【雑草】草むしりスレ その3 【テデトール】at ENGEI
【雑草】草むしりスレ その3 【テデトール】 - 暇つぶし2ch800:花咲か名無しさん
14/08/05 20:20:33.45 G/V24sa4
朝涼しいうちに草刈り機を使いたいけど住宅地が近いので
8時まで我慢。
8時はもう暑いよ。

801:花咲か名無しさん
14/08/06 10:37:12.75 uQNQkoQZ
朝顔のつるが隣の金網フェンスに巻き付いてすごいことになってる。
一本ずつ引き抜いてるけど、根気がいるわ。

802:花咲か名無しさん
14/08/06 11:32:41.90 P1zkGHyi
フェンスに朝顔、今年初めてやってみたけどやるもんじゃないねw
取り外すのがすごい面倒。

803:花咲か名無しさん
14/08/06 12:27:11.36 XUs4G1Vl
うちのお隣さんとこのフェンスは葛が巻き付いてる

804:花咲か名無しさん
14/08/06 23:13:25.73 Hl9Tk1ty
毎日、救急車のサイレンが鳴ってる・・・。

いつか僕の所にもお迎えが来るのかな。

805:花咲か名無しさん
14/08/06 23:20:10.32 5H3vQhaS
その時が来たら巨大な手が空から降りてきて引っこ抜かれるよ

806:花咲か名無しさん
14/08/06 23:30:23.06 b6UVWa2H
水飲んで汗ダラダラ流してるとわりと大丈夫だよな
あんまり湿度が高いと、蒸発して気化熱を奪う仕組みが発揮されず、ヤバイそうだが
パンツまで濡れて気持ち悪いが、ブーメランパンツ一丁でメロンのハウス栽培してる爺を先日テレビで見た

807:花咲か名無しさん
14/08/06 23:38:53.73 Hl9Tk1ty
ちょっと前に、汗がピタッっと止まって頭痛がしてきた事があった。
汗が止まったら危険ですね。

808:花咲か名無しさん
14/08/06 23:48:22.18 b6UVWa2H
自律神経が壊れてて汗がかけない年寄りは、熱中症でヤラレやすいな

809:花咲か名無しさん
14/08/07 08:46:51.65 MmuBsl+k
しかし、子供の頃にゃ、熱中症なんてなかったけどね。
部活で水飲まなくても平気だった。

810:花咲か名無しさん
14/08/07 09:10:11.53 +qHoQALu
だから気温が違うって。

811:花咲か名無しさん
14/08/07 12:40:20.00 IqzrvKFy
>>810
地球温暖化だなんてサヨクの戯言をまさか信じてるんじゃないだろうな?

812:花咲か名無しさん
14/08/07 14:26:14.56 82i/mgxg
汗が止まらなくなるってのは、大丈夫な証拠なのかな?
この前草刈りしてたら、休憩中に汗が止まらなくなってビビった。
麦茶に少し塩を加えて水分補給してたんだけどね。
この時季、長時間の作業は危険だわ。

813:花咲か名無しさん
14/08/07 15:21:57.52 +qHoQALu
>>811
温暖化と言うか元々地球の気候自体が長い周期で暑くなったり寒くなったりしているんだよ。
だからサヨクだのどうのの前に気候に変動があるのは当たり前。
平安時代は温暖で今ぐらいの気候だったらしい。
で今の時代はその頃とは圧倒的に人口も環境も違うからかなりの高温になる
とか何とか。
そう言う自然現象をうまく使って人民を先導しようとする働きにお前こそ騙されるな。
てか、気温が違うと言う発言だけでサヨクなどの言葉が出てくるお前の思考が異常。
 

814:花咲か名無しさん
14/08/07 15:43:20.36 QuzguWml
さすがネトウヨ様は気温の上昇にも気づかない

815:花咲か名無しさん
14/08/07 16:17:44.78 v53nZ5s3
おじいちゃんのサーモスタット交換不可避

816:花咲か名無しさん
14/08/07 17:25:36.21 jqREdXGC
サヨクにそこまで反応せんでも┐(´д`)┌

817:花咲か名無しさん
14/08/07 17:44:40.25 o/7JjUwB
コピペだぞ(小声)

818:花咲か名無しさん
14/08/07 18:01:15.04 bsRff0gS
>>806
パンツ一丁の爺さんの番組見たよ。
こんがりムラなく日に焼けてた。

819:花咲か名無しさん
14/08/07 19:26:34.44 VVw/3xF7
>>818
見せたがりで密かに日サロとジムに通ってんじゃね?w
おしゃれステテコ普及のお陰で、庭仕事が大分楽になった
8月になると、たまにホースで水浴びもするw

>>811
サヨク言っときさえすれば、仮面ライダーの有無を言わせぬ起死回生の必殺技ぐらいに思ってる馬鹿だろw
少しは調べたら・・・・ と言うか、テレビ見てる子供やオバチャンでも異常は知ってるのに、
サヨクが支配してるテレビは~ かね?w

820:花咲か名無しさん
14/08/07 20:56:48.54 MmuBsl+k
まあ、確かに昔は38℃とか39℃とかにはならなかったなぁ。
でも、それは夏の真っ盛りの夏休みの気温であって、学校やってる時はさして変わらんのじゃないか?

821:花咲か名無しさん
14/08/07 22:29:45.93 +EjNEm4J
>>820
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

自分の住んでいる地域の気温を調べてみるといいよ

822:花咲か名無しさん
14/08/07 22:35:25.52 v53nZ5s3
本気で言ってたのか…
認知症かなんかじゃないの

823:花咲か名無しさん
14/08/07 22:56:26.29 +EjNEm4J
速報値だけど東京は最暑記録を更新しそうだな
URLリンク(i.imgur.com)

824:花咲か名無しさん
14/08/08 08:28:49.08 gcaB9Wm1
その気温ってのは、日陰の涼しい箱の中で測ってるんだからなぁ。
実際には、ひなたの照り返しもきつい場所だとどれだけ高温になっているか。

825:花咲か名無しさん
14/08/08 09:05:45.65 UOJl1Fou
都市部は高い建物や住宅密集地が増えて風の抜けが悪くなったから熱が篭っちゃうのかもね

826:花咲か名無しさん
14/08/08 10:14:05.07 etNZe2Qh
わいの子供の頃は33度位行ったら今の38度位のインパクトがあった感じ

827:花咲か名無しさん
14/08/08 10:21:46.55 1nJrbHTq
そうじゃのぅ
35度なんて40度オーバーぐらい

828:花咲か名無しさん
14/08/08 13:56:41.35 j03Ohne3
気温自慢とか要らんから。今日の作業報告はよ

829:花咲か名無しさん
14/08/08 14:00:27.13 zlZ3OmxB
2階のベランダまで伸びたヘブンリーブルーの蔓を切り詰めました
一面の碧、になるのは初霜の頃でしょうか(´・ω・`)

830:花咲か名無しさん
14/08/08 14:01:36.73 zlZ3OmxB
スレ間違ったけど、雑草化してるからまぁいいか

831:花咲か名無しさん
14/08/08 15:28:05.42 ogHYmry5
雨が数日続きそうだね
雨上がりに畑を見るのが恐ろしい、、、

メヲソムケールは効きますか?

832:花咲か名無しさん
14/08/08 20:55:33.08 /jlyDLvR
チョンが悪い謝れ

833:花咲か名無しさん
14/08/09 04:22:41.52 5gOBMWyN
URLリンク(83net.jp)スレリンク(engei板)

834:花咲か名無しさん
14/08/13 09:07:26.39 Bby48EXd
暴風雨のせいで、軒下に置いといた融雪剤の袋が破れて
中身が庭に流れてしまったんだが
庭の雑草も花壇の花も全てがシオシオになってる
あーあ、片づけがダルいな

835:花咲か名無しさん
14/08/14 17:37:25.25 rC5GqIVC
丸い一枚葉っぱのあの雑草
花も何もなくカエルが上に乗ってそうな、
人が傘代わりに使いそうなあの雑草の名前なんだっけ

836:花咲か名無しさん
14/08/14 17:52:10.90 ASZeFCDG
オオオニバス?

837:花咲か名無しさん
14/08/14 18:21:25.72 rC5GqIVC
雑草だってば

838:花咲か名無しさん
14/08/14 18:30:19.93 Za5gubkV
トトロの葉っぱはサトイモらしいよ

839:花咲か名無しさん
14/08/14 19:13:03.81 rC5GqIVC
>>838
サトイモ、ぽいんだよなぁ
でも1回も植えたことないんだが
根元を草刈機で切っても驚くべき速さで生えてくる
明日根元から掘り返してみよう

840:花咲か名無しさん
14/08/14 19:26:14.37 5n2mjPW6
桐かアカメガシワの幼木かね

841:花咲か名無しさん
14/08/15 07:27:53.29 5b7mYT79
梅雨時期の合間にやりのこした草たちがメヒシバとカヤツリ草系が見事に種を落とすようになってたわ。
今から毟っても来年以降の発生は確実だろうけど、敗戦処理・・・敗戦処理・・・

842:花咲か名無しさん
14/08/21 16:04:13.66 D108JPJY
範囲が広すぎて刈り払った雑草を回収してる暇が無い
土壌シードバンク?もう知りません・・・

843:花咲か名無しさん
14/08/21 23:54:29.84 2lDTK9+F
つ ネコソギ

844:花咲か名無しさん
14/08/22 01:35:03.41 4lj4epTy
ググったら結構良さそうな除草剤だね
車道はラウンドアップ使ってたけど今度買ってみよう
うちはミカンの木や琵琶の木や桜、種々の花々等々植えてる一帯が雑草地帯になってるから、
そこら辺は怖くて除草剤使えず、草刈機か防草シートを使ってる
除草剤を色々ググって調べてみるとする

845:花咲か名無しさん
14/08/22 07:56:37.12 L8AN5Meg
今年はドクダミはたいしたことないけどメヒシバがすごい。
じめじめした気候のせいか、根ごと抜くのはそう難しくないけど。
きりがない。
アジュガやラミウムやグレコマや雪の下の隙間から出てくるのやめてぇぇぇ

846:花咲か名無しさん
14/08/22 08:27:59.35 uZmaym9p
メヒシバの戦略に悪意を感じる
他の雑草の間を縫って手足伸ばして
長ーい首を出来るだけ伸ばして細かい種がびっしりついた穂を広げて…
スイカのツルがあるから動かせないし穂を刈り取っても次々出てくるし
ナヨナヨしてる割にしぶとい

847:花咲か名無しさん
14/08/23 19:20:56.65 Fhr15Qu0
お盆休み中は何事もなかったのに、メヒシバが猛威を振るってます。
やつら一気に種子を放つんで手におえないわ

848:花咲か名無しさん
14/08/23 19:21:53.30 id3oh152
根っこが残ってると1日で生えてくる…
わさってほしいトキワハゼは奥ゆかしくてあまり広がらない。

849:花咲か名無しさん
14/08/23 22:59:06.27 mR8qFs8m
年に数日しか使わない別荘のエアコン室外機に、下からヤブガラシが入り込んでた
なんかエアコン効かないなーと思いつつ一晩明けて、涼しいうちに草むしりしてたら、
家族がエアコン入れた途端にババババババーって轟音がして、何事かと
グリグリにファンに巻き込まれてたよ
窓を開ける時はエアコン切るし、エアコン入れる時は窓を閉めるから、全然気が付かなかった

850:花咲か名無しさん
14/08/24 08:33:02.90 74td1n/e
取った草は枯らして植木の堆肥にしている

851:花咲か名無しさん
14/08/28 20:36:30.78 YJyrX3mm
ああもう嫌
野生朝顔が伸びすぎて手に負えなくなったから
シルバー呼んで刈り払い械で殲滅してもらったのに
今朝見たらもう双葉がビッシリ出てやんの
逞しすぎて宇宙生物か何かのようで気味が悪い

852:花咲か名無しさん
14/09/02 20:18:13.27 hetfl4Mp
倉庫から要らないポットが発掘されたので夕方に熱湯掛けデビュー
明日どうなってるかな、駄目だったら塩を混ぜてやろう

853:花咲か名無しさん
14/09/03 00:24:37.89 v50+5d9S
>>851
破片が再生してるんじゃなくて種が発芽してるだけでしょ。
地道にむしってればやがて生えなくなると思うよ。
実際、我が家はあれこれやるようになってから大分生えるペースは落ちてると思う。

854:花咲か名無しさん
14/09/03 03:34:07.66 SVPP8vgO
親がシルバー呼んで雑草駆除させてたけど、
驚くべき綺麗さで刈り上げてちょっと技術を教えて欲しかった

855:花咲か名無しさん
14/09/03 03:47:00.36 QIHhPQ6N
>>854
彼らの域に達するには彼らの年齢まで精進を重ねなければ無理さ。

856:花咲か名無しさん
14/09/03 08:02:02.26 J97yH89q
>>854
技術は教えてもらうんじゃなくて、目で盗むものさ

857:花咲か名無しさん
14/09/03 16:03:23.27 jSVQRMTm
隣の家のメヒシバが柵を越えてきた。穂先をうちに向かって思いっきり足らしてる
これって勝手に切ったらだめなのかな…隣の家の裏側だから隣の人気づいてないんだよね
メヒシバってすげー増える?うちにも増殖したらどうしよう…

858:花咲か名無しさん
14/09/03 16:56:28.30 MeC7pYSv
60超えて日に焼けてるオッサンは芝刈り機を使える

…ステレオタイプのレッテル張りと自覚しつつも確信めいたものがある

859:花咲か名無しさん
14/09/03 18:31:36.00 v50+5d9S
>>857
お隣さんに期待してるうちに種落とされたら(もう落とされてそうだが)遅いから
自分でなんとかしたほうがいいと思う。
こっちに生えたのまでは向こうだって責任とらないと思うよ。

860:花咲か名無しさん
14/09/03 21:32:34.82 T7AAKZgi
バリカン購入して延べ数時間ほど使ったが、
軽快には切れなくなって、鎌や鋏のほうがいい気がしてきた。

861:花咲か名無しさん
14/09/06 08:24:12.01 SndUDmdG
畑の隅っこでタマリュウ繁殖中

思いつきで突然タマリュウの株分けを始める

スギナ発見(汗

ねねね根っこが太い、4mmはある(滝汗

掘る

掘る

掘る

株分け中断中……

862:花咲か名無しさん
14/09/06 09:08:34.52 oVsvAsrP
土のままの庭であれば、
安い腐葉土を厚く敷き詰めれば雑草の生えはかなり抑えられるよ。
生えて来ても数は少ないし、引っこ抜くのも簡単です。
今年は、これのおかげか草むしりが少なくて楽だった。

863:花咲か名無しさん
14/09/06 09:24:58.64 0dtdm14T
なるほど!スルッと抜けそう
ダンゴムシが増えたりはしない?

864:花咲か名無しさん
14/09/06 10:43:57.44 fhRYlSWF
散水ボックスの中がダンゴムシの巣窟になってる(´・ω・`)

865:花咲か名無しさん
14/09/06 11:13:58.04 HzppdJKN
>>863
862じゃないけど、防寒対策で腐葉土を木の回りに敷いてたら、今ではダンゴムシとワラジムシとヤスデの王国になってるわ…確かに雑草は生えてないけど。
腐葉土と一緒に剪定した枝葉も置いてたのが悪かったかな。

866:花咲か名無しさん
14/09/06 13:02:12.73 oVsvAsrP
>>863
ダンゴムシ等、今のところ虫は全然湧いて来ないですよ。
日中結構直射日光当って、腐葉土の中が高温に蒸せられ熱せられるから
逆にそれで湧かないのかも。
抜くのはほんとスルッと抜けるから楽です。

867:花咲か名無しさん
14/09/06 13:58:52.47 HzppdJKN
そういえばうちは塀の脇でいつも半日陰な場所だ。

868:花咲か名無しさん
14/09/06 19:31:16.09 gvDPpSv2
ヘクソカズラを引っ張ってカット。
気を抜くとあっという間に伸びてる。
よく見ると花は可愛いから少し残した。
近所には迷惑にならない場所。

869:花咲か名無しさん
14/09/06 20:07:57.06 9XBteJac
その仏心が命取り

870:花咲か名無しさん
14/09/07 07:56:48.75 1cCL91xt
そしてラウンドアップと旦那の登場

871:花咲か名無しさん
14/09/07 08:06:00.19 BT7E2y72
>>869
やっぱそうだよねーw
雨やんだらラウンドアップ塗ってくる。

872:花咲か名無しさん
14/09/09 10:55:16.88 qGuBjFmI
デング熱が怖くて作業できない…
草ボーボーに

873:花咲か名無しさん
14/09/09 18:13:11.68 553AgymK
オラも車から降りたら驚くべき速さで蚊に刺されまくって一時休止中

874:花咲か名無しさん
14/09/09 23:37:58.18 VZYGsTz5
隣の家の雑草がうちの敷地に侵入してきたんだけどグリホ塗ったらだめかな?
死角で手の届かない場所だから隣人の処理は期待できないし、仲良くないから言いたくないし
量は10本ぐらい
こっそり何回か切ってたんだけどぐんぐん伸びるわできりがないし種あるやつだからまじ迷惑で困ってる…
皆ならどうしますか?

875:花咲か名無しさん
14/09/09 23:48:05.08 2Qn21NlO
相手にとっては雑草じゃない場合があるからきちんと話をしたほうがいいよ
法律的にもアウトだし

876:花咲か名無しさん
14/09/09 23:52:24.53 fisuHpFa
手付かずの場所で放置してて、しかも雑草とわかってるものならしょうがないね
グリホ系の除草剤を散布するなら、隣家との境界線上を全部散布すればいいんでない?
一部だけだと逆に変に思われそう

こぼれダネは結構飛んでいくからね

877:花咲か名無しさん
14/09/14 22:10:52.78 XHkvYgnW
相変わらず蚊が多くてうっとうしいorz
作業中は携帯用の蚊取り線香を腰にぶら下げて
薄手のウインドブレーカーを羽織ってる。
刺されなくて済むけどまだまだ暑いわ。

878:花咲か名無しさん
14/09/14 22:44:51.39 e1daKnFA
やっと涼しくなったので蚊の少ない昼間、メヒシバ、ヒメメヒシバ、オヒシバ、たまにネコジャラシをやっつけた
メヒシバが一番楽。ヒメメヒシバが地味にしつこくて一番嫌い。
種をつけた雑草の山が幾つも出来て来年も闘いは続く

879:花咲か名無しさん
14/09/15 07:58:27.47 yUIOqvI3
> 種をつけた雑草の山が幾つも出来て来年も闘いは続く

花の状態でむしった筈のタンポポが雑草の山のなかで綿帽子になってたのはビビった
どうしろと

880:花咲か名無しさん
14/09/15 08:34:24.24 RblXZWEV
むしったらすぐゴミ袋

881:花咲か名無しさん
14/09/15 09:32:17.32 +40Mrxry
かれこれ何年も刈っても刈っても雑草がわんさか生えてくるけど土の養分って枯れないの?

882:花咲か名無しさん
14/09/15 09:46:11.86 wvxUQKUc
あれ以来、蚊に刺されるのがやたら恐くなった。

883:花咲か名無しさん
14/09/15 09:54:28.40 LL+cKW3g
>>881
土地が痩せるとか連作障害っていう言葉があるからないことはないだろうけど
いろんなものが風で飛んできたり雑草があることで生物層が増えて有機物も増えるなかな?
ここ何年か草取りするようになって生える植物も代わってきてるような感じもするし
環境や土の性質の変化によってある程度生える種類の交代もあるような気もする。

884:花咲か名無しさん
14/09/15 10:18:46.58 qGMWaHco
>>883 どっかで拾ったメモから。雑草で土壌の状態はある程度分かるみたいだよ。

◇ステージ0(荒れ地)
●生えてる草
ススキ、チガヤ、クズ、セイタカアワダチソウ、ヨモギ
●作れる作物
雑穀(エゴマ、そば、ひえ、あわ、きび、タカキブ)
●詳細情報
多年草の根を取り除き除草しアレロパシーの強い作物を選ぶ。堆肥、草木灰を全体に施す。
◇ステージ1
●生えてる草
スギナ、白クローバー、ハハコグサ、スイバ、イヌダテ、ギシギシ、アザミ
●作れる作物
サツマイモ、枝豆、大豆、ジャガイモ、ライ麦、大麦、小麦、豆か緑肥作物
●詳細情報
酸性が強く痩せている。ステージ2以上の野菜には堆肥・もみ殼くん炭を施す。
◇ステージ2
●生えてる草
シロザ、アカザ、スベリヒユ、アオビユ、ツユクサ、スズメノカタビラ、カラスノエンドウ、ノボロギク
●作れる作物
ケール、ミニトマト、しそ、いんげん、サニーレタス、山東菜、ニラ、ワケギ、オカノリ、いちご、ハーブ、かぼちゃ、きゅうり、にんじん、だいこん、コカぶ、二十日大根
●詳細情報
品種改良がされていない、野生にとんだ野菜を選ぶ。クラツキでなどでレベル3の野菜も可能。
◇ステージ3
●生えてる草
オオイヌフグリ、ハコベ、ナズナ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ハキダメギク
●作れる作物
玉レタス、キャベツ、白菜、大玉とまと、ナス、ピーマン、パプリカ、タマネギ、ニンニク
●詳細情報
ほとんど無肥料で育つ。

885:花咲か名無しさん
14/09/19 13:43:20.01 UiCg/wn1
臭木とはぶ茶が群生してしまった。 臭木は根から掘り起こしていたが間に合わなかった。
地下根から芽を出してどんどん増えてしまった。 去年、グルホサートかけたところは全滅した。
今年もスプレーした。 なにせ畑だからグルホサートなんか全面にかけられない。
枯れたら引っこ抜いて処分する予定。
はぶ茶は薬用だからとほったらかしにしたらすごいことになってる。 種が落ちる前に引っこ抜いて
しまおう。 たぶん、来年も生えてくる。 臭木は耕運機かけたところはさすがに生えてこないがは
ぶ茶は種だから落ちたら生えてくる。 生えてきたら予定が狂うんだよね。

886:花咲か名無しさん
14/09/22 05:54:20.10 sX8uACYv
ああああ・・・
涼しくなって、一週間経っても草むしりしなくてすむ嬉しさよ

887:花咲か名無しさん
14/09/22 08:06:03.19 8GYB3XKw
100坪、草取りしたよ。
スコップで表土ごと削り取って。
この方法だと完璧にできる。 更地になる。
しかも地面が硬いほどやりやすい、スコップが滑るからね。
逆に、柔らかいと掘ってしまってはかどらないし、非常に疲れる。

これで2ヶ月はもつから、今年はもうやらなくていいだろう。

888:花咲か名無しさん
14/09/22 09:11:14.65 EQFF2zZ5
もうこれからは雑草あまり出て来ないね。

889:花咲か名無しさん
14/09/22 10:14:49.34 odO8sxKj
来年の春夏の彼奴らの出方は既に決まっている

タネをバラ撒かれないウチに処理したかどうか

890:花咲か名無しさん
14/09/22 10:18:30.82 zahUjUba
イネ科の雑草引っ張ったらつる系の雑草に全部種をしごき取られた時の絶望感

891:花咲か名無しさん
14/09/24 19:58:11.89 WY5oa6AW
更地の100坪ってのは庭になるのか

892:花咲か名無しさん
14/09/25 08:05:54.41 nFiUTWYe
>891
いや、空き地だ。
だから、スコップでやれるんだ。

草ボーボーにしない理由は、かつてそこに住んでいて周囲はうちが地主だと知ってるから。
ちゃんと管理しないとカッコつかない。

893:花咲か名無しさん
14/10/08 14:43:17.99 FwWSCxY+
一面にミント植えといたらどうか(提案

894:花咲か名無しさん
14/10/08 16:13:20.89 iddIUKbz
ドカンを積んで置けば子供たちが遊び場にして走り回るから雑草が生えないってのはどうか

895:花咲か名無しさん
14/10/08 16:18:21.15 dbH4Vgfy
枯れたメヒシバが地面にからみついててどうも美しくない。

896:花咲か名無しさん
14/10/08 16:31:29.86 XHzWMp/H
>>894
子供が怪我して管理者責任を問われて草むしりを300年ぐらいやれるぐらいのカネが飛んでいく

897:花咲か名無しさん
14/10/08 19:03:48.30 dJOonidL
>>894
鈴木の家になる

898:花咲か名無しさん
14/10/08 23:00:13.36 FwWSCxY+
>>894
草が生えないくらい子供が集まる公園、どんどん少なくなってるよね…

899:花咲か名無しさん
14/10/09 19:47:38.37 Xe1Y+JsS
子供がいないし、外で遊ばないし、公園は草ボウボウだわ。
それで、ボランティアで公園の草刈りしてるw
抜いてなんかいられない。

900:花咲か名無しさん
14/10/10 05:51:19.68 lTibu6xz
URLリンク(pbs.twimg.com)

901:花咲か名無しさん
14/10/10 12:33:10.14 uAflPOig
遊具で子供が怪我してその管理責任を問われないよう、
自治体が公園から遊具をどんどん撤去する傾向が顕著だからね。
子供も公園に寄り付かなくなるわ
それで雑草ばかりになる
まさにお役所仕事の極み

902:花咲か名無しさん
14/10/10 13:17:27.62 vfBdbip0
禁煙
火気厳禁
撮影禁止
を禁止は変だな

903:花咲か名無しさん
14/10/10 13:42:21.47 uAflPOig
日本の公園は
「芝生には入らないで下さい」だしな。
何のための芝生だよ って。観賞用かよw
外国ならそこで怪我しないよう遊ぶために芝生なのに。

904:花咲か名無しさん
14/10/10 18:00:13.01 JKQpseyT
休ませなきゃ枯れるよ

905:花咲か名無しさん
14/10/10 20:17:29.51 vfBdbip0
>>903
コメントが、センス無さ過ぎる。黙ってたほうが吉

906:花咲か名無しさん
14/10/10 20:34:09.39 19aaCPNC
>>905
眺めるだけの掲示板なんて中に入れない芝生と同じじゃないか

907:花咲か名無しさん
14/10/10 20:44:04.62 vfBdbip0
>>906
うまいこと言うなぁ(^o^)

908:花咲か名無しさん
14/10/10 21:04:03.70 e728FmgD
草が生えるところも一緒だねwww

909:花咲か名無しさん
14/10/11 02:13:33.19 rUzZ4dLG
>>906
入れない芝生ほど、綺麗なモノじゃないけどね。

910:花咲か名無しさん
14/10/11 11:18:33.48 4o+1fU24
お分かりいただけただろうか…

911:花咲か名無しさん
14/10/20 20:59:27.58 bUweuJ/B
いつもふと過疎るよね、このスレ

912:花咲か名無しさん
14/10/21 11:58:18.73 Vh0XWU2y
生えてこないからな

913:花咲か名無しさん
14/10/21 18:41:04.62 6cDc+Eze
また髪の話か…

914:花咲か名無しさん
14/10/21 19:51:51.88 YgClbTGx
ふむ

915:花咲か名無しさん
14/10/25 21:39:32.81 Eq87VXUB
秋のザソーと春のザソーでイパーイだよ!
今頑張っても霜が降る頃にはどうせ枯れるんでしょ。ってな感じでほったらかして年々酷くなってる

916:花咲か名無しさん
14/11/01 21:18:57.23 R+PgdaiY
ツルニチソウは毎年むしってるのになくならない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch