【スマホ】『MIITOMO』は「金を生む」任天堂初のモバイルアプリ at GAMENEWS
【スマホ】『MIITOMO』は「金を生む」任天堂初のモバイルアプリ - 暇つぶし2ch1: ◆DARIUS.ei. DARIUS ★ 転載ダメ
16/04/02 11:22:30.08 CAP_USER.net
『MIITOMO』は「金を生む」任天堂初のモバイルアプリ
日本では3月17日にリリースされた任天堂のスマートフォンアプリ『miitomo』が、
米国をはじめとする海外にも配信開始された。
リリース直後から爆発的な人気を得ている同アプリは、
これからの任天堂のビジネス(と、そのプロダクト)を変えうるものかもしれない。
予想通り、任天堂は初のモバイルアプリ『Miitomo』で、“捕鯨”をするようだ。
日本ではすでに展開されているMiitomoは、米国とその他の地域で、
これからサーヴィス開始となるソーシャルゲームだ。
nintendo 3DS用のゲーム『トモダチコレクション新生活』をベースにしている。
ユーザーは「Mii」という自分自身のアヴァターをつくり、友人のMiiたちと交流する。
日本で大ヒットしていて、App StoreとGoogle Play双方で1位に君臨しており、
3日間でユーザー数は100万を超えた。
そして、任天堂は口にこそ出してはいないが、このアプリは莫大な売り上げをあげるだろう。
多くの“無料”ゲーム同様、Miitomoにも現実世界のお金の使い方がいくつもある。
「このゲームの収益化戦略には驚かされました」と、
ゲーム産業アナリストのセルカン・トトはEメールで答えてくれた。
彼はサーヴィス開始以来、Miitomoをプレイし続けている。
「Miitomoには最高78ドル(8,800円)の課金システムがあります。
パチンコマシーンのミニゲームで遊ぶには支払いが必要だし、
あるいは“ショップ”には、5ドルかそれ以上もするアヴァター用アイテムなどが揃っています」と、
トト氏は言う。「モバイルゲームの収益化について、任天堂は極めて強気ですね」
かつて投資家たちは、任天堂のモバイルゲーム進出に対して、
相応の利益を生み出すことはないと不安視していたかもしれない。
というのも、同社の株価は2015年にMiitomoを発表した際、9パーセント急下降している。
しかし、このアプリが実際に発売されると8パーセント急上昇した。
「任天堂は、家族と子どもにフレンドリーなイメージ。
それゆえ投資家たちは、日本のモバイルゲーム業界でよく用いられるこうした典型的な収益化の手法を
任天堂が本当に用いるのだろうかと疑問視していました」と、トト氏は述べる。
「答えはイエスだった、ということです。
例えば、 Miitomoには若年層のユーザーに対して過度な課金を警告するスプラッシュスクリーンが
設定されていません。日本のトップモバイルゲームは設定しているものですが」
もちろん、Miitomoは無料でプレイできる。そして、ほとんどの人々がそうするのだろう。
モバイル専門のアナリスト企業Swrveは、無料モバイルゲームのプレイヤーのうち、
実際に課金しているのはわずか1.9パーセントだけだと伝えている。
このような非課金ユーザーたちをサポートしているのは“クジラたち”、つまり数百ドル、
ときには数千ドルさえ使ってしまう高額課金プレイヤーだ。
2015年時点で、任天堂はあえてそうしたプレイヤーを追うようなことはしないと述べていた。
「弊社の戦略の基本は、広範な消費者から少量のお金をどのようにいただくことができるかだ」、
と15年5月に任天堂の岩田聡前社長は語っていた。
URLリンク(wired.jp)
4/1 WIRED.jp
URLリンク(wired.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch