英英辞典総合スレ 4at ENGLISH
英英辞典総合スレ 4 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@英語勉強中
14/07/11 09:12:08.42 GKMKdBz+
amazon.co.jpでは‘LDOCE 6 with online resource’より
5th editionの‘with DVD-ROM’の方が価格が高いという逆転現象。

551:名無しさん@英語勉強中
14/07/11 11:01:02.49 HqqSiX9m
Longmanは高すぎる。
LDOCE 5は発売当初DVD付きでも3,600円台で買えた。
しかしLDOCE 6 with online resourceは6,000円超、紙辞書のみでも5,200円台もする。

OALD, CALDは共にディスク付きで最新版が4,800円台なのに。
(MEDは発行年がすこし前になるけど最新版ディスク付きで4,000円台)

552:名無しさん@英語勉強中
14/07/11 16:22:28.19 A9jbce8W
Longmanは良い辞書なんだけどな
戦略がおかしくてもうだめだ

553:名無しさん@英語勉強中
14/07/11 20:45:27.35 wPJMdKNA
Cobuildがバカなことして、Longmanもアホなことして
Oxfordの一人勝ちになるな

554:名無しさん@英語勉強中
14/07/12 22:34:35.15 reFnIfnS
このまま円安が進んでいったら英英辞典もどんどん高くなっていくのかな?

555:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/07/12 22:45:19.40 r+oivvBh
>>554
その通りだよ。
少子化で競争力がなくなってトヨタ車も売れなくなって円安になって貧乏国になって英英辞典もiPhoneもNexusも買えなくなるのさ。
それが日本の未来。

556:名無しさん@英語勉強中
14/07/12 23:23:16.48 VXQHttGt
食える程度に貧乏でもいいが、敗戦とかは避けてほしい

557:名無しさん@英語勉強中
14/07/13 08:47:36.12 1rgqzgBY
今のうちにLongmanを買っておこうかな・・・

558:名無しさん@英語勉強中
14/07/13 13:43:10.60 jvm97zdS
>>555
すべて、バブル以降の日本の公教育と文化形成の失敗が原因だな。
ほっといても、理系、技術系の人間が自然に育ってくれるとでも思ったのだろう。

>>556
貧乏国は戦争してはいけない。

559:名無しさん@英語勉強中
14/07/13 18:01:15.90 TPdGaVkZ
英語を身につけて海外で働くしかないのかな

560:名無しさん@英語勉強中
14/07/13 18:18:21.67 fTwgqzbE
ビジネスで活躍したい人はそうね

561:名無しさん@英語勉強中
14/07/13 18:58:19.22 Lib2Sq9Y
ビジネスで活躍する力のない人はどうすればいいの?

562:名無しさん@英語勉強中
14/07/13 20:41:24.57 nvIvhhXl
>>558
そうじゃなくて経済的貧困を避けるために博打みたいな戦争しないでってこと
先の大戦が正にそうでしょ

563:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 16:51:20.23 qnDKTwjn
英英辞典を安く買える世のなかであってほしい

564:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/07/15 17:19:40.24 /xkuk1P6
>>563
そんじゃ、子供を3人以上作って、その子供を国際競争力がある秀才に教育してくれたらいい。
そしたら人口も減らないし、貧乏国にもならない。

565:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 07:42:25.56 3BiMcG4L
学習用とネイティブ用辞書の違いは例文が豊富か否かということ?

566:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/07/16 11:38:04.46 845H+p9G
>>565
それと、学習者用だと、定義に使ってる単語が簡単ですよね。

567:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 12:12:56.11 qqxPLb9I
学習者用とネイティヴ用の定義のどちらが良いかは2つの説に分かれます。
学習者用は定義に使われている単語が制限されているので二度引きすることなくたくさん読める説と、
定義の単語が制限されていないネイティヴ用を使うことで未知の単語に出会える確率が上がる説。

568:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 12:20:58.49 4S2SOnUn
ネイテイヴ用は発音記号が付いてないか、付いていたとしても一部の難読単語のみです。

569:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 12:42:40.15 cAYHuVW9
ネイティヴ用の英英で迷っているのでしたら
最初の1冊はダメもとで試しに中古の投げ売りを買ってみては?

例えばThe Merriam Webster Dictionaryの古い版なら送料入れても250円。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Webster's New Pocket American Dictionaryもそれぐらい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Random House Webster's Dictionaryは350円ぐらいする。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

American Heritage Dictionaryも350円ぐらい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

適当にURLを拾っただけなので内容についてはよく知りません。

570:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/07/16 13:01:31.38 845H+p9G
ネイティブ用
ODE
MW Collegiate
Randomhouse ... Dictionary.com
American Heritage ... 米Yahoo!
Collins

学習者用
LDOCE
OALD

全部無料で引ける。

571:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 13:35:25.92 cAYHuVW9
無料の学習者用はCALDとMEDもいいですよ。

文法説明へのリンクが充実しているCALD (Americanも選択可)
URLリンク(dictionary.cambridge.org)

連語の検索が容易なMED (有料のLongmanより探しやすい)
URLリンク(www.macmillandictionary.com)

572:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 14:08:59.08 wDAVI0lT
MEDは‘about’なんかを検索してみると
aboutが末尾に来るPhrasal Verbが一覧で出てきます。
URLリンク(www.macmillandictionary.com)

語義説明・例文などで全ての単語にリンクが張られているので
その単語がわからない時でも調べるのにワンクリックで済みます。
これはCALDもそうです。

CALDはさらに使いやすい。aboutで引くとPhrasal Verbのリストだけでなく
Idiomのリストも出てきます。
URLリンク(dictionary.cambridge.org)

有料のLongmanがボロ負けです。

573:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/07/16 14:17:58.18 f8mikKuy
>>572
ロングマンも無料やん。

574:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 14:28:05.12 iYU/cKCi
>>573
無料版のロングマンは音声がでませんよね。
例文音声がある、有料版のLongman(LDOCE6)と比べてみました。
URLリンク(global.longmandictionaries.com)

Longmanの無料版は仕方ないにしても、
カネをとっている有料版はもっと頑張ってほしい。

575:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 15:00:11.41 12gUtiuv
URLリンク(i.imgur.com)
IdiomもPhrasal Verbも検索できない
インタフェースも汚くて2000年くらいのWebサイト見てる感じ
英英辞書のWebサイトってなんでこんなクソばかりなんだろう
まともなセンスのある技術者いないのか

576:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 17:27:44.97 udmmkJPO
>>575
MEDとCALDは無料版ですけどPhrasal Verb検索できますよ。

Longmanは慢心してる間に停滞、と言うか後退してしまいました。
5thのDVDも使いにくかったし。10年前の4thのCDが使いやすかった。

577:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 17:51:00.58 R7+YH2k4
970 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 09:15:10.85 ID:Yw1yM1QK
LDOCEのオンライン辞書、大したことないですね。
例文の音声があるのを除けば、他社の無料オンラインの方がいいぐらい。

それと、アクセス権は4年ですね。
今までLDOCEは5年おきに発売されていますよね。
4年後にLDOCE 7 が発売されなかったら、オンラインは有料で延長ってことになりますね。

578:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 18:57:05.78 R7+YH2k4
>>572
CALDがいいね!すごい多機能。
MEDもわるくない。

579:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 20:04:04.21 TJS0HDby
LDOCE 5thの有料オンラインは5thのDVDと同じインターフェースだから
メイン画面の右側にCollocationsもThesaurusもPhrasal BankもExample Bankもあった。
ところが、6thはそれらがゴソッと無くなってメイン画面のみになってしまっている。
冊子体の方も5thから語彙数は増えてないようだし、本もWebサイトもやっつけ仕事でとにかく作ってしまった感が強い。

580:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/07/16 20:27:53.17 65MEJATN
>>579
え?
機能減ったの?
キツいねそれは。

ま、オレは当面5をLDOCE5 Viewerで使うからええねんけどな。

581:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 20:53:44.75 1ubpOgqV
LDOCE5 Viewerに憧れるなー
使ってみたいけどWindows8までしか対応してない―

582:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/07/16 21:52:18.80 65MEJATN
>>581
そんなん使えるんとちゃうん?

583:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 22:52:50.21 eULhnQtJ
>>582
HPに
LDOCE5 Viewerは、Windows XP/Vista/7/8, Mac OS X 10.9以降, Linux で動作します。
と書いてあって、
実際8.1でインストールしてみたけど使えなかった。

584:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/07/16 22:56:06.21 wEqULkaa
>>583
ありがとうございます。
そうなんですね。
適当なこと言ってごめんなさい。

585:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 23:01:46.42 g11e7wFN
URLリンク(i.imgur.com)
Macの次期ベータ版 (10.10) では動いた

586:名無しさん@英語勉強中
14/07/17 09:56:08.63 40JpnOoi
>>579
修正されている。
メイン画面のトップにボタンを並べて各機能へリンクしている。

587:名無しさん@英語勉強中
14/07/18 08:25:42.65 C9Y+mFa8
Longman Collocations Dictionary and Thesaurus Paper with Online
を使っている方はいますか?
このOnlineもLDOCE同様4年間なんでしょうか?

588:名無しさん@英語勉強中
14/07/18 08:54:08.52 aoQwg3Fd
>>587
1年。
URLリンク(www.pearson.rs)

589:名無しさん@英語勉強中
14/07/18 15:05:15.40 3GFKuAon
Longmanが好きでずって愛用してきたけど、最近のLongmanは売り方がせこくて嫌になる。

590:名無しさん@英語勉強中
14/07/18 16:45:49.96 eW7M6hG8
Shortman

591:名無しさん@英語勉強中
14/07/18 17:01:47.96 ZMklBIEp
Starman

592:名無しさん@英語勉強中
14/07/18 17:36:27.07 3GFKuAon
>>590
上手い!

593:名無しさん@英語勉強中
14/07/18 17:56:06.93 Hf1wa5MB
Shortmanを買い替えたとき、前の版の本はどうしてますか?
もう使うことはないんだけど、捨てるのも勿体ない気がして。
マーカーや書き込みだらけなんで、売りにもだせないし。。。

594:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 21:05:41.23 fAhLchJk
>>593
マーカーや書き込みがあっても、ちゃんと明示して捨て値でだせば、アマゾンでもヤフオクでも売れるときがあるよ。
それでも欲しいって人はいるから。

595:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 21:09:42.10 gYBCDHko
>>593
トイレ用はすでに置いてあるの?

596:名無しさん@英語勉強中
14/07/20 08:26:21.09 D5THxENE
>>594-595
ありがとうございます!
参考になります!

597:名無しさん@英語勉強中
14/07/20 11:27:19.15 Y9ugUO81
>>583
HPの表記はそのままだけど、8.1で使えるようになりました。
すばらしい!!

598:名無しさん@英語勉強中
14/07/20 18:50:15.41 j2ifZB+x
LDOCE5 ViewerがあるならLDOCE6のオンラインは不要。オンラインは使う気になれない。
6を買うかどうか迷っているなら、そのお金で
買ったことのない他の学習者向け辞書(OALDとかCALD)を買ってみた方がいいと思う。
旧版や中古ならLDOCE6の金額でOALDとCALD両方とも買えるかも。
OALDはLDOCEとは違う角度からの情報が詰まっている。
CALDはLDOCE・OALDに比べると情報量が少ないが、アプリの使い勝手がよく、特にシソーラス機能が充実している。

599:名無しさん@英語勉強中
14/07/21 08:44:33.46 d8ogzRHT
マクミランもいいよ。操作性か抜群だし、コンテンツも他のAdvanced Leaner'sより一段上。
図書館でCD付きを借りて試しに使ってみてから購入した。

600:名無しさん@英語勉強中
14/07/21 09:44:34.20 bvXgVlCQ
最新の辞書を追いかけて何してるの?
俺みたいな初級者には理解できないのだが

601:名無しさん@英語勉強中
14/07/21 11:14:02.34 PmGEqtw1
LDOCEやOALDで慣れたら、発信向けのCALDやMEDも使うといいよ。
定義の一つ一つにシソーラスが付いているし、コロケーションも豊富。
書いたり話したりするのにとても役に立つ。

MEDは2版でも修正パッチをあてれば8.1で動作する。

602:名無しさん@英語勉強中
14/07/21 12:16:01.79 U2gjSA7U
マクミランのMEDは基本的なことが載っていないときがある。本当に上級向け。
URLリンク(eng.alc.co.jp)

603:名無しさん@英語勉強中
14/07/22 11:55:02.42 aoL3W66j
英英辞典について語るスレ 4が1,000を超えていないのに過去ログ倉庫に格納されてしまったのは何故?

604:名無しさん@英語勉強中
14/07/22 22:12:12.59 DsbonPCY
try + ing はtestの意味だけだと思っていたら、effortの意味もあるんですね。
LDOCEとOALDには無いけれどCALDに載っていました。
[+ ing form of verb] Perhaps you should try getting up (= You should get up) earlier in the mornings.

605:名無しさん@英語勉強中
14/07/22 23:44:27.55 hazyy+K1
MEDにも出ている。
try doing something:
She tried talking about it to Steve, but he wouldn't listen.
URLリンク(www.macmillandictionary.com)

606:名無しさん@英語勉強中
14/07/22 23:58:36.16 iPTlrdkA
[V v-ing] "I tried calling him when I got here but he wasn't at home."
Cobuild

607:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/07/23 00:52:23.83 TkpBfcI6
ウィズダム英和によると、try doingで「しようとする」を表す場合は、目的は果たせなくても行為は行えたことを示すようです。
>>605>>606はこれに当てはまってますね。
>>604はこれに当てはまらないけど、どう考えたらいいのかな?

608:名無しさん@英語勉強中
14/07/24 18:27:17.46 a7fMoQ6i
CALDには>>604の上に[+ to infinitive]の例文も載せていますね。
URLリンク(dictionary.cambridge.org)
その"I tried to open the window." と比較して解説してあるサイトがありました。

I tried to open the window.「窓を開けようとした」
※実際に開けたかどうかは問題ではありません
開けようとした意志があったと言う事が問題です

Perhaps you should try getting up earlier in the mornings.
「朝、もっと早く起きた方がいいかもしれない」
※こちらは「ためしに早起きしてごらん」という感じなので動名詞

URLリンク(ameblo.jp)

609:名無しさん@英語勉強中
14/07/25 23:02:57.25 oVdsJs3V
>>604-606
自分の英語力ではCobuildの例文は最初ちょっと複雑に見えたけど
(butの前にcommaがあればわかりやすいのに…)
名前のある辞書だけあって3冊ともいい例文を載せてますね。

610:名無しさん@英語勉強中
14/07/26 07:02:31.20 2eImVhkO
Ubuntu 14.04(32bit)でLDOCE5 Viewer使えました。音声も問題なく再生できます。

611:名無しさん@英語勉強中
14/07/26 07:11:16.37 NNEkXCRw
迷ったけどLDOCEは5で打ち止め。6の代わりにCALDかMEDを検討中。

612:名無しさん@英語勉強中
14/07/26 18:44:16.64 IIdCbYSx
昨日まで4,069円だったMEDが5,356円!になってる。この急激な値上がりは何故?

613:名無しさん@英語勉強中
14/07/27 14:10:28.77 J0ZAdc8U
もう印刷しないとなったら人気がでてきたのかな。
日本国内版のマクミラン英英辞典なら1000円安い。
パッチをあてるとWindows8.1でも問題なく使えます。

614:名無しさん@英語勉強中
14/07/27 14:42:23.98 IAfk9W/C
activatorって改定する予定もないの?

615:名無しさん@英語勉強中
14/07/28 12:45:57.23 wq1Jze7i
Activatorはいい辞書だと思う。もし新版がでたら欲しい。
初版が1993年、2版が2002年だから、もう新版がでてもいい頃なのにね。

616:名無しさん@英語勉強中
14/07/28 14:39:23.09 GUA8YysR
「Random House Webster's Easy English Dictionary」から意味をタイピングして、
なんの単語かをあてるクイズみたいのしたいんだけど、
そういう企画ってどこの板でやればいいか、わかる人いますか?
できれば、この板にいるような人とやりたいのですが。

617:名無しさん@英語勉強中
14/07/28 14:48:54.51 0K4L31fw
>>616
馴れ合いはVIPか嫌儲か旧速でやれ
上から目線で問題を出すやつばっかり集まってるから

618:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 07:22:41.77 zTDq71ab
Activatorは「紙辞書時代の遺物」なんてレビューした人がいたから売れなくなったのかも。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

619:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 07:37:13.13 Qju5ZdLR
>>618
そんな書評が大した影響あると思えないし、
たとえあったとしても日本で売れなくても影響ないし

それに activator 電子版もついてるし

620:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 07:45:31.74 yoOAdmmv
>>617
この板では上から目線ってほとんど感じないよ

621:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 07:54:29.48 93w3+F4O
いや、日本は最大の市場でしょう。
activatorはデジタルで調べるのもいいけど、紙辞書でじっくり読書していくと語感が浸みてくる。

622:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 08:27:04.52 Qju5ZdLR
>>621
え、そうなの?

なるほど、これは紙がいいというのは分かる気がする

623:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 13:19:47.14 hF6pF8a4
Activatorでgetの同義語にfindが載っていて、語義と例文を読んでなるほどって思った。
to get the money, time, energy etc that you need to do something:
▪ If I can find the money, I’ll come to the theatre with you.
▪ I haven’t found the time to read Morrison’s latest novel yet.

624:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 17:56:53.36 QB/Rdb6k
LDOCE6のActivatorを使いたいのに4月からずっとComing soon!のままだ。
発売する前にサイトを完成させろよ!

625:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 08:49:06.91 fC0/Utvr
‘while’を引いて最初から3つの例文を比較してみました。

LDOCE
They arrived while we were having dinner.
While she was asleep, thieves broke in and stole her handbag.
She met Andy while working on a production of Carmen.

OALD
We must have been burgled while we were asleep.
Her parents died while she was still at school.
While I was waiting at the bus stop, three buses went by in the opposite direction.

CALD
I read it while you were drying your hair.
While I was in Italy I went to see Alessandro.
I thought I heard him come in while we were having dinner.

MED
Someone called while you were out.
While in Australia, she met and married Bert.
She had sprained her ankle while playing tennis.

626:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 12:41:57.03 BzuaAEk8
MEDがいいね!

627:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 23:53:51.77 /BN/DfBa
中学生向け?

628:名無しさん@英語勉強中
14/08/02 07:12:44.47 ftwDw+PI
MEDにはSVを省略した2例が載っているから、どんなケースで省力できるかわかる。

629:名無しさん@英語勉強中
14/08/02 12:46:13.01 lxIQO5ek
MEDは差別化するためだと思うんだけど
While in Australia, she met and married Bert.
みたいなOALDやLDOCEでは見られない例文を載せる傾向があるね。
構文は簡単なんだけど最初に見たとき一瞬エッて思うような。

630:名無しさん@英語勉強中
14/08/02 13:13:54.70 3oNt3nL6
>>628
というような読み方をする辞書ということで上級者用なのかも

631:名無しさん@英語勉強中
14/08/02 13:49:20.74 3oNt3nL6
立ってた
スレリンク(english板)

632:名無しさん@英語勉強中
14/08/03 12:31:46.80 l4o3dp0i
exercise
Working in an office, I don’t get much exercise. (LDOCE)
I don't get much exercise sitting in the office all day. (OALD)
I do special neck and shoulder exercises. (Cobuild)
You really should take more exercise. (CALD)
I get plenty of exercise being an aerobics instructor. (MED)

633:名無しさん@英語勉強中
14/08/03 20:20:13.75 SE4+7Dy/
Cobuildの例文はCountable Nounですね。

634:名無しさん@英語勉強中
14/08/04 13:45:10.59 K7mIMRPl
CobuildにはexerciseのUncountanbleの定義はありませんね。

635:名無しさん@英語勉強中
14/08/04 17:52:44.54 /uMDmem5
MEDの例文を一読したとき意味をとれなかった。
ちょっとレベル高いですね、他の4辞典より。

636:名無しさん@英語勉強中
14/08/05 20:39:12.26 TmlWUpRd
Amazonで辞書(洋書)を検索すると同タイトルでペーパーバックとハードカバー、
それと時どきPerfectっていうのが出てくるんですけど、これは何でしょうか?

637:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 08:18:40.72 slFXo6SD
今回は日本のamazonに頼むことにしたんだけど、本の種類にPerfectというのがあった。何だ、Perfectって?
ヘルプにも出てないし、ネットで調べてもわからないので、直接質問すると

お問い合わせいただきました「Perfect」につきましては、「無線綴じ」の意で、電話帳や月刊誌のように、
「背面をノリで綴じてあるもの」を指します。

という返事。一瞬「なるほど」と思ったものの、ペーパーバックだって無線綴じよね。ってことは結局どう違うのかわからない。
値段はPerfectの方が安いってことは、どこかに安い秘密があるんだろうけど、それじゃマスマーケットとどう違うのかという疑問も出てくるのだ。

試しに注文してみたので、届いたらご報告しますね。
URLリンク(usanblog.blog49.fc2.com)

638:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 08:22:33.04 slFXo6SD
先日洋書のPerfect版ってどんなだろう?というエントリを書いたけど、その本が今日届いた。
真下から見てみると、

別に普通のパーパーバックと同じじゃん。それではページを開いてみよう。

どこに違いが? 買ってみたけど違いがわからない。
でもこのPerfect、ペーパーバックよりお値段が安いのだ。
何が違うんですかぁ~?
URLリンク(usanblog.blog49.fc2.com)

639:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 08:37:36.64 sZXw6OhI
>>638
Yahoo!知恵袋にこんな回答があった。
URLリンク(answers.yahoo.com)

"Perfect paperback" is probably a shortened version of "perfect-bound paperback".
All this means is that an adhesive was used to attach the pages to the cover.

A paperback can be constructed with either glue, staples or stitching.
Nowadays most are glued together (perfect-bound) and the two terms are probably used interchangeably.

640:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 09:13:13.64 slFXo6SD
わかるようでわからない説明。
つまりペーパーバックより簡易な製本ってことかな。

641:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 09:23:41.12 sZXw6OhI
これ以上無く分かりやすい説明だと思ったけどな。

パーフェクトバインディングは接着剤を使った綴じ方のこと。

ペーパーバックの綴じるときに使うものには、接着剤、針金、糸
がありうるけど、現状ではほとんど接着剤しか使わない。

ゆえに、パーフェクトバインディング≒ペーパーバック。

paperbackと表示するか、perfectと表示するかはほとんど
表記揺れの範疇ってことじゃないかね。

642:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 09:41:12.75 slFXo6SD
>>641
丁寧な説明をありがとう。はっきりイメージできました。
英語力はもちろん理解力の不足も痛感しました。

643:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 09:52:22.86 slFXo6SD
たしかに今のペーパーバックはほとんど接着剤のみだよね。
綴じ方はペーパーバックと同じなのに新しくperfectと表示して出版し
新版はペーパーバックより安くてお買い得ですよ!とアピールしてるのかも。
Amazonではハードカバーとぺーバーバックはカタカナ表記なのに、Perfecだけアルファベットで目立たせてるし。

644:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 07:25:53.79 R26R0TvO
recuperateをOALD,CALD,MED,Cobuildで引くと発音はリクーペレイトなのですが、
LDOCEだけ2種類載っていてリクーペレイトの前にリキューペレイトの表記があります。
リキューペレイトが最新の発音と考えていいのでしょうか?

645:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/08/07 12:23:45.13 LAeMeA6Q
>>644
URLリンク(ja.forvo.com)
Forvoに3つ出てるけど、全部クーの方ですね。

646:644
14/08/07 21:55:02.40 MZ8breeE
>>645
LDOCEの先頭に載っている発音だからといって多数派ではないようですね。
Forvoを知らなかったので、これからは使わせていただきます。
ありがとうございました。

647:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 22:08:40.14 egViJm3b
>>645
ども~、面白い
サンスクリットやチベット語もあるけど、サンプリングはネイティヴじゃないっすね~

648:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 14:43:56.47 /NeGuI/n
Forvoで聞いてみるとネイティヴでも滑舌が悪かったりアクセントが変な人がいますね

649:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/08/08 17:44:57.38 eOIOkld1
辞書の音声でもイントネーション間違いまくってるのあるよ。
辞書だとさすがにアクセントは合ってるけど。

650:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 21:38:50.36 4fN6F5ea
イントネーションが間違っているのがあるんですか。
LDOCEの音声どおりに復唱していたら間違いないと信じていたのに...

651:名無しさん@英語勉強中
14/08/08 21:47:20.52 qpHbF6Vi
>>644
それイギリス発音とアメリカ発音の違いじゃん。

652:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/08/08 22:40:01.99 eOIOkld1
>>650
LDOCEは知りませんというか合ってると思いますが、
古いジーニアスだとイントネーションの間違いが多いです。

653:名無しさん@英語勉強中
14/08/09 00:00:37.18 4fN6F5ea
>>652
よかった。

654:名無しさん@英語勉強中
14/08/09 00:03:01.07 4fN6F5ea
すみません。ホッとしたらうかっとしてageてしまいました。意味もなく。

655:名無しさん@英語勉強中
14/08/09 00:05:27.84 4fN6F5ea
>>651
そう分類している辞書もあるのですが、そうでない辞書もあるのです。

656:名無しさん@英語勉強中
14/08/12 20:51:13.52 AoHT/6tI
ツメ見出しが無い紙辞書は引きにくいですね。
青のマーカーをつかって自分でつくりました。
手先が不器用なので1時間ぐらいかかりましたが、とても引きやすくなりました。
つくって良かったです。

657:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/08/14 18:04:40.13 cQ1bO7gd
Oxford Collocation Dictionay
Longman Collocation Dictionary and Thesaurus
この2つを引き比べてるんだけど、Longmanの方がいいな。

例えばassembleの目的語でcarsが多い、contributeの目的語でmoneyが多いというのは、コロケーションでなくシソーラスの範囲みたいなんだけど、
Oxfordはコロケーションだけなのでこの情報が入っていない。
Longmanはシソーラスの方にこの情報が入っている。

なお、日本の英和活用大辞典でも、assemble, communicateの目的語に何が多いというのは書いていない。

この情報がなぜコロケーションに入らないかというと、目的語は類似の語は全て来れるので、
例えばassembleの目的語はcarsだけが多いのでなく、computersなども多いから。
コロケーションというのは一語で確率が高い物を言うみたいで、assemble carsやassemble computersは個々には確率が高くなく、全体として初めて確率が高いので、コロケーションとならない。

そういう訳で、コロケーション辞書はシソーラスとセットでないと有益な情報を提供できない。
これまでなぜこういった辞書がなかったのか不思議。

なお、上で書いたものとは少し話が変わってくるのだが、Longman Collocation Dictionary and Thesaurusでは、目的語の情報も一部、コロケーションの方に取り入れている。
例えばgiveの項に
give sb a present/gift
のような項目が9個ある。
今後は他社も、このように目的語もコロケーションに取り込む方向に進むのが望ましいように思う。

658:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/08/14 18:19:37.74 cQ1bO7gd
URLリンク(oxforddictionary.so8848.com)
Oxford Collocation Dictionaryをウェブ上から検索できるサイトを発見。
おそらく違法サイトか?

659:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/08/14 18:20:15.83 cQ1bO7gd
なお、Longmanの方は本家のサイトから有料で検索できる。
これが超便利。

660:名無しさん@英語勉強中
14/08/14 20:05:41.99 WGgHq1Xs
この人コロケーションもシソーラスよくわかってなさそう。
carという名詞に相性の良い動詞を調べるのが普通で、逆はあまり必要ないんじゃない?
だから、まずcarを引くでしょ。
英和活用大辞典の一番最初の例文にassembleが出ている。
それかassembleに見当をつけて「assemble car」で電子辞書等で例文検索するんじゃないの普通。
動詞の目的語なんて特殊な動詞でもない限りありすぎて
限られたスペースしかない辞書で対応しきれるわけがない。

661:名無しさん@英語勉強中
14/08/14 20:21:00.15 a016QJfz
Longman Collocation Dictionary and Thesaurusは30-day trialを申しこんだまま忘れていました。
URLリンク(global.longmandictionaries.com)

ファーストインプレッションは例文は多いけどコロケーションの数が少ない。
Thesaurus(Activatorを発展させたようです)とセットになっているのはなぜだろうと思っていたのですが、
虎之助さんに説明していただいて納得しました。

本に付いているアクセス権は何年有効なんでしょうね。

662:名無しさん@英語勉強中
14/08/14 20:29:48.41 JlJ+1Clu
Macmillan Collocations Dictionary は動詞からも引けますよ。
assembleも載っています。
Oxford Collocations Dictionary For Students of Englishと補完できて便利です。

663:名無しさん@英語勉強中
14/08/14 20:47:33.30 vN1H4bvQ
英和活用大辞典って単純に言えば総ページの半分近くを日本語訳で占めているわけでしょ。
上級者にはレアなコロケーションも読めて楽しいかもしれないけど、
それ未満の学習者にはその価格で学習者用コロケーションのタイプ違いを何冊かそろえて併用した方がいいのでは。
Oxford Collocations Dictionary For Students of English
Macmillan Collocations Dictionary
Sample Pages
URLリンク(www.macmillandictionaries.com)
LTP Dictionary of Selected Collocations
Look inside
URLリンク(www.amazon.co.uk)

664:名無しさん@英語勉強中
14/08/14 20:54:51.90 vN1H4bvQ
どなたかThe BBI Dictionary of English Word Combinationsのサンプルページをご存じありませんか?

665:名無しさん@英語勉強中
14/08/14 21:24:22.44 WGgHq1Xs
>>664
dictionary
n.
1) to compile a dictionary
2) to expand; revise; update a dictionary
3) to consult a dictionary
4) an abridged, desk; bilingual; biographical; college, collegiate (AE); combinatorial, combinatory; dialect; etymological; general-use, general-purpose; historical;

サンプルページは知らないけど持っているのでこんな感じ。
全部は面倒くさいのでこれで大体半分ぐらい。
こんな感じでフレンドリーではない分、収録数とコロケーションはダントツに多い。

英和活用大辞典は38万例文が出ているので英作の時は助かるし、例文集にもなる。
でも読む気はしないからデジタルでしか持っていない。
勉強するなら学習者用向けがいいかと。
普通に学習英英をしっかり読むだけでも勉強になるけど。

666:664
14/08/14 22:20:32.16 at5vhD/P
>>665
ご丁寧にありがとうございます。充分なサンプルです。
さすがに意味がつかみやすいように上手く分けて並べてありますね。
Amazonで「ただ眺めているだけでも勉強になります」とのレビューもありました。
このサンプルを眺めるだけでもdictionaryにまつわる世界が広がるのを感じます。
普段使いできる厚さで、収録語数・コロケーション数が多いのは魅力です。

667:名無しさん@英語勉強中
14/08/14 23:11:20.16 v19UUkov
>>663
MacmillanのSample pageで
‘impair’のV+nの項目を見ると
ability, concentration, effectiveness, function,
judgement, memory, mobility, perfomance
The drug impairs mental functions such as attention and memory.

‘imply’を見るとV+nでnを
the fact that you approve of something
the fact that you do not approve of something
the fact that something exists
と3分類し、その分類のもとに単語を並べ例文をあげている。

668:性 ◆bKaGbR8Ka.
14/08/15 22:28:51.83 7r1vi0pv
性は桐原のロングマンを愛用しています。古本で100円で
買いました。

文部科学省は高校生に桐原のロングマンを強制的に
買わせるのがよろし。さすれば、中古の桐原のロングマンが
大量に出回ります。

669:名無しさん@英語勉強中
14/08/15 23:46:08.18 Uj+8s8//
ロングマン現代英英辞典 単行本 – 2000/6/1
Amazon 価格 中古品
単行本 ¥ 1

1円ですが送料が300円弱かかります。

670:名無しさん@英語勉強中
14/08/16 00:14:22.22 uaX2rHpP
アプリで一番オススメなのは何ですか?

671:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/08/16 00:23:11.51 8imdS/mS
>>670
LDOCEかな。
2個入れるならLDOCEとODEかな。

iPhoneかAndroidかどっち?

672:名無しさん@英語勉強中
14/08/16 08:10:47.90 o/EQnanP
17 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 16:40:22.68 ID:yhTFbj/3
LDOCEに載っているけどOALD, Cobuild, CALD, MEDに載っていない単語を見つけました。

juggling [uncountable]

1 the skill of keeping three or more objects moving through the air
by throwing and catching them :
a display of juggling

2 the practice of changing things or arranging them in a way that
makes it possible for you to do something:
It took a lot of juggling and rearrangement of figures before the
loan was approved.

3 when someone who has a good job in a profession they have trained
for is also secretly involved in an illegal activity

awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406178674/

673:名無しさん@英語勉強中
14/08/17 21:03:34.00 IoYXtCoH
OALDのCD-ROMはノートを書き込めるのが嬉しい。
他の辞書からの引用や載っていなかった単語も追加でき、見たいときに一覧もできる。

674:名無しさん@英語勉強中
14/08/18 00:48:11.99 iAkKCi28
そろそろネイティヴ向け英英にも背伸びしてみたいんだけど
Pocket Oxford English Dictionary → Oxford Paperback Dictionary
→ Concise Oxford English Ductionaryの順にレベルが上がるのかな?
一番下から始めたい。

675:名無しさん@英語勉強中
14/08/18 01:03:58.51 46EdCGKL
mini
little
pocket
compact
concise
ode
の順です。
miniはlittleの縮刷版
compactってまだあるのかな?
paperbackはpocketの紙が悪い版
上に行くに従って定義文が長くなります。

676:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/08/18 01:59:28.88 0NlnJacd
よく知らないけど例文が多いODEが一番分かりやすいんじゃないの?

677:674
14/08/18 07:58:51.01 Byt4l0v4
>>675
こんにな種類があるんですね。
littleのなか見をのぞいてみたら定義がシンプルでとてもわかりやすく、これの購入に気もちが傾いています。
ありがとうございました。

>>676
ODEは電子辞書のなかに入っているので時どき使います。
とてもいい辞書だと思うのですが、
自分の実力では定義に知らない単語がでてくる割合がちょっと多いかなと感じています。
いつか、これがメインで使えるようになりたいです。

678:名無しさん@英語勉強中
14/08/18 08:46:35.73 Byt4l0v4
日本人はOxfordというとOALDからいきなりODEへ行っちゃったりする人が多いですが、単に語が多いだけではなく定義文も不用に詳しすぎます。
paperbackか背伸びしてもせいぜいconcise程度に抑えてピンポイントでPCや電子辞書で補完するのがいいと思います。

679:名無しさん@英語勉強中
14/08/18 21:27:48.10 kiZIu07s
‘mindfulness’をODEで引いてみたのですが、説明が長い割に(長いから?)
イメージが明確になりませんでした。
mindfulness
[mass noun]
1 The quality or state of being conscious or aware of something:
2 A mental state achieved by focusing one’s awareness on the present
moment, while calmly acknowledging and accepting one’s feelings,
thoughts, and bodily sensations, used as a therapeutic technique. (ODE)

EFL辞典ではCALDとCOBUILDに載っていました。
mindfulness
noun [U] /ˈmaɪnd.fəl.nəs/
the practice of being aware of your body, mind, and feelings in
the present moment, which is thought to create a feeling of calm : (CALD)

mindfulness
uncount noun
Mindfulness is a way of training your mind to concentrate on the
present, in order to feel calm and improve your mental state. (COBUILD)
CALDはわかりやすかったです。COBUILDは簡略しすぎてると感じました。

680:名無しさん@英語勉強中
14/08/18 21:53:19.85 bRCzT9Zx
COBUILD6のサンプルページを見て思ったのだけど
URLリンク(www.antimoon.com)
単語のアクセントの位置を示すのに下線を引くやり方だと
2カ所にアクセントがある場合、同じ下線で示されていて
第1音節と第2音節の区別が付きませんね。

681:名無しさん@英語勉強中
14/08/18 23:32:32.57 OgUkWjdR
>>679
マインドフルネス療法ってのがあるんだね知らなかった。

682:虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
14/08/18 23:34:45.19 6++KBGg0
>>680
automaticがそうなってるんですね。
さすがにこれじゃ変なので、実物は線の太さが違うとかで対応してるのでは?

683:名無しさん@英語勉強中
14/08/19 00:02:28.44 KzXkE3Yz
>>680
その場合はルールがあって...ということではないですか?

684:名無しさん@英語勉強中
14/08/19 13:36:00.83 wAdgtYZx
>>681
欧米では最先端を走っている心理療法です。
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.uk)

685:名無しさん@英語勉強中
14/08/19 13:54:36.11 wAdgtYZx
>>683
ルールを知らない自分のようなレベルの者には使えませんね

686:名無しさん@英語勉強中
14/08/20 13:46:13.05 G1kK6VYW
>>675
Compact、ありました。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

687:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 20:37:35.91 SAg4lUEu
ロングマン5版のDVDを持ってる人いたら、
「crackle」で検索して、定義文の左をクリックしてほしいんだけど、
これは出版社の遊び心か?

688:687
14/08/21 20:48:25.71 SAg4lUEu
今見つけたけど、uproarも同じだ。
これは普通にあることなのか。

689:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 22:12:19.60 iKx1YAJs
thunderやcatもそうですよ。
うろ覚えだけどLDOCE4までは例文音声とは違うアイコンが使われていて見つけやすかったと思います。

690:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 23:48:22.20 55zRD5ri
しつもんです。

Oxford Dictionariesに有料契約すると、ODEの各エントリーにOxford Sentence Dictionariesの例文が追加されます。
以前は、OSD単体の検索をする場所があったんですが、見当たりません。
なくなったんでしょうか?

691:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 22:08:11.02 NrQUAv5A
LDOCEの効果音探しにはまってしまいそうだ。
今のところお薦めはguitarかな

692:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:36:04.92 yShJghCy
動物の鳴き声も入ってるのな。

693:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:37:21.95 yShJghCy
バッファローとか蚊とかは入ってないのな。

694:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:40:33.97 Zz0Nc8sV
蚊?

695:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 23:41:12.33 Zz0Nc8sV
ああ、鳴き声じゃなく飛んでる音ね。

696:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 09:12:31.72 gz6K3hGw
俺のLDOCEにはたまに挟まってるよ蚊

697:名無しさん@英語勉強中
14/08/23 19:30:30.42 s3vcZwf6
知っている人がいたら>>690に答えてあげて
Oxford Dictionariesに有料契約してる人って、あまりいそうにないけど

698:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 02:44:14.97 s6J3YgJz
>>685
辞書に強勢のルール書いてたとおもうけど

699:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 05:56:12.86 L4qEInqq
LDOCEのDVD
8月24日最初にVirgoが出るのはデフォなんでしょうか。他の星座でもそうだったら面白いな。
あと生まれた期間の表記が、between August 24 and September 23 ってあるけど
辞書によって微妙にずれてるのね。

700:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 10:15:51.31 uCkJGPxA
>>698
そうなんですね。
今度、書店か図書館で見てみます。

701:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 19:08:26.01 xDtQahJU
LDOCE6のオンライン辞書、まだActivatorが“Coming soon!”で使えないね。
発売して4カ月以上たつというのに。

702:名無しさん@英語勉強中
14/08/26 20:19:00.74 wADQ5/LV
英英の例文読み上げ音声が早すぎて全然聞き取れない (>_<。)

703:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 08:08:54.84 L4oa+pB8
そりゃ今まで音読怠ってきたクチだね?

704:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 09:01:45.46 qZxMjEkS
自分もリスニングは全然ダメ。
音読してたら速い音声も聞きとれるようになる?

705:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 09:35:02.21 yMYXHnHi
音読、というか正しく発音する技術はあった方が良い
リンキング(リエゾン)に関する知識も必要
あと音読のスピードは少なくとも150wpmとかあるから
最低限そのくらいの速さで黙読で読めてないと聞けない

706:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 10:32:43.26 qZxMjEkS
>>705
曖昧にしてきた発音やリエゾンをちゃんと勉強します。
ここから逃げているから、いつまでたってもリスニングのベースができないんでしょうね。

黙読のMAXスピード≧聞きとれるMAXスピードになるんですね。
いつも辞書を引きながらコツコツ読んでばかりいるのですが、
リーディングもリスニングにつながるのだと意識して
チャッチャッと読むように心がけたいです。

ありがとうございました。

707:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 10:49:42.89 I0rHVKNa
うーん、面倒でも大学入試レベルの文法書をとっとと終わらせた方がいいよ
察するにまだ英英辞典を使って勉強するレベルに達してないと思う

708:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 11:14:17.33 qZxMjEkS
>>707
おっしゃるとおり、文法書も半分ぐらいで投げ出したままです。
まずは文法と発音を最後までやり通します!

709:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 12:07:28.58 UiMY0k50
あとは馬鹿馬鹿しいかもしれないけど、中学レベルの素材で音読がいい。
速読速聴basic

710:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 12:08:10.31 UiMY0k50
あたりで充分
すまん切れた

711:708
14/08/27 14:21:25.07 F4QyuMns
はい。音読はまったくやっていなかったので、中学レベルから始めます。

712:虎之助 ◆KMRldlbkjdGN
14/09/01 23:52:59.01 royWIKLl
>>657-659で書いたLongman Collocations Dictionary and Thesaurusのウェブ版に、ヤバい欠点を発見しました。

シソーラスのhateの項にabhorがあるのですが、なんと、abhorから検索不能で、abhorで検索すると検索結果が0件となります!
コンピュータの利点を無に帰す仕様ですね、、、
(ウェブから意見を送信しようと思ったのですが、やり方が分からず諦めました。)

なお、LDOCE 5に付属のLongman Language ActivatorのWindowsアプリでは、abhorから検索可能です。
もちろんLDOCE5 Viewerでも可能。
LDOCE 6のウェブ版ではActivatorがComing soon!となっているのでどうなるか分かりません。

以上です。

713:名無しさん@英語勉強中
14/09/03 22:35:39.40 hhiwYymL
LDOCE6サイトのVideo Libraryはリスニング学習にいいですね。
リスニング力のある方にはもの足りないかもしれませんが。

714:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 22:53:19.37 r2ysyquV
えいえい!

715:名無しさん@英語勉強中
14/09/25 23:46:05.25 BOaYxG5n
>>712
コテつけんなよ鬱陶しい
ある発言がお前かどうかなんてどうでもいいジャンク情報を俺たちの視界に入れるんじゃねえよ

716:名無しさん@英語勉強中
14/09/28 12:49:46.32 s9EIppYF
ジャンク情報だと思うならコテあった方がNG指定しやすくて
いいんじゃないの?

717:名無しさん@英語勉強中
14/09/28 16:46:12.86 CSnCrOip
>>716
だよ~、ヤツが書いてんのかって分かる

718:名無しさん@英語勉強中
14/09/29 01:52:23.84 XedoSsvI
American Heritageの毎日クイズ面白いなw。

719:名無しさん@英語勉強中
14/09/29 02:08:02.85 +uAksIGf
>>718
それどこにあるんですか?

720:名無しさん@英語勉強中
14/10/29 22:55:54.99 k7xd5ok/
Oxford English DictionaryとEncyclopedia Britannicaって記述内容被ってる?

721:名無しさん@英語勉強中
14/10/29 23:17:44.49 k7xd5ok/
>>1
テンプレ間違ってるだろ
ODE=Oxford Dictionary of English
だよ

722:名無しさん@英語勉強中
14/10/30 02:41:50.21 sgOKdMdI
広辞苑=Webster's Third New International Dictionary
大辞林=Oxford Dictionary of English
大辞泉=Random House Webster's Unabridged Dictionary

723:名無しさん@英語勉強中
14/10/30 08:16:22.31 SwC9Xw49
辞典と事典の記述がどうかぶるんだ

724:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
14/10/30 14:10:41.73 FiED/NN0
LDOCE5がキンドルアプリにて明日まで無料♪ 急げ!!

725:名無しさん@英語勉強中
14/11/01 13:03:48.18 UdtaL2lt
>>722
三大英英辞典(一冊版)はこれでいいだろ
他に何かある?

726:名無しさん@英語勉強中
14/11/02 06:16:16.52 wBZC4dR2
W3とOEDの二つで十分
超一流の研究者でもこの二つあればお釣りが来る

727:名無しさん@英語勉強中
14/11/02 21:42:52.77 AoDN9Rkm
>>679 CALDはわかりやすかったです。
たしかに、CALD thirdやfourthは書かれている英文がよくて英作文でも役に立つ。
CDがWindows XP, Vista, Windows7, OSXに対応しているから、Dynabook RX2にWindows7とOSXをインストールしている人間にはいい。
熟語が弱いところは、ジーニアス英和辞典で補えばいいわけだし。

728:名無しさん@英語勉強中
14/11/14 11:42:00.11 aUOW/5dQ
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary持ってる人いますか?
単語はどのくらいのレベルの単語で定義されているんでしょうか?

729:momi
14/11/14 11:52:43.02 5YtQb5tP
OALDと同じくらい。気持ちネイティヴ向け英英の
テイストがある定義文だけど、語彙レベルは変わらん
と思う。でもボキャビル用でなければ、MWALEDのほうが
いいよ。

730:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/14 12:06:18.98 YngVodBJ
>>726
OED は詳しすぎて分かりにくいじゃん。
こんなのは実用には不便。
学者の研究とかには役立つだろうが。

OED
URLリンク(www.oed.com)

こっちのほうがはるかに分かりやすい。
URLリンク(www.oxforddictionaries.com)

731:名無しさん@英語勉強中
14/11/14 13:28:23.67 uM/+j7dz
簡潔さで言ったらthesaurus最強
単語帳としても語彙強化に使える
これは一度使いだすと楽だし止められない
ボーっと眺めてても発見がある
ずっとCollinsのminiを持ち歩いてる

732:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/14 14:31:03.19 YngVodBJ
>>731
thesaurusは辞書として使えないだろ。

733:名無しさん@英語勉強中
14/11/14 21:05:51.03 uM/+j7dz
>>732
意味を知るだけなら十分だよ
色々な言い換えの知識も増える
だけど文法的な内容は載ってないから
その意味では使えないかもね
基本的な単語とかある程度の英語力がないと厳しいかな

734:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/14 22:12:54.68 YngVodBJ
>>733
類語がない単語は載ってないじゃん。
例えば subpoena とか tetanus とかは Collins の online thesaurus には載ってない。
てか語彙が少ないだけか?
発音記号やその音声もないし。

735:名無しさん@英語勉強中
14/11/14 23:14:51.75 14KVMkre
777 cut in on our conversation, saying "I am against it"
but everyboby ignored him

736:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 01:50:24.42 datU6DOR
>>729
ありがとうございます

737:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/15 04:53:12.91 dhSFQeeh
ライティングの時にシソーラスを使うのが危険な理由。
Hint to Writers: Use the Thesaurus with Caution
URLリンク(www.dailywritingtips.com)

738:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 12:08:53.75 bmBcX8rv
英語類義語活用辞典 (ちくま学芸文庫) 最所 フミ (著)
(英英辞典ではないが)評価高いみたい

739:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
14/11/15 15:10:27.56 nC77BksH
kindle store でODE(アプリ)が今日まで無料♪

740:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 18:37:31.41 il1pgDDf
>>734
ごめん、オンラインは使ってないから分からない。
私は貴方の様に頭が良い人間じゃないから
そんなに難しい単語に出会う生活はしてないんだ。

ペーパーバックを読んだりDVDを見たり
外国人の知り合いと交流する程度の日常レベルの英語しか使わない。

難しい言葉を駆使した論文を読んだり書いたりはしていないんだよ。
ライティングは知り合いに見てもらってるし。
折角の助言に申し訳ないが、私にはこれで十分なんだ。
だから>>737は見てないけど、ご心配なく。

741:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 20:17:59.12 D5A9evx2
>>740
自分が使いやすいとおもってる辞書を使えばいいだけのこと
誰も迷惑なんかしないのに、777ときたら他人が喜んで
使っているものにまで干渉してくる。ずーずーしーず777

742:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/15 20:21:03.23 dhSFQeeh
>>740
以下は映画やTVドラマから採取した言葉([] で囲んだもの)でネイティブの【庶民】が使う言葉。
thesaurus を使って意味わかる?

Oh, I had a [ball]. An absolute wild ball, an earthshaking ball.

Why, it's [smokey the bear].

Big daddy, if I don't [fill the bill],

[Beats me] how I ever got this far.

[Gangway]. Gangway, please.
I was here first! Gangway yourself!

It might be a [fishing smack]

If this [spook] is a U-boat, he might [pull the plug],

What's he doing?
Playing [acey-deucy] by himself?

Well, don't go off [half-cocked] again.

Captain Murrell still [holed up], doc?

This Murrell seems like a [cold sort of a fish].

I did mention it to that [pickle barrel] [wheeler-dealer] in the village.

My yearly salary would have bought the main street of that [rinky-dink] [whistle-stop] down there.

743:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 20:37:44.85 K10NLUKg
ネットでの英文コピペが実戦英会語だと思い込んでる馬鹿発見

744:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 21:02:10.36 il1pgDDf
>>742
>>741さんの言う様に
貴方は貴方の好きな辞書を使えばいいのでは?
私は貴方を含めたみんなに「thesaurusを使え!使うべきだ!」
と、強要したつもりはないんだが、そう読み取ったのかな?
私にとっては最強だ、と言う意味だったんだが
何故それを否定することにそんなに必死になるのか分からないよ。

>>742にある様な言葉全ては載ってないだろうが
だとしたら、なんなのだろう?
私の辞書の使い方で貴方に迷惑をかけた覚えはないんだけどな。
取り敢えず、ワザワザ引用までした手間のかかったレスをありがとう。

745:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 21:09:40.67 CzwFHbLb
>>743
英語の出来ない「ゴキブリ朝鮮人君」はそんな事を考える必要はないよ。

746:momi
14/11/15 23:00:40.39 vn4+QnHV
また彼はネット世直ししてるのかな。
まずは自分の生活を見直そう。

747:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 01:24:10.16 oDrz1Vut
514 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/01/24(金) 23:34:14.68
俺も留学中同じようなことあったぞ留学したての頃、バスに乗ってたら初老の紳士が話しかけてきて
学生か?英語を勉強してるなら教えてあげよう」と言われ、その後何回か友達と飯をご馳走になった。
んである時、いい本があるからウチに来なさいといわれて一人で取りに行ったら、その日はなぜかバスローブを着て迎えられた。
いつもならリビングで談笑するんだが、その日に限って奥の書斎で待たされた。
よくよく見るとホモ雑誌がそこらじゅうに散らばっていてこりゃやばいと思ったのも後の祭り。
部屋に入ってきた紳士に「どれもいい本だろ?」みたいこと言われてながら
キスされ、ズボンの上からチ●コをスリスリ。あっというまに服を脱がされ、そのまま犯されてしまった。
帰りに肛門がジンジン痛かったけど、けっこうテクニシャンで気持ちよかったぞ

748:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/16 08:08:33.53 Fmpb9dw0
>>744
>何故それを否定することにそんなに必死になるのか分からないよ。

シソーラスを使うななんて一言も言ってないじゃん。
シソーラスは辞書代わりにならないと言ってるだけ。

749:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/16 08:09:12.37 Fmpb9dw0
>>747
それは俺が書いたもんじゃない。
そもそも俺は留学なんかしてねえし、ホモじゃねえし。

750:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 10:01:53.50 5BBABLtc
しろよ留学

751:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/16 10:27:18.60 Fmpb9dw0
>>750
何故?

752:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 11:19:11.52 o3xNGKF4
>>748

>私にはこれで十分なんだ(>>740)

>辞書代わりにならない(>>748)

で?

753:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/16 11:57:51.09 Fmpb9dw0
>>752
>で?

>>733
>意味を知るだけなら十分だよ

>>734
>例えば subpoena とか tetanus とかは Collins の online thesaurus には載ってない。
>発音記号やその音声もないし。

>>742
>以下は映画やTVドラマから採取した言葉([] で囲んだもの)でネイティブの【庶民】が使う言葉。
>thesaurus を使って意味わかる?

754:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 13:20:53.45 bownpSKQ
777 cut in on our conversation, saying "I am against it"
but everyboby ignored him.

755:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 13:53:10.02 bownpSKQ
>>753
単語帳やることは不要ですか?

そうですか、では

2ちゃん使ってる無駄な時間とどちらが不要ですか?

756:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 15:24:43.38 o3xNGKF4
>>753
十分だ、と言っている人に対して
そのような行為をすることを
日本では 余計なお世話 と言います
ましてや相手の語学力も判らないのに

757:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/16 17:07:57.25 Fmpb9dw0
>>756
辞書の代わりにシソ-ラスで十分だという【トンデモ】意見を【個人的に】もつのは本人の勝ってだが、
それを2chのような公共のサイトで言うのは百害あって一利なし。
無知な者は本気にするかもしれないじゃん。

758:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 17:23:42.45 A9ztB37P
>>757
お前が言うなw

759:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/16 17:33:51.89 Fmpb9dw0
>>758
イミフ
ちゃんと説明してみな

760:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/16 18:22:44.28 Fmpb9dw0
>>758
bownpSKQの最後のカキコは 2014/11/16(日) 17:17:11.25 ID:bownpSKQ17
A9ztB37Pの最初のカキコは 2014/11/16(日) 17:23:42.45 ID:A9ztB37P

bownpSKQ
URLリンク(hissi.org)

A9ztB37P
URLリンク(hissi.org)

761:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 18:45:35.61 o3xNGKF4
>>757
そうか
だったら トンデモ意見 なんていう言葉は使っちゃダメだ
個人的なものに使うのは勝手だが 公共のサイトで使うなんて百害あって一利無し
間違った日本語を真似する人が増えたら問題だ
だよね?

762:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 19:02:39.49 bownpSKQ
777 sought shelter from the attack but found no place to hide.
 

763:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 19:31:35.09 o3xNGKF4
>>760

URLリンク(hissi.org)

他人のなんか貼ってどうするんだ?
こっちを貼らないとダメじゃん どうせ自慢したいんだろ?
ぶっちぎりの1位 おめでとう これは認めるよ

764:名無しさん@英語勉強中
14/11/16 20:14:58.01 bownpSKQ
In the face of adversity, 777 accomplished an entraordinary feat,
He deserves praise. www

765:名無しさん@英語勉強中
14/11/17 11:32:50.67 IcvyW7zS
>>737
これは参考になった。前から思っていたことと同じことを書いてくれてる。

766:名無しさん@英語勉強中
14/11/19 08:35:46.37 Ua26qpYS
暗記用のイディオム辞典と句動詞辞典を探しています
収録語数が多すぎないものでおすすめがあったら教えてください

767:名無しさん@英語勉強中
14/11/19 18:23:19.15 oIxAmneu
>>766
Scholastic Dictionary of Idioms
マクミラン句動詞活用英英辞典

768:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/20 12:01:40.15 Dno35E2j
>>766
単語もそうだがイディオムとか句動詞は本読んだり映画やTVドラマを見てれば自然に覚える。

769:名無しさん@英語勉強中
14/11/20 12:58:01.30 MT40nQA5
>>766
プログレッシブ 英語コロケーション辞典は?
本当の句動詞だけというわけではないけど、読み込むには程よい量。

>>768
言っていることは理解できるが、
アウトプット中心で英語を使う場合、インプットは効率よくしたいんだよ。
実践の場はアウトプットの場で腐るほどあるし。

770:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/20 13:04:44.10 Dno35E2j
>>769
アウトプットだけなら中学、高校で習うイディオムとか句動詞で十分だろ。

771:名無しさん@英語勉強中
14/11/20 13:17:09.60 MT40nQA5
>>770
そうかな?NHK英会話だけでも、学校では習わないようなこと出てくる感じがするんだけど。

中学、高校のイディオム、句動詞はもちろん大切だけど、それで十分かな?
例え、十分だとしてもそのためにリーダーを何冊も読むくらいなから、
知識の確認のためにも熟語集でさらっと確認するほうを選びたい。

私の言ってるアウトプットって独白じゃなくて、聞き手や読み手がいるの前提のアウトプットね。
そうするとどうしても表現の幅を広げたいんだよ。

772:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/20 16:01:42.41 Dno35E2j
>>771
>そうかな?NHK英会話だけでも、学校では習わないようなこと出てくる感じがするんだけど。

それはインプットじゃん。

>中学、高校のイディオム、句動詞はもちろん大切だけど、それで十分かな?

アウトプットだけなら十分。

>例え、十分だとしてもそのためにリーダーを何冊も読むくらいなから、

教科書を読み直すだけでいいじゃん。

>そうするとどうしても表現の幅を広げたいんだよ。

中学、高校でやる句動詞も満足に使えないのに表現の幅もないじゃん。

あんたはアウトプット重視でインプット軽視だがそれだと永久に英語はものにならない。
日本人のほとんどが英語出来ないのは大量インプットをしないから。

773:名無しさん@英語勉強中
14/11/20 16:24:12.17 MT40nQA5
>>772
>アウトプットだけなら十分。
まー、中学高校で十分と777が言い切るのは、旅行とか英会話学校での会話を想定してるからだよ。
仕事として相手を想定すると十分じゃないんだよ。
これは、777の趣味の英語とこっちの仕事の英語の違いかな?

英語での仕事経験が777にどれだけあるのかわからないけど、
なんで十分と言い切れるのか不思議だよ。

>教科書を読み直すだけでいいじゃん。
まー、自分に必要でないかわからないことも覚えながら、のんびりと単語を覚えられたらいいよね。
ビジネスで役立つ英語を知りたいのに、のんびりと「インディアンの歴史」「アメリカ人論」「美女と野獣」を読みながら単語を覚えたいよ。

老後になったら、趣味の英語として777のやり方をするよ。楽しみだ。

>中学、高校でやる句動詞も満足に使えないのに表現の幅もないじゃん。
この辺で777の言ってることがわからなくなるんだよ。
別にアカデミックというか形式張った表現なんか使えなくたっていいんだよ。
なんで高校の表現を知らないと表現の幅が広がらないのか不思議?
使わない表現も教科書にあるから覚えろとでも言うのかな?

>あんたはアウトプット重視でインプット軽視だがそれだと永久に英語はものにならない。
>日本人のほとんどが英語出来ないのは大量インプットをしないから。

勘違いしてるなー。インプットを効率よくしたいとは言ってるけど、軽視してるなんて言ったかな?

まー、777みたく日向ぼっこしながら、のんびりと好きな本を読んで、単語熟語が増えて、さらに使いこなせるようになりたいよ。
仕事の英語は必要なことは頭に叩き込むという感じだから。

時間があるかないかの問題だね。777が羨ましい。

774:名無しさん@英語勉強中
14/11/20 20:28:27.58 lrtSmKhQ
ここまで全部俺の自演

775:名無しさん@英語勉強中
14/11/20 22:43:13.59 oFX1y+2V
777 gave instructions to nellers,
but they could'nt make heads or tails of them

776:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/21 00:26:03.27 ZLcU51oc
>>773
>仕事として相手を想定すると十分じゃないんだよ。

例えばこのビデオで使われてるのは高校程度の語彙とイディオム、句動詞じゃん。

実践ビジネス英会話講座
URLリンク(www.youtube.com)

Well, in Japanese business, we have a very clear hierachy, and the customer is
at the top of this hierachy.

>まー、自分に必要でないかわからないことも覚えながら、のんびりと単語を覚えられたらいいよね。

高校で習う英単語や句動詞はネイティブとのビジネス会話に最低限必要。

>なんで高校の表現を知らないと表現の幅が広がらないのか不思議?

高校で習う英単語や句動詞はネイティブとのビジネス会話に最低限必要だから。

>勘違いしてるなー。インプットを効率よくしたいとは言ってるけど、軽視してるなんて言ったかな?

それで何をどのくらいインプットしてる?
あんた勘違いしてるようだがインプットは量をこなさないと効果がない。
日本人のほとんどが英語出来ないのは大量インプットをしないから。

>まー、777みたく日向ぼっこしながら、のんびりと好きな本を読んで、
>単語熟語が増えて、さらに使いこなせるようになりたいよ。

俺が多読に使った時間は一日1時間から2時間。
そのぐらいのヒマならお前でもあるだろ。
通勤時間とか昼休みに読めばいい。

777:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/21 00:36:54.58 ZLcU51oc
大量インプットする時間がないなら英語は諦めろよ。
大量インプットしなけりゃ英語は出来るようにならないんだから。

778:名無しさん@英語勉強中
14/11/21 01:16:43.36 i7Exl1Ff
Having found no placce 777 felt he belonged,
he was extremely uneasy and lonely.
He is not good at making friends and always keep to himself.

779:momi
14/11/21 01:39:29.95 +hZp6PdD
MWALDいいわ~最初から親買えばよかった

780:名無しさん@英語勉強中
14/11/21 01:49:42.73 cAXIz/z/
良さを感じてうれしい気持ちになれるのは最初にクソを買ったおかげだ得したと思え

781:momi
14/11/21 02:08:51.43 +hZp6PdD
子は買った日に背がパキッと逝ったw
なんもいえねえ気分になったわ

782:名無しさん@英語勉強中
14/11/21 11:23:23.44 YYc62688
>>776
>実践ビジネス英会話講座

youtubeの一つの動画がすべての判断基準にはならないよ。

>高校で習う英単語や句動詞はネイティブとのビジネス会話に最低限必要。
高校の知識は知ってた方がいいと思うよ。でも、最低限必要かと言われれば、違う。そもそもビジネスと無関係な表現がたくさんあるから。
実はビジネスをするだけなら、中学英語で十分。
でも、飲みに行ったり出張に一緒に行ったりもするから、急激に色々な表現が必要になる。
そうするとアウトプットの場面では高校の句動詞だけじゃ辛い。

>それで何をどのくらいインプットしてる?
難しい質問だなー。英文書類とか会話とかビジネスメールを読むことをインプットに入れていいなら、そうとう読んでるけど、ジャンルの幅は狭いかな?


>あんた勘違いしてるようだがインプットは量をこなさないと効果がない。
あれ? 量をこなすこと自体を否定したっけ?
効率よくやるのと、量をこなすのって、相反することかな?
777は何か勘違いしてないかな?

>>777
同意するよ。最低3000語くらいはほしいね。
あと、例文の暗唱もするべき。
ある程度、文のパターンを意識的に覚えたほうが、多読にもアウトプットにも使えるし、反応速度もあがる。

783:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/22 09:08:22.90 K2ebdCGI
>>782
>youtubeの一つの動画がすべての判断基準にはならないよ。

これも高校レベルの語彙と慣用句じゃん。
ビジネス英語表現集
URLリンク(www.alc.co.jp)

Chapter 4 交渉
Let's get down to business, shall we?
The purpose of this negotiation is to work out a solution to the problem of inventory build-up.
To begin with, I'd like to hear your views on the sales results of our new products.
A: This is our position.
  We would like you to consider an offer of $1,000 per unit.
B: Could you please elaborate on that?
  Why do you need to change the unit price?
  What's your proposal?
  How do you arrive at that?
  Where do the figures come from?
  What's the basis of your judgment?
A: The problem here seems to be delivery dates.
B: You're right.
  That's acceptable to us.
  I'm afraid that's not acceptable to us.
  Does that mean you can deliver the parts within three months?
  When you say "Asia," does that include Guam?
  Am I right in thinking that what you mean by "Asia" includes Guam?
A: We've considered all the points you've put forward and our final offer is $800.
B: That means we'll have to work on an extremely thin profit margin.
  We'd be grateful if you could consider making a slightly better offer, say, $780.
  We could accept this provided that you assure us that the agreed price will stay unchanged.
  In other words, we'd like to lock in the price for a specified period.
  If you offer a 5% discount on all items, then we'd buy a larger quantity.

784:名無しさん@英語勉強中
14/11/22 11:01:32.80 mEtt4y6n
>>783
いくつかの例をあげても全然論拠にはならない。
仮に私が高校で習わない表現を1つ持ってきたら、777は「それだけで」納得するの?
しないでしょ?

話変わるけど、単語は簡単でも
go for(売れる)とかset back(費用がかかる)とかって、
高校レベルでそんな意味を扱うかな?
中学で習う単語の羅列だから中学レベルと言っていいのかな?


多分、私と777のアウトプットの質が違うんだよ。
こっちは仕事や最近の景気や業界の話だから、アウトプットだけなら高校レベルの語彙と慣用句で十分とは思えない。

777は天気や旅行などの一般の場面を想定してるからアウトプットだけなら高校レベルの語彙と慣用句で十分となる。

そもそも、高校英語はアカデミックよりでビジネスシーンなんて想定してないと思うんだよ。

785:名無しさん@英語勉強中
14/11/22 13:38:02.94 g1pATlMG
ww

786:名無しさん@英語勉強中
14/11/22 14:04:06.72 yZKGAiU2
When 777 emerged, everybody got frightened and run away.

787:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/22 17:54:33.56 K2ebdCGI
>>784
>いくつかの例をあげても全然論拠にはならない。

句動詞は高校レベルの英語で言い換えられるじゃん。
URLリンク(www.englishclub.com)

788:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/22 18:18:40.28 K2ebdCGI
>>784
>多分、私と777のアウトプットの質が違うんだよ。

俺はネット上でネイティブと政治から経済から近代史から社会問題まで
議論してきてる。要するにネイティブと一般的な話題なら何でも話せる。

789:名無しさん@英語勉強中
14/11/22 18:24:20.58 YJJ+91oD
777 was so beside himself that he could scarcely tell fact from fiction.

790:名無しさん@英語勉強中
14/11/22 21:21:26.99 YJJ+91oD
oops
○ He can scarcely tell chat from so-called copype.

791:名無しさん@英語勉強中
14/11/22 21:29:02.74 RW2MzdYE
>>788
 ワロタ
 そう思ってるんだ
 ハムレットだけ書いてりゃいいのに

792:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/23 04:06:25.18 W8QKeDlu
>>791
何がおかしいのかイミフ
馬鹿かお前は

793:名無しさん@英語勉強中
14/11/23 14:18:10.81 UpvgIIsL
777 are striving in vain to stabilize this thread .

794:名無しさん@英語勉強中
14/11/23 15:36:49.91 /QDti78J
777 has something to do with input in his blain which needs
to be bigger.

795:名無しさん@英語勉強中
14/11/23 15:37:38.22 vXh/ML43
777ってすぐに馬鹿って言うよね
頭弱いのかな

796:名無しさん@英語勉強中
14/11/23 15:39:36.27 DFgUTlZY
言葉の運用能力が低いのはあきらかだね。

797:名無しさん@英語勉強中
14/11/23 16:48:33.37 bnvJ6RjW
While omaera are at work , 777 is at home absorbed in silly 2channel.

798:名無しさん@英語勉強中
14/11/23 20:26:16.22 nBWSmJQP
>>795
 自分が理解できないことは相手が馬鹿ってことにしたいネラなんだと思う
 ちょっと謙虚になればいいのにね

799:名無しさん@英語勉強中
14/11/24 12:35:46.78 CQ/jWv+u
>>787
>句動詞は高校レベルの英語で言い換えられるじゃん。
これとアウトプットの句動詞は高校レベルで十分であるということ何が関連するの?
ラーナーズ向けの句動詞の一覧を出して、それで証明したといいたいの?
それは違うでしょ。

>>788
多分、777の言うとおりなら、読解も会話も知識量も777は私を圧倒してると思うよ。
でも、「ネイティブと政治から経済から近代史から社会問題まで 議論してきて」て、高校レベルの句動詞で十分だった?
こっちは外人と話すとどうしても、下らないことや仕事の話になるから、高校レベルでは習わないことが出てくるんだよ。

777の英語力なら、うちに来ても2-3日で「専門用語を単語リスト」で覚えたら、即戦力になるんだろうね。

800:名無しさん@英語勉強中
14/11/24 13:03:28.47 I6LNXHRG
Don't take it literally . 777 is inclined to exaggerate.
I mean . He is a “kitigai”, so to speak.

801:名無しさん@英語勉強中
14/11/24 19:26:06.92 eUD6PkPK
MWELDで単語にマーキングしてたら新聞読んだ時みたいに手がインクで黒くなった
やっぱ紙質がいまいちだね

802:momi
14/11/24 21:50:22.64 cITIEgRT
あれがmwボキャビル並みの紙質ならまだマシなんだけどな

803:名無しさん@英語勉強中
14/11/25 10:29:25.81 AfDauzKa
MWELDってなんですか?

804:momi ◆pJfmDqWDTI
14/11/25 12:36:26.94 lps2w6R5
MWELD
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary

805:名無しさん@英語勉強中
14/11/25 12:51:16.74 AfDauzKa
>>804
有難う!

806:名無しさん@英語勉強中
14/11/25 17:17:12.36 w0VAl9xB
>>805
いえいえ。何でも聞いてや。自演も意外にシンドイんやで。これからもよろしくな。

807:名無しさん@英語勉強中
14/11/25 17:29:52.75 AfDauzKa
>>806
ほんま、よろしゅうたのむで! 自演、がんばってくつかーさい

808:momi
14/11/25 17:38:10.34 aDXfnedz
ワイはMWALDにハマっとるわ
切り貼り書き込みしまくって辞書界の沢マンに
したるさかい

809:名無しさん@英語勉強中
14/11/25 17:45:24.27 w0VAl9xB
そろそろ momi の名であちこち書きまくるのやめよー思ってるんですわ。なんちゅーか、やっぱ、わかるんやろな、自演やら何やらっちゅーのは。人格を使い分けてるつもりやったけど、やっぱ、ボロがあちこち出てきて、もう無理やわ。ほな。

810:名無しさん@英語勉強中
14/11/25 20:34:06.13 bYW2ggtL
>>809
 嫉妬か、みっともない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch