14/11/21 21:17:30.85 wV9lGqC7
>>927
全体を通して観ると英語版エルサの方がいい人というか善い女王になろうとしていると思うが
確かに「Let It Go」に関しては歌詞から「怒り」と「他者排除」が抜けてしまっているので
エルサが自分の怒りからアレンデールとアナを遠避ける事によって互いの被害を避けるという
目的が判り辛く成ったかな。
935:名無シネマ@上映中
14/11/21 21:39:51.78 YodxE36O
ハクって「白」だから「白い雪」とも思う
936:470 ◆z8ldSyDmI0tO
14/11/21 22:04:56.95 JZinQQx1
>>934
なるほど、映画全体ということでしたか。
父親に対する怒りはほぼ見えなくなってますが、やむを得ないですね。
映像表現としては、人差し指を振っているけど(子どもを叱りつけるジェスチャー)、あれも英語圏特有の表現だ(と思う)し。
937:名無シネマ@上映中
14/11/21 22:10:43.18 E8KK1R7/
>>931
声優は思ってた程悪くないが
CMが多いのが問題
938:名無シネマ@上映中
14/11/21 22:11:48.28 mN6uYP7+
千尋「わたしハクを助けたい!」
ベイマックス「あなたを守ります」
俺「太陽にようにあなたに寄り添います」
完全に俺氏がカッコイイ。
939:名無シネマ@上映中
14/11/21 22:22:53.77 UY07P0wR
>>916
For the First Time in Foreverの中でアナが
"A chance to change my lonely world" (シナリオだと "A chance to leave my syster's world")
と歌っているし戴冠式直後のアナの様子からして理想の姉とは…ごめんちょっと思えない
むしろ二人の性格の凸凹加減がこの作品の妙じゃないかな
性格が「一貫」という表現は誤りだった、起伏が激しくないと言った方がいい
Let it Go で "I'll rise like The break of dawn!" とまで歌い上げて全てを捨てて戦う男もとい雪の女王になったのに
アナが来ると妙に穏やかな世捨て人になってるんだよね
あれは日本版の方がしっくりくる
940:名無シネマ@上映中
14/11/21 22:32:30.12 UY07P0wR
とはいえ、しっくりくるのは自分だけかもね…日記ですまん
他者排除は日本版でも読み取れると思う
思うに、オリジナルと日本版を翻訳として捉えるからいかんのかもしれない
「翻案」だと思えば
941:名無シネマ@上映中
14/11/21 22:43:16.55 tbFCArSm
>>926
わかった~よ~ (´Д⊂
942:名無シネマ@上映中
14/11/21 23:00:33.47 i1sHFmpE
一瞬、笑顔
すぐに残念顔
オ~ケ~バ~~イ