13/05/17 19:04:18.99
頻出及び初心者向けFAQその2
Q.記念コインは、幾らで売れますか?
A.ごく一部(東京五輪千円・カラーコイン等)を除いて額面です。
纏まった量であれば、ヤフオクなら少しだけ+αが付くかも。
Q.ギザ10・フデ5(明朝体五円黄銅貨)が○万円で売れるって本当ですか?
A.それは「未使用」での話です。一般に流通している物の価値は、殆どが額面です。
特定年号(昭和32年5円・33年10円)を含むなら、数を揃えてヤフオクで売れば
少しはプレミアが付くかも。
○○は幾らで売れますか?という質問は、こちらで検索をどうぞ。
・Yahoo!オークション 貨幣カテゴリ
URLリンク(list5.auctions.yahoo.co.jp)
現行貨・記念貨の製造枚数、ミントセットの一覧はこちら。
・独立行政法人造幣局
URLリンク(www.mint.go.jp)
3:名無しのコレクター
13/05/17 19:54:02.47
まーた、重複くそスレ立てたのか・・
4:名無しのコレクター
13/05/17 22:01:38.26
今年のTICC高価買います! 1個:2,100円にて(もう少しだけ)
売り込みあれば1個2,500円にて販売を行っていきます。(その際には発表します販売数量等について)
入手に苦労した商品ですが、オークションの世界では当該商品は値下げ合戦が繰り広げられている!・・・・・・
オークションの世界とは言えとても考えられない売り方だ!1週間もしないうちに価格は大幅ダウン、
そっちらが下げるならばこっちも値下げと・・・・・高値で購入した者の気持ちを何と思っているのか!
以前にある者が言っていたが「それはその時の時価だから・・・」と平然とうそぶいていたが・・・・・・・
まあ~無理も無い!業者なら在庫としてストックするが、収集家なら数個の購入しかしないが・・・・
早い話、収集家でもないから業者でもないから商品を抱えることが怖いの一言に尽きるでしょう!
所詮、最後は666円になるのだと・・・・
それは極論であって業者でも収集家でもないから商品の本質と収集界の市場を把握しようとしないから、だから怖いのでしょう!
一部には確かに666円でしか業者は買い入れをしていない商品も有るが、それは買値であって売値ではなく、
また、値崩れを起こしている商品の製造数量を見れば納得できるのではないでしょうか!
この様な事が市場価格を混乱させ収集家を失望させ更には失わせることになっているのではないだろうか?
とは言え貨幣セットの入手販売は古銭収集分野の頭の使わない誰でも出来る1分野ですからなにも目くじらを立てるほどの事はございません!
この様な事は一部の地域だけの出来事ですから・・・・・・・
他の地方に於いても同様の事であれば返って市場は活気付くのですが・・・・・・
5:名無しのコレクター
13/05/19 14:11:09.38
1円に穴開けて売るバカが増えそうだ
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
6:名無しのコレクター
13/05/19 16:51:06.43
>>5
入札するやつも馬鹿だな・・・
7:名無しのコレクター
13/05/19 19:48:12.59
近々の「造幣局IN広島」ミントセット、どうなる事やら!・・・・
いつもより多めにアルバイト動員しますのでその事が良かったとなる様な購入状況を願う!・・・
一人で何十回も回って、とうとう誰も並ぶ者が居なくなってそれでもまだ幾らでも購入が出来たなどと悲しい結果にならぬように・・・・・切に願います。
当該ミントの予約案内では送料欄において1個の送料のみしか記載していないために1個限定との誤解を与える表記になっていますが
販売数量に制限無くお引き受けいたしますので宜しくお願い申し上げます。
以上の事柄から学ぶべき事は何か!?
それは慌てて購入しなくても新ミント販売後、出品物の値動きを見て底になった頃
(以前には落札していたが落札しなくなって出品価格が下げ止まった頃)購入するのが一番です、
例えば今回のTICCを例に取れば最高値は3,000円、現在は2,300円、その値開きは700円です。立場に立って入手しましょう!
但し、当方のようにミントの追っかけをしている者にとっては少なくても1ヶ月以上は値下げ出品は行いませんし、
今年の商品、現在のところTICCを除いては結構な数の在庫を抱えています、
在庫を怖がっていてはミントの購入できませんよ!そのためにも情報の入手です。
来年の増税に伴う補助通貨の量産体制は?市場に於ける補助通貨は足りているのか否か?
最近は金融機関の自動預け払い機に於いて小銭をかき集めて入金する光景をよく見かける、
これを何と見る!ありとあらゆる情報が日を見てからでは遅い!のです。
財務省の5月20日までの補助通貨の限定発表、過去には例を見ない発表、最終的には今年のクリスマス前後に製造数は決定するのにと・・・・・
首を傾げたくなる発表ですが、どうしてか?
※ 新ミント発売後1ヶ月間、出品され落札するまでの全てのデータを取っていますご希望有らば添付サービスを致します。
但し、毎回ミント購入者様に限ります。
8:名無しのコレクター
13/08/10 NY:AN:NY.AN
入札誌銀座 落札結果発表
URLリンク(www.ginzacoins.co.jp)
9:名無しのコレクター
13/08/12 NY:AN:NY.AN
前スレ、教えれ。
10:名無しのコレクター
13/08/17 NY:AN:NY.AN
アシェットの「世界の貨幣コレクション」
11:名無しのコレクター
13/08/25 NY:AN:NY.AN
俺は掃除の仕事してるんだが、外で10円玉が落ちてたので拾った
よく見ると昭和64年だった、何かいいことあるかな
12:名無しのコレクター
13/08/25 NY:AN:NY.AN
俺は掃除の仕事してるんだが、外で10円玉が落ちてたので拾った
よく見ると明治43年だった、何かいいことあるかな
13:名無しのコレクター
13/08/25 NY:AN:NY.AN
10円玉って金貨かい?
14:名無しのコレクター
13/08/26 NY:AN:NY.AN
昭和64年の10円玉は青銅貨、明治43年の10円玉は金貨だよ
15:名無しのコレクター
13/08/26 NY:AN:NY.AN
昭和64年の10円玉は青銅貨、明治43年の10円玉は金貨だよ
16:名無しのコレクター
13/08/29 NY:AN:NY.AN
金貨拾ったの?
凄いじゃない
17:名無しのコレクター
13/10/01 16:36:22.77
広島の下岡コインって山口の周南に移転したの?
18:名無しのコレクター
13/10/01 17:37:26.95
それマジ?
19:名無しのコレクター
13/10/01 21:20:29.36
神田の富士コインって台湾の台北に移転したの?
20:名無しのコレクター
13/10/02 01:38:19.15
シリアの紙幣を持ってる奴って居る?
21:名無しのコレクター
13/10/02 05:32:17.82
バビロニアの紙幣を持ってる奴って居る?
22:名無しのコレクター
13/10/02 23:11:29.97
店から買った古銭とか、コインホルダーに入ってるやつ、外すのは良くないの?
やっぱり直に手に取って触ってみてのコインじゃん?ただ見るだけとかいかにもオタクで気持ち悪いし
23:名無しのコレクター
13/10/03 00:27:20.47
店から買った古銭とか、スラブに入ってるやつ、外すのは良くないの?
やっぱり直に手に取って触ってみてのコインじゃん?ただ見るだけとかいかにもオタクで気持ち悪いし
24:名無しのコレクター
13/10/05 20:45:43.11
オタクじゃないなら取り出して触ればいいじゃん。
手垢で錆びるかもってだけの話だ。
25:名無しのコレクター
13/10/05 21:42:36.46
それで価値が下がっても楽しんだんだから金は払うのが当然ということか。
26:名無しのコレクター
13/10/06 00:18:31.15
スラブは割るのが正しいコレクター
27:名無しのコレクター
13/10/06 02:30:41.20
てっきりスラブスラブいうから東ヨーロッパのコインがそんなに嫌いなのかと思ったww
キリル文字が嫌いなのかとw
28:名無しのコレクター
13/10/07 23:56:01.79
アシェットの世界の貨幣コレクション、またアフガンかよ
イギリスも2回目確定だし
29:名無しのコレクター
13/10/09 15:18:07.61
>>22-26
鉄銭は銭面を指で撫でればなでるほどいい状態になる。
これ豆な。
対象が理解できない内は絶対に手を出してはいけない禁断領域だ。
金貨のやわさを過小視して泣きをみたバカは多数。
どんな人生送ってきたんだと。
30:名無しのコレクター
13/10/09 20:09:27.32
くそバカしったかは
「××銭はサビと泥は落としてもいい」
「○貨は決して洗ってはいけない」
などと自己講釈をのたまう。
31:名無しのコレクター
13/10/13 01:31:45.55
もがきます。
32:名無しのコレクター
13/10/13 01:42:15.14
水戸市
33:名無しのコレクター
13/10/15 13:01:35.10
水戸市?
納豆くさい足の裏か
34:名無しのコレクター
13/10/15 14:03:35.05
自販機
35:名無しのコレクター
13/10/17 20:08:53.34
安始元年って何?
36:名無しのコレクター
13/10/18 18:14:41.75
明日あさっては池袋で買い占め
37:名無しのコレクター
13/10/20 00:34:25.75
押切勝造って技官を知ってる人は挙手(´・ω・`)
38:名無しのコレクター
13/10/20 01:51:13.37
NIKO
39:名無しのコレクター
13/10/22 01:44:49.68
元カノが韓流ドラマに嵌まって韓国旅行した時の韓国・朝鮮の紙幣や貨幣を記念に持ってたな
40:名無しのコレクター
13/10/22 08:38:23.39
俺は日本統治時代のやつと帝国時代のやつを持ってる
当然、満州や中華民国のやつも
41:名無しのコレクター
13/10/25 23:22:51.00
>>20
前大統領でアサドの親父のほうなら・・・
42:名無しのコレクター
13/10/30 19:52:57.17
どなたかご存知でしょうか。
1銭銅貨の明治32年、33年の未使用ははどのくらいの枚数がでたのでしょうか?
43:名無しのコレクター
13/10/30 21:56:21.90
どなたかご存知でしょうか。
1円アルミ貨の平成24年、25年の未使用ははどのくらいの枚数がでたのでしょうか?
44:名無しのコレクター
13/10/31 07:15:20.37
造幣局サイト見な。
45:名無しのコレクター
13/10/31 13:02:06.93
24年662千枚
25年計画1000千枚だが貨幣セットの売れ行きによる
おそらく700千枚位
46:名無しのコレクター
13/10/31 23:16:06.42
ザンビア(2回目)
アメリカ(2回目)
イスラエル(2回目)
だめだこりゃ
47:名無しのコレクター
13/10/31 23:44:38.74
60万円で平成24年の1円玉たくさん集めます
48:名無しのコレクター
13/11/01 07:38:12.68
>47
貨幣セットを60万円分せっせと買うの?
乙!!
49:名無しのコレクター
13/11/01 08:08:05.54
現在リチャード・コシミズ氏をはじめ多くの人が、不正選挙の裁判をおこしていますが、
これが不正選挙を行なった人々を怯えさせ悩ましているようです。
不正選挙はなかった事にされるというのが、これまでの彼らのやり方のようです。
ところが今回の不正選挙の裁判はリチャード・コシミズ氏が相手なので、
どうもこれまでのようにはうまく行かないようです。氏は大変頭の良い人なので、
裁判長であった斉藤隆氏に女装癖があり、その筋では"ビクトリア"あるいは"ヴィッキー"と
呼ばれていることをつきとめ、ブログ上で暴露してしまいました。
くわしくはリチャード・コシミズ氏のブログでご覧下さい。大変盛り上がっています。
50:名無しのコレクター
13/11/02 12:44:39.40
レアコインを集めてみようと思うんだが、
銀行で両替をすればけっこう簡単に集まるんだよな?
貨幣セットだけの発行はムリなのは理解している。
51:名無しのコレクター
13/11/02 23:47:10.92
銀行で両替をするのにも手数料がかかるぞ。
52:くろいぬ
13/11/03 00:48:24.62
自販機マジお勧め
53:名無しのコレクター
13/11/04 21:30:30.94
>>50
そんなに簡単じゃないしw
1円と5円を30回両替してる人がいたけど、レアコインはあまりないなー。
地道にやるのが一番だよ。
URLリンク(coin.karou.jp)
金融機関にもよるけど、1日50枚までは無料のところがある。
54:名無しのコレクター
13/11/05 03:42:57.02
今、硬貨や紙幣など貨幣をコレクションすることが静かなブームとなっている!
55:名無しのコレクター
13/11/05 12:25:46.87
若者のコイン収集離れ(笑)
56:名無しのコレクター
13/11/06 11:11:06.38
>>53
ありがとう。参考になりました。
地道にやりますわ
57:名無しのコレクター
13/11/07 18:04:30.97
URLリンク(auction.rakuten.co.jp)
外貨売っています。良かったら見て下さい。
58:名無しのコレクター
13/11/13 00:56:54.77
ホーチミンの肖像のヴェトナム紙幣をゲットしたお(´・ω・`)
59:名無しのコレクター
13/11/13 02:04:27.94
フセインの肖像のイラク紙幣をゲットしたお(´・ω・`)
60:名無しのコレクター
13/11/15 15:34:01.56
昭和61年10円硬貨後期を自販機でゲッ トしたお(´・ω・`)
61:名無しのコレクター
13/11/15 16:21:02.75
くろいぬ
62:名無しのコレクター
13/11/18 18:02:14.24
25年ミントも、カスミントになりそうだな
63:名無しのコレクター
13/11/20 19:39:34.06
自販機で両替する事をもがくという。
64:名無しのコレクター
13/11/20 22:04:30.06
それは水戸市の方言ですか?
65:名無しのコレクター
13/11/21 04:32:37.04
最近は切手女子って呼ばれる女のコたちが居るらしいけど
コイン女子とかって居るのかな?
66:名無しのコレクター
13/11/23 19:25:58.39
部屋の整理してたらなんか子供の頃集めてた古銭コレクション出て来たんだけど、高く売れるもんとかレアなものあるかな~
どんな物に目をつければ良いか古参方々教えてください
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
67:名無しのコレクター
13/11/23 23:49:38.54
>>66
一番下の画像の真ん中ちょい下にある一円銀貨は本物ならそこそこの値段になるよ
その裏を見て「○銀」の印があれば位置によって値段が変わるが高くなる
68:名無しのコレクター
13/11/24 08:54:09.74
>>66
3枚目の写真、右にある2枚重なった女神の横顔はピースダラー銀貨。
69:名無しのコレクター
13/11/28 00:03:36.56
昨日、立ち寄った書店になんでも鑑定団の鑑定士の先生が書いた「お宝貨幣なんでも読本」って本があったけど
なんと江戸時代の寛永通宝1枚が付録としておまけ付きだった(笑)
70:名無しのコレクター
13/11/28 07:18:56.42
>>69
寛永通宝なんて只同然だろ。
母銭ならいざ知らず
71:名無しのコレクター
13/11/28 16:55:36.63
昭和21年の50銭に光線あったけど、使用済みだとだめ?
72:名無しのコレクター
13/12/01 01:42:34.84
おた○らや骨董館ってどうよ?
73:名無しのコレクター
13/12/01 01:48:24.83
ヤ○トコレクションギャラリーってどうよ?
74:名無しのコレクター
13/12/03 19:14:35.88
昭和天皇の在位60年記念一万円銀貨の偽物が見つかったらしいね!
75:名無しのコレクター
13/12/03 21:47:53.85
>>74
先月からコイン業界や2ちゃんで話題になってるよ。
お前の情報、書き込みは遅すぎる
76:名無しのコレクター
13/12/08 01:19:46.61
東京交通会館での催事でヨーロッパの紙幣を物色して気に入ったのを買っちまったぜ!
77:名無しのコレクター
13/12/13 14:54:19.75
B344444Bの現行1万円札家にあったわおしいなあ
78:名無しのコレクター
13/12/18 16:34:53.98
おい、とけいや!
hikoちゃんに頼りすぎやろ!!
79:名無しのコレクター
13/12/28 18:43:42.14
こたにってだれ?
80:名無しのコレクター
13/12/28 19:28:28.43
エンゼル温泉
81:名無しのコレクター
14/01/01 14:34:54.17
あかり
82:名無しのコレクター
14/01/03 18:06:06.12
コイン占いで今年は飛躍の年に・・・
83:名無しのコレクター
14/01/04 18:21:45.64
1000円札で番号が464646のものも、
多少高値になるのでしょうか?
84:名無しのコレクター
14/01/04 19:20:07.46
1000円札で番号が999999のものも、
多少高値になるのでしょうか?
85:名無しのコレクター
14/01/04 19:25:11.79
なりません。
完全ゾロ目か000001、900000くらいしかプレミア価格つかないと思われる
そのままお店か自販機でお使い下さい。
86:名無しのコレクター
14/01/04 19:35:00.09
>>84
知ってる限り、夏目漱石と野口英世の千円札では900001~999999は印刷されてません
あったらすべて偽札です。焼却処分するか警察に届け出ましょう
87:名無しのコレクター
14/01/04 20:38:36.29
>>86
ネタにマジレス乙www
88:名無しのコレクター
14/01/05 00:46:53.03
千円札と言ったら、やっぱ日本武尊の兌換券でしょう。
89:名無しのコレクター
14/01/08 08:01:02.22
ヤフオクにて、珍番やゾロ目などの紙幣を売っています。
良かったら見てやって下さい ↓
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
90:名無しのコレクター
14/01/09 20:02:44.44
1000円札の肖像が夏目漱石から野口英世に変わって早十年の歳月が過ぎて・・・
91:名無しのコレクター
14/01/09 23:47:05.88
次デザインが変わるのは東京オリンピックの直前か?
92:名無しのコレクター
14/01/10 01:37:13.10
紙幣の肖像候補の最有力は湯川秀樹らしいな。
93:名無しのコレクター
14/01/11 00:48:30.29
聖徳太子の一万円でアルファベット桁一、ゾロ目 これって価値どのくらいですかね?
94:名無しのコレクター
14/01/11 00:52:22.28
一万円の価値です。
95:名無しのコレクター
14/01/11 01:01:30.39
なるほど。ありがとうございました
96:名無しのコレクター
14/01/12 11:42:02.24
高額記念貨幣収集に見切りをつけます。
代わりにいよいよ近代金貨購入へ踏み切ります。
そこで質問です。 ヤフオクで買おうと思いますが、
業者が出品してる包装済みのものよりも、
財務省放出のID番号載ってる方が信用に足りますでしょうか?
財務省放出品で出品者が中身を入れ替えることってありえますでしょうか?
97:名無しのコレクター
14/01/12 16:31:50.42
もう若者が質問をしても絶対に答えないし情報も出さないことは約束する。
カキコしても嫌われるだけで1円の得もないもんな。
98:名無しのコレクター
14/01/12 19:08:34.25
そういう嫌味を言うから煙たがられるんです
身から出た錆
99:名無しのコレクター
14/01/14 19:26:24.24
単なる新しくて綺麗なだけの硬貨は
いくら長く持ってても価値がろくに出ないと知ってかなりガカーリ(´・ω・`)
100年それ以上もてば多少は価値も出るかもしれんが・・・
俺が死んでは意味無し
100:名無しのコレクター
14/01/14 20:53:25.41
>>99
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
現行貨から探せば?探してみる価値ありそうです。
101:名無しのコレクター
14/01/14 20:55:42.15
すみません、こちらでした。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
102:名無しのコレクター
14/01/16 18:38:09.66
昭和63年の10円硬貨に平等院の階段横に切れ目が
入っているものがあるらしい。
未使用硬貨なら20万円の価格が付くらしい。
103:名無しのコレクター
14/01/16 19:22:09.68
845 :名無しのコレクター:2013/10/03(木) 20:45:26.45
昭和62年前期、63年前期タイプの未使用などもオークションで高値で売られています。
稀少性はありますがただの10円しか価値は無いということを理解された上で落札されているのでしょうか
104:名無しのコレクター
14/01/18 07:31:26.03
10円しか価値がないと言いながら
自分は自販機で一生懸命集めている
105:名無しのコレクター
14/01/18 12:36:10.29
年月をかけて数多くの貨幣を調べると手替わりが見つけることができる気がする。
例えば、昭和60年、64年など。4月から消費税率引き上げのため、自動販売機の値段も10円程度上昇する。
今のところ、内外貨幣研究会のみ手替わりの研究を行っております。
日本の現行貨幣を出版するにあたり尽力された諸先生のご指導お願い致します。
106:名無しのコレクター
14/01/19 12:02:47.23
秦半両(秦の始皇帝が発行)
URLリンク(auction.rakuten.co.jp)
107:名無しのコレクター
14/01/20 03:03:42.46
56年枕上下無し、
平成14年階段切れ目無し、左宝珠切れ目有り、
平成10年階段片方切れ目有り、
昭和54年左隅楼軒先:2本線、左裳階:枕無しもついでに見つける努力をします。
まだ、未発見の手変りがあるのは確実です。
明治のころの近代貨幣の製造方法と現行貨幣の製造の仕方大きな違いがあります。大量生産です。
手変りの定義も研究者によって異なっております。統一するには時間がかかるようです。
108:名無しのコレクター
14/01/20 18:07:10.30
昭和63年の10円硬貨で
平等院の階段横切れ目あるものは
未使用ならば20万円の価格を付けさせていただきます。
109:名無しのコレクター
14/01/20 21:24:11.23
昭和62年前期、63年前期タイプの未使用などもオークションで高値で売られています。
稀少性はありますがただの10円しか価値は無いということを理解された上で落札されているのでしょうか。
110:名無しのコレクター
14/01/22 21:48:28.62
ビットコインの時代なのに、貨幣収集だってさ (爆笑
111:名無しのコレクター
14/01/24 00:03:27.33
>>110
ビットコイン、この前テレビで報道あったけど、主催者がPCプログラム上で密かに
抜いたり出来ないのかなあ?実態が無いんで、いくらでも可能なんじゃないの?
それ考えたら、10円玉は10円の実態があるよ。
112:名無しのコレクター
14/01/26 01:22:31.31
実に10円玉は奥が深い・・・
113:名無しのコレクター
14/01/26 02:42:37.34
10円青銅貨手変り分類表(仮)が完成しましたが分類のポイントがまだできていません。
フリーソフトでExcel2007に画像を貼り付けることをしています。
ソフトの使い方ができるか否か。
114:名無しのコレクター
14/01/26 03:25:48.94
>>110
いまさらビットコインの採掘なんて素人には無理
115:名無しのコレクター
14/01/26 21:01:55.10
家族から、私のコレクション収集で文句が出た。
置く所が無いだの、どうせ転売できないだの、捨てて来いなどとアミバみたいな暴言を言う私の家族
手元の「参考品・天保通宝」とか、見るからにプレス工法のニセモノ丸出しで、良い味やんねえ?
116:名無しのコレクター
14/02/06 21:35:34.36
ジンバブエ欲しいけど
これ中国人とかが出品してるんだろ、さすがに偽造はするバカいないだろうけどさ・・・
117:名無しのコレクター
14/02/06 22:44:29.58
カンボジアキープの肖像画が柳本晶一に見える
118:名無しのコレクター
14/02/07 00:12:29.68
10円 昭和34,42,61,64年 505枚 両替料
URLリンク(pageinfo2.auctions.yahoo.co.jp)
質問1 投稿者:xspcd163 アスペルガーくろいぬ / 評価:96 2月 5日 19時 56分
61年後期は含まれていますか?また、今後の後期の出品はありますか?
回答 2月 5日 20時 54分
61年後期は含まれておりません。今後の後期の出品は今のところ考えておりません。よろしくお願いします。
119:名無しのコレクター
14/02/07 17:14:01.05
誰か100兆ジンバブエ500円ぐらいで出品してくんない?
他はボリすぎで買いたくない
120:名無しのコレクター
14/02/07 17:17:50.78
誰か100兆ジンバブエ400円ぐらいで買ってくんない?
他はセコすぎで売りたくない
121:119
14/02/07 17:20:15.95
>>120
よし買おう
122:119
14/02/07 17:22:36.04
2ちゃんで取引したこと何度かあるし
ほんとに売りたい人いたら言ってくれ
123:120
14/02/07 21:14:14.24
2ちゃんで取引したこと何度かあるし
ほんとに買いたい人いたら言ってくれ
124:名無しのコレクター
14/02/07 21:55:03.35
死ねよ
125:名無しのコレクター
14/02/07 22:08:21.32
生きろ
126:名無しのコレクター
14/02/12 00:03:54.66
オークションに出てる西夏銭は全て贋作だそうで、収集意欲が薄れた。
127:名無しのコレクター
14/02/13 04:03:44.53
催事で販売してる西夏銭は全て贋作だそうで、収集意欲が薄れた。
128:名無しのコレクター
14/02/13 19:29:55.90
GINZAフェスタ21
場 所: 東京 有楽町交通会館 3階 グリーンルーム
日 時: 2014年2月14日(金)~16日(日) 3日間
129:名無しのコレクター
14/02/14 01:01:49.37
宣伝はいりません
130:名無しのコレクター
14/02/15 02:03:37.33
外国貨幣収集はじめたいんですが何からすればいいのか…
131:名無しのコレクター
14/02/15 19:47:30.63
>>130
まずは入門書を読んでみたら?
132:名無しのコレクター
14/02/15 21:03:04.17
>>130
まずはヤフオクで落札してみたら?
133:名無しのコレクター
14/02/15 22:19:48.32
>>130
貨幣カタログみたいな奴とかアシェットの世界の貨幣コレクションとか買え
134:名無しのコレクター
14/02/17 01:08:34.13
外国の硬貨や紙幣の専門店って都内にある?
135:名無しのコレクター
14/02/17 01:28:37.31
>>132
ヤフオクって信用できるの? これとか。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
136:名無しのコレクター
14/02/17 06:11:01.34
131ー133
とりあえず入門書買ってみます
137:名無しのコレクター
14/03/03 18:46:08.22
都内で古銭売るとしたらどこがいいですか?
138:名無しのコレクター
14/03/03 19:10:46.55
お宝買い取りショップ、大吉グループ
139:名無しのコレクター
14/03/04 01:23:48.81
銀行で100玉を両替したのですが、表裏に印字がない硬貨がありました。横はギザギザしてます。銀行で交換したので偽物ではないと思いますが価値があるとしたらどれくらいになりますでしょうか?
140:名無しのコレクター
14/03/04 01:25:05.20
本物ならば100円の価値あります。
141:名無しのコレクター
14/03/09 18:35:09.86
>>139
製造ミスによる刻印無しなら数十万~だが、きっと両面を削った物だろう。
ピカピカの通常貨と厚さが違うでしょ?
142:名無しのコレクター
14/03/10 02:34:06.14
知ったかの亀レスいらないよw
143:名無しのコレクター
14/03/13 01:42:19.53
URLリンク(imepic.jp)
2年くらい前に畑で見つけた。
永楽通宝の右斜め下にはバリが残ってるから日本製のびた銭になるの?
煕寧元宝は北宋銭?それとも江戸時代の復刻版?
144:名無しのコレクター
14/03/13 03:48:54.83
昭和63年の未使用10円硬貨の平等院階段切れ目ありを
20万円で買います。
145:名無しのコレクター
14/03/13 04:06:27.68
通常貨を中心にまとめましたが変更・修正の可能性があります。特に平成17年以降の刻印の違いが認められます。
手変りはキリがありません。何処で区切るかが問題です。平成16年Clタイプと違いがあります。
名古屋のミントセットで平成26年銘は発売されています。
また、昭和56年Bf1タイプ 左裳階 枕上下有り、右裳階 枕下無し は流通貨・並品でしか確認していません。保留にしておきます。
発見された方は報告をお待ちしております。
146:名無しのコレクター
14/03/14 19:15:40.36
家で見つけた
これってなに?
URLリンク(i.imgur.com)
147:名無しのコレクター
14/03/14 19:16:40.44
光元緒賽?てかいてある
148:名無しのコレクター
14/03/14 21:08:50.88
RYANG-500って書いてあるな
朝鮮の500兩硬貨かと
149:名無しのコレクター
14/03/14 21:13:33.44
手変わり分類が書籍、ホームページに掲載されることを望んでおります。
一般コレクターにとっては、おそらく主な手変わりの宇治平等院鳳凰堂の鳳凰部分、文字形状、太さの違いその他で分類するしか方法はなく手変わりはありますが無いと思います。
どの部分に着目するかで分類方法が変わってきます。今までの研究者の考えですと削除するのが普通ですがコレクターには様々な考えをお持ちの方もおり一概には言えません。
5円玉コレクター様の直感は鋭く手変わりでも貨幣カタログに掲載されるような貨幣があることを期待しております。
今年も空振りになる予感がしますが果たして?
150:名無しのコレクター
14/03/14 21:42:23.01
>>148
なるほど
じゃあ価値は無いのかな?
151:名無しのコレクター
14/03/14 22:05:32.37
地方銀行の本店へ行ってきました。話しをしましたら茨城県では本店で取り扱いされています。
あいにく残っていませんでした。
昭和61年前期 流通貨ですが限りなく未使用に近い貨幣を見つけました。
152:名無しのコレクター
14/03/14 23:08:42.38
昭和63年の10円硬貨で平等院階段に切れ目が、あるものを
未使用硬貨ならば20万円の価格を付けさせていただきます。
153:名無しのコレクター
14/03/14 23:34:36.67
【話題】1円玉が280万円で落札される
スレリンク(newsplus板)
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/14(金) 21:56:51.59 ID:???0★とんでもないことになっている1円玉が280万円で落札される
ねとらぼ:2014年3月13日(木)18時30分配信
ネットオークションサイト「ヤフオク!」にとんでもない1円玉が出品されていました。
153件におよぶ壮絶な入札合戦の末に280万円という超高値で落札され、
「たかが1円が280万円だと!?」とネットユーザーの間で大きな話題になりました。
刻印がズレすぎて、かろうじて平成以降に作られたことだけがわかる状態の1円玉。
これは「エラーコイン」と呼ばれているもので、50円玉の穴が空いていなかったり、
刻印がズレていたりするものを硬貨オタクがコレクションを目的に集めているそうです。
正しく作られていたら1円の価値しかなかったものが、ミスのために280万円の値打ちもの
になるというのは興味深いことです。
URLリンク(news.nicovideo.jp)
URLリンク(p.news.nimg.jp)
154:名無しのコレクター
14/03/14 23:35:10.79
↑どうやって持ち出したんだ
155:名無しのコレクター
14/03/15 00:16:43.25
>>150
間違えた
これ1兩硬貨だった
そんなに価値はない
156:名無しのコレクター
14/03/15 01:33:46.13
昭和50年の穴無し50円硬貨をもちだした
造幣局職員ボロ儲けだな?
157:名無しのコレクター
14/03/15 09:37:33.03
,イ
//! ,.ィ ,.ィ
. /./.| /| / // .l ,
. /.∧| ... / ′ ´ レ'/
. ,' / / ' r',ニヽ /_,
. l. ! ,' l / 8.' ヽ、'∠
|│l. . {二_-ァァァ‐-、ゴ´
| |│ . |∵ ~ヽ へ V
. |_|_l. .. (6 ‐ く ‐ 〉
, ┴-!、 | _| / .
〃r'ニ0=..!. .. ヽ ー- /
!| { ニ}i |` ‐ rー\__/イヘ! / ' ⌒ヾ 、
ヽ.゙エエー<_ \ヽ.゙二ニ´-クー、// i0} _ i l
. `¨´ `フーtノ ヽニゝ`<ニ´イV ノノr'゚」 l |
. , ',イ゙/`T `ヽ\ |⊥//(にヽ |.|
. // /゙,' r。ニfi┴r=t‐ゝ」 |.l !に_}l l
// / i. L.⊥! ̄`¨ ̄ハTiヾ〔`T┐i !
. /∠_ | l. / ヽ __-‐'/ │! 、`0} `゚//
./ / \ ヽ ヽ7 ‐--‐ァ┬--‐T ヽ`:-‐'/
{ l ヽ ,/ _/ l l \_,  ̄
.\.l `ー:/ ` ̄ / _,|゙ー-‐'|-‐ ′
` /、_ / ̄ 〉、_ ,|
. /` =ラ′ ヽ、_ 'ヘ,
‘-‐'' ´  ̄
158:名無しのコレクター
14/03/16 06:31:11.63
>>153
そのレベルなら、それなりの工具があれば作れるな
159:名無しのコレクター
14/03/17 10:45:32.34
1円玉って、一番加工しやすいからエラー銭には手を出さないほうがいいと思うけどな
市場で価格が付くならそれでもいい人も居るのかもだけど
160:名無しのコレクター
14/03/19 19:07:29.07
ギザギザが無いギザ10円を落札しました。
161:名無しのコレクター
14/03/19 23:16:34.00
論文を書きながら何度も推敲しています。いくらでも書けますね。
特に、昭和61年後期と昭和63年前期未使用の存在数と製造数、ミントセットの割合、全体としての発行数を付け加えてみるつもりです。
データや画像の整理、収集がまだできておりません。コイン商ではなぜ昭和61年後期しか売られていないのか意義のあるものだと思っています。
可及的存在数も付け加えてみます。昭和56年銘は発行枚数が非常に多く除外しました。完成には時間がかかります。
162:名無しのコレクター
14/03/22 23:56:03.77
>>134
催事に出店してるアローインターナショナルってとこでなら
お気に入りの外国紙幣を購入したことがあるな。
163:名無しのコレクター
14/03/23 00:07:33.93
>>134
催事に出店していない中野古銭ってとこでなら
お気に入りの貿易銀を購入したことがあるな。
164:名無しのコレクター
14/03/24 05:14:17.49
汚い小判があったので
電動砂消しゴム使ったら
すごくピカピカになりました!
みなさんオススメですよ
165:名無しのコレクター
14/03/25 16:04:57.78
ミントセットにはキズの無いMS70クラスのみ収納してくれれば
欲しいコレクターはたくさんいるような気もするんですけどね。
造幣局が製造段階で、その年のfirst strikeをミントセット用にして
キズが付かないようなラインで製造するとか。
一般流通品と同じグレードの硬貨が入っているミントセットを
高値で買う人なんて、あんまりいないと思います。
166:名無しのコレクター
14/03/28 19:25:00.09
未使用には違いない
167:名無しのコレクター
14/03/28 19:47:20.18
>>165
造幣局に返品して取り替えてもらえばいいんだよ。
168:名無しのコレクター
14/03/29 00:12:18.79
昨日お釣りで7のゾロ目の千円札が出てきた。
4のゾロ目がほしかったのに。
169:名無しのコレクター
14/04/02 03:57:37.53
昔のビニール?に入った貨幣セット
コインが緑色に変色しているのだが
これはリコールされないの?
最近の世界遺産の貨幣セットも変色激しい。
170:名無しのコレクター
14/04/05 02:07:05.07
あらら・・・
171:名無しのコレクター
14/04/05 03:23:21.84
>>169
それがあるから地方自治銀貨のBやCセットの将来も不安だよな。
172:名無しのコレクター
14/04/08 22:02:13.93
ムー 5月号 4月9日発売
2色刷り特集 陰謀の「コイン・コード」
貨幣には秘密結社の暗号と恐るべき暗号が隠されている!!
URLリンク(gakken-publishing.jp)
173:名無しのコレクター
14/04/09 08:45:24.82
URLリンク(ameblo.jp)
金貨吊り上げ事件についてのまとめ。
参考にして。
174:名無しのコレクター
14/04/10 21:17:18.17
入札誌銀座 NO.67 落札結果
URLリンク(www.ginzacoins.co.jp)
175:名無しのコレクター
14/04/12 00:41:24.87
今のうちに昭和63年前期を買いだめする のもいいかもしれません。
176:名無しのコレクター
14/04/18 11:07:44.38
【韓国旅客船沈没】 真っ先に脱出の船長「この金は私のものだ!」・・・紙幣乾かしながら取材に応える
スレリンク(newsplus板)
177:名無しのコレクター
14/04/19 17:25:12.73
ホモ銭枡田通宝は何処で買えますか
178:名無しのコレクター
14/04/20 03:02:15.26
来月には東京でコイン・コンヴェンションが・・・
179:名無しのコレクター
14/04/20 03:06:09.19
宣伝はいりません
180:名無しのコレクター
14/04/22 22:21:10.27
コンベンションの平成26年硬貨新品セットて価値あるの?それと山形コインて人気なさそう?
181:名無しのコレクター
14/04/23 01:08:15.22
>>180
山形コインってサクランボと土偶のやつだろ?
サクランボはカワイイんじゃないのかな(笑)
182:名無しのコレクター
14/04/23 10:26:07.53
>>181さくらんぼのがいいかもねアリガト、静岡人気あると聞いたがバックの黄色は個人的にありえない。山形みたいに自然な風景でさくらんぼバーン!のがデザ的にいいと思う
183:名無しのコレクター
14/04/23 14:43:07.02
これのにほんぶそん、ボナンザレプリカに見えるんだが、ホンモノ?
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
184:ロンさん
14/04/26 17:35:18.37
穴あき50円と菊花の100円が磁石にヒックのは偽物でしょうか?
185:名無しのコレクター
14/04/26 20:12:47.09
穴無し50円が磁石にヒックかないのは偽物でしょうか?
186:名無しのコレクター
14/05/02 21:00:26.06
最近昔の100円玉や50円玉で買い物するのだが
ゆとりの奴は使えませんって言ってくる。
現行貨幣だから使えるよと言っても駄目だ。
187:名無しのコレクター
14/05/02 21:27:06.34
>146 清国末期の江蘇省発行の光緒元寶銅幣10文です。(銘文がKIANG-SOO)
相当摩耗しているので時価はせいぜい150円。
>148,155 適当な嘘を吐くなカス。 知らないなら黙ってろ白痴。
188:名無しのコレクター
14/05/03 10:36:47.19
>>186
俺にも似たような体験有るね。
30年以上前の中坊の頃だけど、近所のスーパーで板垣100円で買い物しょうとしたけど、拒否されてしまった事がある。
189:名無しのコレクター
14/05/03 10:51:34.62
>>186
俺にも似たような体験有るね。
50年以上前の小坊の頃だけど、近所のスーパーで大黒1円で買い物しょうとしたけど、拒否されてしまった事がある
190:名無しのコレクター
14/05/03 18:31:17.27
>>186
50円や100円ならかわいいもんだよ。
オレなんか、500円の記念硬貨も受け取り拒否されたよ。
191:名無しのコレクター
14/05/03 19:47:31.33
>>189
ウソだいwww、大黒1円だってwwwwwwwwwwww
192:名無しのコレクター
14/05/03 20:05:22.71
大黒10円大黒100円はもう使えないけど、大黒1円は今でも使えるからな
193:名無しのコレクター
14/05/04 22:23:30.75
コンヴェンションで女王様の金貨と紙幣をゲットしてリッチな気分だお(´・ω・`)
194:名無しのコレクター
14/05/04 23:59:08.43
コンヴェンションで散財して財布が軽くプアーな気分だお(´・ω・`)
195:名無しのコレクター
14/05/07 08:35:37.99
来月の大阪コインショウは行くぞ。
196:名無しのコレクター
14/05/07 14:32:40.43
外国にも貨幣商っているのかな?
197:名無しのコレクター
14/05/07 14:39:42.02
URLリンク(ameblo.jp)
ヤフオクで簡単にできる吊り上げ方法。悪用するなとはいいません。自己防衛のために利用してくれ。
198:名無しのコレクター
14/05/07 17:35:19.08
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
関東大震災で溶けて固まった古銭だと。価値はなさそうだがコイン好きのオブジェとしてはいいのかもしれん。
199:名無しのコレクター
14/05/08 18:59:44.89
俺なんか
夏目漱石千円札は大丈夫たったが
伊藤博文千円札は駄目だったよ。
聖徳太子千円札も駄目で
日本武尊千円札も駄目だった。
200:名無しのコレクター
14/05/08 19:01:02.36
小保方晴子千円札は?
201:名無しのコレクター
14/05/08 20:56:08.22
日本武尊千円札が駄目なのは当然。失効札。大黒100円も使えない。
202:名無しのコレクター
14/05/08 22:05:22.22
武内宿禰の五百円も無理だった。
203:名無しのコレクター
14/05/08 23:47:46.45
フセインの1000ディナールも無理だった。
204:名無しのコレクター
14/05/09 00:51:02.88
今月12日に、E5000A登場。
E号樋口一葉5000円券の進化(advance)型。
205:名無しのコレクター
14/05/09 21:31:35.52
記念硬貨、古銭を売りたいのですが
近所の田舎のコイン屋では買取価格が安いので
ネットを通じて、なるべく高く買い取ってくれる良心的な店
に売ろうと思います
(Amazonヤフオクでひとつひとつ売るのは手間がかかりすぎるので)
比較的高く買い取ってくれる店を教えてください
よろしくお願いします!
206:名無しのコレクター
14/05/10 09:55:25.74
日郵コイン・ケネディスタンプ・神戸市の有馬堂が良いのでは。。。
それからまた、実物を持って買取価格を尋ね歩くのがよい。
207:名無しのコレクター
14/05/10 09:59:28.23
地元のおた○らやが良いのでは。。。
208:名無しのコレクター
14/05/10 12:48:12.78
>>206
>>207
ありがとうございます
ググってきます
209:名無しのコレクター
14/05/11 23:44:51.85
いよいよ明日E5000A登場
210:名無しのコレクター
14/05/12 01:06:06.24
一葉ちゃんの化粧直し?
211:名無しのコレクター
14/05/13 23:11:17.18
オマーンコイン持ってる奴って居る?
212:名無しのコレクター
14/05/14 00:03:40.06
オマーン国債持っている奴っている?
213:名無しのコレクター
14/05/14 10:11:33.42
実家のお稲荷さんにお供えしてたものをチラッとみたら、享和と刻印された古銭があったんですが、珍しいものですかね。長方形で角が丸く、3×4cmぐらいです。青白く変色してました。
214:名無しのコレクター
14/05/17 20:50:46.56
早く出てこい、E5000A。
215:名無しのコレクター
14/05/20 00:39:16.89
ついに手に入った、E5000A。
216:名無しのコレクター
14/05/21 22:33:19.09
オマーンはないけどイギリス統治時代のセイロンコインなら持ってる
需要あるなら売ってしまいたい
217:名無しのコレクター
14/05/21 23:39:05.36
売って下さい
218:名無しのコレクター
14/05/22 04:41:38.93
オマーンコ・イン?w
219:名無しのコレクター
14/05/27 10:25:08.88
1円玉と5円玉は役目を終えかけている。
220:名無しのコレクター
14/05/27 11:22:16.84
外国でも古銭販売とか店やってんの?
221:名無しのコレクター
14/05/27 11:26:01.91
昭和59年銘の手変り分類(平成26年5月11日現在、茨城県水戸市の調査)
昭和59年Ccタイプ 235枚 11.6%
昭和59年Cdタイプ 1797枚 88.4%
昭和59年Cbタイプ 1枚 超稀少品 0.05%
222:名無しのコレクター
14/05/31 02:22:02.53
>>220
やってるよ!
223:名無しのコレクター
14/05/31 03:22:12.52
改良5000円札 まだ手に入れることはできません
5月12日より市中に流通された改良5000円札はまだ手元にありません。
ホログラムの大きさが大きくなった位で前と変わりがない。
市内の大手金融機関を回れば一番いいのだがそうはいかない。
どうしても見つからないため近所の中小の金融機関に電話で問い合わせてみた。
12日から今日まで県庁所在地にも関わらず一枚も無いのはおかしいと思いました。
まだ、情報も入っていないうえにいつ入るか分からないとのこと。
3件の金融機関。郵便局員には旧札を出された。
新たに発行されたことに知らないようです。
一般市民は全くと言っていいほど関心が無いようです。
紙幣に関しては全くの素人で某有名掲示板を閲覧しながら記番号の並び方、工場別収集、珍番号ぞろ目札の相場について知っておきたい。
いつかは入荷するはずでその時まで待つしかないとも諦めています。
記念貨幣の引き換えのように金融機関の中に張り紙が貼ってあるわけではないということが分かりました。
改良5000円札はヤフオクに出品されています。東京都心でも初日に流通がされたことが確認されています。
224:名無しのコレクター
14/05/31 06:47:33.03
>>223
本当かどうかの責任は持てないけど、
郵便局や農協などの金融機関には、新券や未使用現行貨幣の配給は来ない。
225:名無しのコレクター
14/05/31 09:59:07.20
>>222
現地ではどんな名前なんだろな
226:名無しのコレクター
14/05/31 14:24:19.02
>>223
本当かどうかの責任は持てないけど、
水戸市には、新券や未使用現行貨幣の配給は来ない。
227:名無しのコレクター
14/05/31 16:17:45.20
おつりは板垣退助の百円札URLリンク(www3.nhk.or.jp)
明治時代の自由民権運動の指導者、板垣退助の誕生日にちなんで、地元・高知市の商店街で、
買い物のおつりとして板垣の肖像が描かれた百円札を渡す催しが行われています。
この催しは、板垣退助の生誕地のすぐ近くにある高知市の天神橋商店街で5月21日の板垣の誕生日にちなんで
毎年この時期に行われています。
商店街の組合に加盟するおよそ30の店では31日と6月1日、1000円以上の買い物をするとおつりのうち100円を
板垣の肖像が描かれた百円札で受け取ることができます。
商店街の組合では、ネットオークションを通じて購入した百円札およそ6000枚を用意し、お札を目当てに訪れた
買い物客たちは百円札でおつりを受け取ると懐かしそうに眺めていました。
百円札を手にした高知市の女性は「実際に百円札を使っていた世代なので懐かしくて毎年、楽しみにしています。
帰ったら子どもに見せたい」と話していました。05月31日 12時29分
228:名無しのコレクター
14/06/01 00:04:21.64
>>227
弐千円札より人気がありそうだな
229:名無しのコレクター
14/06/01 10:47:05.73
この間、板垣100円札連番10枚届いた。
230:名無しのコレクター
14/06/01 15:37:33.66
この間、板垣100円札1000枚官封届いた。
231:名無しのコレクター
14/06/02 00:18:12.39
板垣退助の次は伊藤博文あたりを・・・
232:名無しのコレクター
14/06/04 17:39:52.31
100円札100円で落札した。
出品者損じゃないか?
233:名無しのコレクター
14/06/04 18:41:58.16
額面の80%で買い取ったので儲かってます。
234:名無しのコレクター
14/06/07 19:36:24.94
昨日から明日まで開催の有楽町交通会館12階、行った人いる?
某出店者がショーケースにHAGE&ASKAのテレカ数枚並べていて、くそワロタ。
なんてタイムリーな。
HAGE&ASKAだけじゃなく、清水健太郎・岡崎聡子・田代まさしなどシャブ中
芸能人&アスリートテレカ祭りでもやれば、もっとウケたぞ。
235:名無しのコレクター
14/06/16 07:21:27.85
おい、まさかこれ・・・写真の出品なのか?だとしたら詐欺だな
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
236:名無しのコレクター
14/06/17 01:15:33.25
この楽天オークションに出てた「丁銀」どう思われる?鑑定書は無い。見た味からして、真偽は五分五分か?
URLリンク(auction.rakuten.co.jp)
237:名無しのコレクター
14/06/17 02:49:04.01
水戸市の天気は午前中から雨が降ったり止んだりの繰り返しでした。自販機はお休みです。
238:名無しのコレクター
14/06/17 12:07:24.78
最近古銭収集に興味を持ちまして、
一山幾らで投げ売りされてるようなのを落としては眺めてニヤニヤしてるような駆け出し者なのですが、
実際の価値はどうでも良いので、手頃な値段で買える金貨、大きさ等で見映えの良い銀貨でお勧めってありますでしょうか。
239:名無しのコレクター
14/06/17 20:01:35.87
>>238
明治の一円銀貨なら安いのは5千円くらいからあるから、まずはそこから攻めればいい。
240:名無しのコレクター
14/06/17 21:23:19.92
>>236
五分五分に見える方は、授業料と思って、買って勉強してちょうだい。
苦い思いをすれば一生忘れません。
241:名無しのコレクター
14/06/17 21:38:08.96
>>238
明治の旧20円金貨なら安いのは200万円くらいからあるから、まずはそこから攻めればいい。
242:名無しのコレクター
14/06/18 12:09:11.99
アドバイスありがとうございます。
一円銀貨って今の五百円玉よりふたまわりくらい大きいんですね…
見た目も気に入ったので手に入れられるよう頑張ってみます。
金貨の方は…暫くは安く買えた小さい板みたいなので我慢することにしますw
243:名無しのコレクター
14/06/18 13:19:14.24
俺も駆け出しで1円銀貨コンプリート目指してる
244:名無しのコレクター
14/06/18 17:51:21.39
>>236
100%偽品
古味は出ているが刻印が本物と違っていて甘い
刻印部分ごと鋳造されている
7000いくらの現在の価格は高い
高くても3000円までの品
しかし勉強の為に敢えて購入するのも一考
245:名無しのコレクター
14/06/18 20:42:30.59
>>244
お返事レス、ありがとね。今回は、購入を見送ります
言われて見れば、たしかにバランス的にも怪しい
また、気が向かわれたら鑑定してちょー
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)
↑↑何かこう、一撃に欠ける。。。
↓↓両替商の刻印が無い。凹凸の流れと言うか、色味はそこそこ有るが妙な、天保丁銀
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)
246:名無しのコレクター
14/06/18 20:51:50.14
>>240
7300円とかは、勉強料金ではギリギリの金額ですなあ
楽天オークションでは、時々にもの凄い高値が付いて、私は驚く事が有ります
知り合い同士での自作自演入札のウワサとかも有るので、古銭オークションとかは慎重に行きたいです
お返事、ありがとね。
247:名無しのコレクター
14/06/18 21:03:11.37
>>236
あかん、あかん。俺だったら絶対買わんな、こんなニセモノ
248:名無しのコレクター
14/06/18 23:56:51.85
天保丁銀の手持ちがない場合
画像で簡単に真贋を見抜く方法として
組合鑑定書つきで出品されている丁銀と比較してみてください
刻印が違うことがよくわかります
249:名無しのコレクター
14/06/20 18:57:34.98
見た目で偽物を五分五分という知的障害者を相手にするな!!
250:名無しのコレクター
14/06/21 17:40:19.34
>>249
あんたは精神障害があるようだ
251:名無しのコレクター
14/06/21 20:07:17.85
誰か次の「お題」を出してくれその丁銀の話題は済んだ
252:名無しのコレクター
14/06/21 20:13:42.21
いや、丁銀の話題を続けて、知的障害者を晒し者にしようw
253:名無しのコレクター
14/06/21 20:59:02.14
>>252
しょうがないなあ、じゃあ兄貴が思う本物の丁銀とかの画像を貼ってくれよ 真面目に話し合う気も無いようっすが?
254:名無しのコレクター
14/06/21 21:35:23.77
>>253
あんたは精神障害があるようだ
255:名無しのコレクター
14/06/21 22:21:17.21
>>254
そおなんですかあ~?いやーん、うふーん、 んじゃあ丁銀以外の古コインの話しをしよう
256:名無しのコレクター
14/06/22 01:15:47.13
最近書店から完全に消えてしまったアシェット社の世界の貨幣コレクションの話でもしようか
257:名無しのコレクター
14/06/22 20:14:56.60
なんで書店とかに、「マスコミ社」とかの記念切手なんて売ってたんでしょうねぇ。
儲からないだろうに
258:名無しのコレクター
14/06/23 11:17:45.08
オクにゾロ目を頻繁に出してる人、金融機関の人?
億の千円札を扱わないと出ないよね
259:名無しのコレクター
14/06/23 23:21:25.59
>>258
金融機関から買っている人。
大手金融機関は、支店のお茶代を、ぞろ目紙幣を売ってまかなっているそうな。
派手にやると批判を受けるので、ばれないようにチョビチョビ出しているらしい。
260:名無しのコレクター
14/06/24 17:55:18.55
昔はそんなこと当たり前にやっていたけど
今はコンブラ違反になるからほとんどの金融機関では止めている。
ただお得意さんには便宜を図ってゾロ目両替をしてくれます。
定期預金を何億円も入れてくれたり、巨額の融資を受けてる人だけね。
261:名無しのコレクター
14/06/24 19:03:21.89
パチ屋の景品交換では。億単位はともかく数千万は扱う。貴重な供給源だな。
262:名無しのコレクター
14/06/24 19:12:44.84
>>261
パチンコホール内の千円札の流通枚数は多いよね。
263:名無しのコレクター
14/06/27 02:21:10.35
>>256
最終号までいったのかね?
264:名無しのコレクター
14/06/27 14:12:25.44
>>256
あーそれ定期購読するか悩んだわ。結局買わなかったけど。
買ってるの?
265:名無しのコレクター
14/06/27 16:48:51.06
>>256
毎週買いに行けるところにある範囲の本屋さんが途中からどんどん売らなくなっていって
唯一売ってた本屋さんが潰れて以来見てない
266:258
14/06/27 18:26:16.27
>>259-262
ありがとうございました。
最近は現金の扱いは減ってますから、どんどん珍しくなりますね。
267:名無しのコレクター
14/06/29 09:49:10.22
ギザ10円も収集すべきだ。
268:名無しのコレクター
14/06/29 10:03:16.82
>>267
ガキの頃集めたのが5~6千円分あるが
今は押入れの肥やし 何であんなもん集めたんだろw
269:名無しのコレクター
14/06/29 11:44:26.88
昭和33年ギザ10は100円で買取する店があるから
270:名無しのコレクター
14/06/29 11:47:16.54
有馬堂・神戸・買取価格表で検索
271:名無しのコレクター
14/06/29 14:31:13.61
宣伝はいりません
272:名無しのコレクター
14/07/01 08:35:30.38
お尋ねしますが、製造したてのピカピカの10円玉や5円玉が出る時期っていつ頃でしょうか?
273:名無しのコレクター
14/07/01 11:39:56.98
一年中出ますよ
274:名無しのコレクター
14/07/01 18:46:47.63
ミントセット買え
275:名無しのコレクター
14/07/01 23:31:32.02
ミントセットは高い!
銀行で新貨に両替すれば額面で手に入る。
276:名無しのコレクター
14/07/03 03:11:58.38
筆五もよろしく!
277:名無しのコレクター
14/07/05 16:31:36.72
>>274
初心者ですが、ミントセットはミントの香りとかするものでしょうか?
278:名無しのコレクター
14/07/07 00:33:19.79
>>277
勿論です!イベント毎に香りも異なります。全部揃えて下さい。
279:名無しのコレクター
14/07/07 09:55:22.63
やめて!それはハーブです。
280:名無しのコレクター
14/07/08 13:42:11.80
脱法ミント?
281:名無しのコレクター
14/07/11 23:53:44.72
んで、その~、また「天保丁銀」のオークション出品有り。
今度のは、重さがやけに薄いし、両替商の流通印が曖昧で、つっ込み所が満載!
有識者の、御意見をおねげえしやす。
それ以前の問題として、これって「元録丁銀?」な、気がするが。 ?
URLリンク(auction.rakuten.co.jp)
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)
282:名無しのコレクター
14/07/12 20:10:34.44
本物なら数十万円だから偽物か
283:名無しのコレクター
14/07/12 21:09:35.93
粘着w
284:名無しのコレクター
14/07/12 21:17:00.98
>>283
だってえ、前回の書き込みの時とか、みなさんからボロクソに言われちゃったしで、ここはメンツを賭けて、リベンジ書き込みっしょ。
んにしても、まあたしかに怪しい丁銀ですなあ
285:名無しのコレクター
14/07/14 00:20:03.98
>>281
丁銀は偽物だから入札の必要は無しだが。
下3つが見られない、変なURLだぞ!
286:名無しのコレクター
14/07/14 07:12:16.70
>>285
下の3つは、丁銀の「拡大画像」です。デカすぎててパソコンによっては見れ無いようですが、大丈夫です。
287:名無しのコレクター
14/07/14 16:45:29.90
ヤフオクにたまに出品される「コレクター換金品」とか
「~だと思います」ってタイトルの小判とかって偽物だとは思いますがレプリカとしての出来はどうですか?
落札した事のある人教えてください!
288:名無しのコレクター
14/07/14 16:47:21.07
話題変わりますがおすすめのコインホルダー用アルバム教えてください
289:名無しのコレクター
14/07/14 20:09:11.59
掘り出し物をゲットせよ
290:名無しのコレクター
14/07/14 21:49:45.82
>>287
冒頭に書いて有る。物が見えなければ、「おおよそ」でも「大体」でも答え
られないけど、経験的には数百回に1回、すごい良い物がある印象かな。
291:名無しのコレクター
14/07/15 00:07:32.81
ありがとうございました!
>>290
小判は微妙な物が多いですね...
292:名無しのコレクター
14/07/16 19:08:48.15
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
これ凄く上がっているけど、どういう物ですか?
天保通宝は色々な種類があるけど、どうやって見分けるのですか?
293:名無しのコレクター
14/07/16 21:20:36.21
>>292
「当てモン」やんか、そんなの
それにその天保通宝のオークションは、ただ単に身内で入札合戦やってるだけで、全く無関係の他人のカモが1人でも掛ればニンマリ
それ以前の事として、材質が銅でそんなに高いなら、外国の偽造団が作り始めるから、そんな値段で取引成立は無いっす
294:名無しのコレクター
14/07/16 21:51:13.90
26万以上で入札している人が5人いて、その内4人は評価100以上。
これみんな身内なんですか?
295:名無しのコレクター
14/07/16 22:19:03.90
>>293
kwsk
296:名無しのコレクター
14/07/16 22:31:38.25
アホかお前ら!
20万30万は関係ない!
問題は今のところは安値入札でツバ付けてる鉄人と浩泉○が
これから再入札来るかどうかや。
297:名無しのコレクター
14/07/16 22:55:47.13
>>292
今から毎日毎日天保銭の本座広郭細郭長郭を見続ける。とにかく毎日見る!
見飽きた頃、再び三度繰り返して見る。その後画像を見ると、本座銭と異なることが解る。
今回は君にはまだ早い。その後に、この手の物が買える買えないはその時の泉運。
298:名無しのコレクター
14/07/17 18:34:56.08
もうよせよ、その天保銭には関わらない方がいい。他のを買おうや
299:名無しのコレクター
14/07/19 01:17:52.56
いい加減なのばっかし出てるネットオークション
300:名無しのコレクター
14/07/20 09:26:07.01
>>292
sug*****(評価1225)が60万9000円を跳ね返した。
一体、いくらで入札しているのだろう?
301:名無しのコレクター
14/07/20 10:42:14.64
鉄人が頑張ってるのに浩泉○は再入札まだ来ないね。
終了間際に来るか?
302:名無しのコレクター
14/07/26 10:33:04.87
URLリンク(www.apmex.com)
URLリンク(www.apmex.com)
URLリンク(www.apmex.com)
ケースから出したら同じものなのに、値段が倍以上違う
First Strikeってそんなに価値あるのかなぁ
303:名無しのコレクター
14/07/26 22:58:46.60
ANIやICGはまだ分かるが
ANGSは全然知らない
信用しても良い鑑定期間なのかなぁ?
304:名無しのコレクター
14/07/30 21:10:03.58
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
※参考品(あくまでもレプリカ・サンプル偽物の類としてご判断して入札してください。)
レプリカに11万!
値が上がると本物と間違える人が出てくる?
305:名無しのコレクター
14/07/30 21:55:23.14
完美750万のレプリカでこの出来だったらこの値段でも欲しがる奴はいると思う。
しかし11万w
俺も本物と見分けが困難な出来の筑前通寶レプリカが欲しいが5万が限界
しかしなかなか見つからない
306:名無しのコレクター
14/07/30 22:20:31.70
金(90%)を使ったレプリカなら11万でも安いけど、この品物は銅か鉄に金メッキしたものだと思う。
重さ20グラムとか。
出来はいいけど、まあ、3000円がいいとこじゃないかな。
307:名無しのコレクター
14/07/30 22:45:31.40
>>306
そこを質問しないで入札をしている連中って何だろな?
308:名無しのコレクター
14/07/31 06:25:05.87
落札者は間違っても重さや厚みを測ったりしないことだ。
そうすれば、落札者も出品者もみんなハッピーだって?
>>305
3枚目の写真を見ると、プルーフ仕上げになっているように見える。
つまり、これはレプリカというより20円金貨のデザインを使ったメダルだな。
309:名無しのコレクター
14/08/01 00:36:47.38
5000円だったら買ってもいいかな?
310:名無しのコレクター
14/08/01 07:38:05.01
結局20万2000円で落札したけど、これが銅や鉄の金メッキ品だとしても100%落札者責任なのだろうか?
説明には参考品と明記されているし。
311:名無しのコレクター
14/08/01 07:58:17.03
そのうち参考品とは明記しないで
相場価格半値以下の300万即決!とか言って転売出品してきそうだな
312:名無しのコレクター
14/08/01 17:20:49.64
理財商品か?
313:名無しのコレクター
14/08/01 18:34:14.23
オレなら20万騙し取れれたらしばらく立ち直れんわ
314:名無しのコレクター
14/08/01 18:59:06.24
>>304
評価欄に期待だなwww
315:名無しのコレクター
14/08/05 02:17:56.42
江戸時代などの古銭集めしてる人に聞きたいが
江戸時代の人が触っていたお金に
触れるのって怖くないの?
316:名無しのコレクター
14/08/05 06:38:00.05
アメリカなどの古銭集めしてる人に聞きたいが
アメリカの人が触っていたお金に
触れるのって怖くないの?
317:名無しのコレクター
14/08/05 06:55:14.22
お前は誰が触れたかわからん日本の貨幣には触れるのか?
えっ、
電子マネーしか使わんの?
318:名無しのコレクター
14/08/05 15:30:54.60
触れるの怖いって
完全に一生引き篭もりの発想だなぁ
319:名無しのコレクター
14/08/05 17:53:10.99
江戸時代のお金に触れるのが怖いって
江戸時代→爺ちゃんの爺ちゃんの爺ちゃんの時代→その時代の人は死んでいる→死んでいる人が使ってたお金→怖い
なのか?
子供くらい想像豊かだな
320:名無しのコレクター
14/08/05 19:05:11.55
>>315
怖くない、むしろロマンを感じる。
321:名無しのコレクター
14/08/06 11:09:13.73
知恵袋で明治時代のお金も価値がつかない」
322:名無しのコレクター
14/08/06 11:11:35.38
知恵袋で「明治時代のお金も価値がつかない」とか
「聖徳1000円のピン札ですら1000円以上で売れない」とか言ってる人がいるけど
売値ってそんなに安いんですか?
323:名無しのコレクター
14/08/06 11:12:58.02
>>321は無視してください
324:名無しのコレクター
14/08/06 11:50:41.30
>>322
普通の聖徳1000円だったらショップに持っていった事あるが
「額面どおりの額で両替扱いになりますが?」と言われた
ヤフオクだったら運が良ければ額面の2~3倍にはなると思う
325:名無しのコレクター
14/08/07 15:41:45.26
>>320
いや、怖いだろ・・
江戸時代だぞ? 元和とか貞享あたりの時代は
まだ血なまぐさい時代で、たくさんの庶民が殺されてたんだし・・
自分が今所有してる古銭が
島原地方の悲惨な人たちが使っていた貨幣とかだったら
どうすんのよ?
326:名無しのコレクター
14/08/07 16:22:04.04
どうちゅうことない、
それが歴史。
金は天下の回り物でしょ。
現行貨幣だって誰が触ってるか何て分からないでしょ。
327:名無しのコレクター
14/08/07 17:40:11.92
>>325
おまえが今いる真下の地中に一体どれだけの土と同化した死体が埋まっているのだろうな・・・
ひょっとしたら複数の地縛霊が取り囲んでいて・・・
現行貨幣の方が直前に触った奴が病持ちでウィルスが付着していたり
体臭凄いおじさんの脂ぎった手汗が残っていたりする
可能性があって気持ち悪いw
328:名無しのコレクター
14/08/08 14:49:40.08
世界の貨幣コレクション、80号で完結しない…
329:名無しのコレクター
14/08/08 15:09:14.93
続くの?w
330:名無しのコレクター
14/08/08 22:08:40.76
ぐぐってみたら第2号以降の価格を教えたくない感が物凄く伝わってきてワロタ・・・
331:名無しのコレクター
14/08/09 23:50:40.94
菌でいっぱいの膣を通って産まれてきたのに
332:名無しのコレクター
14/08/10 00:22:53.95
菌が多かったらビョーキだから
333:名無しのコレクター
14/08/12 01:27:41.07
僕は古銭購入したら全部水洗いしてます
334:名無しのコレクター
14/08/12 01:38:16.41
僕は古銭購入したら全部薬品洗いしてます
335:名無しのコレクター
14/08/12 18:38:35.84
どのような薬品?
336:名無しのコレクター
14/08/13 00:31:24.06
濃硫酸
337:名無しのコレクター
14/08/13 01:11:45.26
>>336
んなアホな
338:名無しのコレクター
14/08/13 02:30:48.44
古銭保管場所に何となくにほい袋置いてんだけどコインの劣化とかに関係ないよね?
339:名無しのコレクター
14/08/13 09:59:53.21
>>338
銀貨は空気中の硫化化合物、塩化化合物で錆びるらしいよ。
340:名無しのコレクター
14/08/13 19:53:23.79
お部屋の消臭関係ってコインに影響与えるような物質出てんのか?
341:名無しのコレクター
14/08/14 12:13:09.87
PCGSとNGCですが、鑑定価格やスラブのデザイン・耐久性からしてどちらが良いですか?
PCGSとNGCでスラブのサイズは違いますか?
342:名無しのコレクター
14/08/14 14:30:48.14
ACCAがオススメ
343:名無しのコレクター
14/08/14 14:51:28.98
スラブサイズは、厚さはほぼ同じだが
縦横に僅かに違いがあって重ねると少しがたつく
手持ちのスラブを測ってみると
PCGSが82.8mm×63.0mm、85.8mm×60.4mm
耐久性の方はPCGSの方が表面に傷が付き難い気がしてる
それと封入時に劣化しない様に窒素充填するのはPCGSの方だけだったような
それとも今は両社とも行ってる?
デザインは好みにもよるが
NGCの中の白い樹脂が安っぽく感じさせるが
そちらの方がコインが透明のPCGSよりも見易くて好き
344:名無しのコレクター
14/08/14 21:24:30.55
>>316
中国還元円銀なんか火葬場から掘り出されたものだらけだけどな
よく円銀に赤黒いシミがついてるじゃん、あれが火葬場掘り出しの証拠
悪く言えば呪われている、よく言えば本物の証
345:名無しのコレクター
14/08/14 21:33:25.81
火葬場から何でコインが出て来るんだよw
346:名無しのコレクター
14/08/14 21:35:44.61
死人埋葬時に円銀やら貿易銀やらを死人と一緒に埋葬する
これ中国の慣わしだったから
347:名無しのコレクター
14/08/14 21:44:36.10
日本でも死者に六文銭を持たせるだろ。
348:名無しのコレクター
14/08/14 21:49:13.90
円銀というより龍図なんだけどな
あとは結納タンスの底に敷き詰めるとか
それで日本で買い漁ってとんでもなく儲けている
中国人ブローカーがいるのは有名
349:名無しのコレクター
14/08/15 01:28:18.82
>>328
何号まで続けば気が済むのよ?
350:名無しのコレクター
14/08/15 02:01:53.55
>>349
まとまった数を仕入れられる硬貨がネタ切れになるまでだろうが
総購入額が1オンス金貨が買える金額になってもまだまだ続いてそうだよなw
351:名無しのコレクター
14/08/15 07:40:19.65
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
なあ、これって本物じゃね…?
画像小さくてよく見えないけど少なくとも重さは一致するし。
出品者が嘘いってないならガチに見えるんだがどうなんだろう。
いくら偽物覚悟でも2万で即決お願いしますとか言ってる質問者は汚いと思う…
俺は本物として競るのは予算的にとても無理だから勇気ある人は突撃してくれw
352:名無しのコレクター
14/08/15 10:27:22.51
>>351
ヤフオクってこういうので本物のパターンて結構あんのけ?
353:名無しのコレクター
14/08/15 18:29:19.88
>>352
昔真贋不明で入札1件の捨て値で売れた物が
後になって「鑑定して貰ったら本物で凄い値段で売れました!」と
取引ナビに書いた口座へお礼だと金が数十万振り込まれた事あるよ
あの時はマジで死にたくなった
354:名無しのコレクター
14/08/15 18:33:24.49
>>353
出品者サイドとしてはそんな連絡来ると死にたくなるわなw
知らぬが仏
355:名無しのコレクター
14/08/15 18:55:48.85
鑑定書取らないお前が悪い
356:名無しのコレクター
14/08/15 19:43:10.99
>>354
だがあの時の礼金は金欠だったから本当に助かったw
しかし100万以上の損失は痛かったなぁ
>>355
当時は鑑定も田舎では難しいし
遠く離れたショップまで持ち込むには交通費かかるし
行けたにしても鑑定料を払う金も無かった
357:名無しのコレクター
14/08/15 21:54:50.09
ちなみに20円金貨の明治3年物は本物だった場合おいくら万円ぐらいなの?
358:名無しのコレクター
14/08/15 21:58:22.92
何でも鑑定団では600万だったな
359:名無しのコレクター
14/08/15 22:02:09.75
なんでも鑑定団のコイン特集をDVDにでもして欲しいなぁ
シンスケのせいで昔の映像は全部封印なんだろうけど
360:名無しのコレクター
14/08/15 23:27:42.33
よく見たら出品者は沖縄県w
ひょっとして大陸経由なのか?
やべぇ~
361:名無しのコレクター
14/08/16 06:23:02.98
いつの間にかオク終わってるw
こいつぁ本物だった可能性十分あんな
てかコイン関係でヤフオク監視してる奴多いんだな
362:名無しのコレクター
14/08/16 08:17:09.50
というか、現在価格127000円で終わってるのに、
5万で即決させろとか寝言言ってる奴は何様なんだw
363:名無しのコレクター
14/08/16 11:19:46.26
出品者の過去の評価
商品タイトルに虚偽がある。この方の「タペストリー」は(1)布ではなく紙製(2)裏に大きくマジックで数字の書き込み(3)画像の拡大で絵柄はまるでモザイク。そして答えられない都合の悪い質問には暴言、最後は無視
して放置。本当に残念な方でした。(評価日時:2013年 12月 23日 23時 16分)
もしかしたら20円金貨は紙製で、レプリカとも言えないほど図案が不鮮明な可能性が・・・
364:名無しのコレクター
14/08/16 18:23:31.79
誰も触れてないが今回のネタ元の>>351は
出品者本人だよな
365:名無しのコレクター
14/08/16 18:35:35.84
更に唐突に1週間以上前のものにアンカ付けてきた>>344の
赤シミネタも赤く写った写真に疑問を持たせないで
本物と思わせる為の前振りだったように見えてくる
366:名無しのコレクター
14/08/16 18:50:49.69
疑心暗鬼になってまいりましたwww
367:名無しのコレクター
14/08/16 20:05:55.01
>>364
>>351だけど、俺は沖縄県民じゃないぞ。
ここで自演してで吊り上げ狙うなら出品取り消しにする理由が無いわw
真面目な話、当方古銭集め始めたばかりの若輩者なもので、
俺には本物にしか見えないけど目の肥えた先輩方から見たらどうなの?と思った訳でして。
吊り上げ自演に見えてしまったなら大変申し訳ないです、以後こういうのは自粛します。
368:名無しのコレクター
14/08/16 20:40:48.28
NGC鑑定のAUdetails-surfacehairlineの評価ってVF20の鑑定よりも低い、高い??
369:名無しのコレクター
14/08/16 21:26:05.96
O田jr.に聞け!
370:名無しのコレクター
14/08/17 00:53:47.28
これから日本の硬貨が世界中で人気になる気配・動向はありますか?
371:名無しのコレクター
14/08/17 20:03:13.66
数字つかなくても一応はAU(準未使用)なんだからVF20以下は流石にないだろ
372:名無しのコレクター
14/08/19 22:21:52.15
いやそのくらいの価値だよ
昔、ANACSはそういうのを考慮したNET GRADEを出していたが、
AU58レベルで確かNet VF30とかそんなレベルだった
373:名無しのコレクター
14/08/19 22:24:44.07
新しいホッチキス買ったからホルダー使いまくってたらいつの間にか全種類のホルダーが無くなってたwww
374:名無しのコレクター
14/08/19 22:53:38.26
>>370
まったくない、中華と半島頼みなのが現状
特に中華の金持ちが円銀類を買わなくなったら、
円銀はピースダラーレベルになるだろう
375:名無しのコレクター
14/08/20 00:12:39.57
日本も地金型金銀貨を出せばいいのに
富士山10000円金貨みたいな。
何か地方自治の後には国宝・重文シリーズとか出そうな気がする。
国立公園はいらない。
376:名無しのコレクター
14/08/20 10:48:10.23
国民栄誉賞金貨シリーズとかで肖像金貨発行するとか
世界遺産記念金貨シリーズで金貨かつカラープルーフ仕様とか
そういう単純にワクワクする金貨出して欲しい
377:名無しのコレクター
14/08/20 12:21:52.79
【みんなも注目しておいてくれ。】
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフオクにて、現在 影打ち・プレスエラーの1円玉・5銭玉で荒稼ぎ中。
評価見ても分かるが、(評価されてないものも含めて)ザッと200万円以上は荒稼ぎしている。
見たところ、自家製プレス・鋳造工房でコッソリと製作してるな。
材料代(1円玉・5銭玉)に全くコストが掛らないので、味を占めて 今後も大量生産される事だろう…
違反商品の申告は毎回している。
378:名無しのコレクター
14/08/20 12:35:00.40
粘着w
379:名無しのコレクター
14/08/20 12:37:09.37
>>378 あんた本人か
380:名無しのコレクター
14/08/20 13:29:21.34
事実なら逮捕だろこの人
通報しろよ
381:名無しのコレクター
14/08/20 14:22:16.94
>>377
1万円落札の1円影打ち
これ完全に偽造硬貨じゃないか?
質感が明らかにおかしいのだが
警察に直接通報してみようかな
382:名無しのコレクター
14/08/20 18:21:11.94
埼玉県警察 苦情・相談フォーム
URLリンク(www2.police.pref.saitama.lg.jp)
・相談内容
埼玉県在住と思われる方(Yahoo!ID:ojijibreeze氏)が
ヤフーオークション内において
現行硬貨を加工・偽造し高値で販売してかなり稼いでいると
ネットで話題になってましたが、これは犯罪になるのでしょうか?
もしも法的に全く問題の無い正当な商行為にあたるのでしたら
私自身も見習ってみようかと考えています。
これでOK?
383:名無しのコレクター
14/08/20 20:09:33.19
お願いします。
384:名無しのコレクター
14/08/20 20:43:19.21
>>372
AUーdetailsのヘアーラインなら数字で表すとどれぐらいなのさ?
やっぱVF20ぐらいなのかなー?
385:名無しのコレクター
14/08/21 22:27:28.34
>>382
OKです
386:名無しのコレクター
14/08/21 22:52:51.27
>>377
造幣局の役員が横流ししている可能性は?
387:名無しのコレクター
14/08/22 11:08:59.76
造幣局の人間が横流しするのは合法?違法?
コレクターとしては違法でもありがたいからおk?
388:名無しのコレクター
14/08/24 06:49:37.57
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
写真を見る限りNGCで鑑定したらMS62以下にしかならない品
数1000円の価値しかないものを160万円で出すのはいかがなものか
389:名無しのコレクター
14/08/24 07:42:26.87
安値開始と値下げ交渉有りの場合の即決価格は
人の目を惹く為のただの飾りみたいなものだからな
俺もそのモルガンダラーをずっと見ていて
同じ出品者の150万と今は無い80万に8000円と6000円で値下げ交渉したのだが
両方とも半日程して交渉未成立になった
2~5万円台で出してる物もある様だからその辺りが真の希望価格なのでは?と予想している
390:名無しのコレクター
14/08/24 08:58:56.72
2万円台のやつもPCGSやNGCだったらMS62にもならない品
価値は裸で2000~3000円で売れる品と大差ない
しかしよく拡大写真を載せるものだ
391:名無しのコレクター
14/08/24 09:53:48.77
ガソリンイラクシリア渋谷民視察忠告SIM無料結婚はがきパーティーしょうゆトンコツ酒ディレクター人形ニューヨーク森林火災塩海苔中華かくし味ラーメン
ガソリンイラクシリア渋谷民視察忠告SIM無料結婚はがきパーティーしょうゆトンコツ酒ディレクター人形ニューヨーク森林火災塩海苔中華かくし味ラーメン
ガソリンイラクシリア渋谷民視察忠告SIM無料結婚はがきパーティーしょうゆトンコツ酒ディレクター人形ニューヨーク森林火災塩海苔中華かくし味ラーメン
スタミナヤーフォー名瀬官房長官駐車近代ラーメン
★保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミ息子幹事長
392:名無しのコレクター
14/08/24 09:59:46.22
堂々と拡大写真載せて隠してない時点で
ある意味詐欺出品者ではないと逆に安心して見てた
中小鑑定でもスラブに入れるコストを考えたら原価は1万前後だろうなぁ
150万のは金があったら少々出しても手に取ってみたい気がするから
さっき書き込んだ後に10000円で2度目交渉してみた
393:名無しのコレクター
14/08/24 10:38:11.94
確かに150万円のやつは綺麗だね
磨いてなければ、PCGSやNGCでもMSグレードの評価が得られるかもね
ただANGSてのは評判最悪↓↓↓
URLリンク(coinauctionshelp.com)
394:名無しのコレクター
14/08/24 12:08:04.15
>>386 >>387
造幣局から出たものなら、明治の銅貨の影打ちのように綺麗に模様がつくはず。
出品物は表面が歪んで磨り減ったような見た目になっている。
アルミは柔らかいから力の弱いプレス機でも跡がつくのだろう
395:名無しのコレクター
14/08/24 17:50:02.65
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
亡くなった曽祖父のコレクションなのですが、これは何なのかわかる方いますか?
396:名無しのコレクター
14/08/24 19:28:03.29
>>395
歴史的お宝古銭です。
どんなに高値を提示されても、決して手放してはなりませぬ。
子孫に残し伝えてください。
397:名無しのコレクター
14/08/24 19:54:28.03
>>377
仰る通り1円5円量産してますね。現行貨だと刑事罰かな?
398:名無しのコレクター
14/08/24 19:55:06.36
>>396
いつの時代のものか分かりますか?
調べても同じものが見つからないです
399:名無しのコレクター
14/08/24 19:56:38.62
>>398
知識がないなら黙ってろ!!
400:名無しのコレクター
14/08/24 21:11:35.42
高齢化社会だからこれから子供や孫に引き継がれる掘り出し物貨幣が市場に溢れそうだな
俺も持ってるコレクションは死ぬまで手放さないつもりだから引き継いだ子孫の判断次第で市場に流れるんだろう
401:名無しのコレクター
14/08/25 00:44:27.80
>>388-390
>>392-393
お騒がせしております。出品者本人ですw
2chに書かれていると教えて貰って来てみました。
原価は言われるとおり
未出品の物も含めて1万円弱から2万円手前の物が多いですが
結構高くで購入した物も幾つも混じってます。
即決価格等は中国の成金さん達が
「もしもこの値段で買ってくれたら嬉しいな~」的なもので
現実は「赤字にならなければいいや」と思える値段で妥協するつもりで延々と待ってます。
今日も何件か交渉頂いていたのですが、
大赤字になってしまうのでおことわりさせて頂きました。
興味もって頂いていたのに本当に申し訳ないです。
即決値下げ有り150万円の物は
実際手に取ってみても今回出品の中では一番綺麗で
そのためか既にアクセス数も1000を超えています。
過去代々の所有者が磨いたのかどうかは定かではありませんが
写真で分るとおり平らで広いところの多少光沢が弱くなってる部分を
どう判断するかが鍵になりそうです。
アマチュアの私には判断付きませんが、
物の触れ難い縁の星の周りはとても綺麗なので
磨いて綺麗にしたものでは無いのでは?と思っています。
今回出品の一部を複数のショップで見て頂いているのですが
その反応は様々でした。>>388そのままの意見の方(本人?)や
もっとポジティブに評価された方もいました。
なのでもう少しだけ高い評価を頂ける方が現れることを祈っているところです。
402:名無しのコレクター
14/08/25 02:11:39.44
最近は100段階評価でスラブを作っているところもあるようだが
この得体の知れぬスラブにはWEBページに評価基準が何も書いてないし
>>388 にあるように MS62 すら怪しい傷だらけのUNC。
NGCの写真でMS65くらいなんだから
NGC MS67の参考価格で比較するなんてありえないよ。
403:名無しのコレクター
14/08/25 07:28:19.65
AU58からMS61程度が妥当
それに150万円の奴は磨きだろ
プルーフライクなら凸部分は白くなるが↓
URLリンク(usrarecoininvestments.com)
そもそもこんな得体の知れないスラブを買う奴は馬鹿
PCGS,NGC,IGC,ANACSまでだろうね、スラブ入りを買えるのは
404:名無しのコレクター
14/08/25 08:58:30.87
>>393のURLにも記載されている通り、ANGSとはAUにもならない品にMS65の評価をするような最悪鑑定機関だ。
これは、>>401のいくつかの出品物を見ても頷ける。
150万円のが唯一例外的に綺麗に見えるが、これにしても>>403の指摘の通り磨きが入っていると見た方が無難である。
磨きの入ったものは評価額が付かないが、百歩譲ってAU58-MS61程度としても4000-6000円が妥当な価格である。
>>401が出品者本人だとして、これらを1万円~2万円で購入したのだとすると、既に購入段階でミスってることになる。
捌きたいのであれば、是非1円スタートにチャレンジしたらどうでしょうか?
既に注目されているので結構上がるかもしれませんよ。
405:名無しのコレクター
14/08/25 14:12:00.04
どっかの英字記事で読んだんだけどダンチヒの5グルデン(確か1927年銘)が災害で大量に消失したらしい。
中国で贋作も発見されたらしいし値上がりあるな
406:名無しのコレクター
14/08/26 00:17:07.42
アメリカ1ドルを集めようと思っていて、ミントマークを揃えたいのですが、
揃いやすいマークは何ですか?
また、50州50セントや大統領1ドルはpとdどちらがいいですか?
407:名無しのコレクター
14/08/27 21:46:09.10
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
これ何だよ…
408:名無しのコレクター
14/08/27 21:49:25.34
研磨したんだろうな
何で入札してしまうのか
409:名無しのコレクター
14/08/28 17:09:48.40
URLリンク(rating3.auctions.yahoo.co.jp)
aki_41112_azl
aki_341112_azl
akiazl
410:名無しのコレクター
14/08/29 22:38:07.15
aki_41112_azl
aki_341112_azl
akiazl
yood8910
aki_41112_akt
411:名無しのコレクター
14/08/29 23:28:48.09
URLリンク(rating.auctions.yahoo.co.jp)
aki_41112_azl
412:名無しのコレクター
14/08/30 23:35:06.67
デフレ脱却で古銭市場も価格高騰してるん?
413:名無しのコレクター
14/08/31 22:29:57.83
異次元の量的金融緩和で大マネーバブルが・・・
414:名無しのコレクター
14/09/04 13:57:17.76
貨幣コレクターとしてはアベノミクス失敗して欲しいの?
415:名無しのコレクター
14/09/04 15:18:58.22
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
諭吉8ゾロ目入り100枚束1億円で即決!
416:名無しのコレクター
14/09/04 23:01:55.09
宣伝乙
失せろ!
417:名無しのコレクター
14/09/05 18:23:21.00
高杉
418:名無しのコレクター
14/09/06 01:08:15.18
ある所にはあるもんだな
419:名無しのコレクター
14/09/06 07:15:38.22
1. オークション情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたが違反商品として申告したオークション「g143000191」は取り消されました。
このオークションの商品詳細ページにアクセスしてください。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(pageinfo7.auctions.yahoo.co.jp)
ご協力いただき、ありがとうございました。
2. さらに詳しい情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出品者の操作にてオークションが途中で取り消されました。
420:名無しのコレクター
14/09/06 07:24:26.92
粘着w
421:名無しのコレクター
14/09/06 19:30:45.28
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
落札した!
3個合わせても1万程度の価値しかないと思うが、絞めて239万円!
>>401で色々言い訳してた出品者も笑いが止まらないのでは
かわいそうなのはsekimototskさん
422:名無しのコレクター
14/09/06 22:11:39.36
五千円札が変わるってんで必死で今五千円札集めてんだけどいつか変わんだよ、おい
423:名無しのコレクター
14/09/06 22:36:53.88
>>422
もう変わったよ
424:名無しのコレクター
14/09/06 23:17:56.22
まじで!?
425:名無しのコレクター
14/09/07 01:14:16.17
記番号が茶色の樋口一葉
名づけて、N5000A。進化した5000円札。
426:名無しのコレクター
14/09/07 01:16:12.03
>>425を訂正
N5000Aじゃなく、E5000Aだった。EはE号5000円の意。
427:名無しのコレクター
14/09/07 02:18:14.56
樋口一茶
428:名無しのコレクター
14/09/07 03:51:49.16
>>421
値下げ交渉してるので
実際にはもう1つ加えて4つ合わせて約33万円です
他にサービス品として金貨など3つ同梱してお送りしました
429:名無しのコレクター
14/09/07 07:53:25.27
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
全く同じ鑑定番号の品が2つ出ている。
430:名無しのコレクター
14/09/07 14:51:52.68
>>429
お前はなんで、出品IDにgold_ichiba_aucを付けるのか?
宣伝なのか?
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
431:名無しのコレクター
14/09/07 23:49:36.24
そういえばビットコイン事件ってどうなったの?
432:名無しのコレクター
14/09/08 21:58:26.07
結局、PCGSとNGCのどっちがいいの?
433:名無しのコレクター
14/09/08 22:20:20.45
PCGS一択
434:名無しのコレクター
14/09/09 04:58:17.44
NGC窒素封入で人気逆転
435:名無しのコレクター
14/09/09 12:11:31.51
>>405
噂レベルだが最近良く聞く。たしか米国の話じゃなかったか?
436:名無しのコレクター
14/09/09 18:46:45.91
東日本大震災で消失したコインの枚数は計り知れんな
437:名無しのコレクター
14/09/10 15:42:21.38
PCGSやNGCのスラブケースって中身を出して他のコインを入れることは本当に不可能なの?
案外カパっと開いて入れ替えれそうなもんだけど
一度空けたらどっか壊れるような構造になってんのかな
438:名無しのコレクター
14/09/10 15:57:07.75
ハンマーでぶっ壊さないと無理
439:名無しのコレクター
14/09/10 16:04:17.20
カパっとは開かないけど、側面を切り離して入れ替えて再密封してあるのはあるね。
元通りにはならないから、よく見れば見破られるけど。
440:名無しのコレクター
14/09/10 16:32:16.50
じゃあ逆にどの程度スラブに破損があったら鑑定が無効になるんですか?
出っ張ってるところとか結構欠けてたりするの持ってます
他にも継ぎ目のところが何故か白く曇ってたり
そんなに神経質にならなくても一度空ければ明らかに分かるレベルでスラブに異常が出るなら話は早いのですがなんせ空けたことが無いので分かりません・・・
441:名無しのコレクター
14/09/10 16:49:58.28
>他にも継ぎ目のところが何故か白く曇ってたり
ヤバイ悪寒がするw
442:名無しのコレクター
14/09/10 17:16:13.26
>>441
嘘だと言ってーー><
443:名無しのコレクター
14/09/11 01:12:36.89
自分でスラブに入れるならともかく、スラブ入りコインは買う気にならねーわ
貿易銀贋作がNGC MS63とか噴出しそうになったわw
444:名無しのコレクター
14/09/11 02:35:36.18
まだこういうJJIがいーぱいいるんだね
445:名無しのコレクター
14/09/11 11:57:14.42
スラブよりラテンやゲルマンのほうがいい
446:名無しのコレクター
14/09/11 19:30:09.61
>>443
本当の事言わないほうが良いよ。近年未使用コインが沢山増えてスラブ入りしてるわけだし。
447:名無しのコレクター
14/09/11 20:30:30.36
>>446
中国人さんがお馬鹿の需要を満たすために今日もせっせと贋作を打刻してるしな
URLリンク(coins.about.com)
PCGSやNGCのスラブもお手の物らしいw
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
448:名無しのコレクター
14/09/12 09:02:02.69
>>447
PCGSやNGCはホムペで番号入力すれば鑑定品の写真が見れるから確認すりゃいいんじゃない
449:名無しのコレクター
14/09/12 10:10:33.36
甘いな、中華をなめてもらっては困る
やつらはcert verificationぐらい確認済み
番号はほぼ100%一致するし、状態もそれっぽく出来てる場合がほとんど
それでなくても円銀、貿易銀なんか本物スラブに贋作がボコボコ入ってるのに
450:名無しのコレクター
14/09/12 16:30:54.99
触りまくって磨きまくって薬品使って・・ほとんど価値なしw
触りたいからスラブを壊しまくる奴ってあほすぎww
451:名無しのコレクター
14/09/12 19:57:25.88
>>449
だからあ。本当の事言わない方が良いよ。モルガン円銀特年完未の大増殖
ついでにヨーロッパクラウン貨のEFAUクラスの大繁殖(使用品加工と錆び付け)
PCGSが将来モルガンの鑑定を受付なくなったら大大大爆笑。
452:名無しのコレクター
14/09/12 20:44:55.74
モルガンは昔からBUはよく見たよ
おれ80-90年代までアメリカにいたけど並年のBUなんかいくらでもあった
ccミントのBUも黒いケースに入れて売りまくってたし
だから未使用だらけでもなんら不思議ではない
ヨーロッパのクラウン貨はゴチックとかデザインが複雑なのが幸いして、
クソな出来栄えの贋作しか出来ていない
クソさをごまかすためにEFクラスに仕立てるのがせいぜい
だが円銀貿易銀、テめーは駄目だ
なんで昔はほとんど見なかった未使用~完未が今頃大増殖してるんだ?
しかも7年?8年?12年?
おれ一回も見たことなかったぞw
まあ理由はひとつだけだな
453:名無しのコレクター
14/09/12 23:45:07.34
URLリンク(pageinfo18.auctions.yahoo.co.jp)
質問1 投稿者:karan474 / 評価:18 9月 12日 21時 31分
ほんとうに、61年の後期ですか、
回答 9月 12日 21時 44分
ご質問有り難う御座います。昭和61年後期です。
昨年紙幣最新価格リストで写真を見て当方も疑いました。ご検討下さい。
454:名無しのコレクター
14/09/13 02:30:43.77
埼玉県です 近くにいい店ありませんか?
455:名無しのコレクター
14/09/13 03:44:30.92
偽造したらまず重さが違う
スラブに入れるわけねえだろ
中国スラブなんて一発でわかる
456:名無しのコレクター
14/09/13 04:05:13.27
>偽造したらまず重さが違う
バカッwww → >455
457:名無しのコレクター
14/09/13 08:47:52.08
PCGSって今までに2000万枚の鑑定してるって聞いたけどマジ?
創業が80年代だったと思うけどそれで計算すると一日何枚鑑定してんだ?
本当に信用できるレベルなのかなぁ
458:名無しのコレクター
14/09/13 09:13:05.02
アンティーク物の鑑定はかなり疑問がある
MS63とかMS64をまとめ買いすると、綺麗なものとそうでないものの差は著しい
小キズの状態はほぼ同程度なのだろうが、光沢とか変色は全く評価に反映されていない
見た目は、綺麗なMS63>変色したMS65なんてことは当たり前にある
459:名無しのコレクター
14/09/13 10:29:17.16
重さなんか合わせてあるに決まってるわ
お土産やさんのちゃちな贋作じゃあるまいし
スーパー贋作もしらねーのか
まあ鑑定眼もない馬鹿がスラブで贋物をつかまされるザマは愉快だな~
コレクターの王道通り、美品からこつこつ数こなして経験積んでいけば贋物なんか分かるものをw
460:名無しのコレクター
14/09/13 16:17:04.41
>>432だけどNGCに決めた
なんとか博物館監修のスラブらしいし
461:名無しのコレクター
14/09/13 21:33:06.70
お前がわかって、PCGSの鑑定士がわかんねえのか?
あほじゃねーの
スラブ買えねえ貧乏人のひがみw
462:名無しのコレクター
14/09/13 21:42:57.08
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
この出品者の方の一連の出品物は低価格で楽しめるレプリカアンティークコインである。
出来の悪いものもあるが良いものもある。使用感も再現されている。中華製品は日々進化している。
素材が卑金属なので本物よりも軽いと明記してあるために、初心者が騙されることもない。
しかし、他のところでは悪人が貴金属を使い本物と同寸同量のコインを製造しているので要注意。
463:倖田
14/09/13 21:50:13.17
粘着w
464:名無しのコレクター
14/09/13 22:16:13.07
>>461
おう、おまえはエリア51のAAA品でも買ってろw
465:名無しのコレクター
14/09/13 22:18:41.42
レプリカを造る奴、買う奴、仕入れる奴
わからん
466:名無しのコレクター
14/09/13 22:23:23.65
お前がわかって、PCGSの鑑定士がわかんねえのか?
お前がわかって、PCGSの鑑定士がわかんねえのか?
お前がわかって、PCGSの鑑定士がわかんねえのか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
467:名無しのコレクター
14/09/13 22:28:56.39
ロシア旅行にて
キブチャクハン国、リューリク朝、ロマノフ朝の
貨幣大量ゲトーしてきた
けど羨んでくれる人いないだろうなあ…
中世ヨーロッパとかイスラム貨幣ってなんでこんな人気ないんだろ
468:名無しのコレクター
14/09/13 22:33:07.59
世界征服してないからダダダダインベーダー
469:名無しのコレクター
14/09/13 22:46:17.96
565:O田jr:2011/04/22(金) 08:18:14.24 ID:
CGSの魅力は、その知名度と豊富な鑑定実績です。
日々増える総鑑定枚数は、いよいよ2100万枚を越え、
本国アメリカでも特に自国コインの鑑定実績に定評があると聞きます。
もちろん、日本のコインにも実績を積み重ね、収集家の信頼を着実に獲得しており、
日本でスラブと言えばPCGSのこととの声も聞くぐらいです。
一方、いくつかの手変わりについては、日本での最新の見解と異なる解釈を持つこともあります。
また、手に収まりのいい、透明ケースも高級感があり人気を博しております。
スラブのデメリットである窮屈なイメージを与えにくいと好評です。
もちろん、状態保持に関しても定評があります。
取り扱い対象コインは、古くは中世のものから現代のものまで
原則『世界のコイン標準カタログ(Standard Catalog of World Coins)』掲載のコインを幅広く取り扱います。
なお、日本貨幣は、上記カタログ掲載のスラブケースに収まるサイズの打製コインが評価対象とされます。
2010年より、PCGS Secure Plus?という、より厳格な評価を行う新サービスも開始しました。
これは、通常の鑑定評価と別に、レーザー技術によるコインの識別技術を柱とした高精度な評価サービスです。
470:名無しのコレクター
14/09/13 22:47:11.78
566:O田jr:2011/04/22(金) 08:19:18.22 ID:
NGCの魅力は、まず、守備範囲の広さ。古くは中世のものから現代のものまでを幅広く取り扱い、
評価方式こそ異なるものの古代コインさえも評価対象となります。
なお、日本貨幣は、1870年(明治3年)以降の打製コインのみが評価対象になります。
さらに特別サービスとして、財務省放出近代金貨には、シール貼り付け式評価を展開。
財務省ラベルの同位置裏面に評価シールを添付し、ケースの上下にホログラムシールによる封印を行い、
セキュリティの高い評価が施されます。
そしてもう一つの魅力が、スミソニアン博物館との共同プロジェクトにより開発された
不活性プラスチックと中性紙により構成された特製ケースです。
このケースは状態保全に効果的なだけではなく、エッジビューケースと呼ばれ、
コインを複数の柔らかな爪でケースに固定することにより、エッジ部分が見られる特性があります。
また、既存のケースに収まらない超大型コインに関しても、
NGC OVERSIZE HOLDERという圧巻の特製特大ケースを用意する柔軟さを持ち合わせます。
関連会社に、経年による付着物や汚れ、劣化などを除去し、コインの見た目を美しくするサービスを行うNCS、
紙幣の鑑定評価を行うPMG、収集用書籍を専門とするCGCがあります。
471:名無しのコレクター
14/09/13 23:37:22.52
五年前ぐらいの世界はスラブだらけでウザかった
日本の現行記念貨とかそんなんまでスラブに入れまくったし
やたら口達者だった↑の人、独立して元気してるのかなw