14/06/28 19:35:50.95 cmb1LTz4
死んだ友人の息子の顔に塗ってたの何だありゃ
451:名無シネマ@上映中
14/06/28 20:06:19.69 AdCHsJlh
ポンペイ>ノア> 300
452:名無シネマ@上映中
14/06/28 20:40:06.22 1kD1GRps
THIS IS SPARTAAA!!!
○ ←留守の間に嫁を寝取られる馬鹿
く|)へ
〉 ヾ○シ ←ペルシャ一の剣豪なのにうっかり手ぶらで行って蹴り落とされる馬鹿
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
|
/
453:名無シネマ@上映中
14/06/28 22:21:46.85 e4EcGYO6
次はクセルクセス暗殺までを画くのかな
454:名無シネマ@上映中
14/06/28 23:28:58.65 TzVJ0nl1
エヴァ・グリーンとレナ・ヘディの顔だけで俺の息子が反応しやがった
美しさとはなんとも罪なことよ
455:名無シネマ@上映中
14/06/28 23:32:59.54 oj8Lim8P
これ字幕か吹き替えどっちがオススメ?
2D迫力なさそうだし3Dで見る予定です
456:名無シネマ@上映中
14/06/28 23:51:00.86 VDf2YQhw
もうクセルクセスとザァクシーズは別物だろ
457:名無シネマ@上映中
14/06/29 00:15:11.20 rnbMbR0z
語ろうにも内容がなさ過ぎだろう
連れと行った人は上映後の会話が皆無だったんじゃないか
458:名無シネマ@上映中
14/06/29 02:31:10.56 BhwxujAF
今回は暗殺教団のアサシンみたいな戦闘員がさっぱり活躍しなくて残念
ギリシャの都市国家もスパルタ超人以外は普通の人間なんだな
459:名無シネマ@上映中
14/06/29 03:00:00.49 61AgnC2J
ペルシアの将軍達が無能すぎる
460:名無シネマ@上映中
14/06/29 07:07:37.84 YNQUWD0q
エヴァ・グリ-ンさん、顔は整っててきれいなんだけどニタッと笑った時の目元口元がスゲーサディスティックw
それで悪女役やった方が印象に残るんだな
461:名無シネマ@上映中
14/06/29 08:31:44.65 6NNkF5zc
グリーンと一発やって世界征服したほうがいいよな
462:名無シネマ@上映中
14/06/29 08:52:44.86 7Ja87uC2
ペルシャってこの後マケドニアにボコられるし、戦争弱すぎじゃね?
463:名無シネマ@上映中
14/06/29 09:07:40.46 7DrwUinC
日本ってこの後連合国にボコられるし、戦争弱すぎじゃね?
464:名無シネマ@上映中
14/06/29 09:18:42.61 pPfg/7Sd
スパルタもこの後テーバイのホモ軍団にボコられるし弱すぎじゃね?
465:名無シネマ@上映中
14/06/29 09:47:15.16 7Ja87uC2
テーバイのホモ軍団は強いからイイんです!!
466:名無シネマ@上映中
14/06/29 09:52:13.90 FmHHArog
ローマ帝国なんて最期はいまだに正体不明の蛮族風情に瓦解させられる
467:名無シネマ@上映中
14/06/29 11:17:24.07 ipK4PRKF
顔にパンダメイクしてる人
ギリシャ側だったのね・・・
PVの段階ではてっきりペルシャの新しい刺客かと。
468:名無シネマ@上映中
14/06/29 11:22:49.75 YNQUWD0q
あれは骸骨のメイクで
「俺は死ぬまで戦うぞ!」
「骨になっても戦うぞ!」
の意思表示だと解釈した
469:名無シネマ@上映中
14/06/29 11:54:06.01 C6SwMcqP
>>455
字幕。映画は演者の声で観るのが一番
470:名無シネマ@上映中
14/06/29 13:35:09.00 YRiftpHX
PART3はインスタント神と直接対決するの?
471:名無シネマ@上映中
14/06/29 14:03:14.26 wEBobUEw
いや、もうクセちゃんが直接ギリシアと闘ることはない。
最終決戦は陸と海で同時進行。陸のペルシア指揮官はクセちゃんの従兄弟。こいつがPart3の
悪役じゃないかな。
472:名無シネマ@上映中
14/06/29 14:09:12.00 TB71ZSqF
えー
3に金ピカの裸の変態王出ないのー?
つまんなーい
473:名無シネマ@上映中
14/06/29 14:21:52.25 12fSV3OC
2でもあんまり活躍しなかったから残念
ギリシャ女の傀儡という背低にも残念だ
474:名無シネマ@上映中
14/06/29 14:33:47.51 rRhGPkuW
映画なんだから史実なんていくらでも改竄すればいいだけの話
475:名無シネマ@上映中
14/06/29 15:58:44.05 7Ja87uC2
ペルシャ海軍の女司令官というのは、まったくの創作ではなくモデルになった人がいるよね
476:名無シネマ@上映中
14/06/29 16:01:12.55 wEBobUEw
一作目と二作目を見れば、三作目の歴史改変の度合いもある程度予想は付くでしょう。
「誰と誰がどこで戦った」は崩さないと思うけどね。
477:名無シネマ@上映中
14/06/29 16:37:10.83 RgSnRAss
原作は歴史上どこまでやったのかな
478:名無シネマ@上映中
14/06/29 16:45:26.83 FmHHArog
戦さの勝ち負けも史実通りだし主な登場人物も大半は実在した人々
全体のストーリーは概ね史実通りにしてる一方細部やアクションなんかは現代的なエンタメに仕立て上げるがこのシリーズの売りでしょう
479:名無シネマ@上映中
14/06/29 17:08:09.99 FmHHArog
>>477
今のところ原作は前作のしか出ていない(前作映画版の内容は原作にほぼ忠実)
でも今作のストーリーも原作者フランク・ミラーが続編用に作ってあったのを採用したものなので
将来原作続編が出た場合もこの映画と同じ内容のはず
480:名無シネマ@上映中
14/06/29 17:48:57.35 jDYKytG+
スパルタ無双が見たかったな
今回は、前作の続きで息子が大きくなって闘うのかと思ってたから?になった
あと、やるだけやって仲間になるの断るって
言うの酷すぎ
481:名無シネマ@上映中
14/06/29 18:40:11.27 TB71ZSqF
ハニトラに引っ掛からなかったスットコを誰も褒めてあげない件…
482:名無シネマ@上映中
14/06/29 22:35:39.82 CDUjb0pi
前作未鑑賞の嫁と観てきたが楽しんでたぞ。
ただしきりにスパルタってつおいの?何でつおいの?って聞いてきて困ってるんだが、サイヤ人と修羅の国と島津一族のどれに例えればいいかな?
483:名無シネマ@上映中
14/06/29 23:02:30.45 jDYKytG+
>>482
島津が一番合ってる気がする
484:名無しの遠吠え
14/06/29 23:26:05.75 MlS9PtKe
エンドロールで流れていた主題歌(?)はブラックザバスの「War Pigs(戦争の豚ども)」のリミックス版。
それよりスネアドラムがマシンガンみたいに叩かれまくっているテーマソングの方が凄かった。
485:名無シネマ@上映中
14/06/30 00:44:55.01 2i803Jlk
>>482 前作観せてあげな
486:名無シネマ@上映中
14/06/30 13:37:03.50 q1MQn1UE
>>485
もしかしてその嫁はスパルタ教育という言葉を知らないのか?
487:名無シネマ@上映中
14/06/30 17:25:23.22 QCIm6iO4
昨日見て来た
せっかく語り部生き残ったんだから語らせてあげてよゴルゴ様…王の遺言なのに
488:名無シネマ@上映中
14/06/30 18:16:45.75 /QfUt0Kq
ていうかスパルタなんて義務教育にも出てくるのに知らない妻って・・・
489:名無シネマ@上映中
14/06/30 18:36:30.08 Ld30i0Pv
「国家や家族の為に死ねる」のセリフは何か安っぽい
プロタガンダ映画みたいで萎えた、相手もペルシャだし
まあこれを否定すると、映画全体の主題を否定することになるが
490:名無シネマ@上映中
14/06/30 19:23:02.37 Jd0O8bj2
>>489
そのあたりは前作も同じだからシリーズのテイストとして我慢するしかない
前作でもギリシア中ダントツの抑圧政治で「自由」とは程遠い体制のスパルタが自由自由叫んでるし
491:名無シネマ@上映中
14/06/30 19:24:03.78 0d9iQSqr
>>488
ファミコンでもあるのにね
492:名無シネマ@上映中
14/06/30 20:43:11.66 6V0m5juL
突っ込まないぞ…突っ込まないぞ…
493:名無シネマ@上映中
14/06/30 20:51:03.61 0d9iQSqr
>>492
同年代か・・・
494:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:12:11.75 A7A4b3BN
同名の映画とは似ても似つかない内容のゲームのことか
495:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:20:11.51 yj86L6gI
みーさーわ!みーさーわ!
496:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:48:33.52 PzPO8P1a
>>446
そういう希望はあるらしいけど、受けてる映画のスケジュール的には三作目ザックは無理らしいよ
>>489
単純なプロパガンダ映画に見せない為に最後に「戦争の豚ども」が流れる。豚ってのは王や将軍
497:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:54:18.10 PzPO8P1a
クライマックスで船上騎馬シーンが出てくる所が、天地を食らう以来の衝撃で素晴らしい
最後の戦争の豚どもは、ソロを含めたギターを完全に廃したヴァージョンで時代を感じます
498:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:55:30.17 yj86L6gI
ペルシャって今のイランだもんな
499:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:00:55.05 /BgDZWFz
>>482だが、さっき家で前作鑑賞した。
嫁もさすがにスパルタ教育って言葉は知ってたけど、スパルタ国の育成方法(障害者は頃す、みたいな)までは知らなかったみたい。
それを踏まえて前作観た感想は「スパルタって基地外だらけ」だったWW
ペルシアの方がまともな戦争をしているってさWW
500:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:02:57.83 keEJV2ge
国や家族の為ではなく自分のために死ね
それがフリーダムだ!
みたいな事を今日みたスパルタクスってドラマで言ってた
501:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:29:36.95 Rv9ZKklU
何だよ!?コスタリカに
グリースが敗けちまった。
300効果も届かなかった。
502:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:34:23.89 yj86L6gI
プルタルコスによれば新生児は産湯ならぬワインに浸して
痙攣を起したら癲癇体質として捨てられたんだろ
エピアルテスはそこは問題なかったんだな
カエサルの時代は神聖病とか呼ばれたのに
503:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:42:00.75 4IZHpuqL
>>460
俺この方が女王様なら何でも挑戦できそう
一本鞭だろと黄金だろうとお構いなしだよ
恋をしました・・・
504:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:43:14.91 eNempYa0
>>474
ノアの文句はそこまでだ
505:名無シネマ@上映中
14/07/01 00:38:40.74 3elAz41h
昨日ノア→300の順番で見てきたんだけど、
正解だったようだ
506:名無シネマ@上映中
14/07/01 00:58:49.85 SmgiIc4d
3Dの方がおっぱい飛び出て見える?
507:名無シネマ@上映中
14/07/01 01:51:01.92 En9dppJm
>>506
そうでもない
508:名無シネマ@上映中
14/07/01 02:18:34.93 U9x39pck
真面目な話、3Dは塵と埃くらいしか見所がない
509:名無シネマ@上映中
14/07/01 02:34:17.59 ldZ7UnEv
3DのAVはいいぞー
510:名無シネマ@上映中
14/07/01 08:32:15.16 igcof8KR
>>508
飛び出す血しぶきのことも思い出してあげて下さい
511:名無シネマ@上映中
14/07/01 08:57:37.40 w3IOdOOm
アルテミシアの人生を描くのか、農民の寄せ集め軍を率いるテミストクレスの智将っぷりを描くのか、どちらかにしてくれよ
観客の気待ちは100分の間に両方に肩入れできるほどコロコロ変えられないんだよ
512:名無シネマ@上映中
14/07/01 09:20:44.13 ++4zKfgH
>>506
変換3Dでおっぱいをきちんと立体化するほどの手間をかける作品はほとんどないだろう。
513:名無シネマ@上映中
14/07/01 14:12:56.08 SmgiIc4d
おっぱいに手間と愛情を!
514:名無シネマ@上映中
14/07/01 14:42:42.85 SmgiIc4d
おっぱいに手間と愛情を!
515:名無シネマ@上映中
14/07/01 17:25:13.78 77Ow53eM
アルスラーンがフルボッコされる映画やろ
516:名無シネマ@上映中
14/07/01 17:40:01.77 l0BIsj0j
敵の女が弱すぎた剣の腕なら誰にも負けないって弱そうな主人公に負けてるし
517:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:01:29.03 5n8/ccQd
朝の回だったとはいえ3人しか居なかった
尻派なのでテミストクレスがパンツ脱いでるのにアルテミシアのケツが映らなくてガッカリした。
前作の巫女は全裸だったろ
アテナイでレイプされてた女の体がおばさんぽかったのもダメだ
クセルセスは前作だと2.5mくらいの巨人になってたのに
今回は2mくらいの常識的な大男になってるのもがっかり
518:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:07:30.67 En9dppJm
>>517
俺も早い回にいったら10人くらいだった
519:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:07:43.60 vd11ig3L
前作ほどの完成度もないけれど、エヴァグリーンの存在感でなんとかもっているのが本作。
相変わらず映像や殺陣は美しかったと思うけどな。
520:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:08:48.27 bn/7g1Vo
前作知らないで観ても楽しめるのかな?
時間の無駄にならないなら観に行こうかと思ってるけど
521:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:13:25.29 igcof8KR
前作観てる自分はそこそこ楽しめたが
さすがに前作観てないとあまりオモロないかと
522:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:15:11.18 o1LxLH0M
前作は絶対見ておいたほうが良いと思う
523:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:21:21.37 bn/7g1Vo
ありがとう。前作観て面白くかったら見てみるよ。
早めに行かないとすぐ回数減りそうだなぁ。
524:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:24:22.92 o1LxLH0M
うちなんて初日から2Dと3Dそれぞれ1回しか上映してなかったw
525:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:25:42.34 gNGNcS4r
前作だけ見て今作は見ないのが一番いいと思う
526:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:28:58.75 LGy1PhqU
いろいろ面白くしようがあったと思うんだがなあ
裸野郎が演説、CG殺陣、演説、CG殺陣で単調なんだよ
527:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:31:27.68 o1LxLH0M
俺は序盤のクセルクセス覚醒シーンと少女アルテミシアが性奴隷化→最強の剣士として成長の流れだけで十分満足だったけどなぁ
あとは基本的にエヴァ・グリーンを眺めて楽しむ映画
528:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:35:32.01 Xa70x955
SEXシーンはいらんかった。
どうみてもコメディにしか見えんwww
いったいどういう流れでチンコ勃起して敵大将の女とセックスなんて流れになるんだろw
最後チンコ隠して兵士に連れ出される主人公のマヌケさには笑い以外の感情はわかないw
まるで夜這いで見つかってしょっ引かれる間男みたいwww
529:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:48:23.44 Xa70x955
筋肉隆々の鍛えあげられたマッチョ男が
華奢なエヴァグリーンや嫁に一方的に殺されてるのには萎えたわ・・・
巴御前とかだって脚色されているし実際女が戦場で活躍なんてあり得んだろ
男の筋肉ってなに?マッチョ男どもの男臭い話がこの映画の魅力じゃなかったのか?
530:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:07:53.76 Z4R6QugE
筋肉ついてる男なら強いなんて、せいぜいスポーツの世界だけだろ
スパルタの男達の強さだってそんなヌルい根拠には基づいてない
531:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:20:08.04 Xa70x955
>>530
重たい鉄製の剣や盾を持って戦う格闘戦闘に、筋力の有無は重要な戦力差だとおもうけどね
総合格闘技で女が男に勝ったのなんかみたことねー
単純にウエイトや身長が優れている男のほうが強い。
スパルタの男たちの強さって、鍛えられた筋力と精神以外になにがあるの?
それを凌駕する女の力ってなに?w
532:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:28:04.43 LGy1PhqU
ギリシャ軍の強さは、個々人の乱戦じゃなく隊列を整えた集団戦だからねえ
つまりホプリタイによるファランクス
映画みたいな裸じゃなく、重たい甲冑を着て長槍と盾を構えて、隊形を組んで突撃
最前列の者はそれこそ背骨を折るような猛烈な突破力が強み
533:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:30:55.60 w3IOdOOm
いっそ兵士全員を女にして前作と正反対のほうに突き抜けてれば映画史に残る迷続編になれたかも
534:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:38:24.37 Z4R6QugE
>>531
総合格闘技じゃなくて殺し合いだからコレw
535:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:41:09.28 Z4R6QugE
>>531
総合格闘技じゃなくて殺し合いだからコレw
536:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:42:46.35 Xa70x955
>>534
総合格闘技もルールで守られているが
やってることは「殺し合い」とあんまり変わらん
いかに合理的に速やかに相手をぶちのめすかだから
レフリーが止めんと、息の根止めるまでやるぞ
537:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:50:01.26 J67ocHsm
女戦士は
・小柄さを生かした素早い動き
・神経の細やかさを生かしての、急所を狙う正確性および敵の動きの予測
このあたりで、大雑把で力任せなだけの男となら、勝ち決められることもある気がする
538:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:56:04.80 Xa70x955
>>537
ゲームの設定じゃん
539:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:59:32.78 J67ocHsm
>>538
現実のサッカー見てると、女子って平均的に狙ったところに当てる率高かったり
ポジション取りよかったりするよ
ダイナミズムはないけどね
540:名無シネマ@上映中
14/07/01 20:32:06.08 2d+gRPyi
そりゃ新体操なら女の方が強いだろ
541:名無シネマ@上映中
14/07/01 20:42:08.10 l0BIsj0j
>>536
全然違う
武器つかわんし1対1だし
武器持ったら俺でも素手の世界最強のやつに勝てる
542:名無シネマ@上映中
14/07/01 20:43:06.55 En9dppJm
映画の設定で何揉めてんだか
543:名無シネマ@上映中
14/07/01 20:46:46.74 aCcHjyZG
近接戦闘するまえに余裕でアーチャーに射殺される自信あるわw
544:名無シネマ@上映中
14/07/01 21:37:16.47 q3A5WF7C
日本の戦国時代だと女性用の具足が多く見つかってたり戦死者の遺体も女性が案外多かったりで実は戦場に女性は珍しくなかったのではの説が最近は有力らしい
戦場にいたとしても何も最前線で槍を振っていたとは限らず戦闘の補佐や後方支援が主だったのではないかと推測されてはいるが
545:名無シネマ@上映中
14/07/01 22:10:14.87 En9dppJm
慰安婦?
546:名無シネマ@上映中
14/07/01 22:10:23.04 WwSGFkCV
武器があると一気に体格のハンデが小さくなるからな。小柄なやくざやギャングが成立する理由もそれ
油断している所をブスッなら、ボクシングの内藤がタイソンを倒す事も出来る
刃物があるだけでそうなるんだが、銃が出てくると、小柄なアジア人が意外と戦争に強いみたいな事態も出てくる
すばしっこくて小柄な兵士は実は非常にやっかいな存在
547:名無シネマ@上映中
14/07/01 22:13:32.99 Bki/3BwK
ID:Xa70x955って少し前にアベンジャーズスレで
華奢なブラックウィドウが男より強いのは変!と暴れてた奴じゃね?
548:名無シネマ@上映中
14/07/01 23:14:53.58 9MBD+vgL
劇中、パルテノン神殿のような建物がペルシャ軍占領下のアテナイ市内にあるけど、パルテノン神殿ってあの時代まだなくね?
549:名無シネマ@上映中
14/07/01 23:37:00.18 2d+gRPyi
黄金聖闘士は何をしてたんでしょうねえ
550:名無シネマ@上映中
14/07/01 23:51:30.55 B4KulI4C
>>549
聖闘士は人間同士の争いには介入しないのだ。
551:名無シネマ@上映中
14/07/02 00:10:34.14 5eofggad
ギリシャ・ペルシャ戦争にペルシャ側の将官として参加したハリカルナッソスの女王アルテミシアという人物がいました、この映画のアルテミシアのモデル
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
映画と違って故国に生還しています、
戦争の時はすでに成人した息子がいたので彼に戦争を任せてもよかったのにそれをせず自ら参加したほどの戦好きだったそうです
552:名無シネマ@上映中
14/07/02 03:37:37.07 Le3oRsso
どうせなら、アルテミシアもゴルゴ王妃もCGで少しマッチョにしちゃえばよかったんじゃない?
553:名無シネマ@上映中
14/07/02 09:27:37.20 j9gwgSTc
個人的には大満足だった!
それにしても前作の300同様、スパルタやギリシャの戦士は兜や盾はあるのに
身体を守る鎧を装備しないんだろう?
映画のため、鍛え上げられた肉体の筋肉の魅力を引き立たせるためにあえて鎧は無しにしたんだろうか?
それともペルシャ兵の鎧みたいに鎧は着ていても紙みたいに簡易に剣や槍に貫かれたり切り裂かれるから
それなら着ていたも意味ないじゃん!だったら鎧なんか着ないで身軽になって戦った方が良いじゃん!
っみたいな理由で着ていなかったのかな?
実際の歴史では鎧を着ていたのかな?
554:名無シネマ@上映中
14/07/02 09:31:42.42 Ju0OBuQQ
「男どもの裸を見に来たのか?」って台詞に
(そうです)って心の中で思った
555:名無シネマ@上映中
14/07/02 12:18:27.22 7+DYaVpc
>>407
アイツラ前作だと「ちょっと強い雑魚」だったけど今回上げてきたな
お陰でスパルタが異常だってよくわかった
556:名無シネマ@上映中
14/07/02 13:17:59.20 MLdvV01T
>>547
ウタマルスレで女が強いのは許せない!300みたいな男女平等映画は許せない!
て暴れてた奴じゃね?
557:名無シネマ@上映中
14/07/02 14:52:58.60 /xl3WzMe
クセルクセスの顔が違って見えたのでキャスト変わったのかと思ったら
同じ人だった
558:名無シネマ@上映中
14/07/02 15:26:26.22 t48Mf9bB
>>557
あれって金ピカになる前とそのあとは違う俳優なんだよね?
559:名無シネマ@上映中
14/07/02 15:52:49.50 vtCK8igo
いや。同じ俳優だよ。
560:名無シネマ@上映中
14/07/02 16:10:25.02 Vwlxr0Ys
>>553
古代ギリシャ 重装歩兵 なんかでググるといいんじゃね
本当に裸だとあっさり傷を負って落伍してしまうから、鎧は着ていたんだろう
後代のヨーロッパみたいにみっちり着込むと蒸れてしまうから、それなりに肌は出してるけど
561:名無シネマ@上映中
14/07/02 16:34:40.04 /xl3WzMe
前作とクセルクセスの顔がなんか違う
562:名無シネマ@上映中
14/07/02 17:00:23.23 2p882yDD
クセルクセスはチャーリーズエンジェルの二作目に出演していたけど、すげ~イケメンだった(; ̄O ̄)
563:名無シネマ@上映中
14/07/02 17:30:50.27 3XzIp7QK
金ぴか王になる前の状態だと
イケメンじゃね?
564:名無シネマ@上映中
14/07/02 18:57:35.32 DxHt0B87
>>日本の戦国時代だと女性用の具足が多く見つかってたり戦死者の遺体も女性が案外多かったりで実は戦場に女性は珍しくなかったのではの説が最近は有力らしい
ソースだせよwwwこんな話きいたことねーぞwwwお得意の朝鮮史観か?www
戦に出陣する武士は三日か7日かしらんが、女人と接しないってルールがあったぐらいなのに
女もいくさした?wwwいくらネットとはいえよくこんな妄想書き込めるよなwwww
565:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:00:24.11 /xl3WzMe
>>563
金ピカってのがよくわからないけど
毛がなくなってからの方が良いだろ
566:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:07:01.87 Nq+H7hxO
>>564
四国のどっかで女性の武将?みたいなのは一人いたな
女性用の鎧もたしか残ってる
まあ、どっちにしてもそんなに熱くなるようなことでも無いだろ雲丹
567:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:11:15.87 DxHt0B87
>>566
ん?
まさか戦国無双の話か?w
武田信玄の愛妾とか、立花の嫁や小松姫が甲冑着て夫の留守の城を守ったとか
そういう話はあるけど、実際戦闘してたわけじゃないぞwww
568:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:12:42.43 DxHt0B87
淀殿も、実話かしらんけど冬の陣で甲冑を着て指揮とろうとしたが
大砲一発でビビッて徳川に降ったなw
569:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:14:53.17 Nq+H7hxO
>>567
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
ググったら愛媛の村上水軍の鶴姫だったわ
日本唯一の女性用の具足として残ってるらしいけど
細かいことはしらない
どうでみいいけど突っかかってきすぎw
生理かよ
570:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:21:30.93 DxHt0B87
>>569と>>544の話はまったく結びつかないんだがwww
女並の論理の飛躍だなw女かよw
そんなものが「女も戦場で戦ってた」という「有力説(?)」wにはならんのだがw
苦しくなったら話をすり替え人格攻撃、遁走か。まさにヒステリックな女の態度まんまだね
571:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:23:47.95 kNn6YZD0
ホントどうでみいいw
572:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:31:16.53 Nq+H7hxO
>>570
俺は544じゃないぞ
だから女性用の具足一個しか見つかってないぞっ答えたんだけどな
お前が女は戦しないとか極端なこと言うから
あんまり知識のない俺でもしってる女性の例を出しただけなんだけど
生理っていわれてくやしいからって
ヒステリックな女ってレスをわざわざするなよ
もうちょっと冷静になれ
573:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:41:35.96 DxHt0B87
>>572
おまえが「生理」呼ばわりして挑発してんだろw
だからそういう稀な例(君が言ってるように細かいことは不明)な例を挙げて
>>544のいうような、「戦場には女も多い、戦闘で戦っていた」という「有力説」の根拠にはならないだろ?
キミこそ冷静になって考えろ。それで都合が悪くなれば「どうでもいい」w
いやどうでもいい話じゃねーだろw一般兵士に交じって女も月代剃って甲冑着こんで男と一緒に戦闘してたとかw
「どうでもいい」で済まされない珍説・暴言だろw
朝鮮人か?君は?
虚実の境はどうでもいい、面白ければいいっておもってんのか?w
574:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:52:14.26 3XzIp7QK
クセルクセスが民衆の前で宣言かます際の
アルテミシアの船場吉兆ぶりに爆笑ww
575:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:54:24.12 DxHt0B87
クセルクセスが神化?して、全身の毛が無くなり身長も変わったのに
ちゃんと金色のブリーフ履いてでてきたのには笑ったな
576:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:55:45.58 /xl3WzMe
どうして洞窟に行ったら毛がなくなったんだっ毛
577:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:57:12.53 Nq+H7hxO
>>573
なんかお前頭ぶっ飛んでんなw
言ってることメチャクチャやん
578:名無シネマ@上映中
14/07/02 20:05:14.22 DxHt0B87
>>577
ん?
そっちが脳みそグチャグチャだから混乱してんじゃねーの?
579:名無シネマ@上映中
14/07/02 20:06:18.30 3XzIp7QK
>>575
あそこのシーンは全裸にした方が良かったように思うw
風呂上がりで金パンにアクセサリーじゃじゃらつけて
バッチリきめてるのが違和感ww
580:名無シネマ@上映中
14/07/02 20:45:49.10 G1NBoHTm
結構レスつくな ヒットしてるのかな
581:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:11:26.54 LDUcuv8j
昔極真の松井館長が
ロシアの女選手には勝てる気がしないと言っていたのを思い出した。
582:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:30:02.96 8od7qPdF
そりゃキックアスに出てたあの人のことだろ
583:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:35:09.39 /8V1xJMV
何でテミストクレスがあんな強いのかよく分からんから感情移入できない
スパルタで修行するとかすればよかったのに(・ω・`*)ネー
584:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:37:59.46 8od7qPdF
だそうですよザーボンさん、ドドリアさん
585:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:40:52.71 tD1+rFj0
キックアスのヒットガールを見たら発狂しそうな人がいるなw
586:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:41:28.51 3XzIp7QK
>>582
マザーロシア?
587:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:42:05.17 8od7qPdF
あれは中華少年のスタントだし
588:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:45:19.36 7+DYaVpc
>>583
最初からちょっと強い設定だったじゃん
仮面の強さを前作程度だとすると全体的に弱めなんじゃない?
589:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:47:18.33 yPQnyi3M
神取忍は学生時代男相手にケンカ負けなしだったらしいぞw
590:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:48:03.65 8od7qPdF
スパルタ人ってサイヤ人みたいなもので
団体最強でも個人最強とは限らないのでは
591:名無シネマ@上映中
14/07/02 22:42:28.99 ED9l1MUp
>>579
ブライアン・シンガー監督だったら脱がしただろうな
592:名無シネマ@上映中
14/07/02 22:52:24.37 91LVNUC0
テミストクレスが海に落ちたシーンに出てきた巨大魚がこわかった
あんなの泳いでる当時のギリシアの海やば過ぎでしょ
593:名無シネマ@上映中
14/07/02 22:56:39.43 PkOT2lxx
>>592
おいw
594:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:08:08.85 t48Mf9bB
>>559
ありがと。同じ人とは思わなんだ。目とか鼻とかCGでいじってるのかなあ?
URLリンク(stat.ameba.jp)
595:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:26:18.48 8od7qPdF
ヤットデタマンみたいに瞬時にトレーニングしてるんだろ
596:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:31:07.45 KHoOKZek
ようやく観て来たけど前作のレオニダスと比べるとテミストクレスはサンシタ感が強すぎたなー。
農民の筋肉とスパルタの筋肉が違うのはよくわかった。
597:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:47:31.04 Q6wUfUey
クセルクセスのデザインとか一部のアクションシーンとか本当なんというか突き抜けてるよなー
これでキャラクターに感情移入できるようなまともなシナリオだったら何度でも観れる映画になったのに
598:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:52:57.59 LLcSIAML
クセルクセスてKings of the Sunのユルブリンナーかとオモタは
599:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:56:15.62 riAbn+sC
>>596
生前のレオニダスが不敵な笑みでたたずむシーンが一瞬出るけど、
頼もしさがハンパないなと思ったわ。
今作ではレオニダスを写すのは死体だけにしとくべきだったわ。
対照的に主人公がショボく見える。
600:名無シネマ@上映中
14/07/03 00:18:01.81 q6XbpTfU
>>599
そうなんだよね。
一国の王と一将軍を比較しちゃいかんのかもしれんけどさ。
役者が違いすぎる。
欲に負けてセクロスしたせいで余計にショボク見えたのもな。
お陰で感情移入しづらい。
601:名無シネマ@上映中
14/07/03 00:19:11.37 q6XbpTfU
後出来たら愉快なペルシャ軍の仲間達をもっと沢山出して欲しかった。
今回は力押ししかしない動きの悪いモブで残念無念。
602:名無シネマ@上映中
14/07/03 00:29:47.20 43lOXDt8
海戦も横から突っ込む作戦ばっかりだったしな
もうちょっと戦闘シーンにバリエーションが欲しかった
603:名無シネマ@上映中
14/07/03 00:47:46.69 Up2Ee/Xy
靴職人よ、靴型から離れるな
(アペレス)
604:名無シネマ@上映中
14/07/03 04:53:17.03 BwuDi3Hb
へんな歴史オタクが暴れてると思ったけど
やっと普通の流れに戻ったか
605:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
14/07/03 05:46:14.95 zz1xUHmD
>>583
スパルタ出身の将軍じゃないの? 王妃や片目将軍とは既知だったよな
606:名無シネマ@上映中
14/07/03 06:02:47.31 qCYdMTny
主人公がエバとセックスするときの心理ってどんなんだったのか理解できんわ
憎き敵大将をレイプしてやろう!って感じか
それとも「おっコイツかわいいじゃん!辛抱たまらん!」って感じなのか
戻った時、副将に「収穫はあったか?」と聞かれてニヒルに決めてたけど
愛液とカウパー液まみれの半だちチンコのままだと思うと、非常にカッコ悪いな
607:名無シネマ@上映中
14/07/03 06:13:52.70 rwKvMh/e
エバの部屋から素っ裸で放り出されたが、戻り舟ではきっちりマントまで着用して威儀を正して仁王立ちしていた
マスクをつけた衛兵たちに見られながらどんな顔をしてパンツをはいたか、そこを映して欲しかったなあ
608:名無シネマ@上映中
14/07/03 06:23:13.50 FQ5/AexJ
>>599
生前のレオニダスは今回、カメオ出演したんかな?
それともCG?
クレジットにジェラルド・バトラーの名前がなかったように
見えたんだけど・・・
609:名無シネマ@上映中
14/07/03 07:14:36.57 dnAVFnWl
>>608
前作のストックフィルムの流用で新たに撮ったわけではない
610:名無シネマ@上映中
14/07/03 08:21:02.15 LysFP0w6
拉致監禁などの被害者が、犯人と一緒に過ごすことでシンパシーを持ってしまうという…
611:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
14/07/03 08:33:16.99 zz1xUHmD
>>610
ストックホルム症候群 ですな(笑)
612:名無シネマ@上映中
14/07/03 09:47:42.31 AUjz/SMR
>>600
欲に負けて、というわけではないのでは。
セックス黒魔術で何でも思い通りになると思ったら大間違い、
やっても答えは同じだ! セックスは支配の道具じゃない!
ということを不幸な女に知らしめるためにした。のだと思った。
613:名無シネマ@上映中
14/07/03 10:00:23.72 3CxvfzV3
>>600
そうだね
ギリシャ人に奴隷にされて捨てられてそこから修行して強くなった下りがあったから
むしろ敵の女のほうに感情移入しちゃったよ
614:名無シネマ@上映中
14/07/03 12:18:30.29 GG/S0SDo
テミストクレスとエヴァのSEX交渉決裂後、テミストクレスがパンツをはく前に
エヴァが呼んだ近衛兵に連れて行かれたけど、宿営地に戻る船の上では
きちんとパンツをはいていたので安心した。
でもテミストクレスは近衛兵にチンチン見られたよね!
615:名無シネマ@上映中
14/07/03 13:07:26.13 7fx6NET8
>>614
古代ギリシャの男は普段まっぱだかで過ごすことが多くて他人にちんちん見られても平気だったらしい
前作原作でもレオニダスと300人のお友達は戦いの時こそ映画と同じ腰巻きを履いてるが休憩の時や作戦会議の時は腰巻きを脱いでてちんちん丸出しw
肉体美を誇る300人の筋肉男達が全員ちんちんをさらしてるという原作通りの描写にしてればさぞ女性客が殺到しさらなるヒットが望めたのに
なぜしなかった…
616:名無シネマ@上映中
14/07/03 13:19:46.88 lSwqTxJV
米尼で頼んだ北米版3DBD一番安い送料だったが予想以上に早く届いた上に
日本語メニューに字幕と吹替まで入ってて満足満足
617:名無シネマ@上映中
14/07/03 13:47:42.16 3CxvfzV3
>>615
女って男のチンポ見たいの?
618:名無シネマ@上映中
14/07/03 14:24:28.60 7fx6NET8
男性ストリップショーではぱんつ一丁で踊るマッチョなダンサーへ女盛りのお客達が
「脱いじゃえ!脱いじゃえ!」と嬌声浴びせてますがな
619:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:05:26.08 n0E9JYvi
>>569
鶴姫は「墨攻」の森秀樹が描いた漫画が面白いよ
620:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:34:28.29 yhpx+V9d
>>615
いろいろあるが、俳優の個人差が公けになるのは
あまりありがたくない人もいるんじゃないでしょうか
ファスベンダーあたりはともかく
621:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:35:28.26 LlxhedOa
チンコもCGで全員巨根にすればいいだけの話
622:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:39:57.82 3CxvfzV3
>>618
女でこの映画観に来てるやつは欲求不満っぽいね
623:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:58:40.36 Hnab4RwH
This is sperma!
624:名無シネマ@上映中
14/07/03 16:20:30.97 9UNOLane
>>616
表記が嘘で入ってないという話はデマだったか
625:名無シネマ@上映中
14/07/03 16:23:31.27 qCYdMTny
チンコみたけりゃスパルタカスみろよw
真っ二つに裂かれたチンコとか準主役級のマッチョマンの包茎チンコとかみれるぜwww
626:名無シネマ@上映中
14/07/03 16:24:38.39 Eu3tnq97
URLリンク(37.media.tumblr.com)
627:名無シネマ@上映中
14/07/03 17:31:31.01 Eu3tnq97
大サービス○○ンコ画像
628:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
14/07/03 19:00:48.65 zz1xUHmD
>>614
呼ばれた衛兵はアルテミシアのおっぱいに釘付けで粗チンなんて目に入りません(笑)
629:名無シネマ@上映中
14/07/03 20:14:14.75 U8t7bfOH
なんでテミストクレスがチンコ小さいみたいな流れになってるんですか(半ギレ)
630:名無シネマ@上映中
14/07/03 20:21:06.81 BwuDi3Hb
>>629
見えなかったんですか?
631:名無シネマ@上映中
14/07/03 20:23:44.72 KsMUvsuo
>>629
テミ夫乙
632:名無シネマ@上映中
14/07/03 20:40:24.93 dnAVFnWl
>>628
アルテミシアをあんなにあんあん悦ばせてたチンチンが粗チンなわけありません!
極太カリ高剛堅チンポでなければアルテミシア様は絶対満足されないのです!
633:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
14/07/03 21:09:57.98 zz1xUHmD
>>632
性奴隷として調教されたアルテミシア様はどんなサイズのモノでもビクンッビクンッなのです(笑)
634:名無シネマ@上映中
14/07/03 21:39:39.75 7fx6NET8
美少女性奴隷アルテミシアがすぐ捨てられたのはチンチンの選り好みをしやがったため
デカチンは喜ぶが粗チン相手だと露骨に馬鹿にする、
粗チンだらけのギリシャ船員は全員ダメ出しを喰らってしまい怒った船員達からペルシャに捨てられちゃったのが真相
635:名無シネマ@上映中
14/07/03 21:48:19.19 q6XbpTfU
>>612
終始主導権握りつつイかさず殺さずであの台詞いえたならそう思ったよ。
でもほぼほぼ責められっぱなしで辛うじて言うのは情けないな。
あんななら誘いに乗らずに恥かかせて逃れたほうがよかった。
あれじゃ智将というか恥将。
>>613
テミストクレスの方はしょっぱい一方でアルテミシアにああいうシーン入れるから
どっちがメインなんだかわかりゃしない。
まーおっぱいと粗珍じゃ比べてもしゃーないか。
636:名無シネマ@上映中
14/07/03 21:49:36.55 z7EEipkR
史実の重装歩兵は上半身は鎧だが、下半身はフルチンだったと聞く。
やはり映画で再現は不可だったんで、上半身裸にしたんだろう。
637:名無シネマ@上映中
14/07/03 21:51:38.26 pJxMeslD
エバグリーン、シーハーシーハー言いそうだった。やっぱ外人だな。
638:名無シネマ@上映中
14/07/03 22:22:46.52 h/WNtr22
>>592
あれやばかったな
海に落ちる+サメなどに食われる恐怖、だけでもキツいのに
古代の巨大魚とか…、あそこだけ凄いホラーでゾっとしたw
639:名無シネマ@上映中
14/07/03 23:31:36.46 2r909KAN
なんか変な感じww
URLリンク(i.imgur.com)
640:名無シネマ@上映中
14/07/03 23:49:07.06 EW/j8w8o
現実なあんなんで済むかよ
火薬を舐めすぎだろ
641:名無シネマ@上映中
14/07/04 00:03:31.86 E8HAFKiZ
>>640
映画だろうが
642:名無シネマ@上映中
14/07/04 02:43:49.64 3FTM6Mh9
>>617
今度フルチンで町中歩いてみ?みんななんだかんだでチラチラ見てくるから
その後のことは責任もたんが
643:名無シネマ@上映中
14/07/04 04:34:29.97 QPDfxdS/
>>638
あの怪魚はテミストクレスが悪夢の中で見たもので現実にはいなかったんじゃない?
644:名無シネマ@上映中
14/07/04 04:41:30.09 UjhqLaPu
そもそもあれは魚じゃなくて恐竜じゃねーの?w
645:名無シネマ@上映中
14/07/04 06:22:05.55 buYaiaVO
体長20m位の象や化け物みたいにデカいサイ。
手が刀になってるオッサンや温泉につかっただけで金ピカの巨人になる
王様とかが存在してる世界だから、あんなネッシーみたいのがいても
不思議じゃないな。
てか夢でガッカリしたよ・・・
646:名無シネマ@上映中
14/07/04 07:16:50.40 BaRaK0H5
>>639
金ぴか王様の中の人とテミストクレスの中の人背丈が同じなのか
そういや前作にはレオニダスとクセルクセスの会見シーンがあるけど今回の主人公テミストクレスとクセルたんが直接顔を合わせるシーンは無いな
(マラトンの戦いで金ぴかになる前のクセルスクセスと遠くからにらみ合うシーンはあるけど)
647:名無シネマ@上映中
14/07/04 07:20:47.18 HTFAiNP3
>>624
自分が買ったの3DBD/BD/DVDの3枚組で日本語仕様なのは3DBDだけだったから
ディスク同じだろうし普通のBDとDVDのパッケージには入ってないっぽい
648:名無シネマ@上映中
14/07/04 07:34:32.93 Yeg4NXcj
前作のクセルちゃん、2m以上は優にある「死亡遊戯」のデカ黒人みたいな
イメージだったけど、なんか改変されて覚えてたみたいだw
649:名無シネマ@上映中
14/07/04 07:43:17.36 9xgzJVTo
>>648
メイキングによるともっとでかくしようと思ったけど
会見シーンで同一フレームに収まんねーよwとあの大きさになったらしい
650:名無シネマ@上映中
14/07/04 09:37:38.86 l0cYMoYQ
ラオウとか大豪院邪鬼みたいに伸縮自在なんだろ
651:名無シネマ@上映中
14/07/04 15:50:07.45 UIS3tqU2
>>647
ちなみに2Dで再生するとどうなるの?
652:名無シネマ@上映中
14/07/04 16:37:47.62 Cy18Ywsx
ED歌ってどっかで有料配信されてないの?
653:名無シネマ@上映中
14/07/04 18:16:31.74 xXvgDKxi
>>645
現実に見たことない生き物を夢の中で創造するってすげーな
こんなことって実際にあるの?ましてや写真や映像もなかった時代にさ
654:名無シネマ@上映中
14/07/04 18:19:02.94 V6M9RBpa
>>653
史実厨が嫌ってて架空の生物にしたいみたいw
655:名無シネマ@上映中
14/07/04 19:35:10.57 5LjB52Pk
>>653
理解できない事象を神話とか妖怪とか妖精みたいなものとして
受け止めてた人等だ。
妄想力は現代人より凄かったのかもしらん。
656:名無シネマ@上映中
14/07/04 19:49:04.71 xXvgDKxi
この映画ってほとんどファンタジーでしょ
あの巨大魚はあの世界観とマッチしててよかったけどな
657:名無シネマ@上映中
14/07/04 20:57:36.98 cgpiuTWX
最後に馬が全部もっていった。
658:名無シネマ@上映中
14/07/04 22:33:32.55 QPDfxdS/
えっ!?馬がアルテミシア様の身も心も奪っちゃうんですか!?
659:名無シネマ@上映中
14/07/05 00:42:55.51 YSMgiT0j
そりゃ人より立派なもん持ってるからな
メロメロさ
660:名無シネマ@上映中
14/07/05 01:02:15.21 3mkEb1IA
獣姦映画だったのかこれw
661:名無シネマ@上映中
14/07/05 01:09:41.74 JQn4Hal/
走れペガサス いななけ高く~♪
剣と盾とで ギリシャを守る~♪
662:名無シネマ@上映中
14/07/05 01:12:29.42 2jr/Qt4g
前作でもゾウやらサイやらを男たちがズンズン突いてたろ
663:名無シネマ@上映中
14/07/05 01:44:29.73 iCyagAQH
海戦の迫力とか悪い出来じゃないんだけど前作のイかれたスパルタ人やガチムチを期待してるとガッカリするな
何よりクセルクセスの出番が少ないし女の操り人形になり下がってたのがガッカリだ
664:名無シネマ@上映中
14/07/05 02:04:54.96 YtVRXBfF
息子無双と王妃無双はいらんかったな
王妃は課金アイテム無双って感じだったけど
1を越えるインパクトはなかったけど楽しめたかな
バトルセックスが!
665:名無シネマ@上映中
14/07/05 02:29:55.28 a23sYqFY
>>651
3DBDを3D対応してないプレイヤーに入れても再生できないし
3D対応プレイヤーでもモニターが3D対応でないと同じく無理。
ただ最近のBDレコーダーはだいたい3Dに対応してるし
モニターも3Dメガネをオプションで買えば3Dで見れるのが
普通に出回ってるから、3D対応BDレコーダー+3D対応モニターだけど
3Dメガネだけ持ってないって人ならモニターの設定を
3D>2D表示モードにして再生すれば普通に2Dでも見られる。
この場合は3DBDを2Dで見てるだけなのでメニューと字幕・吹替は日本語。
2DBDの方には英仏西ポルトガル語しか入ってなかった…
>>652
Black SabbathのWar PigsだったらiTunesにあったぞ。
666:名無シネマ@上映中
14/07/05 05:58:29.02 StqKe9le
1作目の裏で起こってた内容だったんだな
アルテミシアは結局何がしたかったんだ?
神王の演説の裏で父王の復讐みたいなこと言ってたが
肝心の仇とナニしてんのよ
667:名無シネマ@上映中
14/07/05 06:36:59.31 8SglYHEX
前作の内容すっかり忘れたまま観て来た
冒頭のクセルクセス登場シーンで「綺麗な人だなぁ(金ピカだけど」と見とれてたら、でかい斧でオッサンを仕留めてた(;´Д`)
あれレオニダスだったんだね
クセルクセスたんはお美しく、アルテミシア様はカッコヨカッタ
でもスパルタの皆さんの出番無くて残念だった
668:名無シネマ@上映中
14/07/05 06:58:47.77 0ISnYuVg
>>664
そんなあなたには「ダーク・シャドウ」がオヌヌメ
エヴァ・グリーン様がジョニー・デップ相手にこの映画より激しいバトルセックスを戦っておられます
669:名無シネマ@上映中
14/07/05 09:22:03.95 SQe+Iodq
「切り札を持ってきたか」「ああ。甲板の下に積んでる」で、もう馬だと分かるんだけど
予想以上の有能っぷりでワロタよ。あんな馬がいるかw
もののけ姫の山犬(昨日見た)より凄いな。
670:名無シネマ@上映中
14/07/05 09:58:36.78 LwBFbUoK
切り札ってもっと凄い物だと思ってたから結局馬しか出てこなくてポカーンとしたw
671:名無シネマ@上映中
14/07/05 10:32:10.27 YtVRXBfF
>>668
ありがとう
今度観てみる
672:名無シネマ@上映中
14/07/05 10:41:03.05 +/mJhx20
>>670
ペルシャと比べたら遥かにビンボーなギリシャではあれが精一杯だったんです…
(前作でも凝った甲冑や装飾品に身を包み新兵器を繰り出す金持ちペルシャと素朴な盾槍兜のみ身に付け肉弾戦一本槍のビンボースパルタの対比が強調されてた)
673:名無シネマ@上映中
14/07/05 10:42:13.48 t+Gfn+xB
>>665
この映画のバージョンが欲しいんだよ
原曲だったらmoraでも配信されてるし
674:名無シネマ@上映中
14/07/05 12:59:25.34 2alHHQnX
>>663
狂気が足りなかったよな。
おかげでスパルタの異常性を再認識できたけど。
>>672
ペルシャと比べたら貧乏なのは仕方ないがありゃ好きでパンイチにしてるんだからしょうがないんだよ。
675:名無シネマ@上映中
14/07/05 13:00:14.57 Tdf/Ila0
ソウとその続編の関係に似てるな
表面的に目立つ部分のみを全面に押し出して内容がなくなっていく
細かい所だと時系列のアレコレなんかも似てる
676:名無シネマ@上映中
14/07/05 14:29:46.13 gIawWXrL
いやあ、ペルシャ兵の粗末な装備が気の毒になった
あんなにスカスカ刃物が通るようじゃ、鎧じゃなくて単なる衣装じゃないか
兜も盾も役に立ってないし
677:名無シネマ@上映中
14/07/05 14:44:59.47 sNUmN2hv
ペルシャは重装歩兵が主体のギリシャと違って、軽快に敵を翻弄する軽騎兵の軍事的伝統があるので、重い鎧を身に着け動きが鈍るのを嫌がる将兵が多いのです。
と、妄想してみる。
678:名無シネマ@上映中
14/07/05 17:01:37.21 hjOqbk9M
昨日観てきたけど自分含め二人しかいなかった
679:名無シネマ@上映中
14/07/05 18:09:47.64 2alHHQnX
そらまた随分と寡兵だったな。
俺いったときは6人はいたぞ。
680:名無シネマ@上映中
14/07/05 18:14:44.29 UQe1UjxS
精鋭と考えるんだ
681:名無シネマ@上映中
14/07/05 21:10:17.30 0ISnYuVg
撤退戦で逃げ遅れたようにも見える…(+_+)
682:名無シネマ@上映中
14/07/05 22:39:34.13 2alHHQnX
いや、ちょっと散歩にいっただけだろ。
683:名無シネマ@上映中
14/07/05 23:25:37.37 4SKEqYOC
ガチムチ映画の劇場に男2人か
684:名無シネマ@上映中
14/07/06 00:09:43.69 uumzbdM/
俺が見た時もひどかったし、これじゃ次回作あったとしても日本じゃビデオスルーかね
685:名無シネマ@上映中
14/07/06 00:55:33.19 wc6LJ7lY
カップルが開始10分で席を立っていった
686:名無シネマ@上映中
14/07/06 00:57:25.17 HyFTlrnM
>>658
冒頭の残虐レープシーンで
興奮して我慢できずにホテルへ・・・ってところじゃねーの?
687:名無シネマ@上映中
14/07/06 01:44:31.57 Ma1WPb0f
少女を陵辱して道端に捨てるような非道なギリシャに差し込む一筋の光、まさに
ヒューマニズムの具現が、前作で理不尽に殺された使者とか意味不明。
女将軍が有能という設定らしいが、有能さを示すものが何一つ見当たらない
どころか、最後はクセルクセスすら「罠かもしれないから偵察を」と
助言したにも関わらず突っ込んでいって、まんま罠という無能そのものw
前作では人材が異様に豊富だったペルシャ兵もなんか普通の軍団になってるし
「お前たちの職業は?」「フウー」だけで、異様な強さも戦う理由も説明
できてたギリシャ側も、なんか命をかけて戦うほどの動機付けが見当たらない
浸かっただけで、身長が3m、全身が金色になる泉にはワロタ。
セックルシーンがパンツレスリングを喚起させてワロタ。
石油を放出する謎のタンカーがチートすぎてワロタ。
なんか一ヶ月後には内容を忘れてそうな映画だったわ
688:名無シネマ@上映中
14/07/06 02:49:38.34 HyFTlrnM
686は
>>685へのレスだった
すまん
689:名無シネマ@上映中
14/07/06 03:20:06.26 eJJ2MMn5
クセルクセス大変身はイメージっていうかダイジェストっていうかそういう奴だろ?
~を経て今の姿になりました、的な
690:名無シネマ@上映中
14/07/06 06:40:34.03 al4KMMj9
ガチムチの男達が裸になってぶつかり合う映画ってほんと?
691:名無シネマ@上映中
14/07/06 07:36:56.45 FPECMjMT
ギリシャは裸だけどペルシャは服着てるし(金ぴか王様を除く)
今作は「女王様」がガチムチ男達をいたぶる話だし
692:名無シネマ@上映中
14/07/06 08:20:01.35 Wkti9Gy+
>>686
おまえもかなり興奮してるんだな
693:名無シネマ@上映中
14/07/06 08:32:39.56 CoCrTsXx
海戦シーンは映画館で観てこそのド迫力、殺陣も凝っててカッコいいチャンバラがあるのもよかった
お姉ちゃんが細腕で双剣振り回してやたら強かったり、騎馬で炎の中を駆け抜け無双したり、
バトル系アニメのノリでしたな
ここら辺が賛否両論なんだろうけど、そもそも前作からしてニンジャが出てきちゃうような映画なんだし
俺はカッコよけりゃリアリティなんて必要ないと思うよ
694:名無シネマ@上映中
14/07/06 08:43:51.90 jFGURl5u
今回は前作に出てきたクリーチャー的な化け物が殆ど
出てこなかったのが残念だったな。
まぁ史実にうるさい奴やイラン人から
相当、前作が文句言われたからだろうけど・・・
695:名無シネマ@上映中
14/07/06 09:16:36.95 7WKPIEfK
あのセムシ男、前作ではスパルタの300人に入隊志願して王から断られたんだよな
密集隊形を組んで戦うとき、その背丈では盾で隣の兵士を守れないから、気の毒だが入れてやれんと言ったんだったかな
うろ覚えだから間違ってるかもしれん
696:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:22:48.54 NRKlsOJE
>>685
冒頭の13分間ならGyaoで無料公開中なのにバカな奴らだ
それともシアターを間違えたか
ずっとスマホを弄ったりせず、他人の邪魔をせずに帰ってくれるだけ有難いがな…
697:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:24:28.94 aynVQtO+
Gyoでチェックするくらいなら最初から見に行かないだろ
単にカップル向けじゃなかったんだな
698:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:33:00.99 2x/ezBTQ
手が飛ぶ血が飛ぶ首が飛ぶだからなあ。「her」とかにしとけば良かったんだな。
699:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:41:02.22 /RHhJLU2
グロ!暴力!SEX!みたいな映画だしな
700:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:50:57.52 opQaJJP9
>>695
それであってる。
盾を持ち上げてみろって言われてできなかったからそういわれてたな。
それで逆上してペルシャに寝返って抜け道教えたから300人の方はあっさり終わった。
701:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:56:50.91 eJJ2MMn5
一応「死体の片付けや負傷者の手当て」なら参加して良いよって話だったんだけどね
クセルクセスに兵士の服装を要求したりする辺り可愛そうだと思ったな
702:名無シネマ@上映中
14/07/06 12:07:02.92 opQaJJP9
兵士としてともに戦いたかったんだけどそれが適わなかったからね。
近作の姿みてもかわいそうな奴だなとは思ったよ。
703:名無シネマ@上映中
14/07/06 12:09:48.08 eJJ2MMn5
いっそ外道になれたら楽だったろうに
704:名無シネマ@上映中
14/07/06 14:15:08.23 ekxBBn9x
あんな畸形にでもちゃんとした仕事や謁見の機会を与えてくれるクセルクセス様は王の鑑
705:名無シネマ@上映中
14/07/06 14:46:59.97 PjcsG4b2
スパルタ兵が密集陣形が基本だからなぁ
いくら槍が上手いといっても盾上げられないんじゃそこから綻び産まれて総崩れになる訳で
親父はそれ解っていながらエフィアルテスに槍教えて盾の事は教えなかったのかな
結果的に言えば結構残酷な事してるよね
しかしいつみても凄い造形だ・・・
あのグチャグチャな歯とかどうやって形作ってるのか過程見てみたいわ
706:名無シネマ@上映中
14/07/06 15:42:22.64 opQaJJP9
生まれたときに奇形だったから殺されるの恐れて国外に逃げたのなら、
その時戦士として鍛える道も諦めればよかったんだよね。
まさかスパルタにいてあの密集陣形知らないわけがないだろうし。
707:名無シネマ@上映中
14/07/06 15:59:55.44 C3oJIv9W
実際のサラミス海戦は嵐でペルシア艦隊の大半が沈んだボーナスステージ
708:名無シネマ@上映中
14/07/06 16:36:19.16 FPECMjMT
>>705
前作のメイキングだと撮影現場ではほとんど着ぐるみ着てるみたいな特殊メイクを施された俳優が演じてて
(この段階では張りぼて感丸出しの造形)
その映像をCGで生々しく加工していた
>>707
そしてそれにショックを受けたクセルたんはペルシャに引きこ籠もっちゃうんだっけ?
709:名無シネマ@上映中
14/07/06 16:54:30.63 opQaJJP9
とことん豆腐メンタルな神王様だな
710:名無シネマ@上映中
14/07/06 17:03:16.19 DecYD2df
見てきた。まあまあ面白いけど剣使いのアクション好きとしては前作のが好き
火薬も石油も発見されていない時代にそれが出てきて重要な一シーンを担ってるのは笑ってしまう
間合いの取り方もありえないし、血の出方も血の色もおかしいし、細かく見るとおかしな点ばかり
馬鹿映画としては合格だが、笑ってみてたのは俺一人で浮いてしまった
みんなシリアスに見てるのな
711:名無シネマ@上映中
14/07/06 19:28:51.64 M7IdZBPE
浮くほど客入ってたのか?
そりゃ良い事だ
712:名無シネマ@上映中
14/07/06 19:40:14.75 opQaJJP9
同じ列に座ってたの俺と連れだけで他人の表情なんてみれなかったからなあ。
前作の時はニヨニヨしてる人いっぱいいたけど。
シリアス?に見てる奴もいるんだなー。
713:名無シネマ@上映中
14/07/07 07:38:29.46 kdnSurCZ
>>701
昔300スレで見たがその発言はお前奴隷になれって意味と同じ意味で、当時ではかなり屈辱的な意味があるらしい
714:名無シネマ@上映中
14/07/07 08:06:57.09 pPNd/nOI
ヤるだけヤって断るなよ青マントww
まぁ、エヴァのおっぱいは眼福だったけど
715:名無シネマ@上映中
14/07/07 08:35:44.78 ZYbSJoyw
アルテミシアかっちょいい。
しかし映像の作り方が3Dを意識しすぎてるね。
剣がこっち向く時とか血が飛び散る時とか露骨にスローモーションでちょっと
716:名無シネマ@上映中
14/07/07 10:32:16.57 y4QeKtQb
>>713
そうだったのか
あくまで「兵士」で居たかったんだな
そう思うと哀れだな
717:名無シネマ@上映中
14/07/07 12:50:13.81 yIcPDJQd
前作でエフィアルテス(レオニダス達を裏切った障害者の名)が褒美としてクセルクセスのハーレムで遊ぶことを許されるシーンがあったが
ハーレムの女たちにも障害者が結構いたのが不気味かつ淫靡だった(家事などできない女たちだから文字通り肉奴隷、セックスの道具としてのみ奉仕させられてるのかと)
クセルたんあんなハーレム作るなんてどういう趣味なんだ…
718:名無シネマ@上映中
14/07/07 13:28:04.59 zK9gWnRx
敵の女の色仕掛けにあっさりやられた上に、戦闘でもこの女にてこずって負傷するとかね
主人公がくそすぎる
719:名無シネマ@上映中
14/07/07 16:17:21.81 LVvB/CPB
敵とセクロスしたことがやたら評判悪いんだけど、俺にはわからん
別にかまわんだろ
あの時代の交渉の一環みたいに考えろよ
720:名無シネマ@上映中
14/07/07 16:55:41.87 sibMxXH2
女にしたら憎い敵だけど
戦略とか上手くやるし強いわで、戦士としたら尊敬や無意識に憧れてたりとかして誘惑したのかなと思うし
男ならやっぱおっぱいな女に誘われたら
据え膳食わぬは男の恥って感じで了解して見てた
721:名無シネマ@上映中
14/07/07 19:27:53.99 8CgSWTMQ
俺は前作で嫁が泣く泣く身体を差し出すも裏切られたシーンを逆転させたのかなと思った
主役側、悪役側で立場が違うと同じようなシーンでも違って見えるみたいな感じで
722:名無シネマ@上映中
14/07/07 22:53:06.14 RFolWoqp
バトルセックスはザックの遊び心だと思った
まぁアルテミシア様のおっぱいが拝めたので主人公がどうとかはもはやどうでもいい
723:名無シネマ@上映中
14/07/07 23:13:11.26 pPNd/nOI
アルテミシア様が可哀想で可哀想で…
家族は殺されるわレイプされまくるわ部下は無能だわ青マントにヤリ逃げされるわ
724:名無シネマ@上映中
14/07/07 23:19:53.81 04Q0Kh3F
やっぱりキャッチコピーは
“Hだってしたのにふざけんなよ!”
にすべきだったな
725:名無シネマ@上映中
14/07/07 23:23:04.11 wHLZmQk3
まあ300のDNAなんて全く受け継いでないしな。
726:名無シネマ@上映中
14/07/07 23:28:00.79 pPNd/nOI
アルテミシア様には幸せになってほしかった
727:名無シネマ@上映中
14/07/08 00:07:46.96 /pXIWPYL
道に捨てられていたアルテミシアを拾って養育して、剣技まで仕込んであげた良い人なのに、レオニダス王に穴に落とされた黒人の人の方が可哀想じゃない
728:名無シネマ@上映中
14/07/08 00:18:00.52 cXBuGPbm
良い人でも礼儀を知らなかった。
729:名無シネマ@上映中
14/07/08 00:30:52.47 CgYboGhm
イマジカBSのキャメロットこれも駄作だが同じような役柄で気の強いが哀れなエヴァグリーンの印象しかない
730:名無シネマ@上映中
14/07/08 00:50:03.38 o4ylc3hP
使者はやはり殺したらだめだろ
怖くて国交結べないじゃん
いまなら外交官特権あるから大丈夫だけどさ
731:名無シネマ@上映中
14/07/08 04:31:09.27 86Dhx3EV
>>75
スパルタカスじゃないかな?
732:名無シネマ@上映中
14/07/08 06:16:48.03 LO+f9UJ2
ヤリ逃げと言うが
普通に交渉するだけだろうと思ってやって来たテミストクレスの前に肌の露出が多く体の線が浮き出た艶めかしいドレス姿という
男とヤル気満々よ私!な格好で現れたのはアルテミシア様の方じゃあないですか
戦場でこんな服着て男の前に現れた女に恥かかせちゃいかん、とお誘いに応じただけだからそこまで言わなくても良いような
733:名無シネマ@上映中
14/07/08 07:00:55.82 wZu9u0Ju
余計に恥かかせたような…
734:名無シネマ@上映中
14/07/08 12:16:50.51 kOMxWwRI
300好きならスパルタカスも楽しめるはず
735:名無シネマ@上映中
14/07/08 12:29:51.82 iRcWNtV7
境遇から、貞操が~、とか甘いことはなくて、むしろ使えるものは何でも。
セックスも外交の内なんだろうと観てたな。
>>722
バトルセックスってか、セックスバトルだなと
736:名無シネマ@上映中
14/07/08 14:36:16.19 Sfw8zQBV
次作では当時あったという男色の絡みが出てきたりしたら相当ぶっとぶなあ
ニッチなニーズだからやらないだろうけど
737:名無シネマ@上映中
14/07/08 19:08:24.13 B0pg4359
陸、海と来たから次作あるなら空戦だな!
時代設定完全無視の空中戦大作になる
738:名無シネマ@上映中
14/07/08 19:50:13.06 Sfw8zQBV
古代ギリシャ人の軍勢が空中戦って何かの映画であったような
739:名無シネマ@上映中
14/07/08 19:56:35.93 gXqMA4LC
ロウで鳥の羽固めたら飛べるようになるの知らんのお前らw
太陽に近づきすぎたらあかんけど
740:名無シネマ@上映中
14/07/08 20:07:27.04 cXBuGPbm
>>736
そのシーンだけスタッフロールのあの絵でやるわけですよ。
741:名無シネマ@上映中
14/07/08 20:10:26.08 ch+idkX/
>>739
それだ!
ロウで固めた鳥の羽を量産して空軍を結成するのだ
742:名無シネマ@上映中
14/07/08 20:12:16.72 LO+f9UJ2
古代ギリシャの科学者、アルキメデスが巨大凹面鏡で太陽光を集束させ敵軍艦を焼き払ったなんて伝説もあったな
これが普及しちゃったらスパルタいらないじゃん…
743:名無シネマ@上映中
14/07/08 20:27:35.81 cXBuGPbm
何そのソーラ・レイ。
でもそれならスパルタ兵が鏡の盾持って密集陣形したらいいじゃない。
744:名無シネマ@上映中
14/07/08 21:23:45.55 b8Zljz6E
なんというヘウレーカby岩明均
745:名無シネマ@上映中
14/07/08 21:35:24.10 8t68y28o
300人が、ある時突然現代に飛ばされるスピンオフが見たい
戦国自衛隊ならぬ、現代スパルタカス
746:名無シネマ@上映中
14/07/08 21:39:09.15 13ph7bKj
エイリアン vs スパルター
スパルタン vs プレデター
どっちでもええでw
747:名無シネマ@上映中
14/07/08 21:59:51.58 LO+f9UJ2
現代にご招待するなら300人のガチムチスパルタよりアルテミシア様の方を
748:名無シネマ@上映中
14/07/08 22:52:29.69 l2TnBSOh
>>747
アル様のお眼鏡にかなう男性が現代にいるのか?
749:名無シネマ@上映中
14/07/08 23:40:36.33 CMlVLn+f
ほぼ300ってパロディ映画は面白い?
750:名無シネマ@上映中
14/07/08 23:42:36.73 NrdVI7j7
どうせ旧作なんだし気楽に借りて見てみればいいんじゃね?
751:名無シネマ@上映中
14/07/09 01:44:28.01 ZuIQkcBV
>>746
スパルタンVSプレデターは普通に面白そう
752:名無シネマ@上映中
14/07/09 01:53:58.32 RYxmf5gt
スパルタン、アヴェンジャーズに参戦
753:名無シネマ@上映中
14/07/09 02:22:08.05 P7wojMNX
>>751
プレデターの宇宙船に赤マント飾られててもおかしくないなw
754:名無シネマ@上映中
14/07/09 09:57:58.62 L5fkhQIa
3d効果はどんなもん?
アナユキレベル?
755:名無シネマ@上映中
14/07/09 11:05:33.79 /7O3D3rQ
クセルクセスの演説シーンとかすごい迫力ある3D演出で良かったよー
個人的には3Dで見るべき映画だと思う
オール・ユー・ニード・イズ・キルの3Dは全く見る価値のない酷い出来だったな
756:名無シネマ@上映中
14/07/09 16:27:15.73 Qb8C7Oz/
前作にあった無敵感ってのがあんまり感じられなかったなー
757:名無シネマ@上映中
14/07/09 16:36:22.10 Tz8lLw2P
DVD発売日キター!
758:名無シネマ@上映中
14/07/09 20:06:31.57 z4ZmYf4p
そらまあ兵士と農民の差はでかい。
759:名無シネマ@上映中
14/07/09 22:14:35.49 izGb0/dM
インモータルズ見た人居る? 300のスタッフが~とかDVDのパッケージに書いてあって
気になるけどたぶんつまらないんだろうなあとレンタル屋の棚に返してきてしまった。
760:名無シネマ@上映中
14/07/09 22:24:18.07 1kifFs2X
>>759
まぁ、普通に面白いよ
761:名無シネマ@上映中
14/07/09 22:42:41.24 izGb0/dM
>>760
そっか、次にレンタル屋に行ったときに借りてみるわ
thx
762:名無シネマ@上映中
14/07/09 22:53:59.53 N7pyN5FW
自分はあまり面白くなかった
300とかのグロは全然平気だけど
あの映画はいろいろとダメだった
牛がトラウマ
763:名無シネマ@上映中
14/07/09 23:01:21.27 1kifFs2X
>>761
監督がターセム・シン(落下の王国)なので映像は綺麗だよ
>>762
蒸し焼きシーン?
764:名無シネマ@上映中
14/07/09 23:58:09.07 tbVwauKj
ゼウスたちギリシャ神話の神々は威厳のある老人、壮年の姿で描かれるのが普通だが皆若々しい青年の姿だったのが面白かったな、
なるほど神様なんだから姿なんかどうにでも変えられるわけで青年の姿でもおかしくない
765:名無シネマ@上映中
14/07/10 00:07:45.07 QfrfCMHH
神々はアンブロシアとネクタルで若さを保つってホメロスにも書いてあるだろが
766:名無シネマ@上映中
14/07/10 02:04:00.54 2RDbdCRN
インモータルズは監督が聖闘士星矢の影響受けたとか言ってたやつだろ?
これとタイタンとパーシー・ジャクソンが頭のなかでごっちゃになってる
767:名無シネマ@上映中
14/07/10 05:48:51.29 Ab7a6nRT
>>766
星矢の影響受けたと言ってるのはタイタンの戦いじゃない?
タイタンの戦いは監督が星矢世代のフランス人でゼウスのピカピカ鎧は聖衣を真似たと公開時のインタビューで言っている
768:名無シネマ@上映中
14/07/10 08:27:19.24 yV8QuVRF
だな
タイタンの方だよ
769:名無シネマ@上映中
14/07/10 09:14:25.28 dMyaYguo
ペルシャ軍の将軍は敗戦すると直ぐに責任を取らされて処刑されてしまうから
将軍になりたい兵士や役人は余りいなかったんじゃないかと予想
770:名無シネマ@上映中
14/07/10 14:33:27.93 2RDbdCRN
ピカピカがタイタンの方か。やっぱりごっちゃになってるわw
これ見た時も前作でツルピカ王死んだのと記憶違いしてて
途中まで二代目だと思ってたから話さっぱりわからんかったw
771:名無シネマ@上映中
14/07/10 17:25:54.08 xtyjfyB4
これ
URLリンク(i.imgur.com)
772:名無シネマ@上映中
14/07/10 18:42:35.94 ltb1HRpw
>>769
クセルたんに処刑されるのはちょっと嫌、だけど
アルテミシア様から「お前に生きてる価値は無いわ」と冷酷な口調で宣告されたらギンギンに勃起しそう…
773:名無シネマ@上映中
14/07/10 23:18:38.96 3Rxbs04p
アルテミシア様~
774:名無シネマ@上映中
14/07/10 23:24:16.48 xhjsTxV2
>>773
幼いころからやりまくられてガバマンだぞ。
だから青マントも裏切らなかった。
775:名無シネマ@上映中
14/07/10 23:25:23.67 3Rxbs04p
>>774
鍛えてるから締まるもん
むしろお前の粗チンじゃ千切れ飛ぶぞ
776:名無シネマ@上映中
14/07/10 23:31:03.07 eKpdrCrp
見てきた
メインとも言える対人の戦闘シーンは前回に劣らない出来だった
けどなんか血が粘土強すぎな気がしたわ何かと血が出てはカメラに付着するし
海上の戦闘シーンは有効打が船にあるのは前作との違いあって面白かった色んな戦略見れたし
後はアルテミシアのキャラが強い!
777:名無シネマ@上映中
14/07/11 00:20:57.98 oLtCX4jZ
ロドリゴ サントロがかっこよかった以上
778:名無シネマ@上映中
14/07/11 10:14:15.82 ZFYB0utt
>>777
最初「誰!?」ってなって黄金風呂から出てきてビックリ早変わり
高台から民衆やら戦場を見下ろすのはクセルクセス(ロドリゴサントロ)だからこそ許される壮観なシーン
ロドリゴサントロ声もかっこいいよなすっごい深みのある声だ
アテナイ攻撃時のアルテミシアとの言い合いの時にエヴァグリーンと向かい合ったシーンでは身長差に少しほっこりした
779:名無シネマ@上映中
14/07/11 10:17:24.81 Ce/mRyx6
あの声はどう考えても加工してるだろうwダースベイダーみたいだった
780:名無シネマ@上映中
14/07/11 21:22:49.74 JJEW1h9U
つべに撮影中の映像あるよ
なんか、クセちゃんが新鮮だった
781:名無シネマ@上映中
14/07/11 22:13:43.63 Pu2O+zGm
避けた口は適当に縫っただけかよ
782:名無シネマ@上映中
14/07/12 06:07:13.23 IUpbYtSw
あれが紀元前の最新外科手術なんだよ
783:名無シネマ@上映中
14/07/12 10:42:56.43 720OWncR
ラストスタンドにロドリゴサントロが出演していてビックリ。
変身前のクセルクセスだったから、最初はわからなかったw
784:名無シネマ@上映中
14/07/12 11:51:47.66 9gwX2Uhp
なんだかんだで続編はよ
785:名無シネマ@上映中
14/07/12 16:42:14.22 pctyRay5
殺陣がね、テミストクレスはじめギリシャ兵が無双過ぎて飽きるんだよなあ
そのパターンも入り乱れての乱戦混戦ばっかりだし
あ、秘密兵器のあの馬がいたか
786:名無シネマ@上映中
14/07/12 18:13:01.04 LALNstd1
あの格好だと腹が冷えると思うんだが
787:名無シネマ@上映中
14/07/12 19:29:51.39 cG+qedZY
見損ねた! 公開終わってた!
代わりに何を観ればいい・・・
788:名無シネマ@上映中
14/07/12 22:38:34.02 m+lYKC0R
興行収入は厳しそうでそれも仕方ないけどエヴァ様のおかげで多少持ち直してる。
エヴァ様はクリストファー・ランバートの女版みたいな精悍な目付きでええわー。
テミストクレスはケビン・コスナーの若い頃みたいで全然ガチムチのカリスマ性が感じられない。
知将扱いならまだいいんだけど半端に無双するからキャラに違和感があるわ。
789:名無シネマ@上映中
14/07/13 01:29:05.80 3/f/Uehx
アルテミシアの幼少時代かわいいお
790:名無シネマ@上映中
14/07/13 09:55:10.90 VHpnohnV
>>789
↑お巡りさん、この人です!
791:名無シネマ@上映中
14/07/13 10:35:05.14 wN35DSMG
>>789
鎖で繋がれておっさんに犯されるとこ最高だよなw
792:名無シネマ@上映中
14/07/13 11:09:38.37 VHpnohnV
>>791
↑お巡りさん、この人もです!
793:名無シネマ@上映中
14/07/13 12:44:47.31 3AzkzZ9L
さいごブチ切れたBBAがいきなりスパルタの戦士たちを差し置いて一人で突っ込んでいくあたりで興ざめ。
スパルタのお家芸とか、赤ん坊の時に殺されてる障害児とか、ほとんど殺し合いの修行とか、まったく関係ないBBAが嫉妬で狂って突っ込んでくるとか、誰得なわけ?
794:名無シネマ@上映中
14/07/13 13:20:36.51 OBV+7HLL
今作単体として見れば唐突かもしれないが、
あれで前作とのリンクが完成、二作で裏表ということなんじゃ?
もともと最初から奥さんの語りで映画が始まってるわけだし。
795:名無シネマ@上映中
14/07/13 13:23:55.44 3AzkzZ9L
>>794
前作を見てれば見てるほど、BBAのキャラが違いすぎて笑っちゃうレベル。
最後のシーンなんて、本当に醜悪なBBAにしか見えなかったし。
796:名無シネマ@上映中
14/07/13 13:26:34.61 5LZT9OZy
BBAはいらねーよな
少女性奴隷アルテミシアたんペロペロ
797:名無シネマ@上映中
14/07/13 13:43:17.57 Tb9RG7nk
なんでマラトンじゃなくてサラミスにしてしまったのか・・・
798:名無シネマ@上映中
14/07/13 14:06:24.42 VHpnohnV
>>796
↑お巡りさん…
>>797
前作の続きでペルシャが撤退するきっかけになった戦いだからじゃね
799:名無シネマ@上映中
14/07/13 14:13:58.69 3AzkzZ9L
どうせ前日譚にするなら、アルテミシアが海軍将軍にのし上がり、暗殺しまくってクセルクセスを廃人に仕立て上げる様を2時間見せていただくでも一向に構わなかった。
だって、ギリシアの連中、全然華がないんだもん。
800:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:46:47.84 kyS8aGRM
クセルクセス、王が崩御した状態で放浪の旅にでたのか。
何かあったら、帝国崩壊するだろうに。
801:名無シネマ@上映中
14/07/13 16:14:33.91 3AzkzZ9L
>>800
とういより、アルテミシアたんがかなり強引に砂漠に放りだした的な事言ってなかったか?w
802:名無シネマ@上映中
14/07/13 16:19:53.77 L1TUiWw9
> 海軍将軍
ふつう提督って言うけどな
803:名無シネマ@上映中
14/07/13 17:48:59.15 wcSUh8vN
アルテミシア様が父王とクセルたんの重臣や取り巻き達を皆殺しにしたのにまーったくバレなかったのはいくら何でも話が強引すぎるだろうと
クセルたん実はとてつもない大ボケなのか
それとも皆前王に殉死したことに無理矢理しちゃったのか
804:名無シネマ@上映中
14/07/13 17:55:44.52 5LZT9OZy
覚醒前のクセルたんは見た目通りのボンクラでアルテミシア様には逆らえなかったんでしょう
それで覚醒後もしばらくは演説シーンみたいに操り人形状態が続いたけど
スパルタとの戦いを終えて成長したクセルたんは最終的にアルテミシア様を見殺しにする事で完全に神王として覚醒したと解釈したわ
805:名無シネマ@上映中
14/07/13 18:24:44.53 o9JFcJcr
>>804
それは有りだと思うけどもうちょっとそのカリスマを表現してほしかったな。
アテナイでもアルテミシアに言われっぱなしだったから。
「唯一無二の都市でも神王に跪かねば滅びあるのみ」とか。
最期の海軍全滅を眺めるシーンでも一応恩人かつ支えだったんだから一言あっても良い。
イメージとしては蒼天航路で官渡の戦いの最期に曹操が袁紹に言ったような言葉。
806:名無シネマ@上映中
14/07/13 18:29:17.59 OLG6ZUBI
ちょっと混乱したけど
同盟きょひったあと
スパルタとペルシャ戦ったけど
スパルタマケタデアッテルヨネ?
めんたまくわれてるスパルタ兵は前作の300の死体ではない?
807:名無シネマ@上映中
14/07/13 19:44:04.95 s4dXlcwv
アルテミシアが金粉男をFuckして調教するスピンオフ作らないの?
808:名無シネマ@上映中
14/07/13 21:13:36.20 3/f/Uehx
最後に援軍に来たスパルタ軍の船の帆が
妙にまがまがしいな、何か敵っぽいというか
809:名無シネマ@上映中
14/07/13 21:31:54.60 qQ5EFSH5
>>799
それ外伝で見たい
810:名無シネマ@上映中
14/07/13 23:30:51.89 PyLeNTkX
>>807
クセルクセス「幼少の折より昼夜問わず姦淫せしめ続けたガバマンに余の童貞を捧げよ、と申したか?」
811:名無シネマ@上映中
14/07/13 23:47:57.55 L1TUiWw9
ねえねえいつから「ぼくのかんがえたさいきょうのすりーはんどれっど」スレになったの?
812:名無シネマ@上映中
14/07/14 00:02:07.88 THepAZG7
ザックが降板して(製作総指揮ではあるものの)ほとんど無名のノームムーロになった挙句に、
これだけ中途半端な作品作られたら、そりゃ、ぼくの考えた最強の~スレにもしたくなるわ!w
813:名無シネマ@上映中
14/07/14 01:45:40.37 QmFNzgmj
アルテミシアの死体を黄金風呂に放りこんで金ぴかアルテミシア復活
ギリシャ皆殺しで最後クセルクセスと絡みからの殺し合い
814:名無シネマ@上映中
14/07/14 08:29:12.16 a/Dkuo+2
>>810
童貞クンの筆おろしの相手は経験豊富なオネーサマと決まってるからむしろアルテミシア様こそ相応しいかと
(ところでクセルたんとアルテミシア様とではどっちが年上なんだろ?)
815:名無シネマ@上映中
14/07/14 16:00:03.36 jeOnAMJO
つまんなかった
816:名無シネマ@上映中
14/07/15 03:00:12.92 ss1+ijO2
結局、皆が見たかったのはスパルタン無双なんだよなぁ
817:名無シネマ@上映中
14/07/15 08:46:01.47 yRZD3UyO
最盛期のアテナイはやんちゃな都市国家で、あっちこっちにちょっかいを出した挙句、シチリア島の都市国家シラクサとペルシャの連合軍を向こうに回して戦ったりしている
アテナイとシラクサの消耗戦で漁夫の利を得たのは北アフリカの都市国家カルタゴ
というわけで、次回作は「ハンニバルがアルプス超えて、パオーン! もう怒ったゾウ!! ローマ軍ピンチ!!」みたいなのにして欲しい
818:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:28:52.54 SKEyM6F3
えーと、第二次ポエニ戦争はサラミスの戦いの250年も後の戦いなうえ戦争当事国ローマとカルタゴはギリシャともペルシャとも直接は関係の無い国々なんですが…
にゃじぇそれが続編?
819:名無シネマ@上映中
14/07/15 22:15:09.50 6D89nQZF
アルバトロスとかトランスフォーマーとかが勝手に続編にしてくれるさ
820:名無シネマ@上映中
14/07/16 17:42:07.23 CyOUPic1
見て来た
ペルシャ悪く描きすぎぃ!
みんな英語うますぎ
821:名無シネマ@上映中
14/07/16 18:25:44.95 FZYwOSd+
そういやこれ見て最初に感じた違和感が英語だった。
なんでギリシャが舞台の映画なのにキャスト全員が平然と英語はなしてるんだって。
ギリシャ語くらい話せよと。
822:名無シネマ@上映中
14/07/16 18:33:47.24 X6as/DTo
>>821
吹き替え厨ディスってんのか?w
823:名無シネマ@上映中
14/07/16 18:35:30.18 8D0Ag1bE
しかもイギリス英語じゃなくてアメリカ英語ね
ギリシャもペルシャもハリウッドかぶれった感じ
824:名無シネマ@上映中
14/07/16 20:20:10.45 39B9t12t
シェイクスピアだってギリシャだろうがイタリアだろうが英語だよ
825:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:29:14.47 Es0EQqUw
ナチスドイツもこてこてのアメリカ英語喋るからねえ
まあハリウッド映画の醍醐味だね
826:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:41:36.43 /Q0w/EjB
>>823
アメリカ英語じゃないよ
827:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:48:48.54 Es0EQqUw
ハリウッド資本だから仕方あるまい
828:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:05:45.62 39B9t12t
別に宇宙の彼方で英語喋っても異世界で日本語喋っても吹替えだと思ってるから気にならん
829:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:09:31.24 cUZrlI1g
デスラー総統も日本語ペラペラだしな
宇宙では日本語が公用語
830:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
14/07/16 22:23:28.06 N5JatPHA
>>821
全編ギリシャ語でやったら【何言ってるか分からねぇ、巫山戯るな】とかいうくせに(笑)
831:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:26:11.68 wLOvM+4Y
>>821
おっと、ベン・ハーとジーザス・クライスト・スーパースターへの悪口はそれまでだ!
832:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:12:29.97 V+MTou8t
キャンディキャンディもベルばらも日本語喋ってるのと同じじゃろ
つーか、前作からしてニンジャとスパルタが戦っちゃう映画でそんなのは些細なことだろ
833:名無シネマ@上映中
14/07/17 10:11:56.43 8mgUjMcz
【超関連スレ】
聖書ってラノベなの?
スレリンク(occult板)
834:名無シネマ@上映中
14/07/17 22:53:37.13 iXGnZmOo
この後史実のギリシャ連合どうなったんだろう?
いずれは滅ぶんだし
835:名無シネマ@上映中
14/07/18 08:16:10.07 4f3UrEKA
アテナイは、次にまたペルシャが侵攻してきたときのためと称して他のポリスから集めたお金をガメてパルテノン神殿等を建設
お金の支払を拒否するポリスを侵略したりしたのでスパルタと喧嘩になる
スパルタはこともあろうにペルシャからお金を借りてアテナイを倒すも、ギリシャ都市国家間の戦争が長引いたせいでギリシャ全体が弱体化
北方のマケドニアが台頭し、ギリシャ都市国家を傘下に収めてペルシャ遠征
悪いギリシャ人がやってきた! ペルシャピンチ!
836:名無シネマ@上映中
14/07/18 09:37:02.92 Ue5SV8Qu
>>835
やっぱりテミストクレスはアルテミシアたん抱いた時に「俺がお前の神になる、世界をわが手に」とか適当ぶっこいて、
アルテミシアいnクセルクセス暗殺させてペルシアの王になり、バカップル二人で周辺統治したほうが100年ぐらいは平穏だったなw
837:名無シネマ@上映中
14/07/18 20:59:15.93 eInhXp5p
マケドニアの十六角星は旭日旗だ!
合同結婚式は我が国への揶揄だ!
で、かの国では上映禁止だな
838:名無シネマ@上映中
14/07/18 23:18:43.01 U+JBLaSq
ギリシャとかペルシャとかマケドニアとかあの辺の連中は戦争ばかりしやがって
839:名無シネマ@上映中
14/07/19 22:21:03.46 uBpu5k34
前作でとてもスパルタ人に共感できたので、今日3Dを観てきました
感想(ネタバレ)
スパルタ人メインの戦いじゃないのなら300のタイトルをつけるな!
300には女はいらない!ペルシャ軍の女はいらなかった・・・
しかも女の設定や衣装がワンピースのキャラクターみたいで冷めた・・・
スパルタ人なら「殺しとけばよかった」と後悔せずにクセルクセスを躊躇無く殺してるはずだし
ペルシャ軍の女とエッチなんかしない!
仲間の顔を見ろとか、お前ら野球部かよ・・・前作に比べてぬるすぎ
スパルタ人の戦いを見たかったので、がっかりだらけの作品でした
一番の見所がクセルクセスがなぜオネエ系になったかとか、ありえない!金返せ!
840:名無シネマ@上映中
14/07/19 22:34:41.85 uBpu5k34
>>124
ほんとそれw
見てて馬鹿馬鹿しくなったわ
前作は100点満点で200点だったけど
今回のは-1000点って感じ・・・
841:名無シネマ@上映中
14/07/20 01:00:59.34 QJrLU83X
>>839
君、スパルタ人の末裔だろ
842:名無シネマ@上映中
14/07/20 04:24:07.25 GuIl4cSB
前作観とくべき?
843:名無シネマ@上映中
14/07/20 04:57:34.63 mBIHjDVB
>>840←見苦しい自演
844:名無シネマ@上映中
14/07/20 09:32:11.75 fqpuRXgb
>>842
今作は観なくても前作は観とくべきですな
前作観なくては今作が判り辛いし、どう言いつくろっても前作の方がダントツに出来が良い
(個人的には今作が嫌いなわけじゃないが)
845:名無シネマ@上映中
14/07/20 16:54:41.81 P8tngDSJ
>>626
身動きできない状態にされて可哀想。
846:名無シネマ@上映中
14/07/22 01:12:25.24 NTr/aVQS
考えてみたけどアルテミシアとテミストクレスの因縁を強く表現するのに
手っ取り早いのはやっぱファックシーンだよな
映画の尺上だらだらお互いの過去とか話しても意味ねーだろうし
あの死に様に説得力持たせるためだけのファックだった
847:名無シネマ@上映中
14/07/22 05:47:22.01 NMUU5vfs
ファック言いたいだけちゃうんか
848:名無シネマ@上映中
14/07/23 01:24:17.25 VrJDSRl5
まじ、ファックだね
849:名無シネマ@上映中
14/07/23 12:31:06.29 MACvjjGt
バックでギャフンと言わせなくても
バックギャモンで対局でもすればいいじゃないか
850:名無シネマ@上映中
14/07/24 18:53:31.68 IwVtvRyk
テミストクレスはセックス中断されたあと
帰る船でひとり抜いたんだろうなー
副官?に「収穫はあったか?」って聞かれた時の表情って賢者タイムだったんだろう
851:名無シネマ@上映中
14/07/25 15:01:12.70 UsJkcjfv
>>820-821
この手の事を言いたがる人は、日本の映画やアニメだって非日本人が平然と日本語喋ってることを忘れてる
要は自分の母国語だと外国人が日本語喋ってる事のヘンさに気付かず
ドイツ人が英語喋っているような場合のみヘンだと感じるという、非常に自分に都合のいい捉え方
852:名無シネマ@上映中
14/07/25 22:51:41.11 AYMiIF7K
劇場版仮面ライダー鎧武で新フォーム出るかとワクテカしてたら
出てきたのはこれと同じ秘密兵器()だったでござるの巻
853:名無シネマ@上映中
14/07/26 06:50:01.14 E46RJDHK
え?油背負って自爆する新兵器?
854:名無シネマ@上映中
14/07/26 08:03:15.99 WQbLkpfF
ヤリ逃げして相手をキレさせる兵器(半裸)
855:名無シネマ@上映中
14/07/26 09:46:28.38 Mw1ayKfO
>>854
えっ?良い子のための仮面ライダーが敵女幹部とズッコンバッコンするのですか?
さすが劇場版…
856:名無シネマ@上映中
14/07/26 10:20:43.41 G+Dzu5G0
いやいや生物兵器のほう
857:名無シネマ@上映中
14/07/26 12:30:10.95 J+rdeLpK
あの最終兵器は笑った。おまえは暴れん坊将軍かと
858:名無シネマ@上映中
14/07/26 14:42:04.21 5X11cpW2
この時代アラブの連中は何をしておったのか。
859:名無シネマ@上映中
14/07/26 15:17:15.57 Mw1ayKfO
ペルシャ≒アラブ
860:名無シネマ@上映中
14/07/26 17:34:07.36 0CkMn1hS
主人公が敵の女とセックスしたときの心境だけは理解できんわ
すこしでも「かわいい!」と思ったのか?それともレイプのつもりで犯してたのか?
どちらにしてもドラマの主人公として軽薄すぎるわ。つうか意味が解らん
861:名無シネマ@上映中
14/07/26 18:41:47.23 WQbLkpfF
>>860
相手の素性をしった上での複雑さかなって思った
862:名無シネマ@上映中
14/07/26 19:10:53.91 LSAzzSCI
据え膳喰っただけ
それでこそ英雄
863:名無シネマ@上映中
14/07/27 00:19:10.25 ccPYCgtk
生命の危機が迫るとセックスしたくなるのが動物の本能らしいですが、それとは関係なく監視が居る中でのファック気持ちいい
864:名無シネマ@上映中
14/07/27 00:45:56.65 e3dPvQp6
テミストクレスという人は、史実ではアテナイで立場が悪くなってペルシャに亡命するのだよな
ペルシャに亡命後、皇帝クセルクセスに謁見するのだけど、ペルシャ帝国皇帝は彼に友好的に接したといわれている
さすが大帝国の皇帝だけあって、話のわかるやつだ
865:名無シネマ@上映中
14/07/27 12:42:53.74 jQGwOlNm
>>864
スパルタのせむしの人もペルシャに亡命してたし
ギリシャからペルシャに逃げる人はいてもその逆はあまりなかったのかな?
実はあまり「人望」が無かったのかねえギリシャはw
866:名無シネマ@上映中
14/07/27 13:38:58.39 zUuvf0eD
ギリシャなんて国は無かった
867:名無シネマ@上映中
14/07/27 14:53:14.54 1JP0K6A0
ペルシャって王が変わっただけでなんであんな強大な国力持つまでになったのかね?
クセスナンタラとか魔術でも使うのか?w
ギリシャとか弱すぎw
868:名無シネマ@上映中
14/07/27 15:20:39.76 tbV4MgHn
旧臣も粛清されてただろうが
869:名無シネマ@上映中
14/07/27 22:38:32.08 TryiBFAD
>>867
アルテミシア様の院政のおかげ
870:名無シネマ@上映中
14/07/29 11:27:11.41 cpGLDxVB
>>860
俺はあの女抱きたいタイプだな。
871:名無シネマ@上映中
14/07/29 13:17:43.33 CD0yLQqf
相手はエヴァグリーンな上に、ノーガード戦法
自分は数日の戦闘でアドレナリン出まくりな上に独身
これで抱かないのはホモしかいないだろjk
872:名無シネマ@上映中
14/07/29 13:18:29.92 Afpfx67P
>>870
お前の自己紹介は聞いていない
873:名無シネマ@上映中
14/07/29 18:27:46.28 RfV8dZnz
>>860
しかもやるだけやってサッサと帰って来てて笑ったわw
874:名無シネマ@上映中
14/07/29 19:18:44.02 a87i0atI
わけのわからんセックスシーンを入れたが為に、その場面ばかりが話題になってんなあ~(; ̄O ̄)
875:名無シネマ@上映中
14/07/29 19:48:42.33 Afpfx67P
あの時点で体捌きを見切ったから後で剣で圧倒できたんだよ
876:名無シネマ@上映中
14/07/30 10:57:34.37 iu13F8TA
>>875
な、なるほどっ!
877:名無シネマ@上映中
14/07/30 16:10:09.98 lZZUKYjU
だな
アルテミシアの筋肉の付き方とか、関節の柔らかさや稼動範囲で死角がないかとか、弱点がないかとか、
色々チェックしながら戦略的にセクロスしている
あれほどの武人がただ欲望に負けてセクロスしたかっただけとか考える奴は素人
878:名無シネマ@上映中
14/07/30 16:29:14.77 Uo2c4PgW
その理屈だと、アルテミシアだって有数の海軍提督にして武術者なんだから、あれこれ考えてセクロスさせてやってる気がw
879:名無シネマ@上映中
14/07/31 00:30:17.65 6ScSHXuC
なるほど、それであんなにペッティングが激しかったのか
よくわからんけど妙に納得した
880:名無シネマ@上映中
14/07/31 23:00:39.92 hBKSY5Bq
>>874
前作に比べて圧倒的な数のペルシア軍 ! って印象が薄かったのと、
怪物・クリーチャー軍団みたいなバリエーションに乏しかったせい
かなぁ。
881:名無シネマ@上映中
14/08/10 12:51:43.32 bkeR4dAC
クライマックスの馬は、いろいろアクションしてた本編より
エンドクレジットのイラストの方が数倍カタルシスがあった
きっともっと格好良い撮り方あったんじゃないかな
882:名無シネマ@上映中
14/08/28 06:15:55.29 IMQctl+E
正直エヴァ・グリーンのファックしか覚えてない
883:名無シネマ@上映中
14/09/08 10:27:02.73 00onlueG
今週の仮面ライダー鎧武の湊曜子がまんまアルテミシアだったな
最後は「せっかく王にしてやったのに!」と戒斗を裏切るんだろうか
884:名無シネマ@上映中
14/09/10 00:08:32.85 WlX87RaF
IMAX3D字幕早速予約したー
885:名無シネマ@上映中
14/09/10 00:11:10.26 WlX87RaF
誤爆しましたすみません
886:名無シネマ@上映中
14/09/23 04:05:09.75 CaOZEi2g
女性にフィジカルな活躍をさせすぎて、
男性陣の魅力をスポイルさせちゃってるなー
筋肉推しの映画なのに、わざわざ筋肉の価値を貶めるような
描写をしてしまったのは大失敗だね
887:名無シネマ@上映中
14/09/23 11:51:28.06 2x7WuK9t
おっぱいがでてりゃ満足
888:名無シネマ@上映中
14/09/24 12:50:59.33 Xi3pJO6P
ラストの女性登場は前提がきちんと整った2だからこそできるパラダイムシフトだし満足
さすがに1のラストであれをやられたら唐突すぎてガッカリだったけど
889:名無シネマ@上映中
14/09/27 10:15:24.65 aeEYacBq
2014/09/28 00:00:00.00から名前欄の変更に関する投票が行われます
期限は23:59:59.99までです
映画作品・人板分割議論周知の為の名前欄変更投票
スレリンク(vote板)
890:名無シネマ@上映中
14/09/28 12:54:54.14 BeYvzR5E
血が全体的にチョコレートみたいな色だったな
891:名無シネマ@上映中
14/10/05 11:46:03.63 n/UfJDCN
あなたの1票で2chに新板(日本映画板・外国語映画板)ができるかも!
★★11月2日に板分割についての投票が行われます★★
スレリンク(cinema板)
892:名無シネマ@上映中
14/10/11 21:22:39.81 53WpfhXe
第三部マダー?
893:名無シネマ@上映中
14/10/13 01:29:37.24 QTJJPWRK
プラタイアはぜひ見たいね
第一部の最後は見てて鳥肌もんだったし
894:名無シネマ@上映中
14/10/22 19:00:18.73 5CI/RWRa
見た
地味は主役
タイトルは進撃の帝国でいいのでは
895:名無シネマ@上映中
14/10/26 15:45:18.79 P4BFGC1Q
レンタル見た
ヤってから、「だが断る!」は非道過ぎるだろ…
まさにヤリ捨て、それどころか最終的には殺す
最悪の口先だけの主人公だった
896:名無シネマ@上映中
14/10/26 19:06:41.55 TfiKqZcc
↑一生懸命に生きたアルテミシアはかわいそうだなぁ……
897:名無シネマ@上映中
14/10/26 20:01:07.23 JsLFd00B
アルテミシアが魅力的だった
あと父を亡くした息子の最後の闘い様がツボった
898:名無シネマ@上映中
14/10/27 12:27:27.02 FPrE9mOY
レンタル見た!
普通に面白かったけど
戦さ 、だけ気になった。
899:名無シネマ@上映中
14/10/27 13:20:06.95 y4iUrUwu
300のパロディのアメリカン・アイドルの審査員だかコメンティター、
及び穴に蹴飛ばされるシーンが凄く好きだった
スレチか すまん
900:名無シネマ@上映中
14/10/27 18:38:15.86 YpQKUDn4
途中少し見落としたんだがあの奴隷少女がアルテミシアなの?
901:名無シネマ@上映中
14/10/27 22:44:35.00 vykWH/YG
だめだ
エヴァは良かったが、ただの良く会社にいる一兵卒なら優秀だが、上に挙げた途端に役に立たなくなるよくいる女上司にしか見えなかった
902:名無シネマ@上映中
14/10/29 05:16:15.20 BJGywlW6
だよな
ライバル会社の重役をヘッドハンティングするためにセクロスで誘惑しようとする、よくいる女上司だったわ
903:名無シネマ@上映中
14/10/29 06:18:45.71 Qw6Rraa1
よくいねえよ、そんな女上司w
904:名無シネマ@上映中
14/11/01 02:10:07.14 Hn0ex6Ki
ちょっとその会社紹介してくれ
905:名無シネマ@上映中
14/11/01 18:28:09.90 2IVZOHq3
躊躇なく部下の首を切るよくいる女上司ですが紹介していいのですか?
906:名無シネマ@上映中
14/11/02 04:03:15.47 1Xy0nVtn
あの女優しょっちゅう脱ぐから
こいつのおっぱいにはもう飽きた
907:名無シネマ@上映中
14/11/02 14:09:37.64 jPL5LArP
こいつのたてスジも見た?
908:名無シネマ@上映中
14/11/03 13:20:38.09 SFgqux+t
史実では青マントの
晩年は悲惨だからな。
909:名無シネマ@上映中
14/11/04 02:02:06.28 tc/M4mgE
>>908
詳しくお願いいたします!
910:名無シネマ@上映中
14/11/04 06:18:32.43 zQNNp8EH
ギリシャを裏切ってペルシャ側につくんだよ。
911:名無シネマ@上映中
14/11/04 09:36:42.74 DTmSxgd1
戦さ
って字幕つけた無能は誰だよ
二度と字幕翻訳しないでほしい
912:名無シネマ@上映中
14/11/05 22:35:52.85 F/XopC0R
若作りした中島みゆきにしか見えんw
913:名無シネマ@上映中
14/11/06 00:23:01.16 OFt4op/v
さすがにそれは言い過ぎだろ
乳もマンコも綺麗だぞ
914:名無シネマ@上映中
14/11/06 20:55:55.57 gFBl8R78
>>910
えー、ギリシャから追われたからじゃねー?
915:名無シネマ@上映中
14/11/07 02:13:53.27 yYR/H63Z
レイプの恨み晴らさで置くべきかだろ
916:名無シネマ@上映中
14/11/07 15:49:39.78 vrnOWFgD
あんなに小さい時にrapeされたら子宮がダメになるのにねぇ……
917:名無シネマ@上映中
14/11/07 21:03:14.95 +09FtVtv
どんどんもりさがっていったな
まぁ、面白かったけど
918:名無シネマ@上映中
14/11/08 07:48:03.56 dipTYIAJ
前作より好きな俺は少数派なのかな・・?
919:名無シネマ@上映中
14/11/10 01:08:43.42 sbJEMAD2
やっと借りれて見たがクセルクセスの小物臭がハンパなかった
敵のバリエーションが少ないなぁと思ってたけど
クレームが入ってたのね
920:名無シネマ@上映中
14/11/10 01:22:34.43 ei+wCM9d
なんか冒頭とか無意味にスローでごまかしな気がした、馬のアップとか妙にドロドロ過ぎる血しぶきとか。も少し液体ぽくした方が
921:名無シネマ@上映中
14/11/11 03:33:10.50 Xv9Osyzn
前作と今作借りてきて見たんだけど、肉体美が凄いね。映像も絵画的な雰囲気があって一時停止して見たりした。
ただまあ原作がアメコミ?って事みたいで仕方ないんだろうけどペルシア側の描かれ方が悪趣味過ぎてちょっと閉口した。まあそんな作品でした。
922:名無シネマ@上映中
14/11/12 01:02:37.61 aUr1mQk8
クセルクセスがアルテミシアの傀儡という設定はイマイチだった
神王という設定はどこへ・・
でも変なお風呂に使ったら神王爆誕!なシーンは凄かった
映画館全体が「え・・ちょww」って雰囲気になってたw
923:名無シネマ@上映中
14/11/16 22:38:57.14 3DTVaKt/
ペルシア側の描かれかたは前作に比べると
マシになってたけどな
前作は酷すぎるw
924:名無シネマ@上映中
14/11/17 20:11:16.83 CvE8GiGZ
>>922
俺はなにこの金粉ショーって吹いたよw
925:名無シネマ@上映中
14/11/18 14:08:19.85 h5JX3Fjr
たった今見たけどセクロスシーンしか巻き返さなかったよ俺は
抱いたのは素性を知っての哀れみもあるのかねー
926:名無シネマ@上映中
14/11/22 02:00:06.83 HIvO9/H8
エヴァ・グリーンの為の映画という感じ
それにしても脱ぎっぷりいいね、この人
天然であの容姿だとしたら凄すぎる
927:名無シネマ@上映中
14/12/08 22:37:02.14 slSwWiXX
>>921
>>923
原作もハードな描写の作品ではあるが、
ペルシア軍の怪獣大行進っぷりは
完全にザックスナイダーの暴走だ
原作だとはっきりした奇形はエフィアルテスだけで
スパルタやギリシャ側を裏切った動機として
同情できる部分があったという描かれ方になってた
映画だと、監督のスナイダーが
「怪獣と戦ったほうがかっこいいだろ!」
と思ったのか知らんが、
敵役がみんなフリークスだから
エフィアルテスも悪役=奇形という流れで
奇形設定になってるようにしか見えない
今作の未発表原作「クセルクセス」って
本当に存在しているのかな読みたい
まだ出版はされてないのかな