党派さん
15/01/27 20:20:09.00 oKOQZ7ur
次に、平成26年度補正予算について伺います。

今回の補正予算案は、同時期に作成した27年度当初予算案の規模を小さく見せるため、
本来、毎年度の当初予算で、要求計上すべきものを補正予算に計上しています。
港湾の競争力強化、独自産業化、中心市街地再生、捜査力の強化などが、
どうして、緊急経済対策といえるのでしょうか。

今回の予算査定で、緊急性・経済効果をどう判断したのか、
総理、お答えください。


今回の目玉として、地域消費喚起・生活支援型と地方創生先攻型という2つの交付金に、
4,200億円が計上されています。
とりわけ、地域消費喚起・生活支援型交付金では、地域限定商品券の発行支援を意図しています。

1999年の地域振興券では、6,000億円の予算に対して、個人消費増加は2,025億円。
2009年の定額給付金は、2兆円の予算に対して、個人消費増加は6,300億円。
過去の類似事例では約1/3の効果しかでなかったことが、明らかになっています。
政策効果が低く、しかも4,200億円という規模でワンショット。

これで、地方創生につながると、本気で考えておられるのでしょうか。
まさに、統一自治体選挙前のバラマキの典型で


11:はありませんか。 この予算の政策目的、想定される経済効果、その効果の事後の検証方法をそれぞれ示してください。 そして、過去の事例で得られた教訓からどのような工夫、改善を行っているのか、 それぞれ明解にお答えください。



12:無党派さん
15/01/27 20:20:53.24 oKOQZ7ur
また、エネルギー対策に3,601億円が計上されていますが、
去年の夏の価格から、半分まで原油価格が急落する中、
もはや緊急性は、低くなっているのではないですか。

そもそも、異次元の金融緩和を行って、過度の円安を引き起こし、
輸入価格が上昇したからエネルギー対策を行うというのもまさにマッチポンプですが、
現段階においてもなお、この予算が必要だと考える理由を明確にお示しください。

13:無党派さん
15/01/27 20:21:21.11 oKOQZ7ur
最後に、平成27年度当初予算案の国会提出は、2/12だと側聞しています。

耳を疑うのは、与党から年度内成立を期すと言う言葉が聞こえてくることであります。
「解散総選挙があったから、予算案の提出が遅れた。」というのは、政府与党の都合ではありませんか。
無理筋の解散総選挙は、そもそも安倍総理の勝手です。

96兆円を超える国家予算の審議は、通例通り、衆参でほぼ1カ月ずつかけて、慎重に審議すべきです。
それが国民への責任であります。
努々、数を背景にした独善的、強行的な国会運営が、行われることがないよう、
強く申し上げて私の質問を終わります。


ありがとうございました。

14:無党派さん
15/01/27 20:30:07.96 fo4kMqR8
>>4-11
書き起こし乙
やはり外務大臣とか政調会長とかの経験者の
言葉は説得力があるね。
経済財政担当大臣でもあったね。
意外と前原はしっかり仕事してたというイメージだけどね。
性格というかそれがイメージを狂わせてたけど。

15:無党派さん
15/01/27 20:33:22.44 yABaIQ4N
前原の質疑、良かった
安倍の馬鹿っぷりが際立った

16:無党派さん
15/01/27 20:33:23.58 9wboG9xE
末期症状”の民主党 枝野氏が幹事長留任のドッチラケ…ダメだこりゃ

 民主党代表選に勝利した岡田克也新代表(61)が役員人事に着手し、幹事長には枝野幸男(50)の留任が決まった。岡田は「国会召集(26日)も近い。
非常に信頼する、かつバランスの取れた方だ」と理由を説明していたが、出だしからドッチラケだ。

 岡田はこれまでも代表代行で、昨年末の衆院選は岡田―枝野ラインで仕切った。海江田前代表に次ぐ、ナンバー2とナンバー3だった。
海江田落選後に、それがそのまま“昇進”したみたいなもんだ。
岡田は代表選の演説で「私たちは変わらなきゃいけない」と強調していたが、この人選では、「本当に変わる気があるのか」と有権者も首をかしげたくなるはずだ。

 そもそも岡田自体が2度目の代表だし、何度も党幹部を歴任してきたため目新しさゼロ。実際、ヤフーニュースが代表選当日の18日から行っている意識調査では、
「岡田新代表に期待する?」という質問に、過半数の56.6%が「まったく期待できない」、
23.5%が「あまり期待できない」と回答している。実に8割が「期待できない」と見ているのだ(20日午前7時現在)。
枝野幹事長続投で、ますます民主党への期待度は下がるばかりだ。

「代表選では、立候補者やその周辺など当事者は気の抜けない神経戦をやったのでしょうが、国民の多くは『しょせんコップの中の争い』とシラけた目で見ていた。
これから国会で自民党と対決していく時に、代わり映えしない執行部メンバーでは、国民の支持は高まらない。党三役という組織体制からガラリと変えるくらいの改革が欲しかったですね。
統一地方選を前に、党員・サポーターや地方議員の声を重視するなら、幹事長は留任ではなく、1回目の投票でトップだった細野さんにしてもよかったんじゃないですか」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 結局、細野豪志(43)は政調会長となったが、国対委員長は3度目の高木義明代表代行(69)。選対委員長には玄葉光一郎選対副本部長(50)の“昇格”起用が検討されているという。

ダメだこりゃ。

URLリンク(news.livedoor.com)

17:無党派さん
15/01/27 20:35:36.91 9wboG9xE
「民主ともう協力できない」 維新・松井氏が民主代表選3候補を批判

維新の党顧問の松井一郎大阪府知事は11日、
民主党代表選3候補がいずれも大阪都構想に否定的な見解を示したとして
「(民主党として)都構想賛成というメッセージを出したので
昨年の衆院選の選挙区調整があった。協力はもうできない」と述べた。
府内で記者団の質問に語った。

10日に大阪市で開かれた代表選の集会で、
長妻昭元厚生労働相は都構想に関し「メリットが理解できない」と指摘。
細野豪志元幹事長は「プロセス、内容に問題がある」とし、
岡田克也代表代行も「われわれの考え方と違う」と発言していた。

松井氏は「衆院選から1カ月で、もともと(都構想に)反対だったと言うのは政治家としてどうか。
支持者はだまされている」と強調。
岡田氏が、細野氏から維新との合併を提案されたと暴露したことについても
「代表になれるならクローズの話を出して相手を陥れる人たちとは組みにくい」と批判した。

URLリンク(www.sankei.com)

18:無党派さん
15/01/27 20:36:53.53 1l4tzMNJ
前原の質疑は分かったから、安倍の返答貼ってよ

19:無党派さん
15/01/27 20:36:54.74 fo4kMqR8
>>14
自民党も政権復帰直前の時幹事長石破で政調会長甘利で幹事長代行が
菅でみた名前ばかりだったけどな。
だって、党の国会議員の数がすくないんだから、仕方がないじゃん。

20:無党派さん
15/01/27 20:37:19.10 9wboG9xE
維新の党・馬場伸幸国対委員長「橋下氏は都構想実現で国政に」

 維新の党にとって憲法改正は党是に近いものがあります。改正すべき項目も具体的に挙げている。
橋下徹最高顧問(大阪市長)が言ったように政府・与党に協力していきたい。民主党は安倍晋三政権下の
憲法改正議論に慎重のようですが、議論を推進していくという維新の姿勢に変わりはありません。

 民主党は維新との野党再編に後ろ向きのようですね。先の衆院選で民主は議席を増やし、
維新はほぼ現状維持でした。現時点での力の差は歴然としている。維新が今年春の統一地方選や
来年夏の参院選で力をつければ、民主の一部が「一緒にやろう」と決断するかもしれない。
政治の力関係がどう変わっていくのかを見極めながら戦略を練らなアカンと思うねえ。

 大きなキーポイントになるのが維新が実現を目指す大阪都構想ですね。
5月に大阪市民対象の住民投票をして可決されれば大阪都はできるわけや。
そうなれば全国に改革は広がると思うね。大阪都構想がうまく転がっていけば
全国的な大改革に火がつき、それを見れば各政党も安穏としていられなくなる。
これまでの思いや主張を変えざるを得ん時期が来ると思うね。

 江田憲司代表が連合との話し合いに前向きだと報じられています。
維新は民間企業の組合については必要であると認めている。
非正規雇用が増えている今、逆に頑張ってもらわなければアカンというくらいの思いも持っている。

 ただ、官公労系の組織に支援してもらうと行財政改革は絶対にできません。
しかし、その改革をやらんと日本の大改革にはつながらない。
公務員の労働組合を応援団にしている政党とは一緒に活動はやれない。

2015.1.19 21:48
URLリンク(www.sankei.com)

21:無党派さん
15/01/27 20:39:03.97 wlouxCMs
普通に前原が出馬してればな。
彼は実力もあるし潔いし考え方もしっかりしてるね

22:無党派さん
15/01/27 20:39:37.48 9wboG9xE
野党共闘、しぼむ機運 維新が民主新体制と距離
URLリンク(www.nikkei.com)

23:無党派さん
15/01/27 20:39:41.81 aL7CBhFa
確かに参院の維新は邪魔だな
出されるとその区は詰む
特に一人区はな
それに来年の奴は維新は改選数ゼロってのが難儀

24:無党派さん
15/01/27 20:40:02.38 Sox80dHp
前原が、現在の安倍政治の問題点を要領よく衝いているね。

25:無党派さん
15/01/27 20:41:42.99 XNJCWBaS
維珍ID:9wboG9xE

26:無党派さん
15/01/27 20:42:50.63 9wboG9xE
日本経済新聞社の世論調査で、岡田克也氏が新代表に就任した民主党に「期待する」は29%で
「期待しない」の59%を大きく下回った。
新体制は発足したものの、まだ党勢回復につながっていない。

無党派層では「期待する」が26%にとどまっており、「期待しない」が56%に達した。

URLリンク(www.nikkei.com)

27:無党派さん
15/01/27 20:42:58.31 yABaIQ4N
所々しか見てなかったけど、安倍はほとんどまともに答弁出来てなかった
論点ずれてるし
前原が痛い所を突いたのもあるが、安倍って何故かもともと前原の質疑には弱腰だよな

28:無党派さん
15/01/27 20:43:10.02 aL7CBhFa
全部の区に出してくる宣言のは流石にネタだが
出されたら出されただけ落とす
この対策が急務

29:無党派さん
15/01/27 20:45:04.01 fo4kMqR8
>>25
民主党の戦略は成功したのかもよ。
安倍総理って前原には結構あまあまな感じだし。
そのあまあまな前原から追求されたらギャフンだろうし。
代表質問に前原出したのは成功かも。
何で前原なんだろう枝野でも出せばと思ってたんだけどね。

30:無党派さん
15/01/27 20:46:33.75 aL7CBhFa
元々ゼロだから何故か強気
非常に面倒くさい
頭痛の種だ

31:無党派さん
15/01/27 20:47:15.85 XNJCWBaS
>>19
やつは政策で安倍を追求してるだけでいいよ
メール事件で民主党を壊滅の危機に追いやったり、
維新と合流100%発言や代表選が終わった途端、
自主再建を主張してた細野が実は野党再編派だってバラしたり、
口が軽すぎるんだよ。代表とかやる器じゃない

32:無党派さん
15/01/27 20:51:05.85 9wboG9xE
■細野氏は離党して「維新」と合流も

 もともと、バラバラの民主党。4月の統一地方選で大敗したら、岡田執行部への批判が噴出し、分裂しかねない。

 「代表選によって党内にしこりが残ったのは間違いありません。昨年の解散直前、細野が維新との合併話を持ちかけてきたことを、岡田さんが
討論会で暴露してしまった。さすがに細野さんは“政治家同士がクローズで話したことを公開で発言するのは残念だ”とカンカン。統一地方選


33: までは内紛はないでしょうが、統一地方選の後は分からない。とくに危ないのは、大阪都構想の結果が出る5月以降です。“維新の党”は5月以降、 政界再編に動きだす予定です。細野グループやシンパの約30人が党を飛び出し、維新と一緒になる可能性があります」(政界関係者)  岡田克也代表の選出は、民主党の終わりの始まりなのではないか。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156512



34:無党派さん
15/01/27 20:53:38.17 a36WJZoD
>>1

>>18
この馬場さんて維珍がそのまま議員になった感じ?w
なぜ官公労に支援されると行財政改革が出来ないのかまったく意味が分からないんですけどw
地方分権、天下り法人廃止、特別会計の抜本的見直し、幹部人事の政治任用、地方分権・・・
官公労が特別反対してるという話は聞いた事もないし、それらの改革を掲げた民主党を支援して政権に就かせた事もある。
それなのに何で?何故?どうして?

35:無党派さん
15/01/27 20:55:14.37 UEkLSwtz
安倍は前原とは初当選からの長い付き合いだし、今も個人的な関係は悪くないみたいだから、
そういう人情が、安倍をして前原に甘々な態度に終始させる所もあるんだろうかね。
前原も安倍について「高い支持率に留まるんでは無く、支持率と言う貯金を使って自分の使命を達して、ボロボロになって辞めてほしい。
その代わり後世の人々から『安倍さんはこういう功績を残した』と言われる�


36:lになって貰いたい」と、自身の講演でエール(?)を送っていた。 党派や政策を越えた個人としての友情は、互いに持っているんだろう。



37:無党派さん
15/01/27 20:59:26.64 fo4kMqR8
>>32
そう言えば自民党と民主党でも1993年前後ぐらいからの
当選者同志は結構懇意にしてる議員は多くいるみたいだな。
超党派とか組んでやってる案件も結構多かったみたいだし。

38:無党派さん
15/01/27 20:59:36.45 wlouxCMs
>>29
まあメールの件はあれとしても後は正論だからしょうがない。
ただ口は軽いな。たまに誤解を招くようなこと言ったり
余計なこと言ったりすんだよな。まあ確かにトップ張らせるのは
ちと荷が重いかもな。

39:無党派さん
15/01/27 21:04:24.73 C4HlLdbw
>>4
書き起こし乙です。
流石前原はいい質問だったな。
岡田‐枝野体制での腹あわせも出来てるようだし、細野もこんな感じでやってくれたら。

40:無党派さん
15/01/27 21:06:17.59 a36WJZoD
>>35
流石の意味が今イチ分からんw
ま、さすが言うだけ番長、言うだけは立派だというのは質問前のオイラの予測w

41:無党派さん
15/01/27 21:07:19.58 fo4kMqR8
>>36
前原は一応TPPの交渉参加を止めた人だよ。
日本が交渉しても無駄だという判断でな。

42:無党派さん
15/01/27 21:07:44.32 UEkLSwtz
前原は政権時代にちゃんと実績を残している。
言うだけ番長ではない。

43:無党派さん
15/01/27 21:08:09.00 9wboG9xE
<26日付の広島の有力地元紙「中国新聞」社会面の大スクープです>
衆議院広島3区が地盤の民主党元衆議院議員の橋本博明氏が25日未明、酒気帯び運転で摘発されていた事が26日、中国新聞のスクープ取材で明らかになった。
橋本氏は中国新聞の取材に対し「約3時間仮眠をとった後、つい運転をしてしまった。反省してもし切れず、支援者にきちんと説明したい。政治活動は続けたい」としている。

44:無党派さん
15/01/27 21:11:05.58 fo4kMqR8
>>39
これきちんと昨日の幹事長取材で対処はするって
いってたけどな。
森本県連代表か会長か忘れたけど、その人と話し合って、
支部長解任で党員資格も剥奪するとかそういう文言だった
記憶が。

45:無党派さん
15/01/27 21:12:08.05 C4HlLdbw
>>36
さすがに代表や重要閣僚で場数を踏んでるだけあって、の意

46:無党派さん
15/01/27 21:24:01.80 C4HlLdbw
>>40
もう解任&離党済み。
枝野はその辺りのガバナンスは手堅くやってくれるな。

民主党:酒気帯び運転の元議員処分 広島3区支部長を解任
毎日新聞 2015年01月27日 18時31分 
URLリンク(mainichi.jp)
民主党は27日の常任幹事会で、道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で広島県警に検挙された橋本博明元衆院議員を、広島3区支部長から解任するなどの処分を決めた。橋本氏の離党届も受理した。
橋本氏は2009年の衆院選広島3区で初当選し、12年、14年衆院選は落選した。

47:無党派さん
15/01/27 21:24:30.67 LNyAoTWG
犬HKの安倍勝利神編集は見るに堪えん
報ステだけ見よう
あまり期待できないが

48:無党派さん
15/01/27 21:34:08.14 DOr+jUP4
>>43
朝日もどうかね

「脅かしに屈すると人道支援はできない」 安倍総理(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


 安倍総理大臣は衆議院本会議で、イスラム国対策として2億ドルの支援を表明したことに関連し、「テロリストの脅かしに屈すると周辺国への人
道支援はできない」と強調しました。

 民主党・前原元外務大臣:「ISIL(『イスラム国』)と戦う周辺各国に対して支援表明を行うことのリスクについて、どのように想定していたのか」
 安倍総理大臣:「リスクを恐れるあまり、このようなテロリストの脅かしに屈すると周辺国への人道支援はおよそできなくなってしまいます」
 また、後藤健二氏と湯川遥菜氏以外で日本人が人質となっているかどうかについて、安倍総理は「2人のほかに人質となっている日本人の情
報には接していない」と答えました。そのうえで、「極めて厳しい状況だが、後藤さんの早期解放に全力を尽くす」との姿勢を示しました。

49:無党派さん
15/01/27 21:37:59.54 8go7+7oW
前原の質問よかったよー  安倍はカミカミなうえにまともに答えてなかったけど
でもなぜかNHKの7時のニュースにかかると魔編集でまるで終始(キリッ!だったみたいな状態
むかつくわ

50:無党派さん
15/01/27 21:47:17.27 UEkLSwtz
YouTubeには、今日の前原の代表質問と安倍の答弁が早速アップされてるけど、
前原の代表質問の動画には早速、批判レベルにすら無い罵倒コメントがついているわ。
「民主党が何を言おうが聞く価値なし」と言うふうに片付けたがるコメントは相変わらず早く付くな。
安倍批判動画に安倍擁護が妙にワラワラ湧きまくるのとは大違い。

51:無党派さん
15/01/27 21:53:31.63 oINQ9IkD
維新からこういう話が出るのは面白いな。
(実際には国・地方合わせた総人件費2009年度28.2兆円→2012年度26.9兆円で「2割」には届いてないけど)

スレリンク(poverty板)
33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/27(火) 14:12:02.86 ID:ncA2DpB30 [15/26]
柿沢
・民主は公約の公務員給与2割削減はやったよ。

52:無党派さん
15/01/27 21:55:36.65 oINQ9IkD
あと>>47のスレのこれは笑ったが……NHKの神編集凄いよな。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの�


53:]載は禁止です [] :2015/01/27(火) 15:32:36.25 ID:c5EIDgPV0 3 名前: 公共放送名無しさん [sage] 2015/01/27(火) 13:24:48.87 ID:dlIFryTq 前原と安倍では格が違うな 唯一前原が勝ってる点があるとしたら滑舌くらいか 5 名前: 公共放送名無しさん [sage] 2015/01/27(火) 13:26:28.13 ID:0PpCDNGu 前原完全論破されたな なんかもうミンスそのものが腐ったブーメランだなこりゃw NHK実況板じゃ安倍ぴょんの圧勝なんだが 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2015/01/27(火) 15:33:57.00 ID:WGiIQl7x0 (3/3) >>74 それでも滑舌だけは擁護無理なのかw



54:無党派さん
15/01/27 22:14:58.69 XDBidrbA
民主はそれよりも徳永エリってキチガイをなんとかしろ。

55:無党派さん
15/01/27 22:18:22.71 LNyAoTWG
報ステは犬HKよりはマシだった

56:無党派さん
15/01/27 22:35:35.94 UEkLSwtz
今日の前原と安倍の遣り取りは、例の如く噛み合わずに終わったけど、
前原は予算委員会の野党筆頭理事だし、今回の安倍の答弁を踏まえて、
安倍との論戦の最前線で更に踏み込んだ質疑を行っていくんだろう。
これから開かれる予算委員会で5回は質問に立つだろうし、今日のは前哨戦。

57:無党派さん
15/01/27 22:35:42.41 rE0bVnn5
>>14
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
鈴木哲夫ってただの小沢の犬じゃん。

58:無党派さん
15/01/27 22:54:12.96 42XcobeI
最近の民主党は絶好調だな
ゲリゾーに連戦連勝じゃねーか

59:無党派さん
15/01/27 22:56:47.66 klKbBuD0
542 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/01/27(火) 22:48:54.15 ID:usQUnlIm0
536 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/01/27(火) 22:45:12.55 ID:GQgMQdP90
報ステの解説聞いてなかったけどどうだった?
ネトウヨの親が発狂してたからアンコンされてなかったはずだが

542 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/01/27(火) 22:48:54.15 ID:usQUnlIm0
>>536
今やタブーになりつつある安倍がISILと戦う諸国に資金提供を明言した演説流したり
前原の
湯川捕まってからずいぶん経ってたけど今まで何してたんだよ?
イスラム国の真意ちゃんと理解してんの?
って質問と
安倍のはぐらかし答弁をしっかりと流した

60:無党派さん
15/01/27 22:57:31.09 jSf/g4p5
山本太郎と同格まで落ちぶれた小沢を見てると涙を禁じ得ない

61:無党派さん
15/01/27 23:18:24.09 cM4yOwgA
何このスレ?
ネトウヨが安倍礼賛してるスレとナニガ違うんだよ気持ち悪い

62:無党派さん
15/01/27 23:39:55.49 8go7+7oW
>>55
なんか凄い事になってるよね
ご愁傷様って感じだけどあそこはある意味宗教に近いから
これも織り込み済みなのかな
しかしあれってこれから日曜討論とかも山本太郎が出るの?

63:無党派さん
15/01/27 23:49:34.45 wlouxCMs
まあ実力に自信のある者は見た目や恰好なんてのは気にしないもんよ
裸一貫、経験と実力だけで勝負する。
そんな心境だろう。

64:無党派さん
15/01/27 23:54:19.51 hebc3QaO
>>55
たった数億の政党助成金のために山本太郎に党を乗っ取られるとか、
5年前まで事実上の最高権力者だったとは思えない落ちぶれっぷりだよな

65:無党派さん
15/01/28 00:06:00.10 bR7EGsvV
でも今や小沢より山本太郎の方が票取れるだろう。
小沢では比例で1議席すらとれないんだし。
中にいる人は万歳じゃない。
逆に民主にはうっとうしいね。
特に参院東京選挙区、次出してくると思うよ。

66:無党派さん
15/01/28 00:06:37.76 vNLlpNqW
前原「パリではイスラム過激派による許し難い悲惨なテロがあったばかりで、
ISILと対峙する国々は、国内治安レベルを引き上げて警戒を強めている状況。
そのタイミングで、ISILと戦う周辺各国に対して支援表明を行うリスクについて、 どのように想定していたのか」
安倍「リスクを恐れるあまり、このようなテロリストの脅かしに屈すると周辺国への人道支援はおよそできなくなる」
噛み合ってねぇな。こういう感じで理想とか信念が先走って、現実にどう対処するかと言うのを軽視してしまう所が
前原さんが安倍総理を観念的保守とか理念的保守と呼ぶ理由なんだろうか。

67:無党派さん
15/01/28 00:09:07.59 bR7EGsvV
今日安倍の答弁すごく良かったよ。
前原が引き立て役になってた。
民主支持者の自分ですらそう思った。

68:無党派さん
15/01/28 00:10:33.84 Q2w2WhpB
と、自民のネトサポが申しております

69:無党派さん
15/01/28 00:15:37.37 bR7EGsvV
自分のことを言ってるなら過去一度も自民党に投票したことないよ。
気に入らないことを言われるとすぐに
シャブサポやら維珍やら小沢信者認定する人がいるけど。
普通に今日の安倍は国益のために仕事してる印象を国民に与えたよ。

70:無党派さん
15/01/28 00:28:22.74 B0lwQc74
印象とかどうでもいいから書き起こした安部の答弁が早くよみたい。

71:無党派さん
15/01/28 00:30:38.82 AdMyVxMD
話は全く変わるが、国会レベルでは当面民主党が第2党を固めたのは大変目出度い
事だとして。

日本政界全体で2大政党制を確立するのは、地方議員の数で民主党が公明・共産を
凌駕して自民に迫った時に初めて成し遂げられると思うんだが。
安倍ちゃん周辺が地方をないがしろにしている上に、大阪の都構想問題で公明と層化が揉めている
今こそチャンス、共産を抑えて民主党が頑張らないとどうするんだと思うんだが。

なんかマスコミの論調見ても、そういう話って一切ないのはなんでなんだろう。
民主党の議員のblogやtwitterみても、地方議員の総数の目標についてはほとんど触れてないんだよね。
目標が遠すぎて目標が遠すぎて、今言葉にできてない感じなんだろうか。

72:無党派さん
15/01/28 00:35:27.72 d7Pe8TBL
>>60
小沢一人というわけではないが
生活の比例獲得票が100万票位だったから
東京で単独で60万票とれる山本太郎の加入はかなり糞でかい
そら代表にでもしたくなるさ

73:無党派さん
15/01/28 00:36:22.17 icqDbt3b
■2015/1/27(火)民主党の前原誠司議員による質疑に対する安倍晋三首相の答弁(聞き取り)

前原誠司議員にお答えをいたします。


ISILが拘束する他の日本人の有無及び邦人テロ事件への政府の対応についてお尋ねがありました。

ISILによる卑劣なテロは、言語道断の暴挙であり、強く非難します。
湯川遥菜さんのご家族のご心痛は、察するに余りあり、言葉もありません。
現在、映像が公開された二人の他に、人質となっている日本人の情報には接しておりません。

昨年、8月及び11月にそれぞれの行方不明事案の発生を把握した直後に、
官邸に連絡室、外務省に対策室を立ち上げると共に、
ヨルダンにおいて現地対策本部を立ち上げ、あらゆるルートやチャンネルを通じて、
情報収集や協力要請を行って参りました。

今月20日に、湯川遥菜さん、後藤健二さんの両名が拘束した動画を確認した直後に、
官邸に対策室、外務省に緊急対策本部を設置すると共に、中山外務副大臣をヨルダンに派遣し、
両名の解放のため最大限の努力を尽くして参りました。

きわめて厳しい状況ではありますが、政府としては後藤健二さんの早期解放に向けて、
全力を尽くして参ります。


ISILと戦う周辺各国への支援をしょうめい(表明と思われる)するリスクについてのお尋ねがありました。

中東地域の平和と安定は、我が国にとり、
エネルギー安全保障や国際的な課題への貢献等の観点から、きわめて重要です。

私の中東訪問の際に、1,000万人以上の命をつなぐため、周辺国に対する人道支援を表明しましたが、
これは、国際社会の一員として、当然の責務を果たしたものであります。

リスクを恐れる余り、このようなテロリストの脅かしに屈すると、
周辺国への人道支援はおよそできなくなってしまいます。

我が国は決して、テロに屈することはございません。
今後とも日本ならではの人道支援を積極的に実施して参ります。

74:無党派さん
15/01/28 00:36:47.61 icqDbt3b
テロ集団の意図についてお尋ねがありました。
そもそも、テロ集団の意図はどうあれ、彼らの行動については全く正当性がありません。
その上で、彼らの意図の分析について、この場で申し上げることは適当ではないと考えます。


私の中東訪問と阪神淡路大震災20年追悼式典への出席の可能性についてお尋ねがありました。
中東地域の平和と安定は、我が国にとり、エネルギー安全保障や国際的な課題への貢献等の観点から、
きわめて重要であります。

私の先般の中東訪問については、かかる意義を踏まえ、
あらゆる要素を総合的に検討した上で判断いたしました。

一方ご指摘の阪神淡路大震災20年追悼式典については、政府内で日程を調整した結果、
10周年追悼式典と同様に、防災担当大臣が政府代表として出席いたしました。

今後とも関係自治体と連携しながら、被災地の復旧復興に全力で取り組んで参ります。


先の総選挙の意義と投票率についてお尋ねがありました。

民主党政権時代、マニフェストに書いていない消費税の引き上げを
国民に真意を問うことなく実行しようとしたのに対し、
あたし達自民党は、「税こそ民主主義である。」との考えから、
法案の成立前に、国民に真意を問うべきだと主張いたしました。

今回、私たちは、消費税について、政権交代した2012年の選挙公約に掲げていない
重要な政策を(をは言い間違い?)変更を決定いたしました。
そうならば、私たちは従来の主張通り、しぜん(毅然と思われる)として国民に真意を問う。
これこそまさに、民主主義の王道であります。

その機会に、解散に大儀がないと言ったご批判も含め、国民は判断を下すことができます。
誰に政権をゆだねるかを選択できます。
せばからく(すべからくと思われる)総選挙とは、国民のための、政権選択のための、選挙であります。

しかし、そのためには、複数の具体的な選択肢が、国民に掲示(提示?)されなければなりません。
与党だけが、具体策を提案し、野党はただ批判すると言うことでは、
残念ながら国民にとって選択肢があることにはなりません。
その結末は、国民の政治に対する無関心であり、それこそが民主主義の危機であります。

今回、低い投票率であったことは、大変残念ではありましたが、
国民の政治への関心を高めることに与党も野党もありません。

単なる批判の応酬ではなく、具体的な政策の違いを国民の前で明らかにし、正々堂々の論戦を行う。
是非、民主党の皆さんとも、建設的な議論をさせていただきたいと考えております。

75:無党派さん
15/01/28 00:37:14.89 icqDbt3b
消費税率引き上げ延期の判断に関し、4つのお尋ねがありました。

予定通り、消費税率引き上げの環境を作れなかったことが、
税制抜本改革法付則第18条第1項に違反するというご指摘ですが、
この規定はデフレ脱却と経済活性化に向けた総合的な施策を講ずるよう義務づけるものであります。
安倍政権においては、三本の矢の政策により、
経済の好循環が着実に生まれ始めており、ご批判は当たりません。

他方で、昨年4月の消費税8%への引き上げにより、個人消費等に弱さが見られたことから、
いわゆる景気判断条項に基づき、引き上げ延期の決断をいたしました。

社会保障を次世代に引き渡して行く責任を果たすと共に国の信任を確保するため、
平成29年4月の10%への引き上げについては、景気判断条項を付すことなく、確実に実施いたします。

そうした経済状況を創り出すという決意のもと、三本の矢の政策をさらに前に進めて参ります。


選挙制度改革について、お尋ねがありました。

議員ていしゅう(定数と思われる)の削減などの選挙制度改革については、
議会政治の根幹に関わる重要な課題であり、
各党各会派が真摯に議論を行い、早期に結論を得ることが重要であると考えています。

その際大切なことは、ご指摘の党首討論において述べたとおり、
小さな政党にも配


76:慮しながら、議論が進められることであります。 現在、議長の下に設置された第三者機関、これは政権交代後実現したものでありますが、 その第三者機関において様々な議論が行われておりますが、 私は各党各会派がその答申に従うことが重要であると考えております。 経済対策と補正予算の計上事情についてのお尋ねがありました。 今般の経済対策は、けいきのしょうり(?)など、 経済の脆弱な部分に的を絞りかつスピード感を持って対応を行うことで、 個人消費のてこ入れと地方経済の底上げを図るものです。 このため、地域の実情に配慮しつつ、消費を喚起する、仕事作りなど、 地方が直面する構造的な課題への実行ある取り組みを通じて、 地方の活性化をうのがす(促すと思われる)、災害復旧等の緊急対応や復興を加速化するという、 3点に重点を置いてとれまとめて(取り纏めてと思われる)います。 ご指摘の事情は今もうしとめた(?)地方の活性化や緊急対応という点に適うものであり、 「27年度予算の規模を小さく見せるため補正予算に計上した。」とのご指摘は当たりません。



77:無党派さん
15/01/28 00:37:40.46 icqDbt3b
地方向け交付金について、お尋ねがありました。

本交付金は、地方自治体が創意工夫で実施する消費喚起策や政策支援策および仕事作りなど、
構造的課題への対応策に対し、国が支援し地方経済の活性化等を図るものであります。
本施策については、過去の施策の検証を行い、効果的な取り組みとなるように工夫を凝らしました。

例えば、地域商品券については、これまでのるいじつ策(類似策と思われる)の検証を踏まえ、
補助額以上のしょうり(消費と思われる)が喚起されるよう、
プレミアム付きの仕組みを推奨することとしました。

また、優れた取り組みには、手厚い支援を行うこととしており、
自治体が、より効果の大きい施策を考案するインセンティブを用意しています。

さらに、じようじに(?)成果の客観的指標を明示した上で、
結果も公表すると言った厳格な効果検証を地方自治体に求めて参ります。



エネルギーコスト対策の必要性について、お尋ねがありました。

ご指摘の通り足下の原油価格は下落しておりますが、
電力料金は震災前に比べて産業用で約3割以上、3割上昇(どちらを言いたいか不明)しており、
依然として高い水準にあります。

また、原油価格の下落が、支援(資源?)開発投資の抑制等を通じて、
再びエネルギー需給が逼迫する可能性を十分に考慮する必要性があります。
のど元過ぎて熱さ忘れてはなりません。

政府としてはこうした事情を踏まえつつ、中小企業における省エネ投資の促進をはじめ、
エネルギーコスト対策について、けして手綱を緩めることなく取り組んで参ります。

(答弁終了)

78:無党派さん
15/01/28 00:38:19.33 Lg+Bog8g
日本人は比較的穏健な性格だから、逆にちょい過激な自民に投票する人が多い

79:無党派さん
15/01/28 00:41:46.75 yzBGBgUQ
>>68-71


80:無党派さん
15/01/28 00:47:19.78 +5hwUI+k
>>72
性格というより
自分達の置かれた状況を理解していない上に
野党の評判が悪いので
何となく自民か行かないかだよ

自民支持は強くないし多くもない

でも政権はちゃんとやってほしい
今はましな方だ

81:無党派さん
15/01/28 00:49:58.00 icqDbt3b
>>74
ニュースで編集され報道される内容と、国会でのやりとりの違い。
ディクテーションしてみればよく分かる。

82:無党派さん
15/01/28 01:04:37.31 Q2w2WhpB
週刊誌[週刊朝日]今週号
⇒本誌怒りの徹底取材:「イスラム国」湯川遥菜さん殺害
①後藤健二さん、拘束直前のメールを本誌が独占入手!-「11月5日に赤坂で・・・」本誌記者へ
②安倍外交の「慢心と誤算」
▼人質、分かっていたのに-安倍晋三のうっかり発言が招いた非常事態
▼人質ビジネスの"冷血"
▼日本本土もテロの標的にされるのか?
⇒怒りの徹底検証:農協vs.安倍官邸-農村をこれ以上滅ぼすな!
■米国に追随する安倍農協改革は、メチャクチャになった"郵政改革"の二の舞になる!

週刊誌[サンデー毎日]今週号
⇒本誌怒りの徹底取材:「イスラム国」人質事件、日本人殺害の衝撃!
▼イスラム国の卑劣を侮った「安倍外交の大誤算」
▼第三国ルート「救出作戦」の大攻防戦
▼後藤健二氏の身柄拘束を知りながら・・・安倍晋三の演説の"ナゼ"
▼イスラム国の狙う「東京地下鉄テロ」の恐怖
▼安倍晋三「平成版・内閣情報局」復活のもくろみ
⇒政局大特集:<最側近が初めて明かす>橋下維新の「正体」-大阪都構想「5月住民投票」の舞台裏
▼岡田民主と提携できるのか?
▼橋下・共同代表辞任の真実
▼公明党の不可解な「方針転換」の事情
▼橋下徹と安倍晋三「本当の関係」

写真週刊誌[FLASH]今週号
⇒本誌怒りの徹底取材:<イスラム国人質拘束殺害>新聞・テレビが絶対に報じない、安倍晋三肝いりの危機管理内閣、機能せず!
■「イスラム国」非道の刃に屈した安倍晋三の「無策」「失態」全部書く!
⇒「NHKニュースウオッチ9」大越健介キャスター「反籾井派」粛清で更迭!-NHKと官邸の「点と線」

83:無党派さん
15/01/28 01:38:11.68 B0lwQc74
>>68-71
乙です。
質問に対して安倍首相ははぐらかしているのは見てとれるね。ただし、質問とは関係なく、自分たちには軸があるんだというメーセージをだしていることも留意すべき。

84:無党派さん
15/01/28 02:18:33.56 icqDbt3b
>>77
民主はアピール能力が低いね。
自民はプラスを増やす政治をアピールする(実際はマイナスを増やしているだけだが)一方、
民主はマイナスを潰す政治と銘打てばいいんだよ。


民主は自民の政策はマイナスになることが過去の類似政策から予想されるためあえてやらなかった。
受動的にではなく積極的にマイナスによりもゼロを選び、リスクや無駄、そして危険を確実に消していく。

前原さんの質問を見てもそれがよく分かる。

短い言葉で上手く方向をまとめられるキャッチフレーズを作らないなどアピール力あまりになさ過ぎる。
高学歴が多い民主党だけに、みんな自分と同じような頭を持っていると勘違いしがちなんだよな。
だから、デマは放置、方向性を分かりやすい言葉で示さない、敢えてやらないことの大切さを強調しない。
音楽で休符、フォルテだけでなくピアノの重要性など、上手くお洒落に訴える方法はいろいろある。


こういうところが圧倒的に自民に負けている。
内容が自民よりずっと良いだけにもったいない。

民主は営業や宣伝が下手で良いものを作っているにもかかわらず、なかなか売れない優良企業。
自民は営業や宣伝により粗悪品を売りつけて大きな利益を出す悪徳企業。

こういう感じだな。

85:無党派さん
15/01/28 02:39:54.40 CJMtiImD
経世会は売国奴
つまり民主は売国奴
お前らは金丸と田辺の
売国の夢の残骸

86:無党派さん
15/01/28 03:36:01.38 s5hCKIyR
NHK東京ローズ裁判を見て

農協改革は、東京ローズ裁判に似ている。
数々の有利な条件に関らず、有罪。結論有りきだった。

何十年も日本の農業にまじめに必死に取り組んできた農協が非難の矢面に立ち、
僅かな時間しか農業に関らなった一部の権力者達が、強引な主張を正論と言う。

87:無党派さん
15/01/28 05:24:13.77 IwRUMVGd
「歌とダンスで、楽しく戦争反対」 官邸前イベント参加の福島瑞穂氏
に「不謹慎」の声も

URLリンク(www.j-cast.com)

しかし、イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質殺害事
件の最中であることから、福島氏のツイッターには、

「同じ日本人、湯川さんが殺害されたかも知れないというのに『歌と
ダンスで楽しく』ですか」「驚きました。今、この日本の非常時に国会
議員が楽しく?またその楽しそうな様子を公開するとは...」

などと「不謹慎」とみる人たちからの声がいくつも寄せられている。

88:無党派さん
15/01/28 06:58:22.33 IwRUMVGd
辺野古のプロ市民
警察に強制連行されて、
「痛い、離せ、バカ野郎」
怒りに満ちたウチナーンチュの、とっさに出るのは方言でしょう?
方言の出ない、沖縄を守れの平和市民に違和感を感じる。
URLリンク(twitter.com)

89:無党派さん
15/01/28 07:26:14.21 fbTPJ1Qn
>>82
別に地元民以外が含まれてたからといって違和感感じる事もねぇだろw
基地問題に限らず原発問題、環境問題等々で熱心に活動してる奴等はどこにでもいる。
ネトウヨ連中もネットに引きこもってないで外に出て行動してみたらいいのにw
しかし辺野古とか原発とかいつまで同じ事を続けるつもりなんかね?
アメリカからも別に辺野古じゃないくても構わないというメーッセージが一時期出てたけど、そら誰だっていい加減にしてくれとなるよな、この状況じゃ。
海兵隊なんて大した大部隊でもないんだし、どっかの基地に編入しちゃえばそれでいいんじゃないのかね?
辺野古周辺に自衛隊と海保の共同基地作って、普天間跡地で地域振興策やるとかいくらでもやりようあると思うんだけど、どうも日本の政治行政というのは一度決めた事はガンとして変えないってのがあるね。
それとも辺野古じゃなきゃならない何か特別な理由でもあんのかね?

90:海江田三郎
15/01/28 07:42:33.57 QRASPrwI
民主・岡田代表「日韓関係はあらゆる分野で切っても切れない関係にある

ミンスと岡田イオンはな(笑)
俺様はイオンでは絶対に買わないし、当然 ラベルを見て韓国産は不買だわな

91:無党派さん
15/01/28 08:43:02.73 nbg0D4IE
日本外交の基軸は中国・韓国から、アセアン共同体・インドにシフトしていくことが重要だ。
近隣諸国とはアセアン・台湾、という時代が到来した。

92:無党派さん
15/01/28 09:17:21.17 vLRhdnm+
>>84
これか

駐日韓国大使 民主・岡田新代表に関係改善の協力要請

【東京聯合ニュース】韓国の柳興洙(ユ・フンス)駐日大使は27日、就任あいさつの
ため東京都内の韓国大使館を訪れた民主党の岡田克也代表と会談し、両国関係について
意見を交換した。

 大使館側によると柳大使は、国交正常化50周年迎える両国の関係が早期に安定する
よう努力していると述べ、民主党の協力に期待を示した。

 これに対し岡田代表は、両国の関係が経済などあらゆる分野で切っても切れない関係に
あるとして、関係が早期に改善するよう望むと述べた。

URLリンク(www.chosunonline.com)

93:無党派さん
15/01/28 09:38:52.86 QUI2OvBg
山本太郎代表

挨拶に訪れた岡田代表に、予算委員会の理事ポストを要求。

極左のお仲間にくれてやればどうだい?

94:無党派さん
15/01/28 09:42:38.13 oI22NPm5
>>86
岡田さん、儀礼的に発言するのはいいが、行動は抑制的にだよ。
民主も、野田政権の末期から、韓国に対して少しさめた見方をし
てきているからね。必ずしも、親韓的ではないはず。

95:無党派さん
15/01/28 09:46:56.16 2WJ8E5S7
まったくその通り。長年日本の農業に取り組んだ来た人の怒りが伝わる。
責任押しつけの農協改革に何の意味が?
必要なのは、農協の組織改革ではなく、欧米並みの政府の真摯な農業政策だろう

URLリンク(blog.livedoor.jp)
農政失敗を農協に責任転嫁するな【現場の声】

安上がり農政のおかげで農業改良普及員は激減し農業試験研究機関も縮小削減され、そして県市町の農政担当者は行政改革、
広域合併によりこれまた激減している。
の穴埋めをしているのが農協の営農指導員なのである。
本来の営農指導のため外に出たくても、生産調整、中山間地域直接支払、経営安定対策等々のデスクワークが増え、
農家回りをしたくても出来ない状況が続いているのである。
経済情勢、社会情勢が急速に変化し「猫の目農政」に振り回されながら忸怩たる思いで頑張っているのである。

96:無党派さん
15/01/28 09:47:44.76 AIXa1g0v
>>83
新しい基地を造るんじゃないよ。
辺野古にあるキャンプ・シュワブ(海兵隊)を拡張して
そこに移転。

97:無党派さん
15/01/28 10:04:03.30 QUI2OvBg
辺野古二不動産を所有する元民主党の代表がおる。

98:無党派さん
15/01/28 10:08:46.60 fRD6E0AB
辺野古は地元ガン無視で工事ガンガン進めてくれてる自民に感謝するべきだな。
えいやってやってもらっちゃったほうが楽だ。
辺野古派は自民、公明、民主、維新と与党+野党第一党+野党第二党と圧倒的なんだし。
下手に首突っ込んでまた党内混乱でボロボロになるのとか勘弁だろw
国会でも辺野古質問はスルーでいいだろうw 下手に突っ込んだら
「こんなに混乱させたのは誰のせーだ!」とカウンターかまされたら困るしw

99:無党派さん
15/01/28 10:18:47.73 AIXa1g0v
地元の辺野古は移転賛成。

100:無党派さん
15/01/28 10:23:59.55 QUI2OvBg
最低でも県外

鳩山代表(当時)

101:無党派さん
15/01/28 11:14:27.12 d7Pe8TBL
*辺野古に土地を購入した政治家*

-詳細情報を公開-
小沢一郎

-情報非公開組-
額賀福志郎 
久間章生
石破茂
中川秀直
野中広務 
高市早苗
飯島勲
前原誠司
菅直人
川端達夫
北澤俊美
下地幹郎

まあ小泉の時の話で政府の情報公開後に買ってるのだろうから
合法だろうけれどもね。(小沢一郎以外は不明だが・・・)

102:無党派さん
15/01/28 11:19:25.06 bR7EGsvV
岡田は過去に外国人参政権やるべきとか言ってるし、
野田は民団の会合に出て感謝します、とか言ってるところをyoutubeで拡散されてるし。
蓮舫や陳みたいなのが民主では幹部として幅きかすことができる。
(これだけはマジで今すぐやめるべき)
世論が正しいわけではないけど、まさか今みたいな風潮になると思わなかったね。

103:無党派さん
15/01/28 11:21:59.16 V7WnLdCA
非公開も何も登記簿調べれば分かる話だから小沢以外はガセだな
不動産まで政治資金にする小沢に政党交付金なんて必要無し

104:無党派さん
15/01/28 11:48:14.50 d7Pe8TBL
まあ小渕のような迂回献金や仮名義なんかもあるだろうからね
登記簿見てすぐわかる話なら検察はいらないけれども

105:無党派さん
15/01/28 11:51:22.07 V7WnLdCA
>>98
ソースも出さずにその言い訳か。情けない奴だなw
これだからオザシンは・・・www

106:無党派さん
15/01/28 12:13:24.17 +t/yDHtd
その小沢一郎も不動産のほとんどを売ったとFACTAに書かれていた。
政治は本当に金食うね。

107:無党派さん
15/01/28 12:29:48.58 d7Pe8TBL
まあ国民の生活が第一で相当浪費しただろうからな。
議員60人抱えて交付金が出ないのは相当痛かったと思う。

108:無党派さん
15/01/28 12:57:18.56 QUI2OvBg
小沢は自由党と民主党が合併したとき、自由党の金をどうしたんだ?
民主党には入れてないと思ったが。
庇を借りて母屋を乗っ取ったんだが、またぶち壊した。

109:無党派さん
15/01/28 13:11:51.70 s5hCKIyR
三本の矢

第一の矢 佐賀県オスプレイ配置保留(稼働中)

第二の矢 統一地方選挙、農業改革推進派ほぼ落選(準備中)

第三の矢 組織票で決まる来年の参議院選挙、農業改革推進派概ね落選

110:無党派さん
15/01/28 13:30:45.25 ckY9GBTS
>>102
政権交代するために全部裏金として使ったらしい

111:無党派さん
15/01/28 13:53:17.02 d7Pe8TBL
そう考えると身銭きって貢献した人を
一銭も出さんような口だけ野郎達が束になって追い出しちまうんだもんなw
義も情もあったもんじゃない。
そんなんが「コンクリートから人へ」なんていったって笑止千万って話。

112:無党派さん
15/01/28 13:53:55.03 2V7fqySb
安倍「湯川と後藤以外に拘束されている日本人の情報には触れていないと言ったな、あれは嘘だ」

113:無党派さん
15/01/28 13:56:08.59 oI22NPm5
小沢の手口は、新人候補をホテルに呼んで、民主の資金300万に小沢の資金200万
を上乗せして、あたかも全額小沢の資金のようにみせかけて、新人に恩着せがま
しく囲い込む、というやり方だからな。
まさしく、党を私物化している。小沢に党の金を触らせるな、という意見が広ま
るのも当然のこと。

114:無党派さん
15/01/28 13:56:33.11 Q2w2WhpB
>>105
勝手に出て行ったんだろ。歴史を改変するな小沢信者

115:無党派さん
15/01/28 13:56:58.79 QUI2OvBg
小沢が身銭をきっていたと思えんが。
党の金を使いまくっただけだろ。

116:無党派さん
15/01/28 14:01:18.00 ctoqEybN
>>105
最大の功労者を追い出したのがいまの岡田枝野だもんな

117:無党派さん



118:e
>>110 たしかに民主党を崩壊させた最大の功労者が小沢だなw



119:無党派さん
15/01/28 14:05:04.18 ctoqEybN
>>111
民主党を崩壊させたのは野田と岡田だよ
三党合意から消費税選挙で

120:無党派さん
15/01/28 14:05:15.77 d7Pe8TBL
身銭切った小沢と鳩山は追い出されて
口だけの菅とその手下がのさばるという構図w

121:無党派さん
15/01/28 14:07:51.67 ctoqEybN
小沢がいなかったら政権取れなかったし、
岡田民主では今後も政権交代は永久に不可能だ

ところで小沢はこのまま尾崎行雄コースだと思うんだが、
ひょっとすると自民復党か民主合流もあり得る
議長ポストでの封じ込めが条件になると思うけどね
本人は受けまい

122:無党派さん
15/01/28 14:08:14.89 Q2w2WhpB
>>112
民主党が崩壊したのは小沢が党内で繰り広げた内ゲバと集団離党が主な原因だよ
オザシンは現実見ろよ

123:無党派さん
15/01/28 14:09:16.10 QUI2OvBg
鳩山はともかく、小沢は身銭は切っていないだろ
鳩山もブリヂストンの配当だけで2億以上あるから、別に痛くも痒くもない

124:無党派さん
15/01/28 14:10:13.74 ctoqEybN
>>113
汗ひとつかかなかった連中がのさばってるのがいまの民主党
そりゃ無理だわ、だから組織も金もあるのに野党共闘すらまとめられない
先の衆院選でも調整したのは小沢と亀井で、岡田と枝野は従ってただけ(岸井暴露)

125:無党派さん
15/01/28 14:11:42.97 QUI2OvBg
小沢がいなくても政権は取れただろう。
そしてここまで壊れていない。

126:無党派さん
15/01/28 14:12:15.49 Q2w2WhpB
>>114
山本太郎なんかと組んだ小沢なんて土下座してもどこの党も受け入れねーよw

127:無党派さん
15/01/28 14:12:29.40 ctoqEybN
アンチの相手しても時間無駄なので終了

ところで小沢の資金力だけどまだまだ結構あるよ
奥さんや家族の分は使えなくなったけど、


平成25年分の政治資金収支報告書
小沢一郎
収入総額:4億3964万4209円 支出総額:2億145万6675円 翌年への繰越総額:2億3818万7534円
土地資産:4億5764万円
自動車3台:733万786円
これとは別に生活の党からの資産3


128:億円、 今年は生活の党と山本太郎となかまたちの政党交付金が3億3100万円入る 少数政党を維持して行くなら余裕だ



129:無党派さん
15/01/28 14:14:41.36 ctoqEybN
報告義務のある資産だけね
小沢は身軽になったんで自由に活動して行くだろう
もう一度大政党を率いるって考えはあまりないと思う
岩手県では引き続き小沢岡田の話し合いで選挙区調整が決まったし安泰だ
後援会長さんによるとあと2期はやるとのこと

130:無党派さん
15/01/28 14:14:45.34 /GFrP9y1
ID:ctoqEybN
山本太郎の応援でもしときなさい ハウス!

131:無党派さん
15/01/28 14:17:11.65 ctoqEybN
で、小沢はどうでもいいんだよ

問題は岡田民主がこのままでは永久に政権交代不可能ってことで
維新すら吸収できないとは・・・・
参院選突入したらやる前から結果は決まってるぞ

132:無党派さん
15/01/28 14:19:09.08 ctoqEybN
オザワガーで誤魔化せなくなってしまったもんな
自分たちの無能さを

細野前原と30人程度、近畿ブロックの人間なら飛び出てもいいと思うが、
どっちみち野党分裂選挙で参院選大敗は確定だ
小沢が政権交代を実現したときは共産とすら選挙協力してたからな
それくらいやらないと自民公明には勝てない
岡田や枝野にまとめられるのかと

133:無党派さん
15/01/28 14:19:36.01 d7Pe8TBL
>>120
いやいや、余裕なんて全然ない。議員一人に年間2000万は必要って話。
落選議員や地方議員も合わせるとかなりの金額になる。
むかしその議論で生活クラスでも10億は必要って誰かが言ってた。
交付金だけでは赤字なのが現実。

134:無党派さん
15/01/28 14:20:32.71 2V7fqySb
相原(民主)
・国会における決算審議をどう考えているの?
・民主が各目明細書をやろうっていって自民もOKしたのに何でやってないの?
・公共事業費多すぎ。民主時代より2兆円も増えているじゃん。
・アベノミクス=公共事業。以上。
・将来世代の負担多すぎ。
・高金利になったらどうするの?
・トリクルダウンなんて小泉のときからないって分かってるじゃん。歴史にも経験にも学ばないお前は愚者未満。
・格差で成功した国なんてあるの?あるのならいってみ。
・地方経済についてはアベノミクスはダメダメだってシンゾーちゃんも認めてるよね?
・高齢化とかほったらかしだったのがこの結果だよね?
・一過性の財源で人口減少と高齢化対策なんてできるわけがない。
・なんかすごいこといってるけど予算案変わってないんですが?
・総務省によると先月も正規減、非正規蔵で非正規が初めて2000まんこえたんですけど?

135:無党派さん
15/01/28 14:26:28.69 ctoqEybN
岡田民主どうするんだ
このままだと参院選も大敗だぞ

>>125
小沢のポケットマネーだけじゃないしな
まあこの話はここまで
民主とは関係ないから

136:無党派さん
15/01/28 14:33:40.95 e4Jc5UKy
>>123
岡田と比べると安倍が戦略性で一歩も二歩も先に言っている印象
安倍はこれからテロ対策・自衛権・憲法改正を争点にしてくるから
逆に民主が分裂するのは時間の問題だろう

民主、維新両党の関係に影 安倍首相が仕掛けた“地雷”が影響

民主党の岡田克也新代表は18日選出されたが、さっそく厳しい局面を迎えた。
野党第2党・維新の党から、国政選挙や国会運営での協力態勢の見直しを突きつけられたのだ。
代表選期間中に中東歴訪へ出発した安倍晋三首相が、民主・維新両党間に
くさびを打ち込む“地雷”を仕掛けていたことも影響しているようだ。

「あれだけ岡田さんは『維新とは考え方が違う』とおっしゃっている。
発言を精査して距離感を考えていきたい」

維新の松野頼久幹事長は18日夕、国会内で記者団の取材に応じ、
岡田氏について冷ややかにこう言い放った。

松野氏は来年夏の参院選に関しても「別の党である限りは候補者を出していく」と
民主党との競合も辞さない考えを示し、国会での共闘も
「秋の(臨時国会での)状態がそのまま継続していることはない」と突き放した。

維新側がそっぽを向くのも無理はない。

岡田氏は代表選で、維新の橋下徹最高顧問(大阪市長)の労働組合批判発言にたびたび疑問を投げかけ、
「同じ党になることは考えられない」と繰り返してきたからだ。
岡田氏と代表を争った細野豪志元幹事長が、
野党再編に関する水面下の交渉内容を公開討論会で暴露したことも、維新側の不信感を高めた。

さらに追い打ちをかけたのが、安倍首相のしたたかな戦略だっ�


137:ス。 安倍首相は外遊出発前の14日、維新のおひざ元・大阪の関西テレビ系「アンカー」に出演し、 橋下氏が政治生命をかける「大阪都構想」に対して 「二重行政をなくし住民自治を拡大していく意義はある。 住民投票で賛成多数となれば必要な手続きを粛々と行いたい」とエールを送った。 そのうえで、次のように憲法改正での共闘を呼びかけたのだ。 「維新が憲法改正に積極的に取り組んでいることに敬意を表したい」 「憲法改正は与党だけでできるものではない。維新や他党にも賛成していただければいい」 橋下氏はこれらの発言に即反応し、15日の記者会見で 「(大阪都構想へのエールは)大変ありがたい。うれしくてしようがない」と手放しで喜び、 憲法改正についても「絶対に必要だ。安倍首相にしかできない。できることは何でもしたい」といい、 全面的に協力する意向を示したのだ。 一方の岡田氏は代表選で「安倍政権である限りは憲法改正の議論をしない」と公言している。 安倍首相の仕掛けた“地雷”で際立った憲法に対するスタンスの違いが、 民主、維新両党の関係に影を落とすことは確実だ。 ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150120/plt1501201140001-n1.htm



138:無党派さん
15/01/28 14:57:28.30 wu/F7nib
>>128

ミンスは先が読めない、政権には頼り無さすぎる、状況が悪化?

139:無党派さん
15/01/28 15:14:03.77 Q2w2WhpB
>>128
維珍君は維新分裂の心配をしたほうがいいぞw

維新・橋下氏「憲法改正、何でも協力する」 江田氏は慎重姿勢
URLリンク(mw.nikkei.com)

「江田憲司代表は『憲法改正の前に優先課題が山積している。
我が党からどうこうするつもりはない』と慎重な姿勢を示した。」

憲法改正・都構想巡り、首相と橋下氏エール交換
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「一方、維新の党の江田代表は与党との対決姿勢をとっており、
橋下氏と首相がさらに連携を深めた場合、維新の党内の波乱要因になるとの見方がある。」

140:無党派さん
15/01/28 15:57:00.43 Hhb3UIo0
小沢は自前で500万票と何億円を持っていたが
江田は橋下バブルでそれを補っているのが現実
大阪と別れた瞬間に平均的奉行と同程度の価値しかなくなる

141:無党派さん
15/01/28 15:59:37.87 mQzPTCsW
みん党500万票はなんなんだ

142:無党派さん
15/01/28 16:07:07.20 Hhb3UIo0
ありゃあ半分以上が渡辺バブルだったから
夫妻の不祥事と前後して一気に崩壊した

主張の是非は置いて、江田の政治生活そのものは
乗っ取りのたびに格上げを図る成金人生の色彩が濃い

143:無党派さん
15/01/28 16:09:24.99 wfUwFWsj
.



人道支援←www


今さらそんな言葉遊びが通用する相手かっての。



.

144:無党派さん
15/01/28 16:18:36.21 2WJ8E5S7
素人集団の発想による改革つう言葉遊びも止めさせましょう

稲田女史地元の福井県の農業関係者さえ怒って当然だ。
稲田議員は、夢の様な農家の所得向上への道筋を具体的に明確に回答すべきではないか
明確な説明は、到底無理だとは思うが


URLリンク(www.seisaku-center.net)
日本政策研究センター
農業改革・「大規模化・輸出拡大」論の根拠なき幻想

TPP参加をバネに日本農業の構造改革を行い、大規模化によるコスト削減を実現していけば、
農業を輸出をも視野に入れた「成長産業」に変えていくことができる、という。
だが事実に基づいて検証すると、いかに大規模化し、日本のおいしい米を輸出したとしても、
外国とは勝負にならない。

「大規模化・輸出拡大」論は現実に立脚しない幻想だ。

145:無党派さん
15/01/28 16:21:12.05 6mxxxSV1
>>128
岡田代表、枝野幹事長では分裂は時間の問題。

146:無党派さん
15/01/28 16:23:41.46 6mxxxSV1
大阪に比べるとゴ民主に票を入れる愛知県民の愚劣さは目に余る。

147:無党派さん
15/01/28 16:23:47.18 UppFB0TZ
>>136
維新がかな?

148:無党派さん
15/01/28 16:24:07.04 21on0WM7
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
URLリンク(oilpeak.exblog.jp)
URLリンク(oilpeak.exblog.jp)

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

149:無党派さん
15/01/28 16:24:22.08 sFcblQjt
〇 9:00-10:00 自民 稲田 朋美
〇10:00-10:25 自民 松本 純
〇10:25-11:00 公明 石井 啓一
〇11:00-12:00 民主 長妻 昭
休憩
〇13:00-14:00 民主 山井 和則
〇14:00-15:00 民主 馬淵 澄夫
〇15:00-15:48 民主 小川 淳也
〇15:48-16:35 民主 階 猛
〇16:35-17:00 民主 後藤 祐一

明日のNHK中継の予算委員会

150:無党派さん
15/01/28 16:25:17.12 6mxxxSV1
>>138
民主に決まってんだろ。
枝野幹事長続投とはなめてんのかてめえらは。

151:無党派さん
15/01/28 16:27:51.48 Hhb3UIo0
北海道や愛知で幾分持ち直したというのは、
異例の低投票率によって旧社会党や民社協会の価値が相対的に増しただけだから
素直に喜んでいいことかどうかは難しいのも事実だな

152:無党派さん
15/01/28 16:28:05.59 W7A5dnb1
枝野は海江田が危ないのに有効な手を打たなかったのが問題

確実にリスクをゼロにする方法があったのに
かなり危険な方法の方を選択した

153:無党派さん
15/01/28 16:32:52.16 Q2w2WhpB
>>143
「比例単独にするべきだった」の串焼きは黙れ

154:無党派さん
15/01/28 16:35:42.97 W7A5dnb1
いうなれば選挙の最強戦犯
情報が入ってたのに
あえて危険を誘発する方法を取り実際起こってしまった

155:無党派さん
15/01/28 16:37:49.53 W7A5dnb1
リスクゼロにできるのに極めて高リスクなそれこそギャンブルといえるようなことをやった

156:無党派さん
15/01/28 16:38:23.31 Hhb3UIo0
本来の筋論からいえば選挙区で戦えない党首なんかしょうもないが
そもそもの経緯からして所詮海江田は敗戦処理だったからな

157:無党派さん
15/01/28 16:38:36.11 xqc+Vb/x
>>143
でもさ、党首になる人が比例重複じゃなく比例単独っていうのも
どうかと思うよ。
党首なんだから他の人のフォローできるぐらいの人じゃないと。
やっぱり、海江田を選んだ時点で民主のセンスが駄目だったんだよ。
党内融和とかいうけど、民主は党内融和という自民みたいな感覚じゃなく、
やいのやいの新しいことを取り入れるのがいいところだったのに。
自民みたいに党内融和で代表を決めたから。

158:無党派さん
15/01/28 16:39:46.24 XK2kLVAQ
下朝鮮は「日本は残虐ニダ!」「日本はアジアに謝罪しろニダ!」とほざくが、自分たちも日本軍だったことを知らんらしい。
こういうことを言うのは結局ブーメランとして戻り、自分で自分自身に「謝罪しろ!」といってるのと同じなのに。
言われる他のアジア諸国も、白人諸国もポカーンだよ。「お前が言うな!高麗棒子が!」って。

下朝鮮は方針転換した方がいい。
「大東亜戦争はアジアから白人を追い出し、有色人種を解放した正義の戦いニダ!」
「ウリナラは日本軍と一緒にこの正しい戦いをして、今日の民族平等・自決の世界秩序を作ったニダ!」
・・・とした方がいいのに。

そしたら今まで惨めで、他国の属国で、何の誇れる歴史もなかった朝鮮史に、初めて輝ける"真実"の誇れる朝鮮史の1ページが書き込めるのに。
自分たちでそのチャンスをなくし、せっせと他国の文化・文明を盗んで起源主張するしかない「負の連鎖」を生んでる。


 

159:無党派さん
15/01/28 16:40:08.87 xqc+Vb/x
>>147
敗戦処理の自民党ですらきちんと選挙区当選者で
当選回数の多くあるベテラン選んでたぞ。
やはり選挙区当選者じゃないと駄目だ。
折角選挙区当選者が立候補してくれてるのに、
当選回数が少ないっていうだけで、選ばないで。

160:無党派さん
15/01/28 16:41:19.08 W7A5dnb1
問題は意図的に高リスクを選択したこと
回避する手段を取らなかった

161:無党派さん
15/01/28 16:45:41.09 Hhb3UIo0
>>150
江田と大差ないわらしべ狙いばっかりいるのが民主党で、
この点じゃ民社のみならず旧社会系も同罪であり
野田や海江田は数少ない死地に飛び込める人間だったということ

自民も谷垣世代が退場した後は結構怪しいけど

162:無党派さん
15/01/28 16:59:32.45 Q2w2WhpB
安倍がテロに屈したwこれから日本はテロの標的になり続けるなw
ネトサポのアクロバティック擁護が楽しみだw

【緊急速報】 女死刑囚 釈放へ ★2 [転載禁止]©2ch.net [479913954]
スレリンク(poverty板)

163:無党派さん
15/01/28 17:00:37.17 W7A5dnb1
敗戦処理でも守るべきは守るだな
枝野はそこがわからん

164:無党派さん
15/01/28 17:07:07.59 Hhb3UIo0
その分護憲派の自民ヘイトがアクロバティック叩きを繰り出すから
攻守がねじれるだけなんじゃないの

165:無党派さん
15/01/28 17:31:28.61 +tQzx3W/
>>131
あれは嘉田のババアのおかげじゃん
いまの小沢なんて100万票しかもってない(それもすごいことではあるけど)

166:無党派さん
15/01/28 17:33:34.22 sFcblQjt
後藤さんが解放されたなら喜ばしいことだ
安倍支持率は爆上げして民主党は苦しくなるだろうけど
ここは耐えるしかない

167:無党派さん
15/01/28 17:33:44.19 Hhb3UIo0
>>156
まーね500万は新生党~自由党までの話ではある

江田はハーフミリオン持っているかも怪しいが自分の選挙は確かに強い、
これは奉行的というか民主駄目領袖に共通するスペック

168:無党派さん
15/01/28 17:51:07.79 GXcoHyT6
>>157
政府は実質何もやっていないだろ?満足に情報も掴んでいないんだから。
全てはヨルダンのおかげ。大きな借りができたな。

169:無党派さん
15/01/28 17:59:15.59 Hhb3UIo0
国王陛下の徳だな

これがあるから、日本も立憲君主制はやめられない

170:無党派さん
15/01/28 18:12:25.83 VBnmpJyS
明日発売の週刊誌【週刊文春】2月5日号から
⇒本誌怒り爆発の総力取材:人質殺害「イスラム国」禁断レポート-ブチ抜き17パージ!
①「10分300万円」に命を賭けた後藤健二さん47歳の書かれざる数奇な人生
▼「法政大ではアメフト部」卒業後は日立子会社に就職
▼ボディビルジムで500万円トラブル「風俗店経営」証言も
▼20代で通信社設立「前妻とはイラク行きが原因で離婚」
▼今の妻は東大卒JICA職員 自宅は赤坂マンション ほか
②救出なるか? ヨルダンと安倍官邸 女死刑囚極秘交渉
③ロンドン取材 父親は米大使館爆破犯の元ラッパー、首切り執行人ジハーディ・ジョン 24歳の狂気
④イスラム国潜入ルポ 性奴隷 覚せい剤兵士 自爆ベルト主婦
⑤夜逃げ、自殺未遂、妻死別…湯川遥菜さんの哀しすぎる最期
⑥佐藤 優が痛烈批判「中田考はイスラム国のPR担当」
⑦「アイム・ノット・アベ」古賀茂明・山本太郎…ここぞとばかりの人々
⑧「日本人が人質売買の標的に」仏テロ予言米政治学者が緊急警告
⑨スクープ!「娘は2カ月前にイスラム国に行ってしまった」日本人女性研究者29歳 父が衝撃告白
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
⑩連載コラム:飯島 勲の激辛インテリジェンス/ 「人質事件」解決の鍵はトルコにあり
⑪連載コラム:池上 彰のそこからですが/私が知る後藤健二さんの素顔
⇒小沢一郎離れ加速の谷亮子 狙いは民主復党で参院再選
URLリンク(shukan.bunshun.jp)

明日発売の週刊誌【週刊新潮】2月5日号から
⇒本誌怒り爆発の総力特集①「イスラム国」大全-暗黒の支配地域に電話インタビュー! のべ37人に21時間15分!
(1)イスラム国の住民たちの証言「法律」「通貨」「教育」「水道」「電気」
(2)イスラム国外人兵の証言「後悔している。帰国の道が欲しい」
(3)10カ月捕虜だった「フランス人」の証言「同房の捕虜が処刑の日」
(4)イラク人女性の証言「イスラム国の女兵士が持ってきた大きい袋の中身」
(5)イラク人弁護士の証言「10人殺すと昇進するイスラム国の兵士」
(6)アレッポ住人の証言「イスラム国の刑務所だった小児病院から遺体無数」
(7)イスラム国ネット機関紙に「アラーの戦士は老人ホーム拡充中」
(8)首都「ラッカ」の地下抵抗組織の証言「静かに虐殺されるラッカ」
(9)後藤健二さんが捕まる直前に1日10万円「誘拐保険」の中身
(10)ヨルダンに囚われている「女性死刑囚」の釈放を求めた理由
(11)イスラム国の原油を買っているのは「アサド政権」だった!
(12)「湯川さん」を殺害して「後藤さん」を残したイスラム国の論理
(13)イスラム国では兵士たちの集団脱走が始まっている!
⇒本誌怒り爆発の総力特集②イスラム国からの残虐映像にすくんだ平和ボケ国家「日本」
▼打つ手がない「安倍晋三」にオバマ大統領から「ヨルダンに頼るな」
▼「2億ドル」人道支援が事件の引き鉄という意見は正しいか?
▼「生き残る術は知っている」が口癖だった「後藤健二さん」
▼姓の異なる「後藤健二さん」実母・石堂順子氏の反原発大演説の違和感
⇒あの“顔”にこの“人事”誰も喜ばない民主党「岡田新体制」
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

171:無党派さん
15/01/28 19:00:30.13 voXzPC/1
232 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/01/28(水) 11:20:08.07 ID:hrc0Gk6U0

★正社員の求人倍率
民主政権:0.30 (H22年) 0.39(H23年) 0.48(H24年) →安倍政権:0.68(H26年10月)
URLリンク(i.imgur.com)

(※実質賃金低下と非正規社員増加は団塊世代の定年も影響)

★駄目すぎた民主党野田政権 =就業者数が酷い!
URLリンク(i.imgur.com)
GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・�


172:蝿タ・デフレ爆進だけど『消費税増税』へ暴走 http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg ★民主政権は賃金すら払えない状況が増えてた ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ ・株価11.7%下落(時価46兆円減) ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ。 ■安倍政権■ ・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに ・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに ・14年1~3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る ・倒産件数も減少~14年11月はバブル期の1990年以来の低水準に



173:無党派さん
15/01/28 19:03:17.13 ONaCuMIq
デマコピペうぜえわ

174:無党派さん
15/01/28 19:09:26.50 QGN84ZuB
周辺国の前にイスラム過激派って現実的な脅威があるから、
安全保障論議はやりやすくなるな。
リベラル御用達の中露も悩まされているものなのであまり言えない。

175:無党派さん
15/01/28 19:12:37.93 Hhb3UIo0
「米英と違う価値観を示せ」は難易度低いが
「米英仏中露その他大多数と違う価値観を示せ」は難しいよ

九条を世界に広めようといっても
窮民支援でさえ十字軍と断定する連中には絶対通じん

176:無党派さん
15/01/28 19:14:04.00 Z5bVeC4p
ブサヨまた負けたのかw
哀れw

177:無党派さん
15/01/28 19:14:56.22 Hhb3UIo0
右派が「人命第一」を唱え、左派が「テロに屈した」を唱える最大級の捻れ加減が凄い

178:無党派さん
15/01/28 19:15:25.69 oI22NPm5
文春の記事だと
⇒小沢一郎離れ加速の谷亮子 狙いは民主復党で参院再選
とか。

179:無党派さん
15/01/28 19:23:49.45 Hhb3UIo0
そりゃ名古屋、豊田、福岡辺りで稼ぐつもりなんだったら
即時殺原発の生太郎じゃ駄目でしょ。
現役時代末期同様、コスいが頭がいいといえる。

180:無党派さん
15/01/28 19:33:23.67 wbQ8WsxX
>>167
ていうか、この結果でよしとするなら普通に金払った
方が良かったんじゃないのか?
他国に迷惑かけてテロリストを解放してイスラム国の
連中を勢いづかせたんだぞ?
200億と比べてもどうだかな、というぐらいのレベル
の失態だろうに。

ISの狙い通りの展開でしてやられた
テロに屈したどうこうより日本政府が無能なことに違い
はない。

181:無党派さん
15/01/28 19:38:08.11 Z5bVeC4p
後藤問題、民シャブ党完全に蚊帳の外だなw

182:無党派さん
15/01/28 19:42:01.18 Hhb3UIo0
>>170
シビアに損得勘定すれば、その指摘は当然出るな

(暗黙の了解でまともな方の人質の)後藤氏が帰ってきたヤターの情報シャワーで
しばらくは評論家はともかく公党には強い調子でそれは言えないだろうが

183:無党派さん
15/01/28 19:45:28.68 Z5bVeC4p
無能民シャブ党にはどんな立派な救出案があるのでしょうねw

184:無党派さん
15/01/28 19:50:53.66 wbQ8WsxX
ISからみて
・最初の200億(円換算)など身代金相場からかけ離れ、本気で金を取るつもりじゃなかったのは明らか
・72時間という期限も同様。ハルナちゃんは最初から殺して殺るときはヤルのをアピールする狙い
・ハルナは軍オタで傭兵会社作ろうとしてたし、日本で同情論が少ないだろうというのも多分計算ずみ。
実際ハルナと自民党絡みのネタも出てきて雲行きがあやしい
・で、もう一人のジャーナリストを使ってヨルダンを巻き混んで交渉。パイロットの名前は事件当初からでていて
こちらが本命。結局ヨルダン国内の世論も一枚岩じゃない+日本への配慮で死刑囚解放。

「平和的解決」アピールでISの寛大さをアピールしつつ死刑囚奪還で身内の鼓舞にも大いに貢献
浅はかなテロとの戦い()なんかより連中の方がはるかに上手の情報戦だった

185:無党派さん
15/01/28 19:52:15.40 mQzPTCsW
小沢と江田、自由党と維新はポジションはそっくりだし500万票の集票力があるのも同じだ。
ただ、江田にしても小野次郎にしても歳食いすぎ。現時点で60前後では政権交代めざして、
仮に4年程度で政権とれても60半ば、そして1期終わることには70だ。

40代で自民党幹事長までやって離党した小沢と、50代半ばでみん党幹事長の江田では
時期が違いすぎる。江田がもう10歳若ければ天下とれたかもな。

186:無党派さん
15/01/28 19:52:33.91 sLQSdHDk
これ、安倍が人質解放に成功しちゃったりしたら、民主党は国民からますます無能扱いされちゃうんじゃね?
まぁ、まだ人質解放されるかどうかわからんけど。

187:無党派さん
15/01/28 19:56:49.43 Z5bVeC4p
民シャブ党悲惨www

188:無党派さん
15/01/28 19:59:30.02 BmFkxiAg
>>176
つうかさ・・・自民党だってヨルダンにお願いしてるだけじゃん。
ヨルダンさまさまだろww

189:無党派さん
15/01/28 20:01:12.34 sLQSdHDk
>>178
ヨルダンさまさまでも、自民の株が上がることには変わりないだろう。
お前みたいにハナから「自民嫌い!!あばば」って連中は知らんが。

190:無党派さん
15/01/28 20:02:13.85 Q2w2WhpB
>>176
テロに屈して死刑囚解放という愚行を犯した安倍が無能扱いされるだけだろw

191:無党派さん
15/01/28 20:03:15.38 sLQSdHDk
>>180
平和ボケした日本ではそういうことにはならないと思うが。
お前みたいにハナから「自民嫌い!!あばば」って連中は知らんが。

192:無党派さん
15/01/28 20:03:16.13 Hhb3UIo0
>>175
だから江田の兵力は自前じゃないんだって

みんな脱出の時は渡辺夫妻暴走につけ込んでマスコミが泥棒ムードを打ち消してくれたが
いくらテレ朝などが江田贔屓といっても大阪維新から白昼堂々泥棒やるのは難しい

193:無党派さん
15/01/28 20:04:37.32 Z5bVeC4p
無能民シャブ党にはどんな立派な救出案があるのでしょうねw

194:無党派さん
15/01/28 20:06:44.26 sLQSdHDk
ケンモメンみじめすぎるだろ・・・。

195:無党派さん
15/01/28 20:06:46.73 mQzPTCsW
>>182 江田の直属部隊って小野次郎しかいないのかよ 川田・真山・寺田学の父あたりは
ちがうのか

196:無党派さん
15/01/28 20:07:56.74 Hhb3UIo0
まあ、この案件についての安倍政権の評価と、民主党ならばこうしたについて、
ぜひとも細野、長妻、村田の3氏の見解というのは示してもらいたい

197:無党派さん
15/01/28 20:08:11.35 BmFkxiAg
>>179
別に自民嫌いなんか一言も書いてないが。
俺は自民党だろうが民主党だろうが日本をちゃんと立て直してくれるなら
どの党だろうとかまわんよ。
今民主党政権でもヨルダンとトルコに泣きつくことしかできんだろうけどw

198:無党派さん
15/01/28 20:10:05.93 sLQSdHDk
>>187
それがわかってんなら「ヨルダンにお願いしてるだけじゃん」なんて表現にはならんだろ。
ケンモメンはみじめだな。

199:無党派さん
15/01/28 20:11:14.00 Z5bVeC4p
187
無能民シャブサポw

200:無党派さん
15/01/28 20:17:02.29 wbQ8WsxX
さすがに一般人でも自民党政権のおかげだとは思うまいよ。
まあ、ヨルダン国王ありがとうぐらいかな。
一部、ヨルダンの親日さを強調する人もいるかもしれないし。さらに一部で急に狙いがヨルダンになったのを
これって最初からヨルダンが本命だったのでは?と気づく人も出るだろう

201:無党派さん
15/01/28 20:18:30.70 Q2w2WhpB
>>181
ネトウヨ•ネトサポは「断固テロに屈するな!」
「日本人は人質は自己責任って思ってる人が多いから後藤なんか殺されても問題ない」
ってさんざん連呼してたんだがwダブスタネトサポは死ねや

202:無党派さん
15/01/28 20:18:39.81 sLQSdHDk
さすがにサヨクでも自民党政権のおかげだとは思うまいよ。
まあ、ヨルダン国王ありがとうぐらいかな。
一部、ヨルダンの親日さを強調する人もいるかもしれないし。さらに一部で急に狙いがヨルダンになったのを
これって最初からヨルダンが本命だったのでは?と気づく人も出るだろう

うん、何の違和感もないな。

203:無党派さん
15/01/28 20:20:59.27 Hhb3UIo0
>>185
親密な仲間とか政策軸の近い同志ならいるがな。
小沢とソンタクズのような濃密な関係性には至っていない。
致命的なのが所詮議席泥棒の成れの果てというところで、
安泰な選挙区が少なく、よしみや大阪といった薬物が切れれば比例も覚束ない。

204:無党派さん
15/01/28 20:21:48.96 sLQSdHDk
>>191
全然矛盾していないと思うが。お前は何を言っているんだ?

205:無党派さん
15/01/28 20:21:49.47 Z5bVeC4p
民シャブ党スレなのに自民の話しかできない民シャブサポ哀れw

206:無党派さん
15/01/28 20:26:04.19 Q2w2WhpB
>>194
テロに屈して死刑囚解放させた安倍を叩きまくらないとおかしいだろネトサポw

207:無党派さん
15/01/28 20:27:42.78 sLQSdHDk
>>196
じゃあ、お前はテロに屈した安倍を賞賛しないとなw

208:無党派さん
15/01/28 20:31:40.45 Hhb3UIo0
>>192
安倍の強気発言はまあ凡エラーとして
その後の対応はどの党の誰が首相でもあんなとこ、という印象はある

民主党として、重武装や十字軍に入れ込みすぎないための
インテリジェンスの強化(池上や佐藤優も提案)を主導的に切り出せれば面白い
自衛隊の出番を遅らせるための海保充実というのも民主政権でやったんだから

209:無党派さん
15/01/28 20:33:55.42 Q2w2WhpB
>>197
俺はテロリストの要求飲んでテロに屈しろとか一言も言ってないからなw

210:無党派さん
15/01/28 20:35:00.00 sLQSdHDk
>>199
俺だってそんなこと一言も言ってないぞ。

211:無党派さん
15/01/28 20:36:58.21 Hhb3UIo0
あ、どの党の誰でも同じと言えど、
菅直人のようなエクストリーム宰相は別カウント

212:無党派さん
15/01/28 20:42:38.57 Z5bVeC4p
民シャブ党の話しろよ、お前らw

213:無党派さん
15/01/28 20:43:13.26 wbQ8WsxX
そもそも叩くも叩かないも安倍などこの事件では空気み
たいなもの。最大のポイントはヨルダンが自国のパイロ
ットと死刑囚を交換した、というだけ。
安倍や日本人なんてその判断をするためのノイズに過ぎない。ヨルダンにパイロットの捕虜が居なければ元より
話が成立してない。ただISにとっては新たな西側の経済大国を手玉にとったという宣伝効果は抜群だが

214:無党派さん
15/01/28 20:46:52.15 Z5bVeC4p
その空気以下の存在の民シャブ党w

215:無党派さん
15/01/28 20:48:01.64 vw17YR4r
>>203
ずいぶん事情にお詳しい方のようですねぇ

ささもっとお騙りもといお語りを

216:無党派さん
15/01/28 20:49:02.67 sLQSdHDk
ブサヨの妄想だろ。カワイソウに・・・。

217:無党派さん
15/01/28 21:09:22.10 wbQ8WsxX
>>205
大したもんじゃあない
小学生でも分かるレベルだろこんなの
まあ、政治に被れるさた大人の方が逆に
目が曇るのかもしれんが

218:無党派さん
15/01/28 21:11:02.79 ckY9GBTS
分裂するぞぉ、分裂するぞぉ、分裂するぞぉ、

徹底的に分裂するぞぉ、

219:無党派さん
15/01/28 21:11:21.60 wbQ8WsxX
>>207
訂正
>政治に被れるさた大人の方が

政治に被れた大人の方が

220:無党派さん
15/01/28 21:12:11.72 sFcblQjt
政治は結果が全て
後藤さんが帰ってくればそりゃ安倍は評価されるよ
たとえヨルダンに頼んでただけだとしてもね

問題は湯川さんが殺されてしまったことだけど、
これがどうなるか

それと、後藤さん帰国となれば、野党は一斉に
なぜ人質事件が起きたかと言う点で安倍演説などの検証に入るだろうから
それをマスゴミがどう「安倍大勝利」に編集することができるかだな

221:無党派さん
15/01/28 21:13:47.38 MmFDfoh0
2chでいくら騒いでも国民の60%以上は安倍政権の対応を「支持」www
2chだけみたら批判ばっかだが(IDと元を追うと同一人物が18人確認できたがw)
本当に落書き帳なんだな。。

もっとも2013年1月(安倍政権発足1ヵ月後)もナイジェリアで日本人10人がテロリストに殺害されたよな。
当時もTVなどで安倍政権批判した奴も相当数居たな

222:無党派さん
15/01/28 21:16:37.21 MmFDfoh0
後藤健二は帰国したら損害賠償請求されるからな・・
こいつの身勝手な金儲けのために日本の国益が損なわれたのは事実だからな
後藤健二は破産だろうね

223:無党派さん
15/01/28 21:17:11.97 Hhb3UIo0
革新としては積極的に庇いたいわけもないミリヲタウヨ、
しかも自称東洋のマタハリの転生という故人の危ういプロフィールが
その辺の政治情勢を混とんとしたものにしている。

例えばこれが護憲派の大学院生で休学してボランティア、だったら
話の流れが全く違っていただろうが

224:無党派さん
15/01/28 21:23:48.24 wbQ8WsxX
2chで騒いでも無駄だといいつつID辿ってどうのとか
随分と2chにご執心のようだ。俺はそんな暇な事はし
ないが時間が有り余っている層は羨ましいものだ

225:無党派さん
15/01/28 21:33:11.76 LBFQxvUZ
 
【朝日新聞を糺す国民会議】
Web URLリンク(www.asahi-tadasukai.jp)
Twitter URLリンク(twitter.com)
facebook URLリンク(www.facebook.com)
 
「朝日新聞集団訴訟」 原告団1万人超えました!
URLリンク(www.youtube.com)

226:無党派さん
15/01/28 21:40:32.05 OGLOlZ2d
安倍のせいでスカイマークが潰れました。

227:無党派さん
15/01/28 22:04:39.45 1j8xgAhs
マスコミにも少しは責任ありそうだね


> 【人質】 後藤さんの現地取材映像:10分300万円

> 危険を冒すフリー記者の素材を買わない海外メディアも・・・だがテレ朝は後藤さんを報ステで複数採用
スレリンク(news4plusd板)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(s-bunshun.ismcdn.jp)

228:無党派さん
15/01/28 22:23:06.13 OGLOlZ2d
ソース文春w

229:無党派さん
15/01/28 23:26:34.20 d7Pe8TBL
まさしく命賭けの仕事だな

230:無党派さん
15/01/28 23:30:25.37 d7Pe8TBL
詳しくは知らんが
湯川さんってのは傭兵会社みたいなことをしてて
銃を手にイスラム国と戦って捕縛されたという事なら
殺されてしまうのはまあ致し方ない面もあるが
ジャーナリストをやるのは少し酷いよなあ。
場合によっては味方にさえなる人達だのに。

231:無党派さん
15/01/29 00:00:14.02 Wx6KX19D
正直、今回の件で、安倍政権の評価は変わらんだろ
自己責任と言われても仕方ないことしてるわけだし
世論調査通りだと思うわ

232:無党派さん
15/01/29 00:12:51.83 C5K/94Hn
>>221
まあ、支援するにも直接支援したやり方は
まずかったな。
国連を通じてとか第三者機関を通じてとか
そういうやり方だったら日本人が目をつけられなくて
済んだかもな。

民主党はそもそも政権時代に積極的な外交は
あまりやってなかったな。

233:無党派さん
15/01/29 00:19:39.53 06R0sHwV
「リスクを考えて圧力に屈していたら何もできない」
これが安倍ちゃんの積極的平和外交の言い分らしいが
相手を刺激しないようにリスクヘッジして
人道支援する方法なんていくらだってあったはずだ

例えば「イスラム国と戦う国々に2億ドル援助する」
と言わずに
「テロに苦しめられている人々の人道支援のために2億ドル援助」
と言うとかさ。

テロ組織はイスラム国だけじゃなくアルカイダもあることだし、
わざわざ湯川さん後藤さんを捉えている相手を名指しで言うこともなかった

234:無党派さん
15/01/29 00:53:08.36 Wx6KX19D
>>223
そういうのは国内的な解釈だと思うな
適当な理由つけて、何言ったところで人質を利用したと思うよ

ISILは、ちょっと焦りがあるんじゃないかな、金銭的含め色々
まあ人質取られた時点で、どうしようもないよ、基地害相手じゃ

235:無党派さん
15/01/29 01:10


236::56.67 ID:5fkAvCQL



237:無党派さん
15/01/29 01:14:12.95 wT+TS73M
平和だとか飢餓対策だとか言っておけば付け入る隙がないんだよな。
明らかに安倍が目立とうとした結果。

わざと、日本を危険に追い込んで集団的自衛権とかやりたかったのかも知れんが。

238:無党派さん
15/01/29 01:26:14.98 pzPnyvnH
>>223
それおざーさんが言ってることそのものじゃん。

239:無党派さん
15/01/29 01:29:10.74 pzPnyvnH
アメリカは対イスラム国家に空爆してるようだけど
今回の集団的自衛権の解釈変更ではそれにくみすることにはならないだろうね?
人質が獲られてるが直接的な攻撃にさらされる蓋然性はあるのかこれはw
非常にややっこしいことになってきたもんだ

240:無党派さん
15/01/29 02:13:26.36 /fDXoOlu
>>1
これマスコミも責任あるぞ


>後藤さんの現地取材映像:10分300万円  テレ朝は報ステで複数採用

>危険を冒すフリー記者の素材を買わない海外メディアも・・・
スレリンク(news4plusd板)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


誤報TBS・NEWS23 「イスラム国が人質を解放します動画公開」と速報
→ただの宣伝で後藤さん無関係 →「紛らわしいですね」と言い訳
スレリンク(liveplus板)

241:無党派さん
15/01/29 02:39:31.85 7LY5SVdo
後藤氏が解放された時点で民主党は安倍首相への辞任要求カードを
使うのだろうか。

242:無党派さん
15/01/29 03:20:51.93 lm87c7pt
使って不発だったら無用の手傷を負うだけだから岡田は使わないだろ
統一地方選に向けてのパフォーマンス、と世間に取られたらマイナス
「テロリストの尻馬に乗るのか民主党は」と痛くもない腹を探られる。
尻馬のおっちょこちょいは有田専任でまかしときゃいい。

243:無党派さん
15/01/29 03:30:54.47 i6E/tR3v
16 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:08:59.02 ID:uJpMlZ/+0
民主党の有田芳生議員が湯川さんの情報をイスラム国へ売ったって本当なの!?
スレリンク(liveplus板)l50


↑のスレ読むと、安倍首相の責任の前に安江塁とかアリタヨシフの責任が追及されないか?
ハルナ氏の情報をツイッターかなんかでISILに伝わったんだろ?

民主党は安倍首相の責任追及したいだろうが、いつものブーメランになりかねんよ?
真実はどうなんだ?アリタを懲罰にかける?それとも知らん振りして安倍氏の責任追及?

244:無党派さん
15/01/29 04:19:57.62 pzPnyvnH
しっぺ返しが怖くて追求したくてもできないってのがいかにも岡田民主って感じだなw

245:無党派さん
15/01/29 06:25:47.55 Da4cgADL
てか人質問題は人質問題、外交姿勢は外交姿勢だろ。
何の為の民生支援か、誰の為の人道支援かというのはもう一回再確認する必要はある。

246:無党派さん
15/01/29 08:27:38.67 o5G9ix+q
大局的に見て、国際貢献を考えるならば、イスラム国を攻撃している
ヨルダンをバックアップするのがスジだろ。
日本としても、死刑囚と捕虜のヨルダン兵士との好感を最優先させる
ことが最重要だ。

後藤さんの釈放は、その次の問題だな。悩ましいが。
その段階で、ヨルダンの協力を得る、というのが順序だね。

247:無党派さん
15/01/29 09:16:45.94 gy0LYc0z
日本人の敵ミンスはさっさと滅びろ。

248:無党派さん
15/01/29 09:33:54.57 y9uLJKUx
民主擁護派は有田や池内、山本太郎をなんとかしろよ。

249:無党派さん
15/01/29 09:47:39.20 BENrp7Wv
>>237
山本太郎とか初めから民主党の敵でしょ。

250:無党派さん
15/01/29 10:08:27.89 +cyNpNpB
山本太郎氏と枝野は支援者が敵対関係

251:無党派さん
15/01/29 10:29:51.74 vxFrIFwJ
後藤さんが解放されたら安倍の株はだいぶ上がってしまう。
民主的には後藤さんは・○×△・言えません。

252:無党派さん
15/01/29 10:39:22.49 l6txAhLP
これに関しては安倍の株がどうこうなんて小さい話だよ
解放されることが何より大事

253:無党派さん
15/01/29 10:43:38.52 is2eFLxU
そんなことよりスカイマーク破綻については民主党はコメントはないんだろうか?

254:無党派さん
15/01/29 10:46:26.90 syZWvY0o
湯川が殺されてるから後藤さんが解放されても安倍の株は上がらん。

255:無党派さん



256:
そもそも身代金を要求する動画が公開される前に何とかしなければならなかった。 また身代金を要求する動画が公開されるような事態を避けるためにできる限りの努力を すべきだった。



257:無党派さん
15/01/29 11:07:23.82 4hSWNypT
湯川とか後藤は自業自得とも言えるからどうでもいい。
あいつらは行くのは止めてくれって言われてるところに行って捕まってるんだから。
問題は日揮ようなケースが増える場合が最悪なんだよ。
企業、国、NGOあたりで派遣された日本人がテロリストに捕まりまくるというのが一番怖い。

258:無党派さん
15/01/29 11:43:33.63 pzPnyvnH
>>245
正論。

259:無党派さん
15/01/29 11:48:20.49 +cyNpNpB
菅(かん)総理なら、テンパって右往左往。
海外に恥を晒しだだろう。

260:無党派さん
15/01/29 11:52:34.62 l6txAhLP
安倍って本当に幼稚だね  情けなくなるわ
そして被害妄想激しすぎる

261:無党派さん
15/01/29 11:57:14.08 4o47/dU2
>>232
イスラム国が田母神と湯川が一緒に写っている写真を持っていることを知らしめるためにリツイートしただけなのに、
イスラム国に情報を与えたとデマを流し続けるシャブサポ。

普通に通報対象だわ。


名誉毀損(刑法230条、民法710条)。
被害者の議員に知らせたほうがいいね。

刑事・民事。両面で責任を取ってもらおう。


インターネット上の違法・有害情報の通報フォーム
URLリンク(www.iajapan.org)

URLリンク(www.dpj.or.jp)

262:無党派さん
15/01/29 11:59:24.26 4o47/dU2
みんなも通報に協力してくれるとありがたい。
数が多い方が機関は動くので。

263:無党派さん
15/01/29 12:27:43.28 pQMT/bkS
>>247
菅だったら「俺が代わりに人質に行く」って言っちゃってたかもね。

264:無党派さん
15/01/29 12:37:36.62 EYodDnIN
菅は震災の対応+小沢や自民党が足を引っ張ってるのにも対応しなきゃいけなかったのに、
精神が崩壊しなかったのはすごい。普通なら精神が崩壊してるって岡田が褒めてたよ
安倍だったら下痢便退陣不可避だろう

265:無党派さん
15/01/29 12:45:24.22 +cyNpNpB
東日本大震災に対する民主党の閣僚の7対応は酷かった

菅総理 テンパって、東電を恫喝
海江田 消防隊員を無駄に使い、石原知事に怒鳴りつけられ涙目
蓮舫  東日本と西日本の電力の周波数が違うのも知らず、石原知事に馬鹿にされる
枝野  いきなり翌日から計画停電をやると言い出し、関東の住民がパニック
    直ちに影響がないとの戯言を連発、被害が拡大
松本龍 被害県の知事を恫喝

266:無党派さん
15/01/29 12:52:53.95 2Gyk17/o
その案件で民事はヨシフのリスクもでかいだろ
それが罪なのか名誉毀損なのかを要点をあげて議論するだけで
有田にとってはやるだけ損

267:無党派さん
15/01/29 12:59:52.09 oFY85RPH
>>254
法廷でそれを言ったら?

268:無党派さん
15/01/29 13:03:56.20 rpjMH/w3
今ひとつ自己責任論が上がってこないから2ちゃんでネトサポ工作員が必死なんだよな。

269:無党派さん
15/01/29 13:10:47.91 pQMT/bkS
本日の担当ネトサポ
ID:+cyNpNpB

270:無党派さん
15/01/29 13:14:21.68 2M7Oti5A
小沢離れを加速させる谷亮子
狙いは民主党復党で参院再選
スレリンク(giin板)l50

何とか今年は、政治活動の生命線となる推定3億3000万円の政党交付金を確保したが、
早くも来年の交付を巡り、小沢氏周辺は頭を悩ませている。

「来年夏に任期満了を迎える谷亮子参院議員が再選に意欲を示しているのですが、
離党し、他党から立候補する構えを見せているのです。本命は民主党。
5年前は、民主党の比例区候補で2位の個人得票を得ており、文句なしで復党できると踏んでいるようです。
2020年には東京でオリンピックがあり、それまでは国会議員でいたいのでしょう」(生活の党関係者)

谷氏は、衆院選で苦戦を強いられた小沢氏の応援を辞退。
今年正月の小沢邸新年会にも姿を現さず、“小沢離れ”の動きを見せている。

「谷氏の秘書は、自分に新年会の動員がかからなかったことを安堵した様子で周囲に語っていました」
(旧小沢系議員の秘書)

「岡田新代表、枝野幸男幹事長、長妻昭、蓮舫の両代表代行の全員が小沢復党に反対です」(同前)

岡田体制となったことで、復党どころか、国会でも“小沢抜き”の野党連携が進む見通しだ。

「谷氏の動きには、“小沢離れ”した方が、復党に有利との計算があると見られています」(同前)

小沢氏からの“指導”むなしく、「なかまたち」からの離脱者第1号となるか。

271:無党派さん
15/01/29 13:25:09.03 AW8StRFx
未だに生活と民主でかぶって野党票割ってるとこあんだから、生活はいい加減消えてくれよ。
生活比例100万票だって絶対民主に来るべき票じゃねーか。

社民・生活は結構民主にとってはキツイ存在だぞ

272:無党派さん
15/01/29 13:31:02.13 2Gyk17/o
そうでもない、今の生活の票田を腑分けすると
民主4割、山本太郎2割、谷ファン&トヨタ関係者1割、
共産、社民、自民(主に岩手の老人層)で残りを案分だろう

273:無党派さん
15/01/29 13:32:14.56 t+F6vnsZ
社民党が消えてもその票はほとんどが共産党行きでしょ

274:無党派さん
15/01/29 13:43:27.36 EYodDnIN
>>261
民主党が吸収できればその票はほとんど民主党に行くでしょ
ぶっちゃけ社民党の吉田党首なんかはそれを望んでると思う

275:無党派さん
15/01/29 13:43:43.01 AW8StRFx
じゃあいっそ地方議員の数考えて、民主左派が連合と資金もって社民に合流して、
谷引き入れればいいな。 合流できんやつは維新行でもすすめればいい。どうせ
民主の看板はあかんのだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch