【E3 2016】任天堂がポケモンとゼルダの新作をじっくり紹介 at GAMENEWS
【E3 2016】任天堂がポケモンとゼルダの新作をじっくり紹介 - 暇つぶし2ch1: ◆DARIUS.ei. DARIUS ★ 転載ダメ
16/06/15 10:30:39.55 CAP_USER.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
伝統的な2作品の最新作。
北米最大規模のゲーム展示会E3のNintendo Treehouseにて、
「ゼルダの伝説」と「ポケットモンスター」の新作が紹介されました。
ゲームプレイの模様も公開され、さまざまな新要素が明らかになっています。
まずは最大の関心事であろう、WiiUと次世代ゲーム機「NX」用に発売される、
新しい「ゼルダの伝説」のトレーラーからどうぞ。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」
URLリンク(youtu.be)

「目を開けて、リンク起きて」というゼルダ姫らしき声が聞こえ、
美しく広大なハイラル王国が現れます。とてもシネマティックな演出です。
リンクがハンググライダーで空を滑空したり、馬に乗って駆け抜けたり、
ロック・クライミングまでしている様子も。
いかにもゼルダらしい謎解きも多くあるようです。
URLリンク(www.gizmodo.jp)
岸壁を登るリンク
グラフィックスは、遠くのものを細かく描かないことを理由にトゥーン・レンダリングが採用されており、広大で自由に動けるオープンワールドでは、何もわからないまま冒険の旅に出たリンクを3人称視点で操作。時間の概念や天候の変化も採用されています。
プロデューサーの青沼英二さんいわく、「ゼルダの当たり前を見直す」を念頭に作ったという本作。プレイ動画では、メカニカルなプールに寝ているリンクの目覚めから始まりますが、剣と魔法だけでなく地図や望遠鏡の役目を担いリンクをガイドする、シーカー・スレートというタブレット端末のようなテクノロジーが登場し、リンクをサポートしてくれます。
しかしトレーラーでは動いていたガーディアンというメカは、リンクが目覚めた時には緑に覆われて動かない状態に……それまでの間、かなり長い時間が経過していたことも、ゲームを進めて行くに連れて明らかになるようです。
URLリンク(www.gizmodo.jp)
なぜプールで寝ていたのか?
URLリンク(www.gizmodo.jp)
高度な文明が存在するようです
URLリンク(www.gizmodo.jp)
これがガーディアンとのこと
これまでゲームの副題はアイテムの名前だったのが、
今回では世界そのものが副題となっています。
それを象徴するのが、この世界で手に入るあらゆる物を活用しつつ、
サバイバルをしながら冒険をしていくハイラルの土地。
これこそが新「ゼルダの伝説」の大きな醍醐味のようです
URLリンク(www.gizmodo.jp)
敵を倒せば槍を奪える
ほかにも新しいことは盛りだくさん。武器は使っている内に壊れてしまいますが、
敵から武器を奪う、それに火を点けることなども可能。
そうやって徐々に強い武器を持ち替えていったり、
ものを食べてハートを回復したりするのも新しい要素です。料理もできますよ!
URLリンク(www.gizmodo.jp)
リンクのキノコ料理(食べても大きくはなりません)

6/15  ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch