イギリス英語総合2at ENGLISH
イギリス英語総合2 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:30:55.00 BZ+sO/Ef
ま、桜井の移住が進むまではここで暇つぶしさせてもらうから
仲良くやろーね

251:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:33:35.71 Zz0Nc8sV
嫌だよ
出ていけよ

252:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:35:32.05 Zz0Nc8sV
出ていくって言ったなら出ていけよ

253:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:37:22.46 Zz0Nc8sV
脳科学も知らんクソバカニートはさっさと出ていけ

254:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:42:36.92 BZ+sO/Ef
え、何? 俺のこと呼んだ?

255:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:47:31.58 CiJuY2YH
賛成多数により出ていくことが決定しました。
以後、彼はここに存在しません。
彼の文字が残っていたとしても透明になるので誰も読めません。

256:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:52:48.26 NA/nFMrz
同じ人間がID変えながらアンチ批判してるだけな気がする

257:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:53:46.78 U6DOVBTf
引っ越しは済んだみたいだよ
スレリンク(english板)

258:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:54:43.91 BZ+sO/Ef
>>255
専ブラ使ってるならIDをNGに登録すりゃ透明アボーンできるけど、
IDはルーターリセットすりゃ毎回変わるし大変だよ

259:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:56:21.45 BZ+sO/Ef
>>257
そんなにここのリンク貼ったら本当に桜井をここに誘導することになるけど、マジでいいの?w

260:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:58:26.84 BZ+sO/Ef
んじゃ、桜井が越して来るかどうか様子見しますわ
奴が住み着かないようであればまた戻ってくるんでよろしくね

261:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 00:07:07.98 afO8kuaA
桜井は関係ない
出ていけ

262:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 00:09:06.78 afO8kuaA
透明な文字が見えてしまっても読まないようにしてくださいね
彼はもうここにいないんだから

263:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 00:18:26.01 afO8kuaA
彼はもう新しい基地で布教を始めている
スレリンク(english板)

264:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 00:41:16.97 kVYtZBre
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

URLリンク(www.google.co.jp)

265:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 09:08:12.66 rljwgfkD
スレリンク(english板)

266:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 10:27:05.33 5o/eJl9a
↑引っ越し中?

267:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 11:03:12.34 VjZkf6s+
小川直樹先生、何してはるんですか…
URLリンク(www.youtube.com)
しかもイギリス英語ではなくアメリカ英語だし

268:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 11:17:13.78 qbtqTDfg
アメリカとかイギリスとか言う問題じゃないけど?
>>267BAKA?

269:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 11:28:39.23 VjZkf6s+
>>268
イギリス英語総合スレで小川先生と言えばアメリカとかイギリスとか言う問題なんだよ、ぶぁーか

270:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 11:33:20.16 qbtqTDfg
最近このスレ見つけたばかりだから、何も知らんから教えろブタ269

271:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 11:39:42.92 VjZkf6s+
小川先生の『イギリス英語でしゃべりたい!』はこのスレのバイブルなんだ ブヒ
小川先生=イギルス英語なのに、その動画ではイギリス英語の母音ではなく、
こともあろうにアメリカ英語のR母音を力強く発音してるから由々しき事態なんだ ブヒ

272:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 11:53:17.37 qbtqTDfg
やっぱりそこか。多くのイギリス英語を学びたい奴が陥りやすい点が、そこ。
Rの発音をしないのはbetterとかwaterとかrの次に子音が無い場合。
俺はロンドンのおっさんにRを徹底的に直された
「舌丸めてrrrrrrrrrrrrrrrrって言ってみろ」ってな
分かったかウンコマン

273:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 12:14:58.29 VjZkf6s+
>>272
まったくこれだから脳もついでに下しちゃったゲリベンマンは困るぜ
上の動画の[ə:r]は母音の最初からRの音色が入る米音のR母音なんですけど?
あとイギリス英語のリンキングRこと言おうとしてるんだろうけど意味わからんぞ
Rを発音しないのはbetterとかwaterとかrの次に「子音」が無い場合、ではなく、
「母音」が無い場合、つまり、語末のrの直後に単語が「母音」から始まらない場合だろうが?
お前はまだイギリス英語を語るには早すぎる、しばらくグヌヌヌって言いながらROMってろ

274:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 12:23:29.43 BmRhpTHI
>>273
礼儀をご存じない方ですね。
コテハンを付けて下さい。

275:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 12:24:32.04 qbtqTDfg
いや、お前の通信教育みたいなのはいらん。
現地に行って現地の発音を学ぶのが最強。一度本場に行って来い。
発音は微妙にアメリカ英語化してる。ばあさんが嘆いてたよ。

276:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 12:28:05.33 d4ztm0sQ
生まれ育ちでしか身につかない教養ってものがあると聞いた。

277:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 12:38:42.27 VjZkf6s+
>>275
自ら絡んできておいて間違いを指摘されるとそれかいw
間違いは間違いとして認めないとカッコ悪いぞっ♡

278:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 12:44:14.88 VjZkf6s+
しかし小川先生は若いよね(ちょっと動きがゲイだけどw)
URLリンク(www.youtube.com)
Helloの発音がコックニーなのはご愛嬌ということで

279:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 12:49:20.57 qbtqTDfg
>>277
いや間違ってるのはお前だと言ってるのだよ。
最新のイギリス英語はアメリカっぽくなって来ている。
東京の人が「アカン」とか言う感じなのか、
時々can't をキャントゥと発音するやつがいたときは、時代は変わったんだなあと思った。

280:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 13:04:24.71 VjZkf6s+
>>279
イギリス英語スレでそういう嘘つくのははダメだろ
もしロンドンエリアで米語と同じようにRを使う人間が増えたら世界中の社会言語学者たちには大騒ぎになるし
それに関する論文が次から次へと山ほど書かれるっていうの
自己正当化のために嘘を重ねても苦しくなるだけだぜ

281:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 13:24:03.50 qbtqTDfg
>>280
大騒ぎw言語は変化するもんだよ。全員がr発音するとか言ってないし
でも映画ドラマの影響で変化して来てるのは間違いない。scheduleをシェデゥールって発音する奴減ったでしょ?
ま、とにかく現地の奴と話せよ。

282:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 13:30:18.11 VjZkf6s+
その言語の変化を追うのが社会言語学者だってのw
嘘のつき逃げはいかんぜ

283:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 13:49:24.09 qbtqTDfg
じゃあ、そいつの言うこと信じろw
言語学者って行っても、いつの情報か知らんし。俺は現地の最新情報しか知らん。
日本人訛りのエセイギリス英語しゃべっとけ、バーカ。

284:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 13:56:57.61 d4ztm0sQ
下品なやり取りが続くね。
品位を重んじるイギリス英語に相応しくないから、
双方とも退出して下さいませませ。

285:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 14:05:08.27 VjZkf6s+
>>283
だからね、現在そのような変化が本当に起きているのなら、社会言語学者たちがリアルタイムで大騒ぎしてるはずでしょ?
なんなら俺がwordreferenceとかでイギリス人に聞いてきてやろうかい?
「ロンドンではアメリカと同じように語末のRを発音するイギリス人が沢山いるんですよね?」ってw

286:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 14:58:21.18 I2jKGQkw
脳科学も知らんバカが

287:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 15:17:35.82 OepI0Gt7
茂木先生の出てくる番組をみて脳科学がいくらかわかった気がしてたのですが

288:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 15:45:41.46 I2jKGQkw
>>287
上手い。本質ついてる。

289:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 20:57:03.15 qbtqTDfg
説明の仕方が悪かったかもしれないから、分かりやすく言い直す。

waterとかbetterのrは舌丸めない。しかしredとかRichardのときは丸める。
俺が知る限り、イギリス英語を学ぼうとしてる奴は、
何でもかんでもカタカナみたいな発音にしようとする。

言語学者っていうけど、例えば最近はアメリカの友人はplay the piano を play pianoって
言うから、「the」いらんのか?って聞いたら、最近の若者はthe入れないって言ってた。
これが生の現地の英語。言語学者ってこれに関して言及してるんかね?

290:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 21:05:05.19 qbtqTDfg
>>284
イギリス英語に品位?BBCとかシャーロックしか知らないのは?

291:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 21:24:53.91 rSAMfY9U
>>283
現地に居住したことないから
日本人訛りしか喋れねぇわw
まさかネイティブみたいな発音は期待してねぇよなw?

292:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 21:40:28.00 s3vcZwf6
『イギリス英語でしゃべりたい!』の音声はロンドン出身・オックスフォード卒・50代の男性なんだけど
「アメリカ英語のrにも似た響くr」だそうだ。著者の解説に寄れば。

293:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 21:45:32.34 qbtqTDfg
>>292
でしょ?
おーい!ブタ!何とか言えw

294:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 22:22:35.48 VjZkf6s+
>>289
今更誤魔化そうとしても遅いわよ
俺がR音性母音について指摘したレスに君は>>272という非常に香ばしいレス付けちゃったんだからw

>>293
あのさ、>>292の一体どこにチミが喜ぶ要素があるんだよ?w
その音声の吹き込みをしたイギリス人のRの音質がアメリカ英語のRに似ているって言ってるだけじゃん
君は、ロンドンエリアのイギリス人が"RHOTIC," つまり音節末のRを直後の音節が母音から始まらない場合でも発音する、って主張してたんだよ?
もう一度>>271-273を読み返して身悶えするがいいw

295:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 23:24:56.33 qbtqTDfg
>>294
ブ~~~~~~~~~w

296:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 23:29:02.37 BmRhpTHI
喧嘩をしている方々に退去を命じます。

297:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 23:34:26.63 qbtqTDfg
>>292は俺が言いたかったことだから。

>>289で俺が言い直したのは、お前と同意見でいいの?
お前の日本語も分かりにくいのよ。
俺の言い方がまずかったのなら、それで良いわ。俺の日本語ダメ。
でも285でロンドンの先生にbetterとリチャードのRの違いを説明され
「日本人はRが下手だなあ、rrrrrrrr(ル~~~~~)って言ってみ?
って言われたのはマジ。

っていうか、海外行ったことないにせよ、お前外人と喋ったことある?
すげーコンプレックスの裏返しに見えるんだが?

298:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 23:53:11.50 TWa8VIrx
ここはやっぱ発音スレのやつらが大半なんだな。
で、イギリス人ネイティヴから聞いた事。

・日本ではあえて schedule をスケジュールという。
日本人は米語で教わる事が多いし、アメリカ人教師への配慮もあるそうだ(彼らの妬みやすさは事実らしい)

・waterとかbetterのrは舌丸めない。しかしredとかRichardのときは丸める。
そのイギリス人(ロンドン出身)もそんな感じ。
たまに文頭でキャントゥというときもある。文頭のカントゥは言いにくいらしい。
なので、それほど厳密じゃない。かといって米語に寄り添ってるわけでもないらしい。

・ロンドンは正直そこまで米語化してない、むしろ米語まじりの留学生の影響もあるようだ。

・日本や韓国で教えるときは気を使う、アメリカ人教師(アメリカ人ではない)と話すときはもっと気を使う、と言っていた。

299:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 00:01:19.78 TX2Z98NP
>>297
おいおい、>>292がチミの言いたかったことってどういうことだよw
ならそもそも一体全体どいういう理屈で「アメリカ英語のR母音」と明示した誤解しようのないレスをしてる俺に絡んできたん?
コーダのRの話をしている人に絡んできて、今更「僕はオンセットのRの話をしたかったんです」って… ど、どういうこと?

300:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 00:36:01.35 u5DmvjjJ
>>298
>・ロンドンは正直そこまで米語化してない、むしろ米語まじりの留学生の影響もあるようだ。

やっぱり少なからず影響受けてるだね。俺が聞いたのは映画とかドラマの真似する奴がいるって話。
「in future」がback to the futureの影響で定冠詞が付くようになったとか、ほんまかいなって思ったけどw

>・日本や韓国で教えるときは気を使う、アメリカ人教師(アメリカ人ではない)と話すときはもっと気を使う、と言っていた。

へえ~気にしてるんか。確かに俺ももし日本語教える立場になったら標準語で話すと思う。

>>299って、全然会話が成立しないんだけど、ここに常駐してる荒しで、おk?

301:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 00:52:25.16 TX2Z98NP
ここってイギリス英語の勉強をしている、ある程度イギリス英語の知識のある人が集うスレじゃないの?
ちょっと無知が過ぎるような方が複数おるってこと? それとも極端な人がお一人で自演してるんかな?

302:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 00:56:06.35 u5DmvjjJ
>>301
ってことは、君は過去にも色んな人と喧嘩してるんだね。俺はその人達とは別人だから。
君が正しいにせよ、意見が合わないのなら去った方が良いんじゃないの?
俺は別に趣味があるんだけど、世間一般に誰が見ても間違ってる人達の集団には入らないよ?
君もそうした方がいいと思う。

303:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 01:11:28.43 TX2Z98NP
>>302
だって暇なんだもーん
涅槃のポーズでスイカ食ってるだけのような毎日だし
まあ今週末にはタイ(→マレーシア→シンガポール)に遊びに行くし帰ってきたら夏休み終わるし、そんなに長居はせんから安心しろ

304:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 01:15:30.24 u5DmvjjJ
へえ~良いなあ。俺は英米に趣味仲間の友人がいてスカイプやってるから休日は
まとまった睡眠がとりづらい。「良い情報あるよ!起きたらスカイプして!」
ってメールが着たら「はい、起きてますよ!」ってついつい起きてしまうorz
まあ、お前も友人作れ。一人は寂しいぞ。

305:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 01:43:16.70 TX2Z98NP
休日にスカイプで寝不足とか、何を童貞みたいなこと言っとるんだいチミは
休日にセクロスする相手がいないなら風俗行け風俗
健全な俺はタイに着いたら真っ先にパッポン通りに直行しますもん

306:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 07:18:17.92 uKNG1qbc
>>305
風俗は絶対にダメ。

307:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 09:02:29.75 u5DmvjjJ
>>306
なんで「絶対」がつくの?未婚彼女いないとかだったら、ありだと思う。

308:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 09:09:21.16 uKNG1qbc
>>307
風俗は絶対にダメ。

309:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 11:54:15.38 u5DmvjjJ
なんか風俗風俗言うから風俗行きたくなってきた。
趣味英会話の女の子だったら良い?

310:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 12:29:14.72 ayZtBWYB
法律と宗教の問題だから、それらをパスしていれば個人の自由では?

311:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 13:11:14.53 uKNG1qbc
>>309
風俗は絶対にダメ。

312:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 13:14:21.45 xokHhmIb
風俗ぐらい行かしたれ。

313:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 13:21:01.19 uKNG1qbc
>>309
>>310
>>312
風俗は絶対にダメ。

朝鮮売春婦からエイズを伝染される。

314:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 20:22:03.17 h4oyB/Wf
マジな話はやめてくれ

315:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 06:40:32.42 Qu7YqlMb
>>314
なんでもまじめに考えないと本当のことなんてわかりっこない。

316:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 18:15:06.17 wX36tWI7
男声ならBBC の "HardTalk" の Stephen Sackur のようなイングランド英語のアクセントが好きだ

女声だと最近の英国英語は呼気が強すぎる印象

317:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 18:19:51.26 Qu7YqlMb
>>316
呼気が強いのは英語の基本なんですが、
それを踏まえても呼気が強すぎるのですか?

318:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 21:14:42.60 gWcmuUH0
イギリスで下宿してたときに下宿先のlandlady がセカンダリーでスペイン語教えてる先生だったんだけど、そのひとの前で女性に対してcuteを使ったらあまりいい言葉じゃないからとたしなめられたことがある。

それを聞いていた高校生の息子は最近はそんなに悪くないよと反論してた。若い世代はアメリカのドラマとかたくさん見て育ってるし米語に抵抗少ないよね。

319:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 21:47:59.59 380XGmnI
呼気とか、landladyとか
なかなか経験豊富だなぁ

320:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 21:54:56.20 rm9mTe1E
>>318
で、なんて言い換えるように教えてくれたの?
やっぱり、 Lovely?

321:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 23:09:03.37 wX36tWI7
>>317
URLリンク(youtu.be)

上の動画(最初に広告ありでごめんなさい)の 2:00から登場する
「ダウントン・アビー」の3姉妹(向かって右から長女、次女、三女)でいうと
長女、次女までは許容範囲内の子音の強さ?というか呼気の強さなのですが
三女さんの発音だと自分には強すぎるかなぁと

でも英国育ちの娘さんたちと話すと最近は三女さんのような英語が多いので
こういう英語が増えてくるんでしょうか?

322:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 00:11:36.55 LGjQ93OW
>>320
その時はこう言えみたいなことは言われなかったけど当然lovelyかな。

323:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 00:30:41.82 L2Zk3NIj
cuteが動物に対して使う言葉だから?
ではなくて、sexually attractiveの意味あいがあるから使うのはよくないってことだったの?

324:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 00:40:31.03 OFuw+mGv
lovelyは女性がよく使ってない?
日本の女の子が「可愛い」を連発するのと同じなのかと思ってるんだけど。

325:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 00:46:30.02 LGjQ93OW
やはり下品な言葉というイメージが彼女にはあったんでは?

いずれにせよ、イギリスにいた9年間、cute という言葉をほとんど聞いたことなかったかも。かわいいとか綺麗とかいう意味ならlovely, sweet, gorgeous あたりを使うし。

326:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 00:47:47.73 LGjQ93OW
Lovelyは老若男女満遍なく色んな意味で使うから男女差あんまりないような。

327:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 08:01:48.17 dhGBC/wb
>>326
loveって神の愛だから無難なのかもしれませんね。

328:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 08:02:39.29 dhGBC/wb
>>321
いえ、僕はまだイギリス英語5日目ぐらいの若輩者です。

329:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 08:32:21.66 ERL/lj/b
>>262
そこに私はいません 眠ってなんかいません

330:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 10:52:45.00 qZxMjEkS
英和辞典を引くとlovelyをniceの意味で使うのは主に女性って書いてあるよね。
リーダーズとか新英和大とかオーレックス英和で。
オーレックス英和では「アメリカでは」主に女性が用いるとなっている。
OALDやLDOCEにはそういう記述は無いので、アメリカ英語での話かな?

331:名無しさん@英語勉強中
14/08/28 04:31:39.30 fm+x9Nue
英国ではおじいさんも lovely と言っているよ

332:名無しさん@英語勉強中
14/08/28 08:27:51.88 3UrEWawB
>>261
>柔術は関口柔心が作った江戸時代以降の技術
忍術における体術は基本的に古武術ベース
まあ、江戸時代以降の忍術が柔術を取り入れていてもおかしくないけどね

忍術の体術は柔術。
柔術とは相撲の変化版。
柔術と相撲は北方ユーラシアから蘇我氏とともに伝わった。

333:名無しさん@英語勉強中
14/08/29 01:10:53.98 kMZRuCJ0
>>331
lovelyなおじいさん

334:名無しさん@英語勉強中
14/08/31 10:13:41.15 X0UFHmzI
ネットラジオの BBC のニュースが好き
BBC4 を聴いているけれどハッキリ明瞭な発音
やっぱりラジオだからそういう発音を意識してくれているのかな

335:名無しさん@英語勉強中
14/08/31 14:08:58.05 AIaKYtaT
「えさ入れに何も無い」と訴えかけるネコの赤字コメの英訳を演じてみた - ニコニコ動画:GINZA
URLリンク(www.nicovideo.jp)

336:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 02:33:11.90 lLsLovc8
? Crazy Lion Hunt - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

337:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 02:50:28.61 gRKyh46L
27 世界@名無史さん 2012/10/23(火) 02:32:09.61 O

ちょっとずれた話で恐縮ですが、
以前イギリスにちょっと住んでたんですが、
あの国はインド系が多く、ニュースとかで Asian というと自動的にインド系(パキスタン・バングラデシュを含む)の事で、
日本人が考えるアジア人(東アジア・東南アジア人)は、 Oriental と呼ばれてました。

338:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 01:01:13.06 sO+9UuNL
>>321
一番右(長女?)のローボイスがセクシーだな
キャンキャン高い声が苦手、ってかchildishで知性を感じない、昔から

339:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 11:27:30.92 fY61FMAW
>>338
低音の声は長女です
低音の響きの深さにまろやかさもあって素敵ですね
この女優さんの発音だと知っている単語ならほぼ全て聞き取れるので嬉しいです
出身はエセックスで上流階級の発音は元々は自分のものではないらしいです

340:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 21:19:28.73 9yKPcYNv
URLリンク(www.youtube.com)
スコットランド英語
elevenが通じない...

341:名無しさん@英語勉強中
14/09/25 05:55:49.68 Zr+2+laZ
英語版『ドラクエ』、地域方言を活かしたローカライズの妙味
URLリンク(jp.automaton.am)

342:名無しさん@英語勉強中
14/09/26 02:15:40.17 QnIi2enc
英国英語を映画で学ぼうと思ったけど、わいのレベル低すぎて違いがわからないやww
とはいえ、教材として悪くない映画で有名なのにすら探し出せなくてもどかしくなってます

343:名無しさん@英語勉強中
14/09/26 08:36:48.93 kQRZG6eU
教材として悪くない映画なら黒執事とインフィニットストラトスが定番だ

RP上流階級、コックニー、インド訛り、中国訛りなどのキャラが混在してわかりやすい
URLリンク(kissanime.com)

英上流階級ヒロインに加え中国フランスドイツのヒロインが登場
URLリンク(animewaffles.tv)

344:名無しさん@英語勉強中
14/09/26 08:37:59.84 kQRZG6eU
スクリプト
URLリンク(animetranscripts.wikispaces.com)

345:名無しさん@英語勉強中
14/09/26 11:46:33.99 0iN/xPIG
イギリスのチーズ職人 - ニコニコ動画:GINZA
URLリンク(www.nicovideo.jp)

346:名無しさん@英語勉強中
14/09/26 12:09:30.24 oW3byh4d
息抜き・・・!!

こんな記事を見つけました。
都市伝説だって!
one is a sort of joke legend が面白い。

URLリンク(wp.me)

347:名無しさん@英語勉強中
14/09/27 14:20:42.87 sAovANJt
>>343
アニメも悪くないけど、出来れば古典か準ずる古めの映画作品希望
colour作品でなくてもいいです

348:名無しさん@英語勉強中
14/09/27 20:25:29.52 sAovANJt
>>343
ウィルスか何かに感染しそうなサイトだな

349:名無しさん@英語勉強中
14/10/01 01:25:41.04 4QKFXU4R
イギリス英語の発音かっこいいから米語から乗りかえたいけど単語と綴りが米語
混じると邪道かな?

350:名無しさん@英語勉強中
14/10/01 01:45:50.55 Ykqlpyyg
どうせjapanishなんだし。
イギリス英語の発音の方がまだ外国人が真似するのにやりやすいとこあるんじゃないかな?
つまりローマ字みたいな読みに近いというか。。。個人的にcanがキャンって今も少し抵抗あるんだよね。

351:名無しさん@英語勉強中
14/10/01 08:24:38.75 KbNOSJGb
>>349
世界中のどの国も
日本がアメリカに占領されたことを知っているから
イギリス英語を話そうと努力していれば
好感を持たれるはず。

352:名無しさん@英語勉強中
14/10/01 18:21:24.06 wbHVWl8S
>>350
Do you know engRish?

353:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 07:48:02.88 pShB6HQh
俺さ、イギリス発音学んでから世界一周旅行に飛び立ったんだよね、
旅行中はずっとイギリス発音で通してた、
そしたらビックリ、
このスレで書かれてた特別待遇みたいなの、ほんとにあるんだな!

俺が喋りだしたら
(バックパッカーで身なりボロボロなのに)いい席に通される、
第一声で相手がピリっとなって態度を変える、

ある非英語圏の空港では、俺の第一声で
白人パーサーが驚いた顔して急にこっち振り返ったんだよ
たぶんイギリス人パイロットだったんだと思う、俺のほうずっと見てたから。
いろんな国の人間相手にしてるのがパイロットだろ、
そのパイロット様を振り向かせたとき、心の中でガッツポーズしたわw


俺も英語はまだまだ勉強中だけど、やっててよかった~。
発音が変わるだけで待遇もぐんと変わる、
ブリティッシュイングリッシュの威力ってすげーな、思い知ったよ。

このスレ知ってたからアメリカとカナダでは
あえて米語で通したけどね、
めんどくさそうだったから。


世界に出て、やっぱブリティッシュイングリッシュが主流なんだなと改めて実感したよ。
日本の英語教育は糞だな。
あんまり書くと変な発音ヲタに絡まれそうだからそろそろ退散する。

じゃ、皆もがんばれよ!

354:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 11:12:52.22 U//Y9/00
>>353
嘘吐きは嫌いです。

355:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 12:21:50.44 +aaXXOiF
>>353のキモさに悶絶したw
ここまでキモい作文をしたためちゃうとか、、、天才ですか?

356:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 13:43:00.11 pShB6HQh
ありがとう、おいら天才!
でも>>353は事実だから!
イギリス英語は神、みんながんばろうぜ!

357:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 13:50:34.23 +aaXXOiF
>>356
たった三行でこの異常なキモさw
野々村議員に勝るとも劣らない天才と見た
その虚言癖を芸術へと昇華させるんだ!

358:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 14:01:54.30 pShB6HQh
褒めてくれてありがとう!
おまえもがんばれよ!

359:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 14:08:42.67 +aaXXOiF
>>358
どういたしまして
ののたん、あなたは称賛に値する逸材です!

360:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 16:26:12.84 2fEEB1s5
キャメロン首相のイギリス英語聞き取りにくい

361:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 17:12:11.90 NJZLz44S
デイヴィッドの真似をして話しただけでもいやがられるよ
あれってなんなんだろ。デイヴィッドの話し方は上から目線
の奴がするものなのか。

362:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 17:25:38.60 SJOX1ovZ
>>361
英国のコメディアンが、キャメロンの英語は、ダウンタンアビーの
ダウンステアのエピソードを早送りする人の英語って言って笑いを取ってたよ

363:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 17:39:39.99 IIDHkuq0
サッチャーの英語は聞き取り易いな

364:名無しさん@英語勉強中
14/10/05 21:25:18.56 yQj+VtUn
>>353
突き抜けていて爽やかだ

365:性 ◆bKaGbR8Ka.
14/10/05 22:43:44.81 4L7xbOdO
ふむ。もっと英語が上達したらコクニーを覚えるかな。

366:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 04:16:24.93 diLpF9vw
付属CDが女性の声で収録されている教材で何かおすすめないでしょうか?

367:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 08:23:00.99 kjlRbz9L
>>366
イギリスの小学校の教科書がそうじゃない?

368:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 09:20:59.45 RXuyohZ9
「きかんしゃトーマス」は英国英語なんだね

これで勉強するわ

369:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 11:29:20.29 RXuyohZ9
「きかんしゃトーマス」は英国英語なんだね

これで勉強するわ

370:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 11:31:40.98 RXuyohZ9
二重書き込みすいません

371:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 12:35:49.17 kjlRbz9L
>>366
OTLかなんかそんな名前。

オックスフォードイングリッシュトゥリーだったかな?
CD付きのやつで。

372:名無しさん@英語勉強中
14/10/06 16:45:13.85 kjlRbz9L
JTO

欧米圏向け右向き土下座を開発しました。

373:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:15:38.84 llYpAaoc
テレビでRPが聞ける番組ってやってる?
地上(地方)かBSの無料放送しか見られない

374:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:20:50.48 +DUqVJ05
名前を忘れたのだが
数ヶ月前にNHK地上で貴族系の時代劇を宣伝していたと思う

375:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:24:58.81 +DUqVJ05
貴族系と言えばベネシアさんというやつが俺は好きだ

376:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:29:50.09 +DUqVJ05
ベネシアさんは貴族出身で
いろいろあって今は京都府在住
イギリス貴族は庭の手入れをするものだが
日本の住宅事情でも庭を楽しむためのオリジナルな方法を紹介する番組だ

377:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:35:25.37 IvVifqCl
>>374
>>375
>>376
名前が微妙に違う気が。

意識してませんでしたが
確かに上流階級のご出身とのこと聴いたことございますので
英語はRPの可能性が高いでですね。
日本語でしゃべっているのしか聴いたことがない記憶がしますが。

378:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:40:18.54 +DUqVJ05
すまん
テレビの名前とかあまり正確に覚えられんのだ

379:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 10:51:48.60 IvVifqCl
>>378
> すまん
> テレビの名前とかあまり正確に覚えられんのだ

水を指してすみませんでした。
ご自由にご発言くださるようよろしくお願い申し上げます。

話題提供者は宝ですから。

380:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 13:15:25.72 ggIP+iu9
ダウントン・アビー
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

381:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 14:04:24.99 llYpAaoc
ありがとう、1話から見られるのはうれしい
でもこれは内容的に日本語でみたいなぁ、字幕なら良かったのに

382:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 14:34:15.99 IvVifqCl
>>380
ありがとう!
お昼も放送してくれるんだあ。

383:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 15:05:35.91 IvVifqCl
>>380
これ、英語スラスラできたら
階級による英語の違いを楽しめそうなのに
面白そうすぎて日本語で見るわ。

失礼。
お昼の放送は第一シーズンのアンコール放送だけでした。

384:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 15:43:23.00 XsbOiQ1O
イギリス英語というけど、英国の言葉が英語なんです。
なんでいつの間にアメリカンスタンダードになってるのか意味がわからん。

あんな巻き舌のふにゃけたアメリカ米語聞かされた日にゃ、気が滅入るぜ。
巻き舌ならロシア語のほうが綺麗だ。

385:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 15:48:15.52 ggIP+iu9
>>381,383
当方、シーズン1を録り溜めしたのにまだ見ていません。
英語を聞きながら、英語字幕で見られれば言う事無いのですが…。
BDやDVDには英語字幕も付いてるみたいですね。

386:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 16:13:37.73 IvVifqCl
>>385
ほう。

387:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 16:15:02.57 IvVifqCl
>>385
英語で英語字幕はたまりません。
良い学習材料です。

388:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 16:34:41.28 RK/DtVgW
ダウントンの英語はRPとはちがうと思うけど、土地柄ヨークシャー訛りとか結構出てくるので楽しいですよ。

389:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 16:47:53.09 IvVifqCl
>>388
おお!

390:名無しさん@英語勉強中
14/10/08 17:20:59.51 98tqs2bM
>>380
おもしろそうだね
英字幕で観たい

391:性 ◆bKaGbR8Ka.
14/10/08 22:15:57.00 +SK3Y6d8
プーさん読んでいる性はイギリス英語に触れている。

392:名無しさん@英語勉強中
14/10/09 10:13:52.54 WRjXe/Qw
このイギリス人女性、どこ出身の人だろう?
URLリンク(www.youtube.com)

この引っかかる感じのハスキーボイスが好きだ

393:名無しさん@英語勉強中
14/10/09 20:41:57.18 XYnNe8vG
うむ

394:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 04:02:50.73 efX6r6E0
質問の意味が伝わりにくいかもしれませんがお聞きしたい事があります。
イギリス英語でしゃべりたい!p.94下の赤枠内
一段目 no.↘︎ no?↗︎ yes?↘︎ yes.↗︎
三段目 no?↗︎no.↘︎ yes?↗︎ yes.↘︎
となっていて、yesは上昇と下降調がそれぞれあってnoは一段目も三段目も?が上昇、.が下降になっているのはなぜですか?
no?↘︎ no.↗︎というのはあり得ないのですか?
それとも一段目がyes.↘︎ yes?↗︎と記載すべきところを誤って表記してしまったのでしょうか?

395:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 14:41:33.22 R+qJO1QF
>>394
英語の発音総合スレ Part26
スレリンク(english板:893番)

893 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 14:32:43.92 ID:1bgq7yZP
>>891
その本は知らんけどイントネーションの話しなら yes?↘︎ yes.↗︎ は間違いやね

396:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:04:42.30 R+qJO1QF
>>394
転載許可をまた得ていませんので誘導いたします。

英語の発音総合スレ Part26
スレリンク(english板:893番)

395のレスはなしということで当面の措置はご寛恕いただきたく。

397:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:16:20.45 R+qJO1QF
>>394
>>395
転載をご承諾頂きました。

英語の発音総合スレ Part26
スレリンク(english板:897番)

395有効です。

398:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:23:29.68 QQD/mBjh
イギリス英語を使う人は日本語も美しいね

語学にも品性はあってしかるべしだな、うん

399:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:37:08.67 QQD/mBjh
こんなの見つけた、ガイシュツだったらすまん
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


英国アイドル one direction, ハリウッドを思いっきりディスってるw
いいのか?これw
URLリンク(www.youtube.com)

400:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 15:56:12.25 R+qJO1QF
>>398
そういう傾向はこのスレと前スレにみられましたね。

英国風足らんとするからでしょうか?
英国ドラマの影響で。

401:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 16:13:41.53 QQD/mBjh
British English、大した事しゃべってなくても知的に聞こえてしまうという得な言語だな

402:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 16:40:43.02 R+qJO1QF
>>401
どんなインテリでもアメリカ英語だと馬鹿にされますからね。

403:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 17:38:00.05 QQD/mBjh
いや、そこまでは言ってないけどw
そういうこと言うと変なのが乗り込んでくるから
ヤンワリまとめといたほうがいいw

404:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 20:08:33.48 efX6r6E0
>>395
わざわざ他スレに転載までして頂いてありがとうございます。
せっかくの御厚意を踏み躙る様で申し訳ないのですが、当方の求める回答は発音云々ではなく、あくまで本に書かれている内容についての解釈をお聞きしたかったので必読を推奨しておられる方がいらっしゃるこちらのスレを選ばせて頂ました。
引き続き>>394についてご説明いただける方、よろしくお願い致します

405:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 23:04:45.25 R+qJO1QF
>>403
すみません。言っている尻から災いを呼び寄せてしまって。
何でもズバンとまとめてズバンと書いてしまうのが短所です。

若輩者ですのでヒトの心の機微がまだわからないのです。
「彼らもまた生きているのだ。」と。

>>404
そうでしたか。

406:名無しさん@英語勉強中
14/10/10 23:08:19.25 g5i8rT+M
イギリス英語、中級レベルのリスニングを二つ用意したよ
URLリンク(vocaroo.com)
URLリンク(vocaroo.com)
これをスパッと聞き取れたらなかなかのもんすね

407:名無しさん@英語勉強中
14/10/11 03:38:29.65 scCo9xKl
>>404
初見だけど、Yes,↓ Yes?↑の誤表記ぽいね、特に説明もないし
研究社に問い合わせるのが確実かと?w

408:名無しさん@英語勉強中
14/10/11 09:08:55.79 GOvzfgWj
>>405
あなた丁寧だね、育ちが良さそう

409:名無しさん@英語勉強中
14/10/11 09:26:04.92 GOvzfgWj
ワンディー(one direction)のPVにキャメロン首相が出演 (2:30 / 2:42)
URLリンク(www.youtube.com)
 

ワンディーは正統派ブリティッシュファッション
URLリンク(www.youtube.com)


冬服もブリティッシュトラッド
URLリンク(www.youtube.com)

410:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 15:45:49.67 wER/Srwb
>>408
そんなことはありませんよ。

411:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 02:27:16.79 NTm+H+F0
最近アニマルプラネットでAnthony Bourdainのロンドン旅行の番組見てたら
イギリス人が英語喋ってるのに下にtranslation:...って米語の字幕出て吹いた
その後見たローマの回で現地人が喋ってたイタリア語にも同じ処理があったんでそういう扱いなんだなと悟った

412:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 08:43:36.52 5pG7v3us
>>411


413:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 12:19:58.11 /iMxINGB
またアンチイギリス英語派が来てる?
素直じゃないね~

414:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 23:38:48.34 laUUMA8/
hulu でアウトランダーってドラマやってる
イングランドとスコットランドの戦争時代らしい
役者もすべてブリティッシュ、台詞が聞いてて耳に心地いい
ゲール語とかも出てくる

415:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 23:47:33.78 KGUkfMGZ
ふーるー って響きがいかにも中国のサイトっぽくて嫌

416:名無しさん@英語勉強中
14/10/20 09:33:24.61 fhPq8gJz
I'd like toの過去形って何でしょうか?
I'd have liked to? I'd like have pp?

417:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 01:24:41.20 11P/KFUN
イギリス英語はアメリカ英語と単語のアクセントの位置けっこう違うの?

418:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 20:38:31.34 QV6Evooe
アクセントの位置はたいして差は感じないです。
母音の音色がだいぶちがう印象があります。
ちなみに、自分は米語を練習、
英語は聞き取れればいいという勉強の仕方。

419:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 21:19:21.75 xr5vZJeg
アクセントというより発音そのものがずいぶん違うよね。私はイギリス英語しかわかんない。

米語は東海岸の言葉はニュースならわかるけどカリフォルニアとか無理過ぎ… 仏語みたいに鼻から頭のてっぺんに抜ける音あったり、単語の語尾をはっきり発音してくれないから何年親しく付き合ってもわからん。

420:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 22:23:06.81 2dnKeFiK
>>402
知的に聞こえるのですか

クールというか、軽やかというか
そういう響きは米語と思える

421:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 23:14:25.47 QV6Evooe
>>419
米語の学習続けながら、いまフランス語もやってるんですけど
フランス語やってみるといいと思いますよ
英語は、イギリスのがわかるのならそれでいいんじゃないでしょうかね
米語もニュースとか公的な場でのスピーチが聞き取れるのならOKよね。

422:名無しさん@英語勉強中
14/10/22 02:27:30.41 pJ9NrDmY
アクセントがあるかないかで言えば、米語はアクセントがある。
ロンドンが基準。

423:名無しさん@英語勉強中
14/10/22 02:30:33.25 pJ9NrDmY
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch