イギリス英語総合2at ENGLISH
イギリス英語総合2 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:56:12.25 R+qJO1QF
>>398
そういう傾向はこのスレと前スレにみられましたね。

英国風足らんとするからでしょうか?
英国ドラマの影響で。

401:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 16:13:41.53 QQD/mBjh
British English、大した事しゃべってなくても知的に聞こえてしまうという得な言語だな

402:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 16:40:43.02 R+qJO1QF
>>401
どんなインテリでもアメリカ英語だと馬鹿にされますからね。

403:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 17:38:00.05 QQD/mBjh
いや、そこまでは言ってないけどw
そういうこと言うと変なのが乗り込んでくるから
ヤンワリまとめといたほうがいいw

404:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 20:08:33.48 efX6r6E0
>>395
わざわざ他スレに転載までして頂いてありがとうございます。
せっかくの御厚意を踏み躙る様で申し訳ないのですが、当方の求める回答は発音云々ではなく、あくまで本に書かれている内容についての解釈をお聞きしたかったので必読を推奨しておられる方がいらっしゃるこちらのスレを選ばせて頂ました。
引き続き>>394についてご説明いただける方、よろしくお願い致します

405:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 23:04:45.25 R+qJO1QF
>>403
すみません。言っている尻から災いを呼び寄せてしまって。
何でもズバンとまとめてズバンと書いてしまうのが短所です。

若輩者ですのでヒトの心の機微がまだわからないのです。
「彼らもまた生きているのだ。」と。

>>404
そうでしたか。

406:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 23:08:19.25 g5i8rT+M
イギリス英語、中級レベルのリスニングを二つ用意したよ
URLリンク(vocaroo.com)
URLリンク(vocaroo.com)
これをスパッと聞き取れたらなかなかのもんすね

407:名無しさん@英語勉強中
14/10/11 03:38:29.65 scCo9xKl
>>404
初見だけど、Yes,↓ Yes?↑の誤表記ぽいね、特に説明もないし
研究社に問い合わせるのが確実かと?w

408:名無しさん@英語勉強中
14/10/11 09:08:55.79 GOvzfgWj
>>405
あなた丁寧だね、育ちが良さそう

409:名無しさん@英語勉強中
14/10/11 09:26:04.92 GOvzfgWj
ワンディー(one direction)のPVにキャメロン首相が出演 (2:30 / 2:42)
URLリンク(www.youtube.com)
 

ワンディーは正統派ブリティッシュファッション
URLリンク(www.youtube.com)


冬服もブリティッシュトラッド
URLリンク(www.youtube.com)

410:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 15:45:49.67 wER/Srwb
>>408
そんなことはありませんよ。

411:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 02:27:16.79 NTm+H+F0
最近アニマルプラネットでAnthony Bourdainのロンドン旅行の番組見てたら
イギリス人が英語喋ってるのに下にtranslation:...って米語の字幕出て吹いた
その後見たローマの回で現地人が喋ってたイタリア語にも同じ処理があったんでそういう扱いなんだなと悟った

412:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 08:43:36.52 5pG7v3us
>>411


413:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 12:19:58.11 /iMxINGB
またアンチイギリス英語派が来てる?
素直じゃないね~

414:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 23:38:48.34 laUUMA8/
hulu でアウトランダーってドラマやってる
イングランドとスコットランドの戦争時代らしい
役者もすべてブリティッシュ、台詞が聞いてて耳に心地いい
ゲール語とかも出てくる

415:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 23:47:33.78 KGUkfMGZ
ふーるー って響きがいかにも中国のサイトっぽくて嫌

416:名無しさん@英語勉強中
14/10/20 09:33:24.61 fhPq8gJz
I'd like toの過去形って何でしょうか?
I'd have liked to? I'd like have pp?

417:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 01:24:41.20 11P/KFUN
イギリス英語はアメリカ英語と単語のアクセントの位置けっこう違うの?

418:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 20:38:31.34 QV6Evooe
アクセントの位置はたいして差は感じないです。
母音の音色がだいぶちがう印象があります。
ちなみに、自分は米語を練習、
英語は聞き取れればいいという勉強の仕方。

419:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 21:19:21.75 xr5vZJeg
アクセントというより発音そのものがずいぶん違うよね。私はイギリス英語しかわかんない。

米語は東海岸の言葉はニュースならわかるけどカリフォルニアとか無理過ぎ… 仏語みたいに鼻から頭のてっぺんに抜ける音あったり、単語の語尾をはっきり発音してくれないから何年親しく付き合ってもわからん。

420:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 22:23:06.81 2dnKeFiK
>>402
知的に聞こえるのですか

クールというか、軽やかというか
そういう響きは米語と思える

421:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 23:14:25.47 QV6Evooe
>>419
米語の学習続けながら、いまフランス語もやってるんですけど
フランス語やってみるといいと思いますよ
英語は、イギリスのがわかるのならそれでいいんじゃないでしょうかね
米語もニュースとか公的な場でのスピーチが聞き取れるのならOKよね。

422:名無しさん@英語勉強中
14/10/22 02:27:30.41 pJ9NrDmY
アクセントがあるかないかで言えば、米語はアクセントがある。
ロンドンが基準。

423:名無しさん@英語勉強中
14/10/22 02:30:33.25 pJ9NrDmY
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch