工業英検・TEP・TOPEC 4at ENGLISH
工業英検・TEP・TOPEC 4 - 暇つぶし2ch55:53
10/12/11 17:58:53
>>54
ありがとうございます。

一年目は、二次試験がどんなものなのか全然分からず、「1級対策」(黄色い本)と
他にTechnical writing の参考書を1冊読んでいっただけで臨んで惨敗しました。

後で分かったのですが、「1級対策」に書いてあるのは、結局はテクニカルライティング
のいくつかある段階のうち、まさに「ライティング」のことだけで、他の段階についてはほとんど書かれていません。
2次では、そのような全体像を理解しているのかを試そうとしていることが、2回受験して分かりました。
(もちろん、1次対策の内容を理解していくのは重要で、それだけで答えることができる質問も結構あります)
2次に特有の内容については
・「技術系英文ライティング教本」(日本工業英語協会)の後半
・日本工業英語協会の通信教育 (Successful Technical Writing Projects)
・Managing Writers (Hamilton)
・The Elements of Technical Writing (Bly & Blake)
などが役に立ちました。それで想定問答集を作っていきました。
今回の2次試験までに、修了できなかったのですが、2次の準備の一番の早道は
上記の通信教育+「技術系英文ライティング教本」だと個人的には思います。(必須とまでは言いませんが)
なお、あまり有名な本ではないかも知れないけど、実務に関しては、"Managing Writers"
は今後いろいろ役に立ちそうな気がしています。
個人が特定されかねないので、試験でどういうことを聞かれたかをこまごま書くのは控えますが、
1回落ちた私が言うのも何ですが、2次はちゃんと勉強していれば、通る試験と思います。
(1次のほうがむしろ高い技能が必要な試験と思います)
他のアドバイスとしては、自分がすでに知っていることをたずねられているにもかかわらず、
とっさにそれと質問を結びつけて答えることができず、試験官の追加質問でそれと気づいたことがありました。
質問が難しくても、落ち着いて「表現の仕方は聞きなれないが、きっと知っていることを質問しているはずだ」
と考えてみることが有益と思います。
以上、あまり役に立たないかも知れませんが、ご健闘をお祈りします。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch