14/06/26 05:16:00.42 nWERB/FA
車が好きな人におすすめの映画を挙げて行くスレです!
2:名無シネマ@上映中
14/06/26 05:22:08.68 nWERB/FA
自分自身が車を運転することや、車を観るのが好きなので
よろしくお願いします。
3:名無シネマ@上映中
14/06/26 08:10:28.74 jIbgCdqo
映画一般板でやれよ
4:名無シネマ@上映中
14/06/26 08:11:47.69 jIbgCdqo
雑談とかネタ系のは映画一般板のカテゴリ。
こういうスレとかあるし。
↓
車が美しく撮られている映画
スレリンク(movie板)
5:名無シネマ@上映中
14/06/27 18:27:01.76 Zm4b8bIB
デイズオブサンダー
6:名無シネマ@上映中
14/06/28 05:38:56.44 ZKAYrkOe
グラン・トリノ
7:名無シネマ@上映中
14/06/28 05:41:30.19 E8jUwP73
>>4
車が美しく取られている映画っていうスレなんかあったんすか。
すげーはじめて観ましたわ。
8:名無シネマ@上映中
14/06/28 06:58:01.46 Quv7gC84
デイズ オブ サンダーだろうな
ノーマンズ ランドも好きかな?
ドリブンはクソだな
9:名無シネマ@上映中
14/06/28 08:22:14.38 ZKAYrkOe
タクシードライバー
コラテラル
10:名無シネマ@上映中
14/06/28 08:46:23.60 ZKAYrkOe
レインマン
11:名無シネマ@上映中
14/06/28 08:48:17.39 ZKAYrkOe
テルマ&ルイーズ
12:名無シネマ@上映中
14/06/28 09:30:00.61 p+MtNpvf
クリスティーン
13:名無シネマ@上映中
14/06/28 11:36:23.41 z12GF5h5
ブリット
コンボイ
ミニミニ大作戦
14:名無シネマ@上映中
14/06/28 13:14:00.97 ZKAYrkOe
オーバーザトップ
15:名無シネマ@上映中
14/06/28 16:33:23.41 ZKAYrkOe
ルパン三世 カリオストロの城
16:名無シネマ@上映中
14/07/02 03:12:06.42 /PGgivVz
車が好きだから、このスレに挙がっている映画が観て見たいですね!
17:名無シネマ@上映中
14/07/02 03:27:56.20 al6LyPE5
マイケル米の映画
18:名無シネマ@上映中
14/07/02 06:06:31.83 gqtDTZGo
トラック野郎
19:名無シネマ@上映中
14/07/02 15:48:02.27 7JgjMw2p
キャノンボール
20:名無シネマ@上映中
14/07/02 18:55:53.82 asjYi3VR
007 慰めの報酬はカーチェイスがいい。
21:名無シネマ@上映中
14/07/03 03:13:59.77 mo9dTZzo
車好きは好きになりそうという映画も知りたいなあ
そんなに車が登場しなくても車好きが好みそうな映画が知りたいです!
22:名無シネマ@上映中
14/07/03 05:25:02.01 z7EEipkR
栄光のルマン。
何たって実際のルマン24時間レースに出場しつつ撮影している。
たぶんもうこれを越えるレース映画は出ないだろう。
23:名無シネマ@上映中
14/07/04 05:16:11.95 X7IdISZ3
車が好きな人が観る映画って映画に何を求めているんだろうなあ?
24:名無シネマ@上映中
14/07/04 10:40:07.71 uEa9umaU
レンタル屋(ゲオ)に行く度に迷うんだけどデスペラードって映画面白いかなぁ?
今日借りてみようかな。
25:名無シネマ@上映中
14/07/04 15:50:52.96 6z9LenIo
ヒドゥン
26:名無シネマ@上映中
14/07/04 17:25:06.61 uEa9umaU
クルマ好きの奴って独特の雰囲気あるよなぁ。
俺は持病のため担当医から「運転は絶対ダメ」と言われているので完全にペーパードライバー
になってクルマそのものに余り興味がなくなったが・・・。
27:名無シネマ@上映中
14/07/06 14:48:32.72 JQkXYKvL
>>26
どういう雰囲気ですか?
28:名無シネマ@上映中
14/07/06 14:49:31.37 JQkXYKvL
あと車好きならお勧めはやっぱりマッドマックスシリーズかな
29:名無シネマ@上映中
14/07/06 20:48:21.84 sTUDKNhy
60セカンド
30:名無シネマ@上映中
14/07/07 05:28:03.12 fBgjcutV
車の運転しているシーンがけっこう出てくる映画は何かおすすめありますか?
人間が車の運転している映像が好きなので
31:名無シネマ@上映中
14/07/07 06:49:49.09 H6D+DDrM
>>30
10年くらい前の目立たないけど面白かった作品「ハイウェイマン」
マニュアル仕様その他改造したエルドラドで人を殺すのが好きなサイコ野郎を
おなじく改造しまくったバラクーダで追いかける、恋人を殺された元医者
サイコ野郎は義肢義足なんだけど、それでマニュアル操作とかしまくるシーンとか
最近の映画ではマニュアル操作そのものがワイルドスピード系でも少なくなったよね
後はスタローンの「コブラ」の中盤のカーチェイスシーン
32:名無シネマ@上映中
14/07/07 09:43:18.52 hHsq9Xml
「グラン・プリ」
「バニシング・ポイント」
「ダーティメリー・クレイジーラリー」
「男と女」
「ラスト・カーチェイス」
33:名無シネマ@上映中
14/07/07 20:52:56.40 jqBqWGq/
>>30
スピルバーグの激突は観たことないのか? 運転しっぱなしだよ
あと、板違いスレ立てる>>1は電柱に激突して死ね
34:名無シネマ@上映中
14/07/09 13:03:36.15 3d9CBait
「コルベット・サマー」DVD化せんやろか?
35:名無シネマ@上映中
14/07/11 04:22:23.41 qJKP5Tkc
>>31
ハイウェイマンという映画是非観て見たいですね。
マニュアルの操作しまくるシーンとか観る甲斐がありそうです。
36:名無シネマ@上映中
14/07/12 11:30:12.40 sdvi4qx1
ザ・カー
37:名無シネマ@上映中
14/07/13 18:15:12.80 st5qtNf+
ハイウェイマンはB級だからもうレンタルでも見かけなくなったな~。
キャディラックだからオートマだけどね。でも好きな映画だわ。
38:名無シネマ@上映中
14/07/13 23:48:27.68 NuSAy73f
>>37
エルドラドのATレバーは、高級ボートのスロットルみたいなコの字型
「ハイウェイマン」の改造エルドラドは長いレバーをガッチョンと動かすシーンから、スティック
タイプレバーに変更されているのは確か(クラッチ踏むシーンがあったようななかったような…)
車いす仕様+色んなとこ変えられて生まれもつかない、って状態だけどMTっぽいな~と思った覚え
はある
ネット視聴は¥100からなので確認しようと思ったが、明日早いのでやめたw
39:名無シネマ@上映中
14/07/15 05:44:14.21 PHmO2FBK
車でこんな映画が作れるんだと思える映画が観て見たい
40:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:06:13.77 EEKQgq43
内容:
『RONIN』(ろーにん 原題:Ronin)は1998年に製作されたアメリカ映画。
題名は日本語の「浪人」から取られており、
冷戦終結により自らの存在価値を失った東西のスパイや特殊工作員らの姿になぞらえている。
ストーリー
舞台は冷戦終結後のパリ。謎の女、ディアドラ(ナターシャ・マケルホーン)のもとに、
サム(ロバート・デ・ニーロ)、ヴィンセント(ジャン・レノ)はじめ、
いずれも国家や組織からフリーの立場である5人の男たちが集まった。
依頼は、ある男から銀色のケースを奪うこと。準備段階の武器調達で未熟さをあらわにした
スペンス(ショーン・ビーン)はクビになり、残った4人はニースで襲撃の綿密な計画を練る。
そして決行。ケースの奪取には成功するが、電子機器担当のグレゴール(ステラン・スカルスガルド)が突如として裏切り、
銀色のケースを奪い去る。サムとビンセントはアルルのコロッセオで、
ケースを別の勢力へ売り飛ばそうとしていたグレゴールを追いつめるが、
すんでのところでディアドラとシーマス(ジョナサン・プライス)らIRAに拉致され、
ドライバーのラリー(スキップ・サダス)も殺害される。雇い主に切り捨てられ、
腹に銃弾を受けて治療を余儀なくされたサムはヴィンセントのセーフハウスで傷を癒すと、
真相とケースを求めて再びパリに向かう。
41:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:07:17.10 EEKQgq43
劇中では激しいカーチェイスが数度に渡って展開されるが、
フランケンハイマー監督が元アマチュア・レーシングドライバーだったこともあり、
カーチェイスシーンの撮影も監督が担当し、時には監督自ら車に乗り込むこともあった。
特撮による不自然な動きを嫌い、全てのカーチェイスシーンは実写によるもので、
高速走行シーンの多くも実際に俳優らが乗車していた。
クラッシュシーンなどはスタントマンによる運転だったが、
ラリー役のスキップ・サダスに至っては、ほとんどが彼自身の運転によるもの。
さらに信憑性を上げるために各車の実際の走行音を別に録音して、それぞれの車の映像と合わせている。
登場する車種も拘りを持って選ばれており、アウディ・S8、プジョー・605、プジョー・406、
シトロエン・XM、メルセデス 450SEL 6.9、BMW・5シリーズなどで、また舞台の中心がフランスであるため、
多くのフランス車が登場する。なおアウディS8は、
イギリス・カーマガジン誌の「映画に登場するカッコイイ車トップ40」の第9位にランクインしている。
42:名無シネマ@上映中
14/07/17 05:03:38.99 AszY0glz
車が好きなことで有名な人が絶賛している
車が映画の中で登場する映画で何かおすすめないですか?
43:名無シネマ@上映中
14/07/17 15:42:06.08 aE1ttQJm
このシリーズには映画の話がよく出てくる。全5巻。
岡部いさく「クルマが先か?ヒコーキが先か?」
URLリンク(www.amazon.co.jp)クルマが先か-ヒコーキが先か-岡部-いさく/dp/4544040825
44:名無シネマ@上映中
14/07/18 06:02:06.01 yKnaQSky
車の魅力 車の怖さ 車の奥深さを五感で味わいたいのですが
そういった映画でおすすめの作品はないでしょうか?
45:名無シネマ@上映中
14/07/20 07:01:56.16 mqvsDuOe
>>44
「マルホランド・ラン」辺りがお勧めかな
よく似た題名の「マルホランド・ドライブ」とかあるけど、そっちではないからねw
愛車で朝の美しい景色の場所に行く、自分の車をガレージでコツコツと弄り回す、ひとたび事故を起こすと
目も当てられない程悲惨な事態が待っている、など色んな要素が詰まってる
最近のレンタル屋に置いてるのかな?
「マルホランド・ラン」を何とか観ることができたら、その勢いでチャーリー・シーンの「ノーマンズ・ランド」
を観ると、あぁ同じ場所だwと楽しむことができる
こちらはポルシェ限定だけど、やはり車の面白さが密着した人々の生活が垣間見えて深い
46:名無シネマ@上映中
14/07/21 02:25:06.51 +eYspgAG
デスプルーフ
女の子にもおすすめです。
47:名無シネマ@上映中
14/07/25 10:43:21.50 QwILmRdM
車っていう乗り物の映像が出る映画いいよなあ
48:世界最古のクルマが出てくる映画
14/07/25 17:11:05.43 f/k3SowF
ィヤーバダーバドゥー!
49:名無シネマ@上映中
14/07/31 04:40:30.09 QAPlWyE2
アニメだけど、ジョジョの奇妙な冒険に出てくる
車や車の運転シーンは良い感じだと思う。
50:名無シネマ@上映中
14/08/01 14:05:56.48 qmexhbv5
RUSH
51:名無シネマ@上映中
14/08/02 16:35:17.03 QKT+dtai
クリスティーン
ジャンル的にはホラーだが、車欲しい若者がポンコツとしかみえない中古車手に入れて、
貸ガレージでコツコツ修理というかレストアして、新車同然に仕上げるプロセスは旧車
好きというか、金はない学生なら似たような経験をしている人多いのでは
いじめっ子というかチンピラに車をボロボロにされた後、車自身が自己修復で復活して
チンピラどもに仕返しするとこも、十円パンチや当て逃げ、イタズラされた経験ある人
には溜飲が下がる思いw
52:名無シネマ@上映中
14/08/14 13:15:19.07 F2qEDpNI
車関連ですごい映像美だなと感じれる映画が観て見たいです
53:名無シネマ@上映中
14/08/17 14:16:32.65 m0C2ib+b
アニメと漫画のジョジョの車を運転しているシーンは自分もいけてると思った!
54:名無シネマ@上映中
14/08/20 16:47:51.15 0OtRlBH9
シャコタン ブギ(1987・東映)
戦隊ものみたいな感覚で見るとよろし
ネット上に画像はないみたいだが、集会かレースかなんかで、シャコタンカーがいっぱい集まってくるシーンもあった
主要キャラの車たちは、シャコタンカーっぽく見せかけて実際はシャコタンではない改造だそう(=ちゃんと公道を走れる)そういう力の入れ具合もいい
55:名無シネマ@上映中
14/08/21 02:43:52.83 tC6mOAXN
車の運転だとか車の免許を取るために教習所に通うことによる
意味の本質が知れる
映画かドラマありませんか?
56:名無シネマ@上映中
14/08/25 07:18:19.44 4fti2XvJ
>>55
「免許がない!」
教習所が舞台
57:名無シネマ@上映中
14/08/25 13:18:10.17 sk3S0e4f
>>51
自分も「クリスティーン」大好き!お勧めだがホラーぎらいにはお勧めできない。
スティーブン・キング原作の良作。主演もよかった(男性だけど)
58:名無シネマ@上映中
14/08/26 08:56:51.23 Q2E0lFvi
実写版頭文字D
59:名無シネマ@上映中
14/08/28 23:30:37.95 CD7WpCrc
「キャノンボール」
とにかく楽しかった。クルマが生き生きと輝いていた時代の映画。
有名なクルマが多数登場するし日本車もね。
特に登場するクルマに乗ってた人は楽しめるでしょ。
今、当時のクルマに乗る機会があるとさすがに時代を感じるけど
当時の楽しさは感じられる。いい時代だった。
「007シリーズ」
やはりエンターティメントとしてカーチェイスに
力を入れてる。記憶に残るシーンが多い。
アストンマーチンは007のお陰で売れてると思う。
「ドゥームズデイ」
いわゆるヒャッハー世界を描いたB級映画ですが
なぜかベントレー登場するのはイギリス映画だからかな。
こういうなんもない世界を高級車で疾走するシーンが
好きな人にオススメ。
「オブリビオン」
トムクルーズ主演のSFですがバイクで荒廃した地球を
疾走するシーンがすごくいい。
朽ち果てたオハイオ級や戦艦が横たわる砂漠を
不明動力(電動ぽい音)のバイクで走るのが実に快感。
作品もすごくいい出来でした。
60:名無シネマ@上映中
14/08/29 12:56:44.35 kGf5MQ0F
キャノンボール好きだわぁ
車カッコいいし
コメディのノリも良い
ファラフォーセットのピッタピタの
スーツも最高!
61:名無シネマ@上映中
14/08/29 12:58:02.98 kGf5MQ0F
007はアストンマーチンといい
水陸両用車といい
車観てるだけでワクワクするよね!