イギリス英語総合2at ENGLISH
イギリス英語総合2 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@英語勉強中
14/10/01 01:45:50.55 Ykqlpyyg
どうせjapanishなんだし。
イギリス英語の発音の方がまだ外国人が真似するのにやりやすいとこあるんじゃないかな?
つまりローマ字みたいな読みに近いというか。。。個人的にcanがキャンって今も少し抵抗あるんだよね。

351:名無しさん@英語勉強中
14/10/01 08:24:38.75 KbNOSJGb
>>349
世界中のどの国も
日本がアメリカに占領されたことを知っているから
イギリス英語を話そうと努力していれば
好感を持たれるはず。

352:名無しさん@英語勉強中
14/10/01 18:21:24.06 wbHVWl8S
>>350
Do you know engRish?

353:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 07:48:02.88 pShB6HQh
俺さ、イギリス発音学んでから世界一周旅行に飛び立ったんだよね、
旅行中はずっとイギリス発音で通してた、
そしたらビックリ、
このスレで書かれてた特別待遇みたいなの、ほんとにあるんだな!

俺が喋りだしたら
(バックパッカーで身なりボロボロなのに)いい席に通される、
第一声で相手がピリっとなって態度を変える、

ある非英語圏の空港では、俺の第一声で
白人パーサーが驚いた顔して急にこっち振り返ったんだよ
たぶんイギリス人パイロットだったんだと思う、俺のほうずっと見てたから。
いろんな国の人間相手にしてるのがパイロットだろ、
そのパイロット様を振り向かせたとき、心の中でガッツポーズしたわw


俺も英語はまだまだ勉強中だけど、やっててよかった~。
発音が変わるだけで待遇もぐんと変わる、
ブリティッシュイングリッシュの威力ってすげーな、思い知ったよ。

このスレ知ってたからアメリカとカナダでは
あえて米語で通したけどね、
めんどくさそうだったから。


世界に出て、やっぱブリティッシュイングリッシュが主流なんだなと改めて実感したよ。
日本の英語教育は糞だな。
あんまり書くと変な発音ヲタに絡まれそうだからそろそろ退散する。

じゃ、皆もがんばれよ!

354:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 11:12:52.22 U//Y9/00
>>353
嘘吐きは嫌いです。

355:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 12:21:50.44 +aaXXOiF
>>353のキモさに悶絶したw
ここまでキモい作文をしたためちゃうとか、、、天才ですか?

356:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 13:43:00.11 pShB6HQh
ありがとう、おいら天才!
でも>>353は事実だから!
イギリス英語は神、みんながんばろうぜ!

357:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 13:50:34.23 +aaXXOiF
>>356
たった三行でこの異常なキモさw
野々村議員に勝るとも劣らない天才と見た
その虚言癖を芸術へと昇華させるんだ!

358:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 14:01:54.30 pShB6HQh
褒めてくれてありがとう!
おまえもがんばれよ!

359:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 14:08:42.67 +aaXXOiF
>>358
どういたしまして
ののたん、あなたは称賛に値する逸材です!

360:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 16:26:12.84 2fEEB1s5
キャメロン首相のイギリス英語聞き取りにくい

361:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 17:12:11.90 NJZLz44S
デイヴィッドの真似をして話しただけでもいやがられるよ
あれってなんなんだろ。デイヴィッドの話し方は上から目線
の奴がするものなのか。

362:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 17:25:38.60 SJOX1ovZ
>>361
英国のコメディアンが、キャメロンの英語は、ダウンタンアビーの
ダウンステアのエピソードを早送りする人の英語って言って笑いを取ってたよ

363:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 17:39:39.99 IIDHkuq0
サッチャーの英語は聞き取り易いな

364:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 21:25:18.56 yQj+VtUn
>>353
突き抜けていて爽やかだ

365:性 ◆bKaGbR8Ka.
14/10/05 22:43:44.81 4L7xbOdO
ふむ。もっと英語が上達したらコクニーを覚えるかな。

366:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 04:16:24.93 diLpF9vw
付属CDが女性の声で収録されている教材で何かおすすめないでしょうか?

367:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 08:23:00.99 kjlRbz9L
>>366
イギリスの小学校の教科書がそうじゃない?

368:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 09:20:59.45 RXuyohZ9
「きかんしゃトーマス」は英国英語なんだね

これで勉強するわ

369:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 11:29:20.29 RXuyohZ9
「きかんしゃトーマス」は英国英語なんだね

これで勉強するわ

370:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 11:31:40.98 RXuyohZ9
二重書き込みすいません

371:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 12:35:49.17 kjlRbz9L
>>366
OTLかなんかそんな名前。

オックスフォードイングリッシュトゥリーだったかな?
CD付きのやつで。

372:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 16:45:13.85 kjlRbz9L
JTO

欧米圏向け右向き土下座を開発しました。

373:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:15:38.84 llYpAaoc
テレビでRPが聞ける番組ってやってる?
地上(地方)かBSの無料放送しか見られない

374:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:20:50.48 +DUqVJ05
名前を忘れたのだが
数ヶ月前にNHK地上で貴族系の時代劇を宣伝していたと思う

375:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:24:58.81 +DUqVJ05
貴族系と言えばベネシアさんというやつが俺は好きだ

376:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:29:50.09 +DUqVJ05
ベネシアさんは貴族出身で
いろいろあって今は京都府在住
イギリス貴族は庭の手入れをするものだが
日本の住宅事情でも庭を楽しむためのオリジナルな方法を紹介する番組だ

377:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:35:25.37 IvVifqCl
>>374
>>375
>>376
名前が微妙に違う気が。

意識してませんでしたが
確かに上流階級のご出身とのこと聴いたことございますので
英語はRPの可能性が高いでですね。
日本語でしゃべっているのしか聴いたことがない記憶がしますが。

378:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:40:18.54 +DUqVJ05
すまん
テレビの名前とかあまり正確に覚えられんのだ

379:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:51:48.60 IvVifqCl
>>378
> すまん
> テレビの名前とかあまり正確に覚えられんのだ

水を指してすみませんでした。
ご自由にご発言くださるようよろしくお願い申し上げます。

話題提供者は宝ですから。

380:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 13:15:25.72 ggIP+iu9
ダウントン・アビー
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

381:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 14:04:24.99 llYpAaoc
ありがとう、1話から見られるのはうれしい
でもこれは内容的に日本語でみたいなぁ、字幕なら良かったのに

382:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 14:34:15.99 IvVifqCl
>>380
ありがとう!
お昼も放送してくれるんだあ。

383:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 15:05:35.91 IvVifqCl
>>380
これ、英語スラスラできたら
階級による英語の違いを楽しめそうなのに
面白そうすぎて日本語で見るわ。

失礼。
お昼の放送は第一シーズンのアンコール放送だけでした。

384:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 15:43:23.00 XsbOiQ1O
イギリス英語というけど、英国の言葉が英語なんです。
なんでいつの間にアメリカンスタンダードになってるのか意味がわからん。

あんな巻き舌のふにゃけたアメリカ米語聞かされた日にゃ、気が滅入るぜ。
巻き舌ならロシア語のほうが綺麗だ。

385:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 15:48:15.52 ggIP+iu9
>>381,383
当方、シーズン1を録り溜めしたのにまだ見ていません。
英語を聞きながら、英語字幕で見られれば言う事無いのですが…。
BDやDVDには英語字幕も付いてるみたいですね。

386:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 16:13:37.73 IvVifqCl
>>385
ほう。

387:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 16:15:02.57 IvVifqCl
>>385
英語で英語字幕はたまりません。
良い学習材料です。

388:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 16:34:41.28 RK/DtVgW
ダウントンの英語はRPとはちがうと思うけど、土地柄ヨークシャー訛りとか結構出てくるので楽しいですよ。

389:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 16:47:53.09 IvVifqCl
>>388
おお!

390:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 17:20:59.51 98tqs2bM
>>380
おもしろそうだね
英字幕で観たい

391:性 ◆bKaGbR8Ka.
14/10/08 22:15:57.00 +SK3Y6d8
プーさん読んでいる性はイギリス英語に触れている。

392:名無しさん@英語勉強中
14/10/09 10:13:52.54 WRjXe/Qw
このイギリス人女性、どこ出身の人だろう?
URLリンク(www.youtube.com)

この引っかかる感じのハスキーボイスが好きだ

393:名無しさん@英語勉強中
14/10/09 20:41:57.18 XYnNe8vG
うむ

394:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 04:02:50.73 efX6r6E0
質問の意味が伝わりにくいかもしれませんがお聞きしたい事があります。
イギリス英語でしゃべりたい!p.94下の赤枠内
一段目 no.↘︎ no?↗︎ yes?↘︎ yes.↗︎
三段目 no?↗︎no.↘︎ yes?↗︎ yes.↘︎
となっていて、yesは上昇と下降調がそれぞれあってnoは一段目も三段目も?が上昇、.が下降になっているのはなぜですか?
no?↘︎ no.↗︎というのはあり得ないのですか?
それとも一段目がyes.↘︎ yes?↗︎と記載すべきところを誤って表記してしまったのでしょうか?

395:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 14:41:33.22 R+qJO1QF
>>394
英語の発音総合スレ Part26
スレリンク(english板:893番)

893 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 14:32:43.92 ID:1bgq7yZP
>>891
その本は知らんけどイントネーションの話しなら yes?↘︎ yes.↗︎ は間違いやね

396:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:04:42.30 R+qJO1QF
>>394
転載許可をまた得ていませんので誘導いたします。

英語の発音総合スレ Part26
スレリンク(english板:893番)

395のレスはなしということで当面の措置はご寛恕いただきたく。

397:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:16:20.45 R+qJO1QF
>>394
>>395
転載をご承諾頂きました。

英語の発音総合スレ Part26
スレリンク(english板:897番)

395有効です。

398:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:23:29.68 QQD/mBjh
イギリス英語を使う人は日本語も美しいね

語学にも品性はあってしかるべしだな、うん

399:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:37:08.67 QQD/mBjh
こんなの見つけた、ガイシュツだったらすまん
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


英国アイドル one direction, ハリウッドを思いっきりディスってるw
いいのか?これw
URLリンク(www.youtube.com)

400:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:56:12.25 R+qJO1QF
>>398
そういう傾向はこのスレと前スレにみられましたね。

英国風足らんとするからでしょうか?
英国ドラマの影響で。

401:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 16:13:41.53 QQD/mBjh
British English、大した事しゃべってなくても知的に聞こえてしまうという得な言語だな

402:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 16:40:43.02 R+qJO1QF
>>401
どんなインテリでもアメリカ英語だと馬鹿にされますからね。

403:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 17:38:00.05 QQD/mBjh
いや、そこまでは言ってないけどw
そういうこと言うと変なのが乗り込んでくるから
ヤンワリまとめといたほうがいいw

404:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 20:08:33.48 efX6r6E0
>>395
わざわざ他スレに転載までして頂いてありがとうございます。
せっかくの御厚意を踏み躙る様で申し訳ないのですが、当方の求める回答は発音云々ではなく、あくまで本に書かれている内容についての解釈をお聞きしたかったので必読を推奨しておられる方がいらっしゃるこちらのスレを選ばせて頂ました。
引き続き>>394についてご説明いただける方、よろしくお願い致します

405:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 23:04:45.25 R+qJO1QF
>>403
すみません。言っている尻から災いを呼び寄せてしまって。
何でもズバンとまとめてズバンと書いてしまうのが短所です。

若輩者ですのでヒトの心の機微がまだわからないのです。
「彼らもまた生きているのだ。」と。

>>404
そうでしたか。

406:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 23:08:19.25 g5i8rT+M
イギリス英語、中級レベルのリスニングを二つ用意したよ
URLリンク(vocaroo.com)
URLリンク(vocaroo.com)
これをスパッと聞き取れたらなかなかのもんすね

407:名無しさん@英語勉強中
14/10/11 03:38:29.65 scCo9xKl
>>404
初見だけど、Yes,↓ Yes?↑の誤表記ぽいね、特に説明もないし
研究社に問い合わせるのが確実かと?w

408:名無しさん@英語勉強中
14/10/11 09:08:55.79 GOvzfgWj
>>405
あなた丁寧だね、育ちが良さそう

409:名無しさん@英語勉強中
14/10/11 09:26:04.92 GOvzfgWj
ワンディー(one direction)のPVにキャメロン首相が出演 (2:30 / 2:42)
URLリンク(www.youtube.com)
 

ワンディーは正統派ブリティッシュファッション
URLリンク(www.youtube.com)


冬服もブリティッシュトラッド
URLリンク(www.youtube.com)

410:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 15:45:49.67 wER/Srwb
>>408
そんなことはありませんよ。

411:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 02:27:16.79 NTm+H+F0
最近アニマルプラネットでAnthony Bourdainのロンドン旅行の番組見てたら
イギリス人が英語喋ってるのに下にtranslation:...って米語の字幕出て吹いた
その後見たローマの回で現地人が喋ってたイタリア語にも同じ処理があったんでそういう扱いなんだなと悟った

412:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 08:43:36.52 5pG7v3us
>>411


413:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 12:19:58.11 /iMxINGB
またアンチイギリス英語派が来てる?
素直じゃないね~

414:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 23:38:48.34 laUUMA8/
hulu でアウトランダーってドラマやってる
イングランドとスコットランドの戦争時代らしい
役者もすべてブリティッシュ、台詞が聞いてて耳に心地いい
ゲール語とかも出てくる

415:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 23:47:33.78 KGUkfMGZ
ふーるー って響きがいかにも中国のサイトっぽくて嫌

416:名無しさん@英語勉強中
14/10/20 09:33:24.61 fhPq8gJz
I'd like toの過去形って何でしょうか?
I'd have liked to? I'd like have pp?

417:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 01:24:41.20 11P/KFUN
イギリス英語はアメリカ英語と単語のアクセントの位置けっこう違うの?

418:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 20:38:31.34 QV6Evooe
アクセントの位置はたいして差は感じないです。
母音の音色がだいぶちがう印象があります。
ちなみに、自分は米語を練習、
英語は聞き取れればいいという勉強の仕方。

419:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 21:19:21.75 xr5vZJeg
アクセントというより発音そのものがずいぶん違うよね。私はイギリス英語しかわかんない。

米語は東海岸の言葉はニュースならわかるけどカリフォルニアとか無理過ぎ… 仏語みたいに鼻から頭のてっぺんに抜ける音あったり、単語の語尾をはっきり発音してくれないから何年親しく付き合ってもわからん。

420:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 22:23:06.81 2dnKeFiK
>>402
知的に聞こえるのですか

クールというか、軽やかというか
そういう響きは米語と思える

421:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 23:14:25.47 QV6Evooe
>>419
米語の学習続けながら、いまフランス語もやってるんですけど
フランス語やってみるといいと思いますよ
英語は、イギリスのがわかるのならそれでいいんじゃないでしょうかね
米語もニュースとか公的な場でのスピーチが聞き取れるのならOKよね。

422:名無しさん@英語勉強中
14/10/22 02:27:30.41 pJ9NrDmY
アクセントがあるかないかで言えば、米語はアクセントがある。
ロンドンが基準。

423:名無しさん@英語勉強中
14/10/22 02:30:33.25 pJ9NrDmY
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch