14/07/06 18:37:57.75 Ox9C4a4A
筍の細いのから太いのまで100本以上は伐採した。今シーズンだけで1000本は切り倒したと思う。
また来週同じ数くらい切り倒さないといけないと思うと憂鬱だ…
306:花咲か名無しさん
14/07/06 19:29:59.30 w9N9NdCm
>>305
除草剤使ってる?
ウチは数百本だけど根絶が見えてきた感じ
URLリンク(i.imgur.com)
307:花咲か名無しさん
14/07/06 19:55:06.95 6zGfD9vN
>>303
そうですか、どうも
なんか芽を摘み取っても地中で
つながっているから根絶は難しいよね
ラウンドアップでも気長に塗っていこうかな
308:花咲か名無しさん
14/07/07 07:44:31.06 bI0igo4T
蒸し暑い季節にご苦労様。
その作業、なんで冬にやらないの?
309:花咲か名無しさん
14/07/07 08:32:59.04 y5VNmhw+
>>308
除草剤には使用適期あるの知らない子?
310:花咲か名無しさん
14/07/07 12:20:56.56 SNZZ44/R
春でも秋でもなく冬を選ぶ辺り>>308は雪女だな
間違いない( ^ω^)ペロペロ
311:花咲か名無しさん
14/07/07 14:26:16.07 Gl24l/2E
竹林は風も抜けるし意外と涼しいよね。情緒もあって好き。
でも死ね!
312:花咲か名無しさん
14/07/07 16:06:55.70 KEkM9C3u
>>308
冬は植物は寒くてお休みしてて除草剤は効くまで、、、、、、、後は略。
313:花咲か名無しさん
14/07/07 16:16:28.13 AHMQ1to4
( ^ω^)きょうは七夕、笹の日だお
314:花咲か名無しさん
14/07/07 16:43:53.68 OWMQXkkN
溝掘って波板埋めたら地下茎の侵食を防げるって本当?
315:花咲か名無しさん
14/07/07 21:27:24.64 Um+pUdM+
>>306
一昨年、去年と除草剤注入しましたよ。
家がボロ家なので防風林代わりと周りからの目隠しにしたいので全部は無くせない状態なんです。
敷地の反対方向の隣家からも侵入してきているのですが、さすがにそちらには除草剤注入できないので刈るだけですね。
>>314
波板の繋ぎ目から侵入してくると思いますよ。
316:花咲か名無しさん
14/07/07 21:50:10.14 EZKNTjEn
>>314
溝だけ掘ってあるけど、ここ2年は特に浸食は無いです。
幅50センチ、深さ50センチ程度。
波板も腐食するから、硬質ゴム板的な物のほうがいいかも。
317:花咲か名無しさん
14/07/07 21:52:56.58 U0ZeKi+3
>>314
どこかで20年くらい持つと書いてあった
でも地上からも攻めてくるので不安
>>315
全部切っちゃえよ
竹を残すと体が動かなくなった時に元の竹ヤブに戻るよ
防風林なら山の木を持ってきて植えるべき
うちの防風林はカシ、シロダモ、タブノキ、ツバキ
318:花咲か名無しさん
14/07/07 22:01:24.50 wH186RHK
>>314
むずかしい爺さんが竹藪を切らせなかったので
ユンボで竹藪の周囲を>>316と同じく
幅50センチ、深さ50センチ程度掘ったが、2年間越境は無い
但し、藪から倒れてきた竹は切っている 、掘りには雑草も生える
319:花咲か名無しさん
14/07/07 22:03:19.55 J1eNJCQX
去年竹切りまくったら背の高い見たこともない植物が大量に生えてきたんだけど枯れてた
320:花咲か名無しさん
14/07/08 19:44:35.88 5arrYDw/
自分の場合、幅1m×深さ1mくらいユンボーで掘ったけど、5年くらい経った今年、掘った下をつたってまた抜根した方に侵入してきたよ。
マジで竹の地下茎おそろしいわ…orz
321:花咲か名無しさん
14/07/08 20:25:36.11 c4Gz8YaJ
5年後か、いじわる爺は亡くなっているかも
しかし、当方の体力も衰えそう
322:花咲か名無しさん
14/07/08 21:21:49.23 upFx0Frl
シロダモって鳥の糞からけっこう勝手に生えてくるよね。
利用価値は竹よりさらに低そうだけど。
323:花咲か名無しさん
14/07/10 17:56:31.52 CJmtw+xa
2年前、孟宗竹をほとんど伐採しましたが、この時期
隣地からのひこばえが次々と出てきて困っています
その都度、根元から折るかノコで切っていますが、
雨が降るとその周辺から何本も出てきます
いっそのこと、葉を茂らせ、グリホを掛けたら根まで
枯れてしまうので、撲滅できるのではかと思っています
どなたかこの案で実行された方いますか?
324:花咲か名無しさん
14/07/12 10:52:23.45 UD56VZkN
>>323
まぁ5m、10mの範囲だからな
他所の土地にかけるわけにいかんし
325:花咲か名無しさん
14/07/12 21:55:00.65 CRgPfSJ7
1メートル切り(2月伐採)その後
またまた細い竹が無数に生えて、雑草と一緒に伸びていた
刈払機で刈り取ったが、竹の切株が邪魔になって作業性が悪い
暑い・暑い、1メートル切りの絶滅は1年目では無理
326:花咲か名無しさん
14/07/13 13:02:10.71 UruKATi0
アホみたいに竹が伸びてた。キツイよ・・・。
もうやだよ・・・。
327:花咲か名無しさん
14/07/14 22:03:59.89 P8EA9BFH
去年切りっぱなしにして放置しておいた竹の下から
触ると手が切れる例の雑草が一面を覆い尽くしてた。
隙間からは伸びきった細いタケノコが何十本と生え、
僕の心を殺そうとしています。
328:花咲か名無しさん
14/07/17 22:25:24.18 SRJBDh5K
1メートル切りを検索して、写真を見たが
雑草が茂って、切った竹だけは腐って立っていた
細いヒコバエを数年間刈ったのだと思う
329:花咲か名無しさん
14/07/18 00:16:45.86 1h8A+SoH
1メートル切り派。
地際で切っても、下草刈りをやってると竹の切り株に躓く事が往々にしてあるので、
根が腐って抜けるまでは、目印兼タケノコ掘りその他作業時の手すり・背もたれに使っている。
330:花咲か名無しさん
14/07/21 18:36:26.19 XRbCIlGw
孟宗竹を全部伐採して3年になるが、いまだに
ひこばえがものすごく多い
5月から3ヶ月間、ひっきりなしに引き抜いてきたが
隣地から30mくらいの距離までひこばえが発生している
わずか300坪位の元竹薮だがほとほと疲れた
見栄えは悪くなるが、ある程度葉を茂らせ養分を使い果た
させて伐採することに決めた
331:花咲か名無しさん
14/07/21 21:06:37.75 dvQpmnuO
孟宗竹伐採して切りっぱなし放置(伐採後も達磨落とし的に立ち状態)
は後後片付けの手間を増やすだけでしょうか?
今の時期に切れば、わずかでも早く腐ってくれるかな?と思って
蚊に刺されながらチェンソー伐採してますが
なかなか他木に邪魔されて倒れてくれなくて心が折れている状況です
332:花咲か名無しさん
14/07/21 21:49:40.74 iFJ+ge5y
>>331
正直邪魔になる。黒カビが生えて触るのがイヤになるし、水がたまって虫がわくし。
大失敗でした。
333:花咲か名無しさん
14/07/22 00:09:48.52 Yyom3Rl3
うちも杉の中の奴は倒せないから、かといって切らないわけにも行かず、切ってそのまんまにしたけど まあ雪とかで倒れたりなるようになってる
334:花咲か名無しさん
14/07/22 00:38:40.84 fIZFv+AT
>>331
切りまくって放置すると邪魔になって5年間立ち入りできなくなる
倒さず除草剤注入なんてどうだろう
335:花咲か名無しさん
14/07/22 05:53:55.95 Rcp4A2eH
家は斜面部分も多いから1m程度残してるな
手がかりがないと作業にならないし、けつまづき防止
3年くらいで根元が腐るのを片づける二度手間にはなるが
タケノコ楽しみにしてる人にも配らなくちゃいけないから除草剤ってわけにもいかない
毎年枯れ竹50本ほど伐採、タケノコ250本ほど掘る 5月に虫が沸くころには作業終了
4月は憂鬱だ
今の季節に竹駆除してて虫とか気温きつくないのかな?
336:花咲か名無しさん
14/07/22 06:53:38.07 wpduOJYY
だね。
今の時期にやることと言ったら、肥料を月1で少量撒くぐらいしかない。
倒し方は、常識的だけど、やっぱこれに行き着く
URLリンク(youtu.be)
鳶口みたいなものを切り口に引っかけて持ち上げる道具があると便利かもしれない。
立てたままだと、風通しが良いからすぐに乾いて、10年以上原型をとどめる
けっきょく枯れた竹だらけになって、かえって収拾がつかなくなる。
濡れた状態を維持することが重要だね。
337:花咲か名無しさん
14/07/22 10:07:41.23 wnrxxBjA
みんな世間体やら考えてやってるけど
違う地域の人がやってんだけど
倒竹やら隣の土地のことなんか考えずに投薬するのが正解に思えた
338:花咲か名無しさん
14/07/22 18:32:00.56 AoB1wAGg
>>330
お疲れさん
まだまだ苦労が足りない
俺なんか10年近く同じようなことやってるぞ
339:花咲か名無しさん
14/07/22 19:05:45.51 xrrJZuiN
京都の八幡あたりでも野生化した竹の生え方が密生しててはいっていけないように見えるけど
340:花咲か名無しさん
14/07/23 00:07:43.89 a4aC6sCV
京都ったらあのものすごく綺麗な竹林のイメージだけど
あれ見るたびに「どんだけ手間ひまかけてんだ」て頭が下がる思いだ。
旅行ガイドブックの写真とか、ちょっと違った意味で見ちゃうね。
341:花咲か名無しさん
14/07/23 01:44:55.57 HrCaflEC
京都は、建築資材や庭園に竹を使う文化が残っている
竹林の管理から材料として使用する一連の職人さんもいてうらやましい
当地も1世代前は、竹の取引で一家を養っていた人もいたが今はゼロ
342:花咲か名無しさん
14/07/23 10:15:55.19 4F0tzT8i
竹と近所の道交法違反糞農家死ねよマジで
343:花咲か名無しさん
14/07/25 20:44:54.83 sBFhJm1f
暑いな、1メートル切り竹藪その後を観察に行くのが恐ろしくなった
344:花咲か名無しさん
14/07/25 21:40:46.45 7ooI6IRR
3000円ぐらいで竹を粉砕する装置作れないかな・・・・。
宝くじ当たったら竹チッパー(100万円)を買って駆逐してやるのに。
345:花咲か名無しさん
14/07/26 06:27:28.67 5Z0Gln7Z
>>344
you宝くじ当たったらこれ買いなよ
URLリンク(youtu.be)
346:花咲か名無しさん
14/07/28 01:40:59.42 jMjQyqF8
爺さんの代は裏の家と境界に沿って道があったそうなんだが、
現在は道が竹藪でうまり敷地境界もはっきりしていない状態。
分筆登記するとのことで、お互い竹を邪魔に思っているため
立会いにそなえ全部撤去することに。
もし道が存在した場合、フェンスなど設置して囲うことになるが
存在しなければ裏の家が境界にブロックを積んでくれる。
ということで今日1日で70本くらい切り倒した。
切るよりも切った竹の処分の方が大変。
347:花咲か名無しさん
14/08/03 21:34:20.30 plAEqItT
斜面部分に伐採した竹を置いておくために・・・。
鉄管か桑の木を打ち込んで見たいです。
ハンマーはありません。斜度は手を付きながら上れる程度。
どうやって・何センチほど打ち込めば良いでしょう?
348:花咲か名無しさん
14/08/04 02:25:22.51 v6fgTCtA
>>347
1mくらいの大型バールで穴を開けます
349:花咲か名無しさん
14/08/05 04:43:27.17 iQp1RwZ2
バール持って無い・・・・。
ホーで横方向に深い溝を切って棒を刺して埋めれば斜面側からの圧力には勝てるかな・・・。
350:花咲か名無しさん
14/08/05 10:03:07.88 knxfcybj
竹をm切りしてすがらせとけよ
351:花咲か名無しさん
14/08/07 00:09:04.02 uiGQyANd
1メートル切り竹藪その後報告
遅くなりました、相変わらずヒコバエと外来雑草が元気にはえています
刈払機で刈りましたが、竹や木の切株で動きにくい
盆過ぎたら、歩き難いが背負い動力噴霧器で除草剤を撒いてみようか
352:花咲か名無しさん
14/08/07 12:45:47.27 VYF5W9Rz
鉄骨の棒みたいなのをさして、それに竹を挿せば?
353:花咲か名無しさん
14/08/07 20:41:24.55 uiGQyANd
農林水産業板で、100万円クラスの粉砕機が欲しいと書いといた
小さく粉砕された竹チップを袋に詰めて持って帰る人がいた
大根・ニンジンなどの根野菜畑には、トゲが刺さるようになってダメらしい
354:花咲か名無しさん
14/08/07 20:44:52.75 WRVekAeP
竹チップは土に還るんでしょうか?
355:花咲か名無しさん
14/08/07 22:17:37.84 3JhnLF/h
チップのサイズと時間の問題ではなかろうか。
356:花咲か名無しさん
14/08/09 23:13:24.56 eKpNk+qk
皆さまの竹対策を家内と笑いながら見ました。わが家も大変です。
敷地は600坪(2反)。裏庭の1反半に孟宗竹が蔓延っています。
筍は毎年4月中旬から6月上旬まで出てきます。切っても切っても…。
孟宗は強い。
会社や友人を連れて行き、タケノコ狩りをやらせせても、間に合いません。
竹に穴をあけ、除草剤を入れてやれば枯れるなんて、薬を入れた20~30本にすぎません。
1メートルの高さに切れば枯れるというのも、切った上の部分も何回も切らなくてはいけません。
鋸は疲れます。チェーンソーも疲れます。高い充電式の鋸だって何十本も切れません。
それでも筍盗人が来るとイラッとします。
家内は私が死んだら、この家を売り払うと言っています。何とかしたいよ。とほほ。
357:花咲か名無しさん
14/08/10 00:08:42.28 /Up30N0c
>>356
タケノコの時期に『タケノコ狩り1回100円10本まで』とかナントカ書いた賽銭箱を設置するんだ。
358:花咲か名無しさん
14/08/10 00:27:58.84 c0TCiJMe
全体的に伐るとキリがない。
一部だけを伐採すれば、そこはタケノコごと草刈り機で刈れる。
ササ程度の竹には除草剤だってよく効く。
同じ要領で土地を制圧していけば、簡単に孟宗竹は消える。
里山の会で同じようなことを経験したけど、月イチの例会で楽しく制圧できた。
隣接した他人の土地に、竹バンクがあって、
そこから新しい兵隊が次々に送りこまれてくると厄介だけど。
359:花咲か名無しさん
14/08/10 14:17:18.92 JLI6yUZe
356です。
高三の子供が学校の文化祭で竹を使ってくれると言いました。
とても嬉しかったです。
話しを聞くと、「和風≒竹」「食い物≒そうめん」という素敵な発想でした。
さらにお話を承ると、御学友と竹を切り出して、持って行ってくれるとのこと。
素晴らしい。なんて親孝行な息子と涙がちょちょ切れそうです。
「竹の料金なんていらない。何本でも切っておくれ。何なら運んであげる」と言ったのです。
「さん…ほしい」との息子の静かな声。
「えっ。300本も運べない」と私。
「いや、3本」とバカ息子。
台風が来ると、孟宗竹は道路に倒れこみ、大雨と暴風の中、手ノコで片付けに行かなくてはなりません。
全国の竹林の持ち主様、頑張って環境美化活動に励んでください。とほほ。
360:花咲か名無しさん
14/08/11 00:28:44.14 wrdtbS7B
竹垣で囲うんだ
361:花咲か名無しさん
14/08/11 08:01:20.56 GDxvuOkK
うちの村は字限図がないので里道が何尺なのか分からない、6尺6寸で約2メーターなのかどうか
362:花咲か名無しさん
14/08/11 11:58:06.83 HNlh8UFQ
>>361
昭和のはじめの頃、村道の報告を内務省に送っている。そこに運がよければ寸法が書いてある。
うちのほうは、2m位だと6尺が多い。
ただ、平安末期に開墾された地区なので、正方の区割りはないけど3m(一条)の道路が結構残っている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>359
一反位なら、燃すことを考えなければ2-3日で全伐できると思う。
ただ、
倒す方向(一方方向に揃え、伐採作業の邪魔にならないようにする)や
体を作ること(結構激しい運動なので、手の筋肉を鍛えていないと、痙攣や脱臼の原因になる)が必要。
皮膚が硬くないと、まめが出来て散々な目にあうし。
363:花咲か名無しさん
14/08/12 02:33:35.53 90n3zql/
夏の伐採作業は地獄
364:花咲か名無しさん
14/08/13 17:11:35.94 Y5L8+Jlv
1メートル切り
気になって見に行ったら、隣の持ち主もヒコバエと雑草を刈っていた
こっちも負けないで刈った、アッチ~い
365:花咲か名無しさん
14/08/16 12:30:59.10 C58GgXyf
真竹の取り残し、φ1-2cm程度以下を伐採してきた。
366:花咲か名無しさん
14/08/17 10:41:35.37 uEP7X9RP
359です。
昨日、雨の中、高三の息子と一緒に孟宗竹を30本ばかり切ってきました。
孟宗竹は2mの長さに揃え、軽トラックに積んで帰ってきました。
雨の中、ずぶぬれになりながら、家の周囲に生えている竹だけを切りました。
長年の竹・樹木の枝葉の落ち葉が積み重なり、台所の裏は台所の床よりもグランドレベルが高くなっています。
とほほ。
367:花咲か名無しさん
14/08/17 10:49:08.14 q4wreR/T
隣の竹林
まったく手入れされず日光が遮られ部屋はカビだらけ、台風で飛んだ葉で屋根の排水が詰まる
春になったら持ち主がノコノコとタケノコ取りに来てまた放置してる
勝手に切っていいとは昔言われたそうだがめんどくさいなあ
368:花咲か名無しさん
14/08/17 16:42:10.47 G1bXdENQ
今年は梅雨らしい梅雨でもなかったなーとか思ってたらやたらと8月に入ってから短時間豪雨的な雨が頻繁に降る@東海
おかげで隣地の竹藪の根伐りを兼ねてウチの畑との間に溝が掘ってあるのだが、いつまでたっても水が引ききらず、蚊の繁殖池と化そうでgkbr
おまけに雨で緩んだ竹藪の土や畑の土砂なんかががどんどん流れ込んでるみたいで溝が底上げされはじめてる……困るなぁ
369:花咲か名無しさん
14/08/17 21:35:55.45 wS2pflZu
田舎の住人です
冬に谷川沿いに生えている真竹や淡竹を伐採した後、土建業者が建設機械で片付けました
その後、役場が竹用の粒状除草剤を無料で提供してくれみんなで撒きました
しかし初夏には細いのが生え、見つけ次第切り倒していましたが
3年目には元の状態に戻りました、生えているのは以前よりかなり細いがジャングル
370:花咲か名無しさん
14/08/18 20:42:01.67 ugAovmZ4
335を読みました。筍に虫が湧くのか。知らなかった。
わが家も五月の連休に2回、筍を掘ります。
昔は筍用の鍬を使っていましたが、今は、スコップのみ。
筍が地下茎から立ち上がっている辺りに、スコップをあてがい、足で押し切ります。
この方法が一番楽ですが、皆さまは、どの様な方法で筍を掘っていますか。
楽に、筍を掘る方法を教えて下さい。
ちなみに、わが家では、掘り上げた筍を土が付いたまま、煮立った大鍋に入れて茹でます。
大鍋は60リットル位の水が入りますが、20リットル水を張り、ダルマ型のストーブの上に置きます。
薪はそこら辺の木や竹です。
掘り上げた筍は、大きい物は頭を切り、土が付いていて堅そうならケツも切ります。
一本ずつ掘り上げては大鍋に放り込み、30本位茹でます。
そのまま翌日まで置いておくと、とても柔らかくなります。
糠は入れる時もありますが、入れない時の方が多いです。
翌日になっても筍は熱いのですが、素手で皮を剥き、母ちゃんにドーンと渡します。
母ちゃんはあちこちに配ります。
371:花咲か名無しさん
14/08/18 22:58:59.25 E62ZYlQq
うちちの山は石が多いのでツルハシ。
小さい鍬は何個も壊れたんで。
急斜面が多いので大きな道具不可。
ツルハシはベルトに取り付けれるようにし、タケノコは背中のかごに入れて、両手が使えるようにして、移動。
うちはタケノコ掘るより移動が大変です。
372:花咲か名無しさん
14/08/19 07:37:03.53 c/FfU3p2
ツルハシて最近は中国製ばかりだよな
このツルハシみたいな鍬、よくみると良い形している
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.hocho-morihiro.com)
しかし包丁の鍛冶屋に、まともなツルハシなんて作れるものか?
373:花咲か名無しさん
14/08/19 09:01:41.98 GVI1u7WC
切るしか駆除方法はやはりないのか…
生えないようにしたいがコンクリでうめても隆起してきそうや
374:花咲か名無しさん
14/08/19 11:41:37.21 oK4zOrrH
掘り返す
375:花咲か名無しさん
14/08/19 20:05:33.04 U+XulEWY
開発国で作ってるブランド品でも失敗作がまざるみたい
鉄でも高精度でないので曲がる折れる
376:花咲か名無しさん
14/08/20 10:43:27.74 MMLySb/G
>>369
>初夏には細いのが生え、見つけ次第切り倒していました
この細いのを全伐、春先のタケノコを全収穫しないと
>3年目には元の状態に戻 る
竹林の全伐をしたときには、3年ぐらいいじらないで放置すると、竹林が復活する。
枯らすのであれば、今の時期に春先に芽が出で出揃った竹(8月以後だと新規発芽がない)を全伐する必要がある。
>>370
孟宗はシャベルを使っています。真竹は手で折っています。
一時期は唐鍬を使っていましたが、割って使わなくなりました。先端が30cm、付け根が10cm位の台形の唐鍬です。
現在は市販されていないようです。
377:花咲か名無しさん
14/08/20 20:48:03.02 /4hX/PcJ
370です。
茹で方も教えて下さい。それと、随分と採れるんですが、保存方法も教えて下さい。
さらに、美味しい食い方をいくつも教えて下さい。
わが家の今年の流行は、細く切ってシナチク風の辛みかあるものです。
一食でタケノコ1本分は食えます。酒の当てにも飯のおかずにもなります。
378:花咲か名無しさん
14/08/21 09:29:30.25 Fi3Z6/QU
1.収穫。
2.皮をむいて、スライサーで薄切りにする。先端部は捨ててください。手を切ったり、次の作業でつぶれてゴミになりますから。
URLリンク(item.rakuten.co.jp) 私のは近所のホムセンで750円。
薄切りにしたタケノコは、漬物バケツ10型。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ないし、40型に入れて、下(蛇口にホースをつないて、ホースの先端をバケツの下に置く)から水を送り、あくが出なくなるまで(私の場合には2時間ぐらい)さらす。
10型だと無理して5本ぐらいです。
3. 1リットルぐらい入るポリブクロ
URLリンク(www.monotaro.com) 私はJ か I を使っています。
に、1リットル位目見当で入れますが、約1-3cm程度間隔で食塩を入れます。塩の全量は、1リットルとして、10-20g(5月だと13.5%で腐らないのですが、7月ですと20%以上入れないと腐ります)。
10-30分ほど放置する(他の袋に詰めている)と、塩がぬれて水が下に落ちてきますので、適当に倒す・寝かす等して、全体が水没するようにします。ここで、空気を抜きます。空気をきれいに抜かないと、腐り(変色し)ます。
10リットル位入る発泡スチロールの箱
URLリンク(www.ono-syouten.co.jp)
に、ポリブクロを並べて(ポリブクロから塩水が溢れると流しが錆びたり、造営材が腐ります)、1週間放置。
塩水を捨てて、強くしぼって塩水を搾り出して捨てます(捨て方が悪いと苦味になる)。
水でさらして、塩を抜いて(苦味を取る)、
もう一度、塩13.5%-20%以上を加えて、ポリブクロに入れます。
発泡スチロール容器に保管します。このときに、気温が高くなりそうだな、と思ったらば、食酢を20mL程度以上入れてください。
すっぱければ、腐ったとしても乳酸発酵なので食中りしません。
379:花咲か名無しさん
14/08/21 09:33:54.26 Fi3Z6/QU
リットルとして、10-20g → リットルとして、100-200g
4.使うときには、しぽって塩水を抜いて、流水で塩抜きをして(塩分0%になるまで)、外掛け(塩抜きしたタケノコの重さに対して)で
塩分 1-2%、
味の素(いの一番等核酸系調味料は不可)0.5%、
着色剤として醤油適量(必要に応じて食塩を減らしてください)、
砂糖 5-8%程度
食酢 1%程度(防腐剤)
いれて、ポリブクロで密封冷蔵庫保管。味が染み込むのに2-3日かかりますが、1週間程度で食べきってください。
薄切りにするのは、味をしみ込みやすくする・塩抜きを短時間で終わるようにする、ためです。
先端を入れないのは、しぼるときに粉々になるためです。
380:花咲か名無しさん
14/08/21 09:59:35.28 Fi3Z6/QU
漬物の製法に関する法規制
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
漬物の原理
URLリンク(j-net21.smrj.go.jp)
衛生面
URLリンク(www.fujijoshi.ac.jp)
塩の使い方
URLリンク(www.geocities.jp)
こんなところかな。
381:花咲か名無しさん
14/08/22 00:48:15.19 nVqRY5uR
377です。
378さんは、茹でないのですか。
来春は378さんの方法を真似てみます。
かつて友人が、掘ったばかりの筍をわさび・醤油で食べた後、渋顔したのをみました。
私は食べられませんでした。
生で食べられる筍があるのですか。
糠漬けや干物、燻製、等も教えて下さい。
すごくうれしかったです。ありがとうございます。
382:花咲か名無しさん
14/08/22 12:13:09.85 PaWSzMn3
>>381
>茹でないのですか。
ゆでません。ゆでる場合には、その日位に食べる場合です。
>生で食べられる筍
あるにはあります。
ただし品種を知りません。どこかの高原地帯(標高500-1000m程度)の木も生えているササの群生地で採取されるササのタケノコです。
>糠漬け
>>379 の内容を糠漬け用化粧漬けの調合(レシピ)に代えて下さい。
醤油の代わりに糠漬味のフレーバーを垂らすだけです。
「糠漬味のフレーバー」の入手方法を知りません。
>干物、燻製、
気温が高く、かつ、湿度が高いので、自然乾燥では干物にならず腐られてしまうのが、5-7月で、干物は作ったことがありません。
作るとすれば、冷蔵庫にいれて乾燥させることになりますが、乾燥に使えるような食品加工用冷蔵庫(大体500-2000万円程度)をもっていません。
同様に、燻製の設備を持ちません。燻製は、まず、乾燥機で乾燥させてから、匂い・風味付けとしてくんえんします。
したがって、乾燥機を持たないと燻製は作れません。
チップ等を使う欧米産機器が販売されていますが、
これら機器を使う条件として、外気温が欧米並みに低く、かつ、欧米並みに乾燥した空気(露点で10度位)が必要です。
露点が15-20度、外気温が20-30度の5-7月の気温では、湿度が高すぎて自然乾燥が出来ませんし、気温が高すぎて腐ります。
恒率乾燥期では、物の表面からの蒸発速度が乾燥速度を律速しています。この条件では、周辺の空気の露点の温度に乾かされる物の温度がなります。
したがって、欧米並みに露点が10度程度と乾いた空気が入手できれば、燻製作成中の品物の温度が露点、10度程度となり腐りにくくなります。
しかし、私の地区のように露点が20度位と高温な場合には、品物の温度が20度程度以下に下がらず、温度が高いので、燻製作成中に腐るということが起こりえます。
これを避けるために、あらかじめ乾燥機で減率乾燥期まで乾かして、燻製の時には、50度近い温度に温度に上げて菌類の生育を抑え、
なるべく早い段階で75度を超える温度(低温殺菌の温度)に持って行き、殺菌する
という手法が必要になります。
面倒なので、燻製は作りません。
383:花咲か名無しさん
14/08/23 16:26:51.85 QubUr3DY
すごい。すごいですね。
わが家では、もう何十年も同じ方法で、下処理していました。
大量に茹でて皮を剥き、冷蔵庫の中で水を張った容器に入れて保存、という安直な方法です。
当然、余りますので、近所や会社の人たちに食べてもらっていました。
筍の季節は、朝も昼の弁当にも夕食にも筍が出ます。
夫から、筍の季節以外に筍を食べたい、とせがまれていました。
378様の手順を印刷して、保存しておきます。
さらに、ずーずーしいことですが、動画での保存方法をアップしていただければ、日本中の竹藪被害者のためになると思いますが、動画は無理でしょうか。
384:花咲か名無しさん
14/08/23 19:47:12.06 BxXqaNub
竹炭で作った天井財のカルボナーラが発売されてるので、竹は利用価値が生まれてるのかも
385:花咲か名無しさん
14/08/24 12:05:04.08 XsKQgjKY
>>383
動画、無理です。機械がありません。
機械があったとしても、収穫は5月か7月なので、来年です。
冷蔵庫で冷凍保存していたときがあるけど、すがあいて、ボロボロで美味くなかった。
冷蔵庫が小さくて中身が腐るから、せいぜい1週間分ぐらいしか保存しなかった。
どうやったらば、室温保存(自然環境状態、冬最低気温 -10度、夏最高気温、+40度)で食い物を保存できるか、ということで色々試した結果の一つ。
386:花咲か名無しさん
14/08/24 23:27:26.02 J7nQaeuP
タケノコは茹でて、普通にビン詰めがよろしいかと
知り合いに1~2瓶差し上げても喜ばれる
387:花咲か名無しさん
14/08/26 19:16:08.96 lO2dWyMh
熱湯消毒すれば3年はもちますか
388:花咲か名無しさん
14/08/29 20:53:32.73 Lk51iIX8
>>387
ビン詰めを3年も寝かせたことがない
翌年2月までには食べ終わる。特に正月用に差し上げると喜ばれる
389:花咲か名無しさん
14/08/29 21:45:26.69 /oSVN4r3
この蚊とりんつかってる人いる?
紹介通りの効果がきたいできるなら、家の裏にある犬走りに設置しようと思うんだけど。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
390:383
14/08/30 16:36:11.97 mGcnouxx
8月中旬に田舎の家の周囲に生えた竹を30本位切りだし、軽トラックに乗せ、息子の高校に持っていきました。
文化祭は9月中旬です。
教室に竹を植えても良いし、竹垣を作っても良いし、流しそうめんをやっても良い。わが家の竹藪が解消されればそれで良いと思う父親です。
家の周りは、1反半位の広さが竹藪です。それでも少しはきれいに見えるようになりました。
誰か、孟宗竹を全部切って、ユンボで根っこをきれいに取出し、でかいトラックで運び出してくれたら、嬉しい。
391:花咲か名無しさん
14/08/30 18:01:44.34 HiZiVA3N
竹を燃料にした発電のコストが見合えば放置竹林の無料伐採もはかどるのかな?
392:花咲か名無しさん
14/08/30 19:10:10.63 aD4qKp7b
>>391
それはいい、翌年も生えるから無限にある燃料になる
山間の町村は潤って、病院診察料や給食費が無料になる
393:花咲か名無しさん
14/09/04 18:25:46.89 kuNysaCq
笹(おそらくハチク??)が隣の家の敷地から侵入してきて花壇がやばい
竹はドリルで穴を開けて除草剤を入れて枯らせるみたいなので、
笹を途中から切って空洞にラウンドアップを入れてみようかと考えているのですが
この方法で根絶やしに成功した方いますか?
葉に塗るorかけるのは家族の園芸植物まで枯らしてしまいそうなので避けたいです
394:花咲か名無しさん
14/09/04 18:30:37.12 iyXFGEBc
空洞に流し込むより葉に塗った方がよりピンポイントで安全じゃないかな
395:花咲か名無しさん
14/09/04 21:02:32.24 eY6zGFc7
流し込むほうが確実だろ
しらんぷりしてやっちまえ
396:花咲か名無しさん
14/09/04 23:04:21.89 1MAi5Dmu
自分の敷地内の地面から出てきてるなら厄介だね
地際で剪定してグリホサード系除草剤を直塗りしても地下茎がすでに方々に廻ってるだろうから、
次から次へと芽を出すだろうし
隣家との境界線に沿って鉄板打ち込むとか、根の進入を防ぐような根本的な対策しないと大変な事になるよ
竹・笹は葉っぱに除草剤かけただけじゃなかなか枯れないと思う
やっぱ原液流し込みが一番なのかな?やったこと無いけど
隣家の方まで枯れるかもしれないとか色々めんどくさそう
あと隣にやんわりと苦情入れといた方がいい
397:花咲か名無しさん
14/09/04 23:39:14.66 U/4cNSKU
>>392
限界集落株式会社乙
398:花咲か名無しさん
14/09/06 03:57:02.59 rDWIuM22
393さんへ
隣との境界は、どのくらいの長さですか。
もし、10m程度でしたら、隣人に断ったうえで、
伸びてきた竹の根を切り、自宅の花壇分だけ引っこ抜いたらどうでしょう。
1時間程度できれいになりますよ。どうってことないですよ。
これが、50mの長さですと…。かなり頑張らないといけません。
トホホ。
399:花咲か名無しさん
14/09/06 09:43:24.44 nHCI/wfE
限界集落よりW
竹林との戦争は、健康のためと割り切って日々格闘されるのが良いと思います
田の畔や農道・林道の草刈りは、ヒガンバナを愛でるため8月末までに
希少植物は残すよう目印の竹を立てたりしますが、趣味のない人はバッサリと刈ります
400:花咲か名無しさん
14/09/08 08:26:21.44 G0cjfD33
うちの村は字限図がないのは昭和20年代の戦後の混乱期に隠して
りどうやすいろをもみ消して自分の物にしたのかも
401:花咲か名無しさん
14/09/09 20:40:18.86 xsWzDBxf
開発国で作ってるブランドタイヤは直径が短いのでホイルにはいらない
402:花咲か名無しさん
14/09/10 22:01:57.36 YST8WSgT
珍百景で、天井を突き破り床に向かって
ぐんぐん成長する竹を取材していた。
真っ先にこのスレが頭に浮かんだw
403:花咲か名無しさん
14/09/10 22:26:42.65 VxWbBcYC
怪奇!逆さまハウス!
404:花咲か名無しさん
14/09/11 00:03:25.06 hP665sMy
タケノコが、廃屋のボロ畳を持ち上げる限界集落では
今、クズのツルで覆われて家が隠れている
405:花咲か名無しさん
14/09/13 03:15:22.32 C5LKr8jw
今年の春、裏庭の孟宗竹が、腐りかけた40センチクラスの杉の根元から生え出てきました。
電柱より高い杉の木が家の方向に倒れ、杉の木は掛かり木状態になりました。
チェーンソーで方向を定めて伐採し、大事には至りませんでしたが、ものすごくびっくりしました。
406:花咲か名無しさん
14/09/14 13:59:54.02 q/xcT17Z
1メートル切りその後
雑草だらけですが、刈払機が3台全部故障で農機具店で修理中
とりあえず低価格除草剤を撒きました
隣の藪は、昨日雑草を刈り取ったらしくきれいでした
407:花咲か名無しさん
14/09/14 15:53:30.68 z9RubxfX
>>406
お前はまだそんな馬鹿な事やってんの?
2012/3/1発行 別冊現代農業 竹徹底活用術記載 1m切り提唱者菊川照英の記事より
文頭『七年かかって、竹の根を根絶する方法がわかってきました』~文末『篠竹(小竹)を根絶するには三、四年かかるといわれているから、竹なら10年くらいですかね。竹林全体を枯らしたいなら一m切りを根気よく続けることですよ』
『根絶の方法がわかってきました』と言いながら、只の一度も…孟宗竹・真竹どころか篠竹すら根絶した事が有るなんて一言も言ってないんだぞ
408:花咲か名無しさん
14/09/15 12:41:21.50 Q+L9+mrk
刈ったあとに芽の時代に除草剤をかけるのが一番いい、それを何回も繰り返して
初めてかれる
409:花咲か名無しさん
14/09/15 13:21:50.88 OoTDIOXb
お世話になります。
実家の竹林が300坪あります。
竹林の枠から出て、毎年細い竹も生えるので切ってます
老後、竹が脅威になると思い、処分を考えているのですが
業者に依頼する場合、最初に生えてる竹を自分で全部切って燃やして処分してから
根っこだけブルドーザーで掘り返す作業を業者に頼めば安上がりになるでしょうか?
また、関係ない場所から細い竹が毎年生えてる場合
300坪の竹林をブルドーザーで掘っても復活するでしょうか?
薬剤も考えたのですが、根っこまで効果があるのか微妙で悩んでます
一応、穴を空けた竹は死にましたが周囲の竹には影響無し
410:花咲か名無しさん
14/09/15 14:09:24.69 uigGVPt3
全部業者に依頼した方が安上がりだと
思う
1日3本伐って処理するのが精一杯だ
411:花咲か名無しさん
14/09/15 14:20:02.79 OoTDIOXb
申し訳ない
薬の使い方を間違ってたようです
生えてるすべての竹に穴を空けて薬を注入して1年かけて枯らせるんですね
1本やれば根から周囲の竹が死滅すると思ってました
長期戦になりますが1年かけて枯らせようと思います
412:花咲か名無しさん
14/09/15 18:48:47.38 2xRxo0y4
竹林整備を以前したんだよ
すると次の年から小さい竹がボウボウに生えてワラタ
あと太陽に当たるから草もボウボウ…
杉の苗が大きくなる前に挫折しそう
413:花咲か名無しさん
14/09/16 17:02:09.99 9D9mha/Z
むかついたから竹に蹴りをいれた
水滴が落ちてきた
414:花咲か名無しさん
14/09/16 20:25:40.24 aMXOyO4P
>>409
>300坪の竹林をブルドーザーで掘っても復活するでしょうか
3年前業者が、河川敷の竹を切り倒して根をブルで掘って退治したが
今年、竹林として立派に再生しています
伐採後を牧草地として管理活用した土地にはタケが生えていません
後の管理(草刈り)が大切です
415:花咲か名無しさん
14/09/16 22:23:00.07 AioSwUqe
根を掘るのはユンボー(パワーショベル)だと思うのですが・・・?
416:花咲か名無しさん
14/09/16 22:32:10.18 AioSwUqe
>>409
業者に任せた方が楽だけど、費用が高くつくと思う。
まず竹は中間処理業者に持って行っても、引き取り料が木よりも高いです。
ユンボーで抜根するのにも、テコが付かないと根っこも拾い切れません。テコが居ても全部は先ず無理ですね。
恐らく業者に頼んでも、根の破片は残るのでいずれは出て来てしまう…みたいな話は出ると思います。
417:花咲か名無しさん
14/09/16 22:46:05.89 AioSwUqe
>>409
【追記】
幹を切っとけば処分量が減りその分、処分料が安くなるので費用削減にはなると思います。が、業者が抜根の手間賃をどの位取るかによりますね。可能であれば幾つかの業者に見積もりを出してもらうと良いですね。
竹林の外から出た細い竹・・・ですが、細くても竹は竹です。放って置いたら間違いなくあちこちから生えて来るようになります。
穴を空けて除草剤を・・・ですが、量はどの位入れましたか?穴はテープなどで塞ぎましたか?
ぶっちゃけた話、筍の時期に筍に注入するのが1番効果あると思います。間違いなく親木も枯れますし、同じ地下茎の筍も枯れます。
418:花咲か名無しさん
14/09/20 21:12:52.95 hexAj7DH
トホホ
皆さんもやっぱり大変なんですね。
今日も田舎に行って、孟宗竹を10本ばかり切ってきました。
そんで不思議なことがありました。
今まで竹が生えていなかった小川沿いにも孟宗竹が生えてきたんですけど、細いんですよ。
田舎の家の孟宗は、悔しいんですけど、立派と言っていいのか、魔法瓶位の太さがあるんですよね。
ところが、川沿いの竹は、真竹程度なんです。
これは、根っこが発達してないからですかね。
誰か、知っている人がいたら、教えて下さい。
明日も、カーちゃんと田舎に行ってきます。
耕耘機を出しっぱなしにしていたことを思い出したんです。
機械は、出しておくと直ぐになくなるんですよね。
419:花咲か名無しさん
14/09/20 21:26:38.90 MOGuuz/d
>x>418
そのサイズで、なぜ孟宗竹と断定出来るの?
420:花咲か名無しさん
14/09/21 09:48:33.90 2lqQXkti
土壌の栄養状態による
421:花咲か名無しさん
14/09/21 19:11:13.31 3ZZ4UOI6
適当かよw
422:花咲か名無しさん
14/09/21 20:20:11.18 ZGcNQvjy
竹林の中に家をかまえて生活していた小説家がいてましたが、名前が忘れました
423:花咲か名無しさん
14/09/22 00:24:39.38 AVINhnWG
竹林の中の家と言ったら良寛様だが、坊さんだもんな
424:花咲か名無しさん
14/09/24 21:33:58.61 PVUd6Goc
昭和40年代までの竹林は風情があって良かった
425:花咲か名無しさん
14/09/24 21:47:59.81 BKXztiv/
>>424
昔は竹林は筍採る為にチャンと手入れがされていたからな~
今は周辺の薪採りの丘が竹に浸食されていて見る影もない。
元々は屋敷周りに筍用に植えていた竹が放ったらかしだから
山の斜面をどんどん這い上がって人もはいれぬ竹藪になってる。
426:花咲か名無しさん
14/09/25 00:22:49.28 3JDT6U1H
一度に切りすぎて立ち入りできなくなった
次は切り倒さず除草剤注入することにします
URLリンク(imgur.com)
427:花咲か名無しさん
14/09/25 19:48:15.48 vGUuZm9T
>>426
気持ちはわかる
竹は切り倒すより、運び出すほうが超難儀
定年後に毎日手入れしないといけない、体力を蓄えておく
428:花咲か名無しさん
14/09/26 11:59:21.79 yCpbq40Q
>>426
竹藪の手入れは他の樹木よりも大変だよ、少しづつ小まめに切って枝を払って運び出し、
長さを揃えて積み上げる、昔は売れたけど今は売れんから、、、
竹を全部無くして、杉か何かの林にする方が楽だけどね、まあそれでも下草刈りとか
少し大きくなったら枝打ちとかは要るけど。
竹は放って置くと山の斜面をドンドン登りながら広がって行き他の樹木も枯らせてしまい
最後は人の入れぬ密集藪に成る。
429:花咲か名無しさん
14/09/26 12:14:39.46 JMF3B5qF
ウチの場合は斜面を下って来るんだが・・・・・。
家まであと3m
430:花咲か名無しさん
14/09/26 13:40:52.21 LA8SeY8w
もう下手したら基礎の下に根っこ潜り込んじゃってるんじゃないの
431:花咲か名無しさん
14/09/26 14:26:54.97 2lS4XBH1
そう思う
432:花咲か名無しさん
14/09/26 18:53:00.64 IHfgS8u3
家から出ること無くタケノコが収穫できる日も近い
433:花咲か名無しさん
14/09/26 21:13:33.69 XCaZNMgZ
竹を柱にするとか、ついでに高床式にするとか
434:花咲か名無しさん
14/09/27 03:52:34.50 T8+2qDnI
明日、あっもう今日か。田舎に行って畑にトラクターを入れてきます。
畑の中にも孟宗竹があるんだよね。
畑には、牛糞と石灰を入れて、ロータリーするかな。
435:花咲か名無しさん
14/09/27 12:07:28.16 FcF6UpHW
竹林の愚人 富士正晴 文学アルバムを見たけど
436:花咲か名無しさん
14/09/27 18:41:24.56 dcVAalgu
今日はタケノコ堀に行ったけど、ちょっと早かった。
来週また行く
437:花咲か名無しさん
14/09/27 19:30:54.50 FcF6UpHW
秋に生えるのは南半球の出時の竹でしょうね、大陸移動でやってきた黒毛牛と同じ
438:花咲か名無しさん
14/09/27 21:37:29.89 Lhp+kXYg
てかまだこの時期じゃ藪蚊が凄くて大変じゃね?
439:花咲か名無しさん
14/09/28 10:29:25.42 gOOS8udK
今すぐ蚊取り線香と虫除けムヒ買ってくるんだ
440:花咲か名無しさん
14/09/29 15:30:23.38 D70oiJvn
森林香でくらくら
441:花咲か名無しさん
14/09/30 18:47:21.18 mZ+leJfD
直径3cmくらいの竹薮があります。竹数本をワイヤーで束にしてトラクターで引っ張ると
抜けますか?
442:花咲か名無しさん
14/09/30 19:08:03.47 1OALVbRR
えらく狭い竹藪をお持ちで
443:花咲か名無しさん
14/09/30 19:23:33.44 mZ+leJfD
!!
直径3cmくらいの竹の竹薮でございます。
444:花咲か名無しさん
14/09/30 21:09:15.32 Ahuh4L3K
>>441
> 直径3cmくらいの竹薮があります。竹数本をワイヤーで束にしてトラクターで引っ張ると
> 抜けますか?
竹藪を無くすつもりなら、刈払機で刈り取ってからユンボで根を掘り取る方が確実だけどな。
トラクターで引っ張って抜けるかどうかは知らんが地下茎が残るから来年は又同じになるよ。
445:花咲か名無しさん
14/09/30 23:39:37.79 MYc/y+jG
たぶん、引っ張っても抜けないだろう
4年前に1.5~2mの細い笹を刈り取ったが、毎年3回くらい草刈りをしているのに
今年は20cmくらいの細い笹がびっしりと生えた
刈払機で刈ったがチップソーのチップ(刃)が50枚以上のが刈りやすい
38枚は、細い笹がクニャと曲がって刈り取りにくかった
446:花咲か名無しさん
14/10/01 10:47:46.25 P4V7kJXG
>>445
竹笹は上をいくら切っても無くならんよ、刈払機で刈ってるだけだと、
だんだん小さくは成るけど根の勢いは同じだから背丈の低いのが、
ビッシリと生えて来る、で、根だけは成長を続けているから他の草も
生えなくなる。
逆に笹だけの植え込み作るなら毎年刈り込むのが良い。
447:花咲か名無しさん
14/10/01 18:39:57.37 r4ZDjSrJ
>>426 この写真の状態だったら雨の日に燃やせば?
生の孟宗竹は直ぐ傍でやいても炎上しないよ
448:花咲か名無しさん
14/10/01 20:57:52.55 VvxFabCK
若芽の時期に除草剤をかければいいのでは
449:花咲か名無しさん
14/10/01 23:16:14.57 P4V7kJXG
>>448
> 若芽の時期に除草剤をかければいいのでは
竹を枯らすような除草剤蒔くと山が崩れるぞ。
450:花咲か名無しさん
14/10/01 23:25:25.00 WPod/XkQ
1回崩して地下茎ふるいにかけてから盛り直したい
451:花咲か名無しさん
14/10/01 23:36:27.43 wTacJD9N
>>447
山奥だし斜面だし火はコワイ
5年放置します
452:花咲か名無しさん
14/10/03 19:10:25.05 a7PjS6g0
>>451
火災の恐れが少ない、野焼きの時期は、
7-8月だったと記憶している。
6月は梅雨で仕事にならず、又、針葉樹の落葉がある。
9月は、早いものだと落葉が始まっているので危険。
453:花咲か名無しさん
14/10/03 19:30:19.82 TgszUdUv
子供の頃親戚から「タケノコ掘らせてあげる」って
よくお呼びがかかって喜んで掘りに行ってたが
たぶん手に余ってたんだろな
454:花咲か名無しさん
14/10/03 20:14:13.68 dtBh0oiQ
竹の幹に電動ドリルで穴を開ける
除草剤薄めずに大型スポイドで流し込む
それで、その竹は1ヶ月くらいで枯れる
電動ドリルは充電式の手持ち小型で良いが、ドリルは超硬質じゃないと竹の硬さにやられる
竹の数が何千本もあると無理だけど
それでも筍が生えてくる
筍のうちに除草剤流し込むとよく効く
次の年には地下茎もめっきり弱ってほとんど筍は出なくなる
言葉で言うのは簡単だが根気の勝負
455:花咲か名無しさん
14/10/05 12:23:19.65 FXvN56ed
竹同志は根っこで繋がってるから、根気よく除草剤注入を続ければ成果は出る。
充電ドリル、100菌の化粧品売り場にあった詰め替え用注射器、598円で買った即効性のグリホ除草剤。
穴ふさぐ布粘着テープ。
456:花咲か名無しさん
14/10/05 13:32:00.37 6e4vwEVZ
グッバイかぐや姫
457:花咲か名無しさん
14/10/05 21:53:50.11 sonvIFDk
ヤブ蚊もいなくなって欲しい
458:花咲か名無しさん
14/10/06 16:50:11.15 DgfYtyzj
台風が通過したから、竹藪の様子を見に行かなくては
459:花咲か名無しさん
14/10/06 21:28:51.77 QCyFFAdi
もうすぐ冬が来る
切った竹を燃やせるぜ!
460:花咲か名無しさん
14/10/07 22:18:53.85 d5qgloBk
昭和の時代は、まだ竹を利用して農業資材や生活用具にしてたから
竹やぶの竹は切られていた
それがだんだんと竹を利用しなくなったため切られることもなく
竹が増え続けた
なんとかして竹を生活に利用しよう!!
最初は皆様の夫婦生活のSMプレイのムチに利用してください
お願いします
461:花咲か名無しさん
14/10/08 00:00:02.94 MSIN8JPI
竹を利用する。と言う発想は捨てるべきだ。
自分の代で駆逐することを考えよう。
って言ってる人も居るよね。
462:花咲か名無しさん
14/10/08 00:01:39.16 9mCRE8Cj
まずフィラメントを作ります
463:花咲か名無しさん
14/10/09 18:10:19.20 IxA6sbsa
タケコプターも