発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1at ENGLISH発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無しさん@英語勉強中 14/08/23 20:28:44.11 J7uQi7wn 日本語の場合、普段生活の中で聴こえてる言葉の意味が分かって語彙が増えるわけだよね。 でも、日本社会では英語を完全に消し去ってるよね。 お年寄りや子供への配慮なんだろうけど、テレビの洋画はみんな吹き替え。 文字もカタカナ表記にして、英会話の番組ぐらいしか英語が聴こえてこない。 そんな中で学校英語が始まるわけで、みんな発音は空想の世界。 多分、英語由来の語彙はみんな数千ぐらいは知ってるよね、 「エネルギー」だとか「アルコール」だとか結構知ってるんだよな。 流行語となると「スキル」だとか「モチベーション」だとかをやたら使うし。 そして本物の英語に接した時、脳内で混乱が起きる、「何って言ったんだろう」と。 言葉って、それとは逆の方法で覚えるもんだよな。 ある人か「アルコホール」って何度も言ってるけど、どういう意味なんだろう、というふうに。 耳から入ってくる言葉の意味を勉強してはじめて身に付く、そんなもんだと思う。 401:名無しさん@英語勉強中 14/08/24 07:25:20.18 I5SYRGVt >耳から入ってくる言葉の意味を勉強してはじめて身に付く、そんなもんだと思う。 これは正論だ。 臨界期を過ぎてもそのように覚えるのが言語の基本。 それなのに大人な判断力があるから論理(文法)から教えると言うのは間違った教え方。 大人になっても言語をおぼえたり、話す能力は小さい時からまったく変を得る方法化はない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch