国内バレエコンクールスレ/その26at DANCE
国内バレエコンクールスレ/その26 - 暇つぶし2ch2:踊る名無しさん
14/05/09 09:57:06.65
>>1さん
乙です

3:踊る名無しさん
14/05/09 13:24:57.12
引き続きこうべの話題でw

4:踊る名無しさん
14/05/09 13:30:49.17
こうべシニア2位さんの話題ばかりで、他の方についての話題がないねw

5:踊る名無しさん
14/05/09 13:56:59.01
シニア決戦のジゼル、入賞しなかった方のが奇麗だと思った。

6:踊る名無しさん
14/05/09 14:30:39.07
シニアは毎年円熟した踊りを楽しみにしているのですが、今年は少し子供っぽい?
ような踊りが多数入賞でしたね。話題のキトリはジュニア1部1位の恩恵をあずかってるのかしら?

7:踊る名無しさん
14/05/09 15:03:44.60
ジュニア1部1位は凄かった!

8:踊る名無しさん
14/05/09 16:17:22.94
うん、大谷さん1位は文句なしだわ

9:踊る名無しさん
14/05/09 19:02:31.55
大谷さんの金平糖、あんな振り付け初めて見ました。難しいそうなのに良く踊れていましたね。

10:踊る名無しさん
14/05/09 20:37:54.31
パリオペ版というのか、ヌレエフの振り付けですよね

11:踊る名無しさん
14/05/10 10:12:39.59
大谷さん、ローザンヌのリベンジできましたね!

12:踊る名無しさん
14/05/10 11:17:10.38
大谷さんはすごいよ本当に

さてさて  こうべ全国洋舞コンクール 男性部門 の話題
に移りましょう

やはりジュニア1部北口雅人君 シニアは長谷川元志君 は、文句なしの
1位だったのかな?

田村幸弘くんはミスしてしまったからねー

13:踊る名無しさん
14/05/10 13:14:02.42
大谷さんのいるお教室は、おなじみの演目でも目新しい振り付けで
1位を勝ち取ってることが多いね。
菅井さんのときも、シルビアか何かが珍しい振り付けだったような・・

14:踊る名無しさん
14/05/10 13:29:12.66
長谷川さんはくるみの王子だから、目を引く派手さはなかったけど、ミスなく王子らしく上品にまとめたと思った。
関西組を押さえて健闘したよ。

15:踊る名無しさん
14/05/10 13:49:30.43
>>13 コンクールはインパクトも大事ということかな。 お馴染みの振り付けが廃っていきそう。

男子は踊りを見るまでもなく、長谷川さんだろうと予測してたけど。

16:踊る名無しさん
14/05/10 15:16:25.72
菅井さんのシルビアはアシュトン版。

17:踊る名無しさん
14/05/10 15:53:49.87
ローザンヌをNHKでやってますね。

18:踊る名無しさん
14/05/11 19:58:50.05
長谷川さんはどこに留学しているの?

19:踊る名無しさん
14/05/12 12:47:52.90
なんでさげるの?

20:踊る名無しさん
14/05/12 23:12:15.54
ジュニア一部のソロル踊ってた1位の北口君すごかった

3位のパリの炎の男の子インパクトありすぎて笑いそうになった

21:踊る名無しさん
14/05/13 06:22:18.20
ワシリーエフを意識してると思った位、濃かったW

22:踊る名無しさん
14/05/13 06:55:23.64
4位でしょ?

23:踊る名無しさん
14/05/14 23:24:35.04
NAGANO出たね

24:踊る名無しさん
14/05/15 16:39:54.88
去年の方がよかったね。

25:踊る名無しさん
14/05/16 20:38:13.21
今年のレベルは、コンクールといっていいレベルなのか??

26:踊る名無しさん
14/05/16 23:38:22.16
長野は長野の中で長野のコンクールだと満足しているんだからいいじゃん。

27:踊る名無しさん
14/05/17 08:18:29.52
「全国」ってついてますけど・・・・?

28:踊る名無しさん
14/05/17 12:24:55.55
一応全国ってつけておかないと。

29:踊る名無しさん
14/05/20 14:38:37.62
コンクール増え過ぎ。各都道府県全てで行われているのではないか?
踊りもパフォーマンスみたいになってきて、バレエコンクールなのか、
サーカスのコンクールwなのか、錯覚を覚えることもしばしば。

30:踊る名無しさん
14/05/20 16:23:39.30
過剰であれば放っといても淘汰されるだろうし
出たい人がいるならそれでいいんじゃね

31:踊る名無しさん
14/05/20 19:56:23.09
>>29 どことどこがサーカスのコンクールに見えますか?

32:踊る名無しさん
14/05/21 00:41:41.94
Dance Creation Awardの動画わらえるね。

33:踊る名無しさん
14/05/21 10:12:36.23
いいのよ、コンクールは所詮練習の場

34:踊る名無しさん
14/05/23 12:24:51.41
東京新聞とクリエ上がってるよ
お知らせage

35:踊る名無しさん
14/05/23 18:16:06.49
東京新聞のレベルが・・・なんだか・・・

36:踊る名無しさん
14/05/23 18:33:49.56
こうべのがレベル高いね

37:踊る名無しさん
14/05/23 22:16:00.84
こうべは見てないからわからないけど・・・

東京新聞は、最近YAGPのNY決選と予定がかぶるからなのか・・・
目を引く子がいない。 アンドォールも中途半端で、個性もない。

38:踊る名無しさん
14/05/23 23:05:03.88
でも私はJのエスメ 上品で好きだなあ

39:踊る名無しさん
14/05/23 23:46:13.51
入賞者リストはこちらから
を開いてみると、
上位3名以上に知った顔ぶれが並んでいますよ。
結局、常連の名前がないと落ち着かないのでしょ。

40:踊る名無しさん
14/05/24 16:25:31.31
やはりこうべの方がレベルが高いかも。

41:踊る名無しさん
14/05/24 16:44:02.27
こうべあげたい人がいるんだね。
こうべあげの人は東京新聞の生舞台をみたのかな。

生舞台と動画ではかなり印象が変わるし
些細な粗も動画ではめだつから、
神戸の生と東京の動画を比べるのは
どうかと思いますが・・・

42:踊る名無しさん
14/05/24 16:44:42.55
ここのスレ西の方の方が多いのかしら

43:踊る名無しさん
14/05/24 17:06:22.05
ageの人w

44:踊る名無しさん
14/05/24 18:05:59.07
自演乙

45:踊る名無しさん
14/05/24 19:38:50.42
sageの人w
東京、確実にレベルが落ちたと思うよ。

46:踊る名無しさん
14/05/24 19:58:38.23
そういう時もあるかもね
観てないけど

47:踊る名無しさん
14/05/25 08:52:29.50
アラベスクが汚い  東京新聞

48:踊る名無しさん
14/05/25 17:35:21.23
こうべって別に出てるの西の人だけじゃないわよ

49:踊る名無しさん
14/05/26 02:44:47.36
第二部はちょっと・・・?って思うけど、第一部は、こうべのシニアより断然納得できる。

50:踊る名無しさん
14/05/26 07:56:07.66
48 そういう事じゃなくて、こうべは動画無しで盛り上がってたけど
東京新聞はコンクール終わっても何のレスもなく upされてやっと話題になったから。
41さんがおっしゃる様に、動画と生は違うと思うし

51:踊る名無しさん
14/05/26 17:05:29.01
動画みても「素晴らしい!」って思える人は過去にもたくさんいたけどね・・

52:踊る名無しさん
14/05/26 20:11:35.15
両方生で観てるのもいるのであしからず

53:踊る名無しさん
14/05/27 00:27:40.20
ふ~ん  暇なんだね~

54:踊る名無しさん
14/05/27 07:16:07.67
yagpのアレかな

55:踊る名無しさん
14/05/27 13:25:20.63
YAGPの方が重要でしょ

56:踊る名無しさん
14/05/27 17:21:43.05
balletoman でも見て研究しましょう

57:踊る名無しさん
14/05/27 22:36:01.40
横浜は??

58:踊る名無しさん
14/05/29 00:51:15.42
横浜の決選は今年もレベル高かったよ、特に激戦のJ2ね。

59:踊る名無しさん
14/05/29 14:37:22.36
早く動画がみたいな~

60:踊る名無しさん
14/05/29 15:14:58.23
いつも10月頃だよね。

61:踊る名無しさん
14/06/05 13:02:23.75
コンクールスレだけど愚痴吐かせてください。
小6娘は週7レッスン。平日は17時開始で22時帰宅。
中受もしないし、塾も行っていません。
今年異動してきた今のクラス担任は中受の児童が嫌いのようで、
塾通い児童の嫌がらせのように大量の宿題が毎日。
娘はその他の勉強はしなくても、宿題だけは必ずやるから(当然か)
昨日ななんと就寝が0時半…。
宿題忘れの生徒は用紙に名前書かれて提出するまで黒板に張り出されるシステム。
そもそもやる気のない子と、中受でもお構いなしの子は全然やってこないみたいだけど、
娘はシニヨンの頭で日が変わっても宿題だけはやるからなぁ…。
学校で出す宿題なんて、20分で終わる程度の物にしてほしい!

62:踊る名無しさん
14/06/05 16:52:14.95
その機に中受させたら、↑こんなに宿題をやれば塾にいかなくても受かるぜ

63:踊る名無しさん
14/06/06 12:13:01.30
61さん
その担任のクラスでラッキーだと思った方が良いかも。
踊りだけでは将来が厳しいことは、もちろんご存知ですよね。
宿題を必死でこなす娘さん、立派ではありませんか。
塾通いの生徒への嫌がらせ?状況は分りかねますが、
そうとも取れますが、中学受験しない子への配慮かもしれませんし。
今やっている事は、高校受験にも生きるのでは。
ガッツのある娘さんを、誇りに思い誉めてあげてほしい。

64:踊る名無しさん
14/06/06 13:11:01.41
うちも宿題が必ず出る学校で学期中は12時前に就寝できたことが少なかった
今はあと5センチ身長があればと、ずっと嘆いてる

65:踊る名無しさん
14/06/06 14:19:11.66
朝早く起こしてさせたりはできない?

66:踊る名無しさん
14/06/06 16:18:51.49
私立だから電車通学で朝も早かった

67:踊る名無しさん
14/06/06 21:32:58.49
うちの娘も私立の中高一貫で朝早く電車通学、学校終わってからはバレエで
夜10時すぎに帰宅、それから学校の勉強して深夜に寝る・・という生活を
6年間しました。

で、大学に入って自分のペースで生活できて睡眠時間も取れるようになったら
高校のときより4センチくらい背がのびたみたいです。

ふつう女子って高校くらいで身長の伸びは止まるのに。

中高時代よっぽど成長ホルモンが抑えられちゃってたんだな、と・・・。

68:踊る名無しさん
14/06/08 10:51:55.42
つま先が、すっぽ抜けてて入賞3位とか、ふざけてるw

キトリの子のグランパドシャねwww

69:踊る名無しさん
14/06/08 16:37:05.14
コンクールに出て入賞した本人が悪いのじゃなくて
審査員に選ばれてしまった結果だからね。
こんなところで晒されても。
東京新聞やら神戸やらで予選も通れないレベルの子が
下位コンクールで上位3位以内に入るなんて今更する話じゃない。

70:踊る名無しさん
14/06/08 19:36:11.50
そうだよね。下位コンクールで1位の子でも準決止まりとかよくあるね

71:踊る名無しさん
14/06/08 20:56:54.40
バレエなんて何にも知らない人からみたら、
コンクールの違いなんてわからないからね。
一般人からしたらバレエのコンクールと聞けば全部「ローザンヌ」のイメージ。
(東京新聞すら知らないでしょ)
娘の教室はレベルが高すぎて、ここ数年始まったばかりのコンクールに出す気なんて微塵もない。
そんな高レベルの教室の通う普通の生徒たちは、下位コンクールでもいいから上位入賞が欲しくなるんだよね。
教室辞めれば良いだけなんだけど、プライドがもう…。

72:踊る名無しさん
14/06/09 03:43:49.73
本末転倒だよね

73:踊る名無しさん
14/06/09 08:41:57.96
コンクールも無理やり入賞させてくていいよw

3位該当者なし・・・とかさ

見苦しいから

74:踊る名無しさん
14/06/09 09:23:30.83
コンクールも商売だし、
該当者なしにして次回が集まらないのも困るでしょ。
これだけ乱立しているから企画側もあの手この手。
審査結果がご褒美だった時代は昔のはなし。
外国人呼んでワークショップしてみたり、副賞つけてみたり、
サマーやスカラちらつかせて付加価値つけないと集まらないからね。
結局全員決選に進めてるコンクールもあるぐらい。
そんな中で入賞者なしというわけにはいかないのよ。
わたしもコンクールと言うのは、
高みを目指す人たちがしのぎを削る場だと思っているから、
レベルは保たれたものであって欲しいと思い続けていたけれど、
もうここ5.6年で頭の切り替えができつつあるよ。

75:踊る名無しさん
14/06/09 21:27:30.93
東京新聞は1位該当者なしの部門もあったじゃん

76:踊る名無しさん
14/06/09 22:07:22.40

ばかじゃない?読めばわかるのに。
東京新聞は次回が集まらなくて困るコンクールじゃないでしょ。
乱立コンクールのことよ。
例えばナ〇ューとか。

77:踊る名無しさん
14/06/10 08:43:01.03
AJBUごときでも、初期に該当者なしとか出してたよ
場数踏めば誰でも上手くなるんだから
大きいコンクールの練習のために出ておけばいいと思うわ
該当者なしだと、次が集まらないということは無いんじゃない?

78:踊る名無しさん
14/06/10 15:20:09.94
>> 場数踏めば誰でも上手くなるんだから

そうなの?
場数踏めば、慣れて緊張しすぎる事はなくなるだろうけど…

79:踊る名無しさん
14/06/10 17:37:31.43
AJBUが全ての国内コンクールの中で出場人数が最多のコンクールだと知らない人の書き込みですね。

80:踊る名無しさん
14/06/10 18:10:56.08
NAMUEやバレコンミニのために、せっせと遠方遠征するW先生のような教室もあるんだから、小さいコンクールといえど、需要も参加意義もあるんだよ

81:踊る名無しさん
14/06/11 08:17:56.54
出場人数ならNBAでしょう

82:踊る名無しさん
14/06/15 03:59:20.78
今年のAJBUの出場人数は
児童約680人
ジュニア約640人
シニア約125人
約1445人

NBA
小学生400人?
中学生460人?
高校生300人?
シニア100人?
コンテ40人~
1300人?
おおよその人数ですが、どちらも多いですね。

83:踊る名無しさん
14/06/15 21:51:03.63
ナミュとかもそんくらいじゃない?

84:踊る名無しさん
14/06/15 22:42:54.07
ナミューは一年間十数回のコンクール合計での人数ではないですか?
一回では人数少いないでしょ。関東だと人気ない。
NBAやJABUは一回での人数ですよ。

85:踊る名無しさん
14/06/18 06:19:27.98
>>78
ないないw

たいていの場合において、下手は下手なまま。
何故かと言うと、才能とセンスが欠如しているから。
これらを努力でカバーするのは並大抵のことでは出来ない。

86:踊る名無しさん
14/06/20 18:31:44.79
バレエじゃないから本当は興味ないんだけど
アップされたJDAのジュニア1位の子が小学生に全然見えない

87:踊る名無しさん
14/06/20 20:31:17.82
今見ました!
ジュニアって小学生??
見えないね~何かの間違いじゃないの?

88:踊る名無しさん
14/06/20 21:03:25.98
娘はバレエだから詳しくないコンクールなんだけど、
一番下の部門なのにおやじが優勝しているのが不思議で部門の年齢確認してきたの。

89:踊る名無しさん
14/06/21 18:45:49.12
彼自身も納得しての
あの芸風なんだろうか

90:踊る名無しさん
14/06/27 23:10:52.24
横浜の動画アップになったね!

91:踊る名無しさん
14/06/28 01:06:05.47
見てきた

横浜はレベル高いって言ってた人
出て来いや!

92:踊る名無しさん
14/06/28 04:31:05.45
横浜と東京新聞はね
こうべやyagp予選はいいけど

93:踊る名無しさん
14/06/28 09:54:37.12
こうべ、YAGPは動画アップないから・・・比べにくい
顔ぶれみると、常連多しと思うけど。

94:踊る名無しさん
14/06/28 10:06:18.89
横浜期待はずれだった

95:踊る名無しさん
14/06/28 10:33:08.30
通りすがりです
ここで動画だけ見て週6,7日頑張っている学齢期の子供達の努力を極めた踊りを
レベル低いとか期待はずれとか口角泡飛ばしている人達はどういうお立場ですか
成長を見守る見方が出来ないなら、完成されたプロ公演だけ見ていればいいのに

96:踊る名無しさん
14/06/28 11:33:32.38
日本勢が「金」「銀」…ジャクソン国際バレエ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

米国ミシシッピ州のジャクソンで、14日から開かれていたUSA国際バレエコンペティション
(通称・ジャクソン国際バレエコンクール)の結果が27日発表され、
女性シニア部門で日本の加瀬栞(しおり)さん(22)が金メダル、
宮崎たま子さん(25)が銀メダルを獲得した。

加瀬さんは、千葉県の広瀬・加藤バレエスタジオ出身。
2009年にイングリッシュ・ナショナル・バレエ団に入り、13年にソリストに昇格した。
また、宮崎さんは東京都の金田・こうのバレエアカデミー出身で、
現在、ワシントン・バレエ団に所属している。

97:踊る名無しさん
14/06/28 12:21:59.97
95の泡がハンパなくとんでいますw

98:踊る名無しさん
14/06/28 12:22:55.98
身内か。

99:踊る名無しさん
14/06/28 12:45:49.88
>>95さん
西↑、東↓ってだけ。

100:踊る名無しさん
14/06/28 14:05:05.08
あら、動画見たけど順当じゃない?
少なくともレベル低いとは思えないけど。
あくまでも動画は一部分だけだから動画だけで判断はキビシイんじゃない?

101:踊る名無しさん
14/06/28 14:17:24.97
努力だけで誉めてもらえるわけではない

102:踊る名無しさん
14/06/28 14:18:06.27
東京新聞も横浜も観ていますが、
決選は上位3人と甲乙つけ難い人たちが続々踊ります。
この中から審査員が誰を選ぶか?
結果を見て「あぁ、この順位なんだ。レベル高かったな」
と言う全体を見た感想になるわけです。
入賞欄にも常連さんの名前が多くいますし、
これからの日本のバレエを支えるジュニアが参加している
レベルの高いコンクールには間違いないと思いますよ。

103:踊る名無しさん
14/06/28 16:06:10.34
>>99
今回ジャクソンで快挙の加瀬さん宮崎さんは二人とも関東だけど?ww

104:踊る名無しさん
14/06/28 16:56:50.98
伝わんないかな。
>>99>>92への嫌味でしょ。

105:踊る名無しさん
14/06/28 18:09:50.37
>>103 たまたまジャクソンに出たのが関東の人だったんでしょ? あと名古屋の人。

106:踊る名無しさん
14/06/28 20:24:01.78
URLリンク(www.youtube.com)

107:踊る名無しさん
14/06/29 03:27:58.43
こうべもyagpも関西であるけど東の人もいっぱい出てるじゃん、なんだかな

108:踊る名無しさん
14/06/29 08:51:31.93
yagpはともかく、こうべに関東勢がたくさん出ているとは思えないけど?
北海道だろうがどこでも遠征する神奈川の佐々木バレエだけは入賞に名前あったけど、
開催時期が横浜のコンクール(←全日本の予選)と丸かぶりだからね。
なんだかな

109:踊る名無しさん
14/06/29 21:44:04.14
二山君とかもこうべ出てたね

110:踊る名無しさん
14/07/03 17:31:08.43
その地域は関東地方の天気予報には出てこない県かな

111:踊る名無しさん
14/07/20 15:23:08.30
はてな

112:踊る名無しさん
14/07/20 21:09:21.13
甲信越地方

113:踊る名無しさん
14/07/21 00:17:22.04
クララこうべ載ってたね
yagpなんかでも出てる子とかいるけど、みんな上手いね

114:踊る名無しさん
14/07/23 07:43:21.34
埼玉コンクールのレポよろしく

115:踊る名無しさん
14/07/23 13:43:49.41
あげ

116:踊る名無しさん
14/07/25 05:21:17.08
気になるなら決選くらい見に行きなさい

117:踊る名無しさん
14/07/25 22:52:07.48
みにいくまでもない

118:踊る名無しさん
14/07/25 23:04:26.00
埼玉人集まってるの?
微妙なコンクールになってしまったね

119:踊る名無しさん
14/07/26 08:55:08.54
本当に以前なら、冬はNBA 春は東京新聞 夏は埼玉って感じだったのにね。

だんだん東京新聞も微妙だけど・・・

120:踊る名無しさん
14/07/26 19:09:04.92
埼玉のコンクールの入賞者の演技動画が早く見たい。
いつupされるか知ってるひといますか?

121:踊る名無しさん
14/07/26 20:43:08.76
埼玉
エデュケ
国際バレエコンクール
NBA
NAMUE

122:踊る名無しさん
14/07/26 21:46:46.10
>>120
動画評論家の罪は果てしない

123:踊る名無しさん
14/07/27 15:39:10.51
しょせん自称・評論家だろ?w

124:踊る名無しさん
14/07/27 20:19:01.15
>>120ですが、
好きな演技をひたすら見ていたいだけなので、評論とかはしません。

演技動画はかなりたってからupされるっぽいですね。自己解決しました。
早く見たかったから残念。

125:踊る名無しさん
14/07/27 22:02:01.06
>>124
誠意ある回答だわ

126:踊る名無しさん
14/07/29 13:10:48.24
埼玉って、以前は予選参加者の三分の一くらいが決選へ通過だと思ったけど、
今は半分以上通過しちゃうんだね。  なんだかバレコンなみ。
参加者が減ってるのかな??

127:踊る名無しさん
14/07/29 15:34:39.19
色褪せているのは本当だよね。
回数だけで言えば、東京新聞に次ぐ歴史のあるコンクールだけどね。

128:踊る名無しさん
14/07/29 20:06:22.53
Chacott -チャコット- @Chacott_jp
ヴァルナ国際バレエコンクールでパリ・オペラ座のハンナ・オニールさんが銀賞に!
おめでとうございます。そのハンナさんが渋谷本店に緊急来店!
報告会&サイン会が週末開催されます!
URLリンク(www.chacott-jp.com)

【ヴァルナ・銀】パリ・オペラ座ハンナ・オニール緊急来店 報告会&サイン会開催

URLリンク(www.chacott-jp.com)
URLリンク(www.chacott-jp.com)

129:踊る名無しさん
14/07/30 00:32:56.86
埼玉 ジュニアしかしらないけど昨年より50名ほど減少
エデュと国際バレコンとかぶったことも要因かな
埼玉は名誉しかないし

130:踊る名無しさん
14/07/30 17:53:48.75
エデュと国際の、
結果はいつ頃アップされるのでしょうか。

131:踊る名無しさん
14/07/31 09:03:56.91
個人単位の申し込み
インターネット申し込みのみということで何か影響ある?

132:踊る名無しさん
14/08/01 09:26:17.43
>>130
どちらも、HPもちゃんと整備されてないような未熟なコンクールだから
期待しないほうが・・・

133:踊る名無しさん
14/08/01 11:56:51.02
>>132 言えてる~

134:sage
14/08/02 14:20:49.51
先日の大阪の枚方のコンクールはレベル的にはどうでしょう?
良く聞く名前の方も出ておられますが・・・。

135:踊る名無しさん
14/08/02 14:23:18.50
あげちゃいました。
すいません。

136:踊る名無しさん
14/08/02 15:13:31.15
枚方ってどこ?
なんて名前のコンクールなの?

137:踊る名無しさん
14/08/02 16:09:31.47
バレエコンクール in HIRAKATA です・・。

138:踊る名無しさん
14/08/02 19:20:46.41
よく聞く名前って、例えば…?

139:踊る名無しさん
14/08/03 00:14:53.54
知らない名前ばっかじゃん

140:踊る名無しさん
14/08/03 00:57:00.43
一人しか知らなーい

141:踊る名無しさん
14/08/03 14:39:19.52
>>129
小学生の時、埼玉で一位とって牧先生から賞状を頂くのが夢って言ってた人
海外バレエ団で踊ってる
今では知る人も少ない
それが現実よ

142:踊る名無しさん
14/08/03 16:30:59.77
海外のバレエ団で踊っている日本人って案外多いよね。
有名バレエ団以外は自慢にもならないのに、母子挙って喜んで
フェイスブックにアップしてるけどw

143:踊る名無しさん
14/08/03 16:45:52.27
そういう愚痴ほどみっともないことはないよ

144:踊る名無しさん
14/08/03 16:47:57.95
>>142が心の貧しい人だと良くわかります
「有名バレエ団以外は自慢にもならない」

145:踊る名無しさん
14/08/03 17:24:37.38
やっぱり、今国内コンクールで研鑽をつまなくてはいけない世代の
”程度が低い”のは隠しようがない
こんな環境で頑張らなくちゃいけない小中学生がかわいそう

146:踊る名無しさん
14/08/04 00:53:05.78
皆さんとても心がお奇麗で羨ましいです。
こんな所をのぞいてまでお説教、痛み入りますw

147:踊る名無しさん
14/08/04 01:44:10.63
下手くそな奴ほどグチグチ言うのよね

148:踊る名無しさん
14/08/04 11:54:40.37
>>147
全くです・・・。

149:踊る名無しさん
14/08/04 16:33:08.38
言葉ひとつで、ダンサーの運命は変わってしまう
日本で育つダンサーが緻密で上手なのはこの環境のお陰だけど
潰されていく人を目の当たりににしてるとなあ

150:踊る名無しさん
14/08/04 17:04:46.37
>>144 団員が少なく、町民が助っ人で踊っているバレエ団でも、海外での事なら
自慢していいんですよね?

151:踊る名無しさん
14/08/04 17:19:12.03
まだ言う?

152:踊る名無しさん
14/08/04 18:23:02.29
外国には、日本では無名に近いバレエ団もあるのだろうけど、
そこにダンサーとして籍をおいて踊ることで
親からの仕送りなしで自活できるのなら、
日本のお稽古事の延長みたいなバレエ団で踊るよりは
マシだと思うけど…

153:踊る名無しさん
14/08/04 22:07:18.56
舞台で踊ることだけで職業として自活できるなら、
それだけで自慢になると思う

154:踊る名無しさん
14/08/04 22:20:57.77
踊って稼ぐ=プロフェッショナル
立派な事です。
誰にも文句を言われる筋合いにない。
その踊りに好き嫌いがあるのは別問題ですが。

155:踊る名無しさん
14/08/04 23:09:33.44
日本国内の貧しい意識の生んだ環境の結果でもあるから、
ただ海外に活路を求めさせてることは全く自慢にならない

156:踊る名無しさん
14/08/05 00:01:25.07
海外組のブログ記事を読んでみたら?
発表会に毛の生えた程度の身内向け公演に、チケット代を払って踊っている
国内組とは全く別の生活をしているから。
どちらが幸せなのかしら。

157:踊る名無しさん
14/08/05 00:21:03.39
日本のバレエ団に入っても 食べていけないんだから
しょうがないんじゃない?
親の援助だって 限界あるし
給料安い チケットノルマ 一年契約 年金無しじゃ…

158:踊る名無しさん
14/08/05 00:45:06.32
>>156ちなみにどちらの国ですか?

159:踊る名無しさん
14/08/05 00:57:49.29
>>157
それでも国内で素晴らしい活動をしている人たちも沢山いる
海外バレエ団も国や州の補助金や寄付金がなければ一瞬でつぶれる

大劇場で公演する新作一本作るのに1千万円かかり
チケット収入だけで賄えないというのは、海外でも国内でも全く同じ
誰がどう支えるかということだけだ

160:踊る名無しさん
14/08/05 21:21:06.20
ジャパンね

161:踊る名無しさん
14/08/06 01:03:40.85
エゴを満たすのが人生の目標?

162:踊る名無しさん
14/08/07 14:06:31.73
自己満足は大いに結構。しかし、それを周囲に自慢するのは見苦しい。

163:踊る名無しさん
14/08/07 14:11:40.43
生温かくわらってればいいのに
ムキになったら負けよ

164:踊る名無しさん
14/08/07 18:32:20.66
周囲が自慢だ、自己満足だといちいち評価することに全く意味がない
舞踊という確立された芸術のジャンルに共感できるかできないかだし
琴線に触れて来ない存在は最初から無視していいし語る必要すらない
それが、圏外の立場

165:踊る名無しさん
14/08/07 19:17:17.48
どうせやっかみよ
自分の踊りにしか興味がないくらいの人じゃないと
他人に潰されてしまっては、いい成績も残せないわ

166:踊る名無しさん
14/08/07 21:00:14.28
たとえ海外の無名のバレエ団でもオーディションは500人くらい応募して
その中で使われるのは10人もいないんだから大変なんですよね
テクニックだけの日本人はなかなか使ってもらえないのも現実
そんな中で踊っている日本人はみんな素晴らしいと思います

167:踊る名無しさん
14/08/08 07:25:43.44
自慢自慢っていうけど、単に自分のことを語っただけでも「自慢」って
解釈する人もいるしね。 

168:踊る名無しさん
14/08/08 16:55:36.90
だから、自慢に聞こえる方もおかしいし持ち上げる必要もない
事実、日本人は国内コンクールのお陰で技術を早いうちから磨けているし
その延長線上に海外で就職している人も多数
カンパニーから給料がどれだけ出るかの問題はさておき
日本のバレエ団の公演を見ると悲しいほどクオリティが高い
海外有名バレエ団の何処と比べても遜色ないほどに

>>166
テクニックだけではないし、現に使ってもらってるでしょ
日本で主役踊ってる人より綺麗で、そこら辺のブス外人より可愛い人も沢山いるよ

169:踊る名無しさん
14/08/08 21:53:52.15
>>168

それは日本人の感覚で見たバレエなんだと思うよ
高度のテクと綺麗に揃ったコールドがクオリーティーの高いバレエというわけじゃないの
海外カンパニーのステージは音楽を身体にまとうように踊るんだよ

テクを磨こうという努力と同じくらい音楽を表現しようと努力してる
プロとしての自信とサービス精神が日本のカンパニーとは全然違う
それはやっぱり踊りで身を立てている人の集団だからだと思う

170:踊る名無しさん
14/08/08 23:00:28.79
>高度のテクと綺麗に揃ったコールド
評価できる点はそれだけではないと思うけど?

どんな産業や天然資源に恵まれた国で踊ってるのか知らないけど
スポンサーがいるから踊れているのであって
バレエ団のチケット収入だけでどんなプロも身を立ててるわけではない

171:踊る名無しさん
14/08/08 23:44:05.32
だからスポンサーがいて踊りだけでちゃんと食っていける人たちは
国内バレエ団とやっぱり違うって話なんじゃないの?

172:踊る名無しさん
14/08/09 00:14:06.12
国内コンクールスレよ、ここ
箸にも棒にもかからない人の愚痴はほかでどうぞ

173:踊る名無しさん
14/08/09 01:36:05.18
>>171
何も違わない
同じ国内コンクールを通ってきて勝ち負けでしか物事を見られないメンタリティの人は
強弁したいかもしれないけど

174:踊る名無しさん
14/08/09 03:19:56.82
ぶっちゃけ国内コンクールも勝てないようなら、どこにでても通用はしないよ
小さい頃限定の子を除いてね

175:踊る名無しさん
14/08/09 08:58:56.01
>>173
日本語が通じない人がいるみたいだね

テクニックやコンクールの勝ち負けを意識するのは国内バレエだけ
って話をしてるんだと思うよ

176:踊る名無しさん
14/08/09 09:47:38.53
そんな話してないよ
国内バレエでも海外で踊ってる人も日本で子供時代を過ごした人は
国内バレエコンクールを通過してきてる

テクニックと身体条件がそろわないとこの業界で食べていけない

177:踊る名無しさん
14/08/09 09:56:24.94
>>174
全くその通り
コンクールに出てたけれど無名のまま終わった人が周りのサポートで
表現力が素晴らしいとか、容姿で抜きんでている理由で抜擢されても失速する
日本の観客は成熟してきてるよ

178:踊る名無しさん
14/08/09 14:05:47.34
海外だろうが国内だろうが、プロになっていい役を短い時間でものにするには
テクニックだろうが容姿だろうがアピールする力がないと無理だもんね

という意味で国内コンクールはいい練習の場になると思う
そこから先のダンサーを取り巻く状況についてはスレ違い

179:踊る名無しさん
14/08/09 16:22:48.08
国内コンクールは問答無用に肯定してます

180:踊る名無しさん
14/08/09 19:30:26.51
ジャパングランプリ、すごいレベルでした!見ごたえあり、感動しました

181:踊る名無しさん
14/08/10 08:08:41.91
今年のジャパンはメンバーが凄かった
留学組も帰ってきてるし、レベル高すぎ

182:踊る名無しさん
14/08/10 18:06:47.66
これ、ふつうに今の日本のレベルだよ
感動してる場合じゃないよ

183:踊る名無しさん
14/08/10 21:57:39.02
細くて長い子がいっぱいだったね

184:踊る名無しさん
14/08/11 21:20:08.95
あら、すてきですね

185:踊る名無しさん
14/08/12 11:48:20.12
ジャパングランプリのスカラや入学許可は いつごろ発表されますか?

186:踊る名無しさん
14/08/12 13:12:41.58
>>177の言うとおりだけど、コンクール結果も水物なのかなぁ
日本のコンクールジュニアのレベルは恐ろしいほど高いと思うんだけど、
某オーディションで今回の上位にも名前のある有名な子と一緒になった
容姿が素晴らしくて眩しいほどだったんだけど、センターの出来が…w

でもコールドでは美しくて悪目立ちするので、一つ下のグループのソリストに
配慮されて抜擢?となった
自分の目でみたものの、あれは何だったんだろうと今でも不思議

187:踊る名無しさん
14/08/13 16:17:19.35
何かの舞台出演のためのオーディションなの?
「一つ下の」グループのソリストっていう意味がわからないんだけど・・。

バーレッスンやセンターレッスンだと大したことない思う子が、
ヴァリエーションになったとたん生き生きと踊りだすってことも
あるからねぇ   その逆の例もある。

でも長い目で見たら、どんな場面でもしっかり踊れていないと
結局は続かないのだけど。

188:踊る名無しさん
14/08/13 16:42:46.21
コンクールスレでやるのはスレチ

189:踊る名無しさん
14/08/13 16:43:51.38
ジャパンとか、バーからあるけどヴァリだけ上手いような人ははねられるんだわ

190:踊る名無しさん
14/08/13 18:00:01.54
ジャパンのファイナリストクラスなんて スタイルや容姿、骨格、条件などをシビアに正当に審査されるから、バリエーションだけではない。ごまかしようもないコンクール

191:踊る名無しさん
14/08/13 18:00:37.36
ジャパンのファイナリストクラスなんて スタイルや容姿、骨格、条件などをシビアに正当に審査されるから、バリエーションだけではない。ごまかしようもないコンクール

192:踊る名無しさん
14/08/13 18:02:43.52
ジャパングランプリのスカラなどの発表はいつごろでしょうか

193:踊る名無しさん
14/08/14 03:45:13.89
バーだと内股ぎみとか足開く角度が狭いとかバレバレだもんね
バリエーションや角度ではごまかせても

194:踊る名無しさん
14/08/14 14:33:33.54
オーディションなんかでは、バーは容姿で落とすトコ
不細工だと、足開いててても落とされる

195:踊る名無しさん
14/08/15 01:19:42.08
そんなことはないよ

196:踊る名無しさん
14/08/15 01:53:52.95
あるよ。

197:踊る名無しさん
14/08/15 02:01:04.43
ジャパグラ男女Aはすごいレベルでした。
留学中のがガンガン予選落とされるし、プロも入っていたし。
予選と決選2曲を高レベルに保つのがどんなに難しいかですね。
舞台上でのファイナリストクラスは審査員がお目当ての子だけに殺到して集まって
写真やムービー撮ってました。

198:踊る名無しさん
14/08/15 13:18:21.11
まあ、そんなもんだよ
YAGPのNYはもっと露骨だけど

199:踊る名無しさん
14/08/16 05:38:08.52
日本よりアメリカとかのが予選通りやすかったりしてw

200:踊る名無しさん
14/08/16 07:20:09.82
わざわざアメリカから日本に予選受けに来た子のBlogを見たことあるけど

201:踊る名無しさん
14/08/16 08:15:12.36
カタカナの名前の子は全員予選落ちだった気がする。
でも予選落ちたけどサマー貰ってた子が1人いた。

202:踊る名無しさん
14/08/16 08:22:35.09
有名な留学娘が全然入賞出来なくて意外だった、ジャパグラ。
やっぱり年齢が少し上がると、飛んで回るだけじゃダメだってわかるね。
スタイルとターンアウトがすごい要求されてるのに本人も指導者もまだわかってない。

203:踊る名無しさん
14/08/16 10:49:36.33
必要以上の回転、足を上げる、表現よりターンアウト、つま先、 足さばき、引き上げなんだなぁとあらためて感じた

204:踊る名無しさん
14/08/16 15:12:12.01
「あらためて」じゃないでしょw
当たり前でしょ

205:踊る名無しさん
14/08/17 00:41:53.53
所詮外国に憧れている、ものまねモンキー

206:踊る名無しさん
14/08/17 03:02:36.88
そうかな?
バレエが奥行きのある芸術であるかぎり
人種も国境も超える魅力がある

207:踊る名無しさん
14/08/17 13:29:05.12
>>203 表現よりターンアウト
当然
何を今更

208:踊る名無しさん
14/08/17 13:40:34.29
先日、某ロシア中堅バレエ団の公演を見たのだけど、西欧人ダンサーって
持って生まれた骨格がそもそも恵まれてるからか、膝下のしなりとか
甲や足首の柔らかさ、スタイルの良さで一見見栄えはするのだけど、よ~く
みると、きれいにルティレしている人、美しいアラベスクをしている人が
あんまりいないのにびっくり。(特にアラベスク)
もともと恵まれてる分、あんまり徹底して努力しないのかも・・と思った。

もちろん、一流バレエ団ならそういうことはないだろうけど。

209:踊る名無しさん
14/08/17 22:22:49.71
全日本 結果出ましたね!!

210:踊る名無しさん
14/08/18 02:34:34.57
>>209
シニア女性2位の池田理沙子さん、Kを退団したけれど
全日本に出て入賞ということはまだ野心あり・・?

211:踊る名無しさん
14/08/18 14:45:58.75
「Kは」辞めたってことか

212:踊る名無しさん
14/08/18 21:08:05.54
官兵衛のエコ発電所
URLリンク(mirai660.net)

213:踊る名無しさん
14/08/19 08:44:34.93
Kは辞めたんだ。 舞台ではあんまり活躍してなかったの?
もしかしたら大学生もやってるのかな・・・ 

214:踊る名無しさん
14/08/19 15:43:59.14
K応は辞めてないそうだけど

215:踊る名無しさん
14/08/19 15:50:09.00
付属からだからね~  いいなぁ

216:踊る名無しさん
14/08/19 16:24:45.22
大学のHPに「学業に専念するため一時退団」とあるから、卒業までは
プロ活動しないのかもね。 ぜいたくな選択だなぁ・・・

217:踊る名無しさん
14/08/19 16:53:39.37
ブノワ賞の木田真理子さんも日本の大学卒だよね。

218:踊る名無しさん
14/08/19 17:46:50.79
ローザンヌに出てから14年も経ったか

219:踊る名無しさん
14/08/19 17:58:49.26
>>215
「慶応だから」だよ

220:踊る名無しさん
14/08/19 22:40:50.66
>>219
いや、大学受験に労力を奪われなくて「いいな」、という意味。
中高時代に一年間バレエ留学してしかもK大に入るなんて、付属に
いなければ難しいでしょう。 付属の中でも良い成績だったんでしょうけど。

221:踊る名無しさん
14/08/19 23:06:29.18
一時休学ということは戻ってこられるの?
いい待遇だね

222:踊る名無しさん
14/08/20 01:05:36.52
池田さん、国内コンクール入賞歴はあるけど
K公演ではどんどん埋もれていったような。
厳しい世界だなと思っていたら退団か。
典型的なコンクールダンサーの行く末を観た気がして複雑。

223:踊る名無しさん
14/08/20 07:10:29.33
休学じたいは、休学理由が受理されれば授業料を半額払えばいいのよ。
バレエの休会といっしょ

224:踊る名無しさん
14/08/20 07:17:35.44
>>222
大学通いながらのバレエ団在籍っていうのも無理があったんじゃないの。
公演参加するにもスケジュールが合わないこともあるだろうし。
でも、「退団」じゃなくて「休団」だとすれば、ずいぶんな特別待遇な
気も・・・  

225:踊る名無しさん
14/08/20 07:47:51.83
KのHPでは退団となってる。
休団だったら退団なんて出さないハズ。

226:踊る名無しさん
14/08/20 08:10:54.73
え、K退団前の大学は休学してて、学業専念のため、K退団なんじゃないの?
休学中でも大学に席があるのだから、在籍中っていうし。
それなら別になんら特別待遇じゃないでしょ?
大学も団もKだから、みんな混同してない?

227:踊る名無しさん
14/08/20 10:15:41.73
大学のHPを見ると、去年(大学1年)も今年(大学2年)も生徒紹介で
とりあげられてるから、大学は休学してないんじゃないかな。
というか、誰も大学を休学したなんて混同してないけど。

特別待遇ってのは、もしKバレエが「休団」扱いしてるんならってこと。

でも卒業って2年以上先だもんね。 卒業したら、またあらためてバレエ団
を探すってことじゃないの? 

228:踊る名無しさん
14/08/20 12:29:11.19
やれるものならやってごらんって感じ

229:踊る名無しさん
14/08/20 14:26:28.22
>>227
Kで使い物にならなかった人でしょ
出てるコンクールもかなり微妙だし
しkし全日本の凋落ぶりは絶句もの
参加者減で「該当者なし」だらけ

230:踊る名無しさん
14/08/20 15:41:23.60
凋落したコンクール・・ 全日本、埼玉、東京新聞 

日本の古いバレエ界をひきずってるからかなぁ

231:踊る名無しさん
14/08/20 16:02:32.20
スカラが無いから?なのかしら
ジャパングランプリと全日本はほぼ同時期だけど
そんなに差がでてしまっているのですか?

232:踊る名無しさん
14/08/20 16:04:34.34
うーんとさ、80'sの子供たちが異様にダンス好きで
子供時代に安定した景気が維持されて、ゆとり教育も幸いして
今の40代のトップ集団に続く集団があり、世界各地に散らばったという段階
次の世代を育てている指導者のほとんどが、海外でプロとして踊ってきた
経験がある人になるのは時間の問題

233:踊る名無しさん
14/08/20 17:26:52.17
>>231
見る影も無いですね。
ジャパンと同時期の全日本はもう廃止してももいいんじゃないかと思う
「こんなふうに踊るのはやめよう」みたいな、反面教師ダンサーのオンパレード
それでも知らない人はコンクール上位入賞すごい!と思うんだろうね。
某大学のHPのように。

234:踊る名無しさん
14/08/20 18:14:58.57
東京新聞もユースNY決選と重なってたしね

235:踊る名無しさん
14/08/20 18:34:23.53
東京新聞出場者の方がユースのNY出場者よりよっぽど嘘が少ない気がしますけどね。
ユースは基本あの方と友好関係にあるスクールからしか出ないでしょ。

236:踊る名無しさん
14/08/20 20:29:20.44
あの方関わってるの?

237:踊る名無しさん
14/08/20 20:29:42.45
>>233 そんなですか?!他コンクールで上位常連さんが入賞もしていなかったので
不思議に思ってはいたのですが・・・
アンシュヌマンの審査もあるのに 反面教師ダンサーとは・・・

238:踊る名無しさん
14/08/20 20:40:02.69
YAGPの事務局の住所が、ソウダのミューズなんでもう大丈夫かなと思ったのだけど
今も、書類をNYで握ってるのかしら

239:踊る名無しさん
14/08/20 21:19:01.21
>>235
そりゃ YAGPの主催者と仲良しのお教室の生徒ははなんらかの口ぞえとか
あるかもしれないけど、そういうとこばかり上位に選ばれるなんてことは
ないでしょ。
事実、無名の教室からNYに選ばれた子だってたくさん知ってるし。

240:踊る名無しさん
14/08/20 21:46:42.36
逆w
有名教室はある時期から「何等かの口添え」を不快だとしたのでしょう

241:踊る名無しさん
14/08/20 22:13:48.95
まぁそんなこと言ったら、な~んにもしがらみのないコンクールなんか
ないわけで。

242:踊る名無しさん
14/08/20 23:18:26.82
当然、当然、
本気の子はしがらみに強くて、しがらみ大好きな先生の教室に移るのが手っ取り早い。
お金はかかるけど、どんどん機会を提供してくれる。

243:踊る名無しさん
14/08/20 23:21:32.82
>>239
無名の教室とか関係ないから。
新規開拓していかないといけないし、
踊れそうな子を抱えている無名の教室なんて美味しい営業先。

244:踊る名無しさん
14/08/21 07:47:17.55
それだわ

245:踊る名無しさん
14/08/21 08:48:54.59
でも、「踊れそうな子」がいることが前提でしょ?
結局 きわだっている子はどこにいたって声がかかる。

ここでしがらみだ不公平だと気にするのは、ボーダーラインで少しでも
おいしいおもいをしたいからなのでは?  

246:踊る名無しさん
14/08/21 12:28:29.49
そんな低レベルな話はしてないよ

247:踊る名無しさん
14/08/21 12:32:09.77
ホイットニー・ジャンセンとかメリッサ・ハミルトンとか
YAGPの寵児みたいなのには美味しいとこ持っていかれちゃうから
むしろローザンヌの方が地味に勝てたりする日本人

248:踊る名無しさん
14/08/21 13:27:51.13
>>245
あなたの身内が当事者になればこの話がわかるようになる。

249:踊る名無しさん
14/08/21 15:05:54.61
関東はハイレベルなコンクールが乱立しているから、老舗コンクールの価値が下がりつつあるけれど
こうべは老舗ながらも、ハイレベルなコンクールが少ない関西だから、レベルを維持できてるかな。

250:踊る名無しさん
14/08/21 15:18:42.54
そうね

251:踊る名無しさん
14/08/21 16:08:08.97
こうべは先生と審査員の癒着が比較的少ない感じ

252:踊る名無しさん
14/08/21 16:17:29.77
自分の娘が入賞できないのはコネがないからだとでも? W
聞いたことのない名前のこが入賞すると審査員の目がおかしい  で、 
有名なこが入賞すると 癒着ですか W

253:踊る名無しさん
14/08/21 16:41:54.77
>>252 残念ながら日本のコンクールはそんな簡単なもんじゃないんですよ。

254:踊る名無しさん
14/08/21 16:45:14.72
そうね
入賞常連になってはじめてわかる話よね

255:踊る名無しさん
14/08/21 16:56:33.45
>>249
神戸で取って、それで何か先につながるのか?

256:踊る名無しさん
14/08/21 17:30:32.02
それがつながるかって言うより、取らないと始まらない

257:踊る名無しさん
14/08/21 17:34:39.24
一昔前は日本人審査員のコンクールの方が癒着なにやらで公平な審議がされないと言われていたけど、
ユースで例の方が目立ち始めてきた時期あたりから、
許可やスカラー絡みですっかり外国人審査員の方がブラックな印象に…。
入賞はお金で買えないけど、留学はお金で買えるからね。
ほんといい商売だと思うけど、
みんながみんな金持ちじゃないから、金持ち発掘に忙しい。

258:踊る名無しさん
14/08/21 18:04:38.78
だからコンクールで上位入賞してもプロで使えないダンサーが増えてるんだね。
20歳過ぎていつまでコンクールダンサーを続ける気なんだろ。

259:踊る名無しさん
14/08/21 18:41:51.03
それは、キャリアアップのために技を錆びさせないためでしょ
誰でもプロになったら下積み時代があるからね

260:踊る名無しさん
14/08/21 18:53:36.90
>>256
国内バレエ団からの勧誘?

261:踊る名無しさん
14/08/21 19:23:21.46
経歴書に書くための賞歴。
でも国内コンクールはもはや意味無さそう。

262:踊る名無しさん
14/08/21 20:41:37.48
去年のユースの日本予選、スカラや許可もらえた子って
名前発表されないのでしょうか??
どこに何人くらい選ばれたのか知りたいです。
ジャパングランプリはきちんと出ますよね・・・

263:踊る名無しさん
14/08/21 21:02:25.24
じゃあ、コンクール上位常連でコンクールの裏事情に詳しい方々に、
公平で将来につながるお勧めの国内コンクールを教えていただきたいわ。

264:踊る名無しさん
14/08/21 21:33:44.46
国内コンクールは純粋にスキルアップのために出ればいいのさ

265:踊る名無しさん
14/08/21 22:30:10.65
スキルアップになるのか微妙だけどね

266:踊る名無しさん
14/08/21 22:34:24.12
コンクールは集中してレッスンに取り組む為の手段のひとつに過ぎず、
将来につなげる就職活動の一環ではないよ。
結果的に「後から考えると、あのコンクールの結果が今につながっているんだな」
というものを持っている人もあると思うけどね。
コンクールに公平も将来も期待しちゃダメなのよ。
名だたる国際コンクールを転職活動のために出る人は世界にはいるけどね。

267:踊る名無しさん
14/08/21 23:56:00.23
地位を上げるために利用するのよ
国際コンクールは、事実上リクルート活動だよ

268:踊る名無しさん
14/08/22 00:08:54.30
コンクールの目的は人それぞれ

269:踊る名無しさん
14/08/22 00:13:32.49
でも、メンツが揃ってないとメリットが薄い

270:踊る名無しさん
14/08/22 08:39:42.82
まぁたいていの人はお金をドブに捨てているわね

主催者側にとっては単なるお金儲け  それがどんどん新しいコンクールが
乱立している理由。

271:踊る名無しさん
14/08/22 09:54:13.70
コンクールの乱立で
主催者・審査員・バレエの先生・衣装屋・ポアントシューズ・ビデオ撮影・整体も含めた
コンクールビジネスが成立しているわけで。
参加者は思い出とやりがいは得られるかもね。

272:踊る名無しさん
14/08/22 13:50:34.24
頂点が高くなると当時に、裾野が広がることは無駄とは言わない

273:踊る名無しさん
14/08/22 15:52:21.01
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^~'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/URLリンク(www.soumu.go.jp)
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

274:踊る名無しさん
14/08/22 17:57:04.61
裾野が広がるのはコンクール業界だけであって、日本の舞台芸術としての
バレエ文化は頂点も高くならなければ裾野も広がらないのが空しいね

275:踊る名無しさん
14/08/22 20:59:03.30
君が見てないだけだよ

276:踊る名無しさん
14/08/22 21:06:58.82
>>274
同感  

277:踊る名無しさん
14/08/22 21:13:43.20
ほう、どれだけ沢山見て同感しているのやら

278:踊る名無しさん
14/08/23 16:39:15.88
ほう?

279:踊る名無しさん
14/08/23 17:15:31.07
>>261
とんでもない
海外カンパニーに送る履歴書だからこそちっちゃいコンクールでもいいのよ
名古屋だろうが仙台だろうが奈良だろうが
ナショナルコンペティション・ファーストって書けるのよ
何百というCVが送られてくるからそういうとこで切られるか残るかが決まるのよ
あとスカラ貰ったかとかワークショップに出てるかとか
そういうの海外カンパニーのオーディションに関わってみて初めてわかったわ

280:踊る名無しさん
14/08/23 20:06:19.80
で、オーディションに通ってその後どうしてるの?
結局審査する人は、どこかで目にして記憶に残った子しかとらない

281:踊る名無しさん
14/08/23 20:18:23.52
>>279
10年20年前ならともかく正規のバレエ学校を卒業してなくて入団オーディションを受けさせてくれる
海外のバレエ団があるんですか?

282:踊る名無しさん
14/08/23 20:26:17.89
>>280
>結局審査する人は、どこかで目にして記憶に残った子しかとらない

書類審査のことを言ってるのかな?
だから書類審査はそんな細かいとこまで見てないのよ
インビテーションをもらわないとオーディションそのものをを受けられないからね
CVを盛りまくって選んでもらってまずオーディション会場へのパスポートを貰う
そこまで行き着くまでの策のひとつって話

でも、海外カンパニーなんか縁のない人には関係ない話だし
スレチだったかもです

283:踊る名無しさん
14/08/23 20:43:21.56
>インビテーション

有名バレエ学校卒業(予定)でなくてももらえるの?
あんまり聞いたことないけど

284:踊る名無しさん
14/08/23 21:02:40.88
>>282
そのオーディションに立ち会う人は、その人が審査員として参加してるか、観に行ってたりする
コンクールがある
そういうのに出ておけってこと

285:踊る名無しさん
14/08/23 23:51:33.49
>>282

そんな人がいちいち500や600送られてくるCV(履歴書)全部に目を通す訳無いじゃん
インビテーション(書類審査通過書)もらって現地オーディションまで来た人しか見ないし
審査員として見たコンクール参加者なんかほとんど覚えてないよ

286:踊る名無しさん
14/08/23 23:54:29.34
まちがえた

285は>>284へのレス

287:踊る名無しさん
14/08/24 00:52:28.70
>>284 >>285
確かに・・
本当に欲しい子ならそのコンクールでみた時に、すぐ声をかけてるわ
その時に声かけなくてずっと覚えてるということはありえない

海外バレエオーデションの書類審査ではコンクール受賞歴よりも
どういう環境でバレエ教育を受けたかの方が重視されると思われる。
無名コンクール入賞より名の通ったバレエ学校を卒業していた方が評価される。
コンクール受賞歴で有効なのは歴史のある国際コンクールでの上位入賞に限られるでしょう、

あとは身長と年齢。そして写真と動画で現地オーデションを受けれるかどうかが決まる。

288:踊る名無しさん
14/08/24 09:28:27.64
>>287
だから、声かけてくれるから受けに行くんでしょうにw

289:踊る名無しさん
14/08/24 09:31:04.42
>コンクール受賞歴で有効なのは歴史のある国際コンクールでの上位入賞に限られるでしょう

おっしゃる通りでございます

290:踊る名無しさん
14/08/24 09:36:56.49
>>282は、あったとしてもカンパニーじゃなくてバレエ学校のオーディションまでのことでしょ?

291:踊る名無しさん
14/08/24 10:26:12.46
>>288  280や284がコンクールで記憶に残ってる子をオーデションで採るみたいな
ことを書いてるから、そういう子を採るなら覚えていてオーデションで採るのでなく
コンクールで観た時にすぐに採るということを伝えたかったのです。

292:踊る名無しさん
14/08/24 13:44:22.58
その場で、いきなり入学許可を出す権限がコンクールを見てた人にあればね。
欲しいと思ってる3人の中には、日本人は入っても、一番欲しい一人になるのは難しかったりするかも。
だから、ジャパングランプリとかYAGPの日本でやる予選はかなり有利じゃないかな?

293:踊る名無しさん
14/08/25 02:19:06.53
今更、公平な審査は無理とわかっているけど、
事務局の先生たちの関係教室の生徒ばかり選ばれるってどうなんだろう?
わたしたちは審査員じゃないから公平よって言うつもりなのかな。
優秀指導者賞の名前が事務局一覧と一致するって違和感ありありなんですけどね。

294:踊る名無しさん
14/08/25 08:34:52.42
じゃあ、輪番制でw
北海道・東京・関西と事務局担当が変わってきたことですし

295:踊る名無しさん
14/08/29 12:04:37.88
バレエコンクールin名古屋はじまtってるね

296:踊る名無しさん
14/08/29 21:58:55.38
アジアのコンクールで日本人金賞ってニュースになっていたけど
佐々木麻菜さん。すごいの?

297:踊る名無しさん
14/08/29 23:20:45.03
海外バレエ団で主役を踊るようになっても
凄いと別に言われない時代
何をもって「凄い」というべきか

298:踊る名無しさん
14/08/30 02:04:49.71
いやー 主役はやっぱり凄いでしょ

299:踊る名無しさん
14/08/30 08:59:37.97
>296
今年の全国舞踊コンクールで、第2位になってるから、動画が見られるよ
すごいかどうかはわからないけど。

母がバレエ教室の主宰らしい。

300:踊る名無しさん
14/08/30 10:42:18.09
佐々木さん、凄いと思いますよ。

301:踊る名無しさん
14/08/30 12:38:01.28
北海道の人はもまれて育ってないから
そういう「夢」も勘違いも、無心に抱けていいねえ
熊川さんもそうだったけど

302:踊る名無しさん
14/08/30 14:32:11.79
言わないだけでそれぞれあるわよ
海の外に出たら

303:踊る名無しさん
14/08/31 00:06:44.20
>>301 そういうあなたは どちらにお住まい?
相当もまれてるんでしょうね。 北海道のなにをご存じなのかしらん 

304:踊る名無しさん
14/08/31 22:30:48.13
何も知りません
インタビューを読んで思ったことを述べました
今日も新国ダンサーと海外で踊ってる元生徒がゲストで呼ばれている発表会を見て
さっき帰ってきたところです

305:踊る名無しさん
14/08/31 23:08:23.14
だから何?

306:踊る名無しさん
14/08/31 23:38:27.75
インタビューで思い悩み妬み苦しんだなんて、熊川哲也は言わなそう

もまれてないわけないでしょうよ
人種や体系やそんなことすべて自分の力で乗り越えてきたのは、東京出身の吉田都も同じなのでは

307:踊る名無しさん
14/08/31 23:40:11.78
もまれても前進できた人じゃないとでかい夢も持てないよ

308:踊る名無しさん
14/09/01 16:44:25.77
当時熊川さん、東京には行かない方がいい、海外留学を薦められた件など
インタビューではよく話されてましたよね

309:踊る名無しさん
14/09/04 01:43:38.61
佐々木麻菜さん、生でみたことあるけど、すごい細くてきれいでしたよ。
海外のバレエ団で活躍して欲しいですね。

310:踊る名無しさん
14/09/04 08:52:07.79
たとえばどこで?

311:踊る名無しさん
14/09/04 11:35:42.40
ジャパングランプリの入学許可やスカラシップ  
ホームページにUPされるのはいつごろですか?
お知らせには 8月下旬ごろって書いてあったのですが…
もうそろそろUPされますかね…

312:踊る名無しさん
14/09/04 12:29:33.03
佐々木さん、東京新聞決選で見たけど
スタイルも良いし、美人だし、技術も素晴らしいと感じました。贅沢を言えば、華やかさが足りないかな。地味に見えました。急に名が売れ出したように思いますが、今までコンクールには出場しなかったのかしら?

313:踊る名無しさん
14/09/05 23:33:57.16
ボリショイに留学してたみたいだね
僕的にはABT、ボリショイで活躍してほしいな
彼女のレベルならどこでも入団できそうだが

314:踊る名無しさん
14/09/05 23:47:25.24
どこでもっていうのは甘くない?

315:踊る名無しさん
14/09/06 00:18:22.94
>>313
ボリショイ留学卒業しても入団できなかったという人?
うちのバレエ団もそういう人何人もいる

316:踊る名無しさん
14/09/06 01:06:21.67
ボリショイは、日本人の入団はまず無理
ボリショイ卒業→ロシア国内、ロシア近辺のバレエ団入団は、あるけれど
(岩田さんは、とてもレアなケース)

317:踊る名無しさん
14/09/06 02:08:59.42
マリインスキーには入ったね
何年在籍できるかわからないけれど

318:踊る名無しさん
14/09/06 02:22:09.95
URLリンク(www.post-gazette.com)

この記事知らない人はいないよね

319:踊る名無しさん
14/09/06 08:50:43.64
途中で体に合わないと感じて帰って来たらしいですね
だから卒業してないんじゃないかな?

320:踊る名無しさん
14/09/06 11:26:17.10
佐々木さんもだけど、上手な人によくいる口をういーういーってやるのって何の意味があるの?

321:踊る名無しさん
14/09/06 21:36:14.27
岩田さんはロシア人女性と結婚してロシア国籍をとったから、ボリショイに入団できた。
それまではロシアのツアーカンパニーだった。

322:踊る名無しさん
14/09/06 23:39:46.41
ボリショイはロシア人じゃないと入団できないの?

323:踊る名無しさん
14/09/06 23:51:01.69
そうだよ

324:踊る名無しさん
14/09/07 00:38:42.68
デヴィッド・ホールバーグは?

325:踊る名無しさん
14/09/07 01:40:23.02
ういーういー?

326:踊る名無しさん
14/09/07 02:18:22.13
口をたまに う の形にするやつ

327:踊る名無しさん
14/09/07 03:38:32.25
ageてるバカの相手する必要なし

328:踊る名無しさん
14/09/07 10:44:03.95
ホールバーグはザハロワ様のための超超超特別レアケースでしょう。

329:踊る名無しさん
14/09/07 17:21:03.65
マリインスキーは外国人を入団させつつあるのにね。

うぃーうぃーって、息遣いをはぁはぁ見せずに笑顔で呼吸しようとすると
そうなっちゃうんじゃないの?

330:踊る名無しさん
14/09/07 22:02:28.58
>>328
もちろん

331:踊る名無しさん
14/09/07 23:00:30.67
>>320 息が苦しくて プラス口が乾いて唇にくっついてしまうから

332:踊る名無しさん
14/09/07 23:23:34.85
なるほど。
ありがとうございます。
スッキリしました。

333:踊る名無しさん
14/09/08 12:45:12.24
>>332
あなたの存在がすっきりしません

334:踊る名無しさん
14/09/09 08:46:07.75
久しぶりに2chをのぞいたら、バレエスレがいろいろなところで
やたらにケンカ腰のレスが増えていて驚いた

誰か特定の人が荒らしてるのかな

335:踊る名無しさん
14/09/09 13:10:52.98
時代が変化しているから価値観が交錯してるんです

336:踊る名無しさん
14/09/09 14:36:39.55
韓国人が荒らしてるのは見たことあるよ

337:踊る名無しさん
14/09/09 18:49:48.50
韓国人呼ばわりされたことはあります

338:踊る名無しさん
14/09/09 18:51:44.30
なんで我慢できずにでて来ちゃうんだろうね、コリアンwわろたww

339:踊る名無しさん
14/09/09 22:31:17.82
ダンス板ができた時からいるけど

340:踊る名無しさん
14/09/10 01:13:10.09
そうなんだね。あちら系の荒らしは昔からどの板にもいて雰囲気悪くするのが仕事なのかも

341:踊る名無しさん
14/09/10 06:26:57.39
NBAバレエ団の西優一さんの本名はパクなんでしょ。
北朝鮮人だとおもう。

342:踊る名無しさん
14/09/10 07:28:30.70
だから、そういうのやめようよ 

逆に他国の人をいやしめて日本人を下げようという意図?

343:踊る名無しさん
14/09/10 07:59:39.18
自虐自演乙

344:踊る名無しさん
14/09/10 12:23:49.29
ていうか、バレエ界は高校生くらいから国境超えて学んで
活躍してる人ばっかりだから
最近の事情で自虐も何もないわ

345:踊る名無しさん
14/09/10 14:43:20.19


346:踊る名無しさん
14/09/10 18:31:35.61
自国に誇りを持っている人たちは、自分の国籍を国外で問われても何ら卑しめとは感じないわ
そんなイミフな連投するより、他国の掲示板を荒らさなければいいのよ

347:踊る名無しさん
14/09/10 20:13:35.81
他国の人に国籍を問うのが卑しめなんじゃなくて、
悪意のある書き込みをすべて他国の人のせいにするのが
卑しめでしょ。
日本人なら、根拠なく他国の人を非難するのはやめよう。
日本人の民度が下がるよ。 

348:踊る名無しさん
14/09/10 23:36:01.69
根拠があるものに関しては非難されてしかるべきでしょうに
そういう風に引っ張るから日本人ではないと言われるのでは?

349:踊る名無しさん
14/09/11 03:34:48.02
日本人ですよ。
家族それぞれ外国で暮らした事もある日本人です。

350:踊る名無しさん
14/09/11 07:23:13.53
荒らしが他国の人だという根拠はどこにあるの?

351:踊る名無しさん
14/09/11 07:31:44.49
このしつこさは・・てん

352:踊る名無しさん
14/09/12 08:46:39.37
20年くらい昔は、国内のバレエコンクールといえば
神戸と埼玉しかなかったような気がするんだけど、今はすごく増えたね。
日本のバレエ界に投資する人が増えたんだろうけど

(日本人も含む)アジア人がバレエのプロになるのは本当にむずかしい。
バレエは白人が踊るのが一番決まるって常識だからね。
日本人の女の子が自分と日本の西洋化のために頑張ってるのが
かわいいなぁと思われてるんだろう。
差別にあって白人が嫌いになってるようじゃバレエなんて出来ないよ。
日本人の女の子は白人男性の好みに合致する子が稀にいるから恵まれてる。

353:踊る名無しさん
14/09/12 08:53:20.78
>>352
何十年前の常識?w

354:踊る名無しさん
14/09/12 10:57:24.13
>>352 確か一番古いのは東京新聞だと…
内容も いつの話してんだか…
日本の西洋化の為に頑張ってるなんて 思ってる人なんているかなー?

355:踊る名無しさん
14/09/17 00:37:32.86
HPではグランプリの横に審査員特別賞の写真があるから、
きっと実質2位なのに、なぜ動画がなくて名前だけなんだろう。

356:踊る名無しさん
14/09/17 09:34:18.57
どのコンクールの話?

357:踊る名無しさん
14/09/17 09:46:14.16
あ! 国際のことね  自己完結

358:踊る名無しさん
14/09/17 12:20:10.80
プロフェッショナルの金賞さん久々だね。
夏休み中だったのかな。

359:踊る名無しさん
14/09/17 12:22:48.62
少し昔の上位常連さんがたくさんいて懐かしい。

360:踊る名無しさん
14/09/17 13:28:49.96
各部門 何人くらいエントリーあったのですか?

361:踊る名無しさん
14/09/20 12:57:02.39
今年のユース、参加人数すごく増えた。

シニア女子 去年198人 → 今年244人
ジュニア女子 去年242人 → 今年273人

去年予選通過 シニア25人(+追加8人)
       ジュニア50人(+追加10人)


去年と同じ割合でいくと、シニアは10人に一人
ジュニアは6人に一人の割合で予選通過。(追加除く)


HPの写真もずっとかわらないけど、早く新しい写真にならないかな!

362:踊る名無しさん
14/09/25 17:23:41.63
座間の動画上がったね。
今年はどうなのかなと思ってたけどそんなに変わらないか。

363:踊る名無しさん
14/09/27 09:25:01.45
歌唱部門もあるんだね(笑)

364:踊る名無しさん
14/09/28 09:36:08.59
初めて見たけど、どういう位置づけのコンクール何だろう…
地元の子用?

365:踊る名無しさん
14/09/28 14:17:05.90
遠征する価値のないコンクールはどれも「地元の子用」ですよ。

366:踊る名無しさん
14/09/28 14:53:07.50
://theballetcom.jp/movie-2/
↑http付けで
バレコンの今までの動画があがってるようです

367:踊る名無し
14/09/29 20:11:01.94
japan ballet competitionの主催は?
名古屋のコンクールは、皆、バレエ教室が母体だけど。

368:踊る名無しさん
14/09/29 20:15:16.93
踊る名無し さん づけか。

369:踊る名無しさん
14/09/30 23:56:13.80
遠征する価値はないところに1番狙いにくる子の多いこと

370:雕翫k蜷咲┌縺励&繧& ◆miwaoqDlgA
14/10/06 08:29:56.87
繧キ繝ァ繝懊さ繝ウ縺ァ繧�1逡ェ繧堤漁縺医k縺ェ繧峨€√◎繧後↑繧翫↓鬆大シオ縺」縺ヲ縺・k蟄舌〒縺励g縺・€�
蝠城。後・縲∵欠蟆手€・d隕ェ縺ョ隱崎ュ倥€�
蜑イ繧雁・縺」縺ヲ縺・k蝣エ蜷医′螟壹>縺ィ諤昴≧縺代←縲�

371:踊る名無しさん
14/10/06 08:54:14.86



372:雕翫k蜷咲┌縺励&繧& ◆miwaoqDlgA
14/10/06 09:49:43.91
繧キ繝ァ繝懊さ繝ウ縺ァ繧�1逡ェ繧堤漁縺医k縺ェ繧峨€√◎繧後↑繧翫↓鬆大シオ縺」縺ヲ縺・k蟄舌□縺ィ諤昴≧縲よ悽莠コ縺ォ髱槭・縺ェ縺・€ょ撫鬘後・謖・ー手€・d隕ェ縺後€√←縺・ェ崎ュ倥@縺ヲ縺・k縺九€�

373:踊る名無しさん
14/10/07 23:55:03.12
??

374:踊る名無しさん
14/10/10 20:30:49.08
大阪プリ、今度から全国参加可になるみたいだけど、雰囲気変わるかな?

375:踊る名無しさん
14/10/12 08:11:20.96
>>366
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)

376:踊る名無しさん
14/10/20 09:40:02.57
ユースの結果はどうだったんだろ?

377:踊る名無しさん
14/10/20 13:19:07.39
本国のFBには載ってる

378:踊る名無しさん
14/10/20 13:40:35.49
Youth America Grand Prix Japan 2015 Semi-Finals Results
Senior Division
SENIOR AGE DIVISION

Senior CLASSICAL DANCE CATEGORY - WOMEN

1st Place Yuu Kurihara 16 Ikuko Watanabe Ballet Studio, Japan
2nd PlaceYuka Matsumoto15 Erika Matsuoka Ballet Class, Japan
3rd Place Haruhi Otani 18 Sasaki Mika Ballet Academy, Japan

Senior TOP 12 - WOMEN

Minami Higashikawa 15 Tazuru Ichiyanagi Ballet School, Japan
Mizuki Higashino 19 Mie Hatanaka Ballet School, Japan
Yuu Kurihara 16 Ikuko Watanabe Ballet Studio, Japan
Risa Maruyama 15 Emi Aiba Ballet Studio, Japan
Yuka Matsumoto 15 Erika Matsuoka Ballet Class, Japan
Shion Miyahara 15 Ballet Studio Coeur d'Ange, Japan
Remi Nakano 16 Kishibe Ballet Studio, Japan
Anna Ono 17 Yuri Sanada Ballet Studio, Japan
Haruhi Otani 18 Sasaki Mika Ballet Academy, Japan
Mimari Shide 15 Rei Mika Dance Studio, Japan
Sumika Sugiyama 18 Midori Shigeko Ballet Studio, Japan
Madoka Yano 16 Soda Ballet School, Japan

379:踊る名無しさん
14/10/20 13:42:15.11
Senior CLASSICAL DANCE CATEGORY - MEN

1st Place Yuto Ideno 19 Mie Hatanaka Ballet School, Japan
2nd PlaceRentaro Nakaaki 15 Sadamatsu-Hamada Ballet School, Japan
3rd Place Koyo Yanagishima 16 MOMOKO Ballet Studio, Japan

Senior TOP 6 - MEN

Yuto Ideno 19 Mie Hatanaka Ballet School, Japan
Kouki Kishimura 18 Austrian Ballet School, Japan
Rentaro Nakaaki 15 Sadamatsu-Hamada Ballet School, Japan
Yuki Nonaka 15 Mika Ballet School, Japan
Riku Takashi 17 NS Ballet Academy, Japan
Koyo Yanagishima 16 MOMOKO Ballet Studio, Japan

380:踊る名無しさん
14/10/20 13:43:45.78
Senior CONTEMPORARY DANCE CATEGORY - MEN & WOMEN

1st Place Remi Nakano 16 Kishibe Ballet Studio, Japan
2nd PlaceMinami Higashikawa 15 Tazuru Ichiyanagi Ballet School, Japan
3rd Place Shion Miyahara15 Ballet Studio Coeur d'Ange, Japan

Senior TOP 12 - MEN & WOMEN

Renge Fujimori 17 Megumi Ballet Studio, Japan
Minami Higashikawa 15 Tazuru Ichiyanagi Ballet School, Japan
Mamiko Inoue 16 Morikawa Satomi Ballet Academy, Japan
TaeSun Kang 18 Symphony Ballet Studio, Japan
Hinako Maetani 18 Koike Ballet Studio, Japan
Shion Miyahara 15 Ballet Studio Coeur d'Ange, Japan
Yuno Muto 16 Independent, Japan
Remi Nakano 16 Kishibe Ballet Studio, Japan
Sumika Sugiyama 18 Midori Shigeko Ballet Studio, Japan
Mayu Takahashi 19 Niigata Ballet School, Japan
Mau Torii 17 Homura Tomoi Ballet School, Japan
Minari Yamahara 16 AIS BALLET JAPAN, Japan

381:踊る名無しさん
14/10/20 13:45:29.97
Junior CLASSICAL DANCE CATEGORY - WOMEN

1st Place Yuria Isaka 14 Tojo Yuko Ballet Theater, Japan
2nd PlaceAnri Suriure 12 Seiko Kuramoto Ballet School, Japan
3rd Place Erina Yoshie 14 Ayako Hattori Ballet Class, Japan

Junior TOP 12 - WOMEN

Yuria Isaka 14 Tojo Yuko Ballet Theater, Japan
Chihiro Kobayashi 14 Emi Aiba Ballet Studio, Japan
Ren Morioka 13 Koike Ballet Studio, Japan
Rimi Nakano 12 Kishibe Ballet Studio, Japan
Yuuki Ootsuka 12 Sugai Risa Classic Ballet Studio, Japan
Eri Shibata 13 Kaneta Kouno Ballet Academy, Japan
Anri Sugiura 12 Seiko Kuramoto Ballet School, Japan
Miho Takase 14 Soda Ballet School, Japan
Reina Tanaka 13 Etoile Ballet School, Japan
Arisu Torii 14 Seiko Kuramoto Ballet School, Japan
KotomiYamada 12 Yamada Chie Sunny Ballet School, Japan
Erina Yoshie 14 Ayako Hattori Ballet Class, Japan

382:踊る名無しさん
14/10/20 13:47:02.61
Junior CLASSICAL DANCE CATEGORY - MEN

1st Place Daichi Ikarashi 12 Niigata Ballet School, Japan
2nd PlaceRyouta Hasegawa 14 Hasegawa Ballet Studio, Japan
3rd Place Kyo Masuda 14 K.Classic Ballet Studio, Japan

Junior TOP 6 - MEN

Ryouta Hasegawa 14 Hasegawa Ballet Studio, Japan
Shu Igarashi 13 Shimura Masahiro・Yuko Ballet Studio, Japan
Daichi Ikarashi 12 Niigata Ballet School, Japan
Kyo Masuda 14 K.Classic Ballet Studio, Japan
Itaru Nada 12 Fukutani Yoko Ballet Studio, Japan
Hidetora Tabe 14 Studio un deux trois, Japan

383:踊る名無しさん
14/10/20 20:39:39.67
thanks!

384:踊る名無しさん
14/10/21 00:16:33.15
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

385:踊る名無しさん
14/10/22 00:37:50.56
今年は埼玉の動画アップはないのでしょうか??
FLAPなどよりも、優先して動画アップしてほしかったですwww

386:踊る名無しさん
14/10/23 22:06:42.45
知らないコンクールupされてますね-

387:踊る名無しさん
14/10/23 22:15:22.55
知らないコンクールだけど、レベルは高かった。
ジュニアっ子たち、足長いな…。

388:踊る名無しさん
14/10/24 10:27:48.32
え?レベル高くはなくない?

389:踊る名無しさん
14/10/24 20:43:09.73
>>387は関係者かな
期待して見にいったけど、お世辞にも高いとは…

390:踊る名無しさん
14/10/24 23:01:40.96
いや、ただの動画好きだけど。
FLAPとかより大分ましじゃない?

391:踊る名無しさん
14/10/24 23:46:22.62
>>387 ジュニアっ子って・・・
ほとんどじゃん

392:踊る名無しさん
14/10/25 16:50:18.70
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名のイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

393:踊る名無しさん
14/10/26 17:10:17.01
小6の初コンクールですが、バレコンとNBAジュニアどっちがおすすめですか?

394:踊る名無しさん
14/10/26 19:13:38.67
NBA

395:踊る名無しさん
14/10/26 19:55:32.56
ありがとうございます

396:踊る名無しさん
14/10/26 22:30:57.13
>>394 私もそう思う

397:踊る名無しさん
14/10/27 15:10:29.79
でも、うちの娘の周りはNBAはジュニアコンクールは少なくて、バレコン参加する子の方が多いよ。何でだろ?

398:踊る名無しさん
14/10/27 17:31:20.84
バレエ協会の関係でしょ

399:踊る名無しさん
14/10/28 09:07:50.28
そうなんだ、知らなかった…

400:踊る名無しさん
14/10/28 11:09:49.49
バレコンのほうが入賞しやすいからじゃ?

>>393
初コンクールの目的をどこに置くかによる。

本人に自信を持たせたいなら、バレコンとかFLAPあたりから
始めた方がいいかも。
今の日本のジュニアバレエのレベルを知りたいならNBAのほうが。

401:踊る名無しさん
14/10/28 15:38:06.74
NBAでも地方であるのはそれほどでもなくない

402:踊る名無しさん
14/10/28 20:50:07.53
NBAは正月早々東京であるの以外にもできたの?

403:踊る名無しさん
14/10/29 05:46:01.90
NBAジュニアコンクールがバレコンみたいに各地であるよ
一日で終わって表彰式もないらしい。

404:踊る名無しさん
14/10/29 08:24:25.74
だから賞狙いで遠出とかよくある

405:踊る名無しさん
14/10/29 12:33:05.12
NBAジュニアコンクールって、コンクール出場者とプレコン出場者が混在してるの?

406:踊る名無しさん
14/10/31 13:13:47.39
NBAジュニア自体がプレコンでは?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch