14/10/06 22:24:14.83 gxkRsMwv
ありがとうございました。
近くに大きな楽器屋も無いもので、お伺いさせてもらいました。
323:ドレミファ名無シド
14/10/07 08:47:17.91 yiJqaRHS
10はカスカスのペラペラだよ。
100は消費者のためにも本人のためにもいい企画だったと思うけど、10は売れればいいのかなという感じ。
324:ドレミファ名無シド
14/10/07 10:36:26.96 ZEh3VPQk
ピックアップはsuper58とsuper58 customだと結構違うものですか??
325:ドレミファ名無シド
14/10/07 10:39:23.69 ZEh3VPQk
因みに本人はあんまりjsm使ってるイメージがなくて、いつもas200か最近だとテレ使ってるイメージで…
いつ位がjsm使ってる音源ですか?
326:ドレミファ名無シド
14/10/07 12:57:39.97 yiJqaRHS
知ってるひとがいれば答えてあげればいいけど、個人的には、本人と同じことを追求しても切りが無いと思うよ。
テレキャス弾いてもジョンスコならあの音がするんだろうし。
今売ってるものの中でそれっぽい音が出したいならJSM100は手っ取り早いし、純粋に良いギターだから満足して長く使える可能性は高い。
JSM10は弾いてすぐ要らないと思った。
ネックの形が弾いてて心地よくないし、塗装も安っぽいし、音もカラカラ。
コイルタップすると当然ながらもっとスカスカ。
ファンこそあれは買わないように思う。
まあJSM100の音は重いかもしれないけど。
AS200はよく知りません。
327:ドレミファ名無シド
14/10/07 15:03:27.25 ttxVyF5t
ご親切にありがとうございました。
328:ドレミファ名無シド
14/10/07 15:13:24.37 ttxVyF5t
ちなみにあなたが今いいと思われる箱物は何でしょうか?
教えて頂けると幸いです。
329:ドレミファ名無シド
14/10/07 19:59:51.47 yiJqaRHS
最新を追ってるわけじゃないからなあ。
でもJSM100はよく使ってるよ。
高級という部類じゃないから持ち歩きやすいし。
330:ドレミファ名無シド
14/10/08 12:38:56.50 Yxs9V2tE
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
331:ドレミファ名無シド
14/10/10 18:51:35.61 sslqUeyv
結局、jsm10はas153の見た目が変わっただけっぽいよね。
332:ドレミファ名無シド
14/10/11 04:45:36.00 vaM0bfAj
おとなしくGB10にしとけよ。
333:ドレミファ名無シド
14/10/26 11:56:21.31 glKAMXRQ
保守
334:ドレミファ名無シド
14/10/27 14:37:08.82 2S0koeAc
東京の楽器屋をたまにめぐるんですが、
LGB30、なかなか店頭に置いてないですね。
売れてないのかな。
335:ドレミファ名無シド
14/10/28 05:45:35.25 oISCG9I6
友人のAGS83B弾いたけど凄く良え音だわ
マジ探そ
336:ドレミファ名無シド
14/11/20 00:52:59.83 wKVhs1iO
am93を持っている方
am93もがっつり歪ませたらほかのセミアコ同様ハウりますか?
335とかより小ぶりな分ハウらないんでしょうか
337:ドレミファ名無シド
14/11/21 18:15:50.15 //Fid7lJ
ibanezスレってなくなった?
338:ドレミファ名無シド
14/11/21 22:00:17.85 ZseqZXtw
>>337
スレリンク(compose板)
339:ドレミファ名無シド
14/11/21 22:10:42.16 //Fid7lJ
>>338
サンクス
340:ドレミファ名無シド
14/11/23 19:39:12.40 0+Ezt3uS
>>336
as93と両方使ってるけど自分の機材では極端にひずませなければam93の方がハウらない感じ
生音からしてソリッドに近いしね
341:ドレミファ名無シド
14/11/27 19:30:36.96 Pph1rHNo
SAS300のFホールがアイバオリジナルの形だったら買ってた
342:ドレミファ名無シド
14/12/05 11:17:26.49 LX2rOru5
アイバニーズらしく好き勝手にやってる箱物は大半が海外向けだな
AS180も伝統的なフロントジャックを採用する必要は特に無かったと思う
アレならクラズノのシグネイチャーの方が現代的で実戦向きだ