14/06/22 23:12:40.99 wE8iLSts
ヒストリーチャンネルで300の戦いやってたね。
海戦の方もやっててなかなかよく理解できた。
251:名無シネマ@上映中
14/06/22 23:21:32.91 +ZExtNFZ
IMAX3Dで観たけど、面白かった。次回作にも期待
252:名無シネマ@上映中
14/06/22 23:28:37.94 tBoO+Idp
>>249
先にぶつけるにはスピードと小回り重視なので、三段櫂船なのよ
普通は奴隷に漕がせるんだけど(ぴったり同じリズムで漕がせるためむち打ちとかするし、船が沈んだら死ぬから)
この海戦では自分のポリスを守るためってんで、参政権のない無産市民が頑張った
資産がないから武器や防具を用意できず、裸で漕ぎ手として乗り込んだ
それでこの闘いで頑張った褒賞として、すべての男子市民が参政権を得ることになったのね
253:名無シネマ@上映中
14/06/22 23:40:25.09 P3LFCYJ3
鞭打ちしたら余計リズム崩れるんじゃないかと思った。
254:名無シネマ@上映中
14/06/22 23:54:17.19 kKUDWay0
スクリューはなかったのか? 足こぎスクリューならもっと機動力だせたんじゃないか
255:名無シネマ@上映中
14/06/22 23:54:36.14 Wf5onc2h
やっべ面白かったぞこれw
間違いなくポンペイやノアより良い
今年でも最上位クラス!
256:名無シネマ@上映中
14/06/22 23:54:56.28 tBoO+Idp
>>253
リズムは太鼓でとってるよ
ただ、やる気ない奴は力を入れなかったりリズム通りにやらないから
手を抜いてるのを見たらむち打ちしてやる気にさせるって事
軍船だから急旋回、急停止、発進などするし、周囲の音や声にびびって手を止めてもダメだし
よほどのモチベがないとかなりきつい仕事だよな
257:名無シネマ@上映中
14/06/23 00:22:11.62 dvDppDXS
>>197
良いよな
あの黒人素晴らしい
258:名無シネマ@上映中
14/06/23 00:25:18.31 vWv2aFRX
おっぱいだけ見に行くか
259:名無シネマ@上映中
14/06/23 01:00:39.82 z82DyyBE
>>254
スクリュー推進は蒸気機関以降
260:名無シネマ@上映中
14/06/23 01:50:20.10 l2o8C5bj
どうして監督変わったんだろう
つか、ザックは脚本で入ってるけど監督まではできなかったのかな
261:名無シネマ@上映中
14/06/23 01:57:22.52 zr4ZJKz2
別の仕事やってたのかな>前の監督
262:名無シネマ@上映中
14/06/23 02:10:51.20 HxVJBFJA
パンフに書いてあるけど、マンオブスティールの方が決まって、こっちの監督はできなくなった
でも自分で後釜の監督連れてきて、映像の撮り方とか話し合ったらしいし、結構係わってるよな
同じくパンフにあったけど、アルテミシアのアイデアとかストーリーの骨格は
原作者のフランク・ミラーの方から出たらしいな
263:名無シネマ@上映中
14/06/23 02:17:04.81 xA0bERjU
>>262
パンフはおいくら?
264:名無シネマ@上映中
14/06/23 02:39:40.25 VWrxn8uJ
・スパルタは他称、王妃ならば自称のラケダイモーンが正しい
・ペリクレス以前のアテナイ人は身振り手振りを交えて話をしない (アリストテレス、アテナイ人の国政より)
・マラトンの戦いは正面戦闘
・ダレイオスはマラトンの戦いの4年後に死亡、マラトンの戦いとは無関係
・多く見積もって、兵力は10:1、船は3:1
・アテナイ陥落時、住民の大部分は避難済み
一部神殿に立てこもった勢がいるので、それに係わる神託を入れる余地がある
・マラトンの後、テミストクレスの発議で三段櫂船を100隻建造済
・サラミスの海戦は、ギリシア勢総計300隻以上
・テミストクレスは嫉妬深く傲慢で功績を誇るような悪役タイプ
・トロイア戦争時代から、ギリシア勢は胴鎧付けてる
裸なのはオリンピア競技の時と美術表現で、両方とも腰布すら着けない
ペルシア兵<ギリシア兵<アルテミシアの親衛隊<アルテミシア<テミストクレス の無双茶番を延々を見せるとか
テミストクレスが1分演説しただけでコロッと意見が変わるアテナイ人たちとか、ひどい代物だった。
なお、300人程度の劇場で8人しか居なかった模様。
265:名無シネマ@上映中
14/06/23 02:55:51.28 XXUGk3Mo
金ハゲや矢が刺さったまま寝かせてあるダレイオスはいいのかよw
266:名無シネマ@上映中
14/06/23 03:09:07.10 vKBc85k9
質問なんだけど、3Dで見るとアルテミシアたんのおっぱいも飛び出してくるの?
267:名無シネマ@上映中
14/06/23 04:55:23.20 M9VF4RT6
3Dで見た
クセルクセスが断崖から見下ろすシーンが
3Dだと高所恐怖症の俺にはヤバかった
ただ日曜の昼間なのに客が10人ほどしかいなかったぞ
ロビーは混んでたのに
客入りやばくねえか
268:名無シネマ@上映中
14/06/23 05:11:07.97 zr4ZJKz2
客入りは良くないみたい
269:名無シネマ@上映中
14/06/23 05:18:00.84 H+CrC3Hw
全然CMやってないし一番有名なのがエバグリーンだし
これで中身が良ければ徐々に増えるんだろうけど
270:名無シネマ@上映中
14/06/23 06:26:48.69 E+8x8zJd
最終決戦兵器・馬には笑ったw
超自然的バランス感覚、炎の中に突っ込んでく動物本能丸無視パワー。黒王号の先祖かよ。
しかしあの馬、最後どうなったのかよく分からんかった。
271:名無シネマ@上映中
14/06/23 06:58:46.59 ju3ck6DJ
┏━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ J( 'ー`)し ┃
┃ ( ) ┃
┃ | | ┃
┃ 【カーチャン】 ┃
┃ ┃
┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃
┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━┛
272:名無シネマ@上映中
14/06/23 10:25:01.86 NXV360DF
ここで言われてるように、エヴァ・グリーンしか見所がなかった・・・
スパルタのパートってあんなに必要だったか、コレ?
イントロと、剣を返しに行くトコ、クライマックスで
海軍が応援に駆けつけたトコだけで十分だった
ディリオス(片眼の男)が海軍で出てきたら
前作ラストとの辻褄もあわなくなるような・・・
273:名無シネマ@上映中
14/06/23 10:44:15.05 OYjYelTf
馬はきっと沈んだのさ‥
あの飛び降りた崖って直後のシーンでわかるけど全然高くないよねw
274:名無シネマ@上映中
14/06/23 11:21:56.88 o3DyqPxz
ノアとこれどっち見ようか迷ってるんだけどこっちのほうが面白い?
一応前作は見た(あんま覚えてないけど)
275:名無シネマ@上映中
14/06/23 11:32:02.78 D7Woe3vw
>>274
AV好きならこっちw
276:名無シネマ@上映中
14/06/23 13:02:30.02 vKBc85k9
3Dだとアルテミシアのおっぱいは飛び出してくるの?
277:名無シネマ@上映中
14/06/23 15:12:18.10 5xa68Aju
今観た。おもしろいじゃん。ペルシャ神王の造形デザインした人は神だねカッコよすぎる
278:名無シネマ@上映中
14/06/23 15:32:00.67 sCtbNJCL
セムシ男は普通だったら赤ん坊の時に殺されてたのに何故生きてたんだろう
スパルタでは明らかに差別受けて追放同然に追い出されたのに
ペルシアには受け入れられ普通にて仕事も女も与えられていい暮らしが出来てる
今回敵も悪者扱いされてないよな
279:名無シネマ@上映中
14/06/23 15:45:49.55 NXV360DF
テミストクレスって史実だとこのあとペルシアにつくんだね
280:名無シネマ@上映中
14/06/23 16:11:04.78 LI7dDoz0
主人公と敵の女戦士がいきなりヤリ始めるシーン
何を突然?と思ったけど、あれは媚薬飲まされてるよね
それなら、主役がもっと欲に負けそうになる表情とか
薬入ってる感じは必要だったのでは?
薬飲まされて、セックスしたのに「No」と言える俺カコイイ
になるのに、あれだと「何考えてんだ?」だったよ
281:名無シネマ@上映中
14/06/23 16:17:13.71 NXV360DF
門番の様子から察するに
何考えてんだ?
の解釈で正解だと思うよ
282:名無シネマ@上映中
14/06/23 16:23:06.43 LI7dDoz0
門番は媚薬を飲んでること知らないから
観客は観てるでしょ?飲むとこ
飲んだからの変化が主人公に見られなくなかったよね?
283:名無シネマ@上映中
14/06/23 16:32:25.90 NXV360DF
なぜ媚薬を飲まされてることが前提になってるんだw
そんな描写なかっただろうに
284:名無シネマ@上映中
14/06/23 17:07:01.51 /ee3z7b1
>>283
アルテミシアに出された飲み物を飲んで、何だこれ?っていう微妙な表情をする描写はあったよ。
285:名無シネマ@上映中
14/06/23 17:09:33.64 NXV360DF
普通に酒だろ
286:名無シネマ@上映中
14/06/23 17:19:55.29 4Vz6NoFp
フツー毒殺の心配するわな
287:名無シネマ@上映中
14/06/23 17:31:15.87 LI7dDoz0
媚薬もなにも飲まされてないのに
敵陣で女に誘惑されてセックス始めたら
それおかしいでしょ?
あのシーン、何か飲まされたからの行為だと
明確に描かないと主人公ただの色基地
288:名無シネマ@上映中
14/06/23 17:44:00.01 NXV360DF
まさに誘われたから始めちゃった構図なんだけど
ナニを見てきたんだとしか
289:名無シネマ@上映中
14/06/23 17:49:10.84 DqeY2hyU
今見てきたとこだけど
杯を受け取ったあとに毒入ってんじゃねーの?みたいな目で一瞬見て
すぐに机に置いて一口も飲んでなかったと思った
290:名無シネマ@上映中
14/06/23 18:28:34.01 DqeY2hyU
あそこでSEXしたのは、ただでさえ男色の多いギリシア人でいい年こいて嫁もいない主人公のホモ疑惑を晴らすためなんじゃないかなぁと思った
スパルタ王妃が主人公に発した第一声が「男の裸を見に来たの?」っていうのも意味深だしw
あとは前作でもそうだったけど女を武器にするって要素を踏襲したのかなというのと
根底では惹かれ合う2人が殺しあうという悲劇性を描きたかったのかなーと(あまりは上手くはいってないけど)
291:名無シネマ@上映中
14/06/23 18:38:35.30 BBtQs12l
ああいう古代の戦争を扱った映画で放火戦術みたいなシーンっていつもガソリンでしかありえないような燃え方じゃん。
あんなドロッドロの何の精製もしてないような油でドッカンドッカン爆発するわけないだろ。観客馬鹿にしてんのか。
292:名無シネマ@上映中
14/06/23 18:43:03.99 pnTH4Pxc
肉食ネッシーがいる世界で何言ってんだか
293:名無シネマ@上映中
14/06/23 18:43:48.47 BBtQs12l
>>292
あれは夢じゃん
294:名無シネマ@上映中
14/06/23 18:44:54.88 DqeY2hyU
燃えるのは百歩譲って分かるけど爆発は謎だったな
前作みたいに火薬使う要素はなかったし
あとネッシーは気を失った主人公の夢の中の描写だと思うがw
295:名無シネマ@上映中
14/06/23 18:47:53.44 EnQFowc5
杯は受け取って臭い嗅いだ後テーブルに戻してる。
>>279
その後のテミストクレスは陶片追放で諸国放浪の後、
ペルシア王に謁見しているが、ギリシャ殺るから知恵を貸せという要請は断ってる。
296:名無シネマ@上映中
14/06/23 18:53:48.97 FScjFwZq
エヴァ・グリーンはシン・シティの続編でも活躍してくれるといいなぁ
297:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:12:40.49 YApTR9bC
温泉浸かって5分で神化の世界で何言ってんだか
298:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:15:41.66 DqeY2hyU
バックの体位を即座に拒否して騎乗位に持っていくシーン
多分エヴァ・グリーンの気の強さを表すための描写だろうけどストレート過ぎてワロタw
あそこでバックのままやられてアヘッたらそれこそAVレベルのエロさになっちゃうだろうけど
299:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:16:25.67 hazndEXb
この映画は、ひさびさの超お薦め映画
これを映画館で観なかったら、大損
先日、WOWOWでパシフィックリムを放送していたので、実況板で実況していたんだが、映画館上映の時、知らなかった情弱の連中がいて非常に悔やんでいたな。
この映画も、映画館上映を見逃した連中は、後悔することになるだろう。
300:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:17:23.66 DqeY2hyU
>>299
そうだね中々良かった、あとどうせ見るなら3Dがオススメ
301:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:25:56.54 fvKm8PDL
お?意外と評判いいの?上2つのレスしか見てないけどwww
ポンペイとこっちどっちか観に行こうと思ったけど、こっちにするかなぁ。前作も見てるし。
正直どっちもどっちだと思ってたけど
302:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:26:58.95 DqeY2hyU
前作見てるんならこっちの方がいいと思うよ
前作とのストーリーの関わり方とか結構ツイスト効いてて面白い
303:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:29:19.91 DqeY2hyU
あれ?もしかして>>299ってコピペ?なんかそれっぽいけどw
304:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:31:46.03 AKA2J1FO
ろくに映画を観てないんだろうな
可哀想に
305:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:37:07.42 YOPVL1LL
>>294
火薬が発明されたのは
もっと後の時代じゃなかったか
306:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:39:29.00 DqeY2hyU
>>305
前作で武器として出て来なかったっけ?
まぁ前作があまりにも変な映画だったから今回はちゃんと時代考証したのかもしれないけど
307:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:42:04.70 69n5QXHT
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)
308:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:49:24.36 fvKm8PDL
ざっとスレ読んだけど、キーワードはおっぱいだな?よし行ってくる
309:名無シネマ@上映中
14/06/23 19:53:54.22 tlVDDgY/
>>278
やっと出来た子供だったとかじゃね?
障害はあるが殺せずこっそり育てた
そのせいで負った父親の汚名を返上したいって
王様に語ってたじゃん
310:名無シネマ@上映中
14/06/23 20:33:07.06 t7k3jDkm
>>303
コピペじゃないよ。
俺がさっき帰宅する時、電車の中で必死にiPhoneで書き込んだもんだw
311:名無シネマ@上映中
14/06/23 21:31:13.64 HNJqhm5D
前半のペルシャの部分がメチャクチャ面白かった。でも海戦が始まると
あれだけ魅力的でカッコ良く描かれてたアルテミシアが、数に頼った
戦い方しかできず、つまらなかった。クセルクセスも登場シーンが少なく
残念だった。
312:名無シネマ@上映中
14/06/23 21:53:18.66 GKMsWYXk
そこそこ面白そう?
313:名無シネマ@上映中
14/06/23 21:58:14.23 3rKHINwH
>>312
前作観てるなら面白いかな
自分は楽しめたよ!
314:名無シネマ@上映中
14/06/23 22:05:57.95 t7k3jDkm
ペルシャ艦隊に対する戦い方を、ベトナムの連中に教えたいな。
あの攻撃方法は、中国艦船に通用すると思う。
315:名無シネマ@上映中
14/06/23 22:07:34.62 t7k3jDkm
俺は、この映画をIMAX3Dで観たから大満足だったな。
その前の週、ノアをIMAXで観て、大損こいたけど。
316:名無シネマ@上映中
14/06/23 22:08:09.18 cXLnicyx
敗戦国ジャップ如きが米帝に勝ったベトコンに意見とかきっしょ
317:名無シネマ@上映中
14/06/23 22:09:20.70 t7k3jDkm
>>316
中国人は、書き込まないでもらいたいな。
318:名無シネマ@上映中
14/06/23 22:10:27.04 r56KYDls
レッテル貼りのネトウヨも消えてどうぞwww
319:名無シネマ@上映中
14/06/23 22:14:08.26 t7k3jDkm
ネトウヨの定義は、嫌韓厨
中国批判は、ネトウヨではない。
自分もレッテル貼り、糞わろた。
320:名無シネマ@上映中
14/06/23 22:16:55.04 cXLnicyx
やっぱきっしょ
321:名無シネマ@上映中
14/06/23 22:21:17.89 t7k3jDkm
まとまなレスも書けず、こういうのに反応するって、やっぱ低脳なんだろうな。
322:名無シネマ@上映中
14/06/23 22:38:56.64 H+CrC3Hw
演説が詰まらなくて長い。しかも多い。
リアルに校長の退屈な朝礼聞いてる気分になってくる。
それが敵味方やるから二倍。
殺陣の出来の悪さについては既出。
棒立ちでただ死ぬためにわざとらしくやられるザコたちが見ていて流石に萎えるレベル。
323:名無シネマ@上映中
14/06/23 23:12:32.48 SDA5I6rx
これとノアのせいでポンペイが名作に思えてきたw
どうせ3作目もプラタイアでパウサニアスが無双するんだろ?
324:名無シネマ@上映中
14/06/23 23:20:56.12 YOPVL1LL
ポンペイ良かったけどな
ノア 約束の舟は糞だったけど
325:名無シネマ@上映中
14/06/23 23:54:52.13 PZ4z1jyS
プラタイアの戦いが
描かれるなら陸戦だから
再びスパルタが主役か。
テミストクレスは活躍
していないからスパルタ
のパルサミウスが主人公
に成るかも知れないな。
326:名無シネマ@上映中
14/06/23 23:59:13.24 uWPtu025
>殺陣の出来の悪さについては既出。
棒立ちでただ死ぬためにわざとらしくやられるザコたちが見ていて流石に萎えるレベル。
ポンペイの殺陣に比べたら名殺陣に思えてきたw
327:名無シネマ@上映中
14/06/24 00:23:49.53 e3EQgprZ
正直、ポンペイもノアも300も良かったわー
328:名無シネマ@上映中
14/06/24 00:31:09.47 OYVZ+I/b
あのチャラい戦友って悲劇詩人アイスキュロスだったのか
スパルタとアテネを差別化しようとして失敗してるよな
結局どっちも「戦いか死か」だし
329:名無シネマ@上映中
14/06/24 00:38:43.80 K8hNc1+4
おセックスシーンはキリング・ミー・ソフトリー.みたいで非常にエロかった
330:名無シネマ@上映中
14/06/24 00:45:19.89 OYVZ+I/b
字幕版で見たけどこれって戸田訳?
Athens is a pile of stone and wood and cloth and dust.
画面見りゃ「破壊されて瓦礫の山になった」なのは明らかなのに
「アテナイは石と木と布でできた町」とか酷過ぎだろ
331:名無シネマ@上映中
14/06/24 00:54:14.88 K8hNc1+4
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(cdn01.cdn.egotastic.com)
332:名無シネマ@上映中
14/06/24 01:14:33.70 e3EQgprZ
>>331
うひょー
333:名無シネマ@上映中
14/06/24 01:54:04.43 Ups1BRAn
前作は全然面白いと思わなかったんだが(アクションシーンがワンパターンですぐ飽き、しかもスロー映像の多様でスピード感やテンポがかなり悪い所とか)
そんな人間でも今作は楽しめる出来になってんの?
334:名無シネマ@上映中
14/06/24 01:58:42.02 w/wG3M4W
URLリンク(otakaravideo.blog112.fc2.com)
335:名無シネマ@上映中
14/06/24 02:38:15.04 hm/gs5Dh
アートブックはエバ様のオッパイてんこ盛りでしょうか?
336:名無シネマ@上映中
14/06/24 02:43:26.30 +5IKONzu
収穫はあったか?
お、おう・・・童貞を捨ててきた。って頭のなかで勝手に頭のなかでアフレコしてた
しかし、王妃自ら無双とかもうね。三國無双の世界ですわ
337:名無シネマ@上映中
14/06/24 02:44:17.16 uLLKodv7
>>331
その後の痴話喧嘩と海戦が完全に「エッチだってしたのにふざけんなよ!」が動機なのがひどい
338:名無シネマ@上映中
14/06/24 02:49:36.49 /EI5oz0Z
今日見てきたが前作の方が面白いと思った。
前作はクセルクセスの刺客のバリエーションが豊富で
それを返り討ちにする戦術、戦闘も良かった。
今回は海の上での戦闘が主でペルシャ側のキャラに個性がなく
戦闘シーンにインパクトが足りないと思った。
339:名無シネマ@上映中
14/06/24 03:07:32.25 +5IKONzu
>>331
乳輪の大きさが違うんだが、乳首の整形でもしたのかな・・・
URLリンク(cuebic.biz)
340:名無シネマ@上映中
14/06/24 03:09:04.29 uLLKodv7
前作ではスパルタ兵の筋肉の殆どがメイクだった
エバーの乳首もメイクだったんだろう
341:名無シネマ@上映中
14/06/24 07:55:48.07 TrFTv2S1
>>339
童貞かよ
342:名無シネマ@上映中
14/06/24 09:27:28.81 QCORNxU1
3はぜひ1のラストシーンから始まって欲しい
史実は良く分からんけどクセルクセスとの戦いに決着を付けて完結してほしいな
343:名無シネマ@上映中
14/06/24 10:17:48.47 lu37WyHT
クセルクセスは最終的に退却するだけだから
面白くないと思うぞ
344:名無シネマ@上映中
14/06/24 14:39:07.61 ZomjaJxZ
>>291
イケメンのもやし息子が祈祷されながら風呂に浸かったら
金ぴか大男に変身するような映画で何を突っ込んでんだか
345:名無シネマ@上映中
14/06/24 15:50:54.90 o1STVqsJ
>>343
そこは史実ねじ曲げてもいいよw
神王無双が見たいw
346:名無シネマ@上映中
14/06/24 15:58:54.09 Jt3ESavd
記憶と違い綺麗なおっぱいでビックリした。
加工か
347:名無シネマ@上映中
14/06/24 16:00:25.45 o1STVqsJ
3D版見てきたけどあのSEXシーンでは3D演出なかったぽいな自重したのか
348:名無シネマ@上映中
14/06/24 16:11:44.53 o1STVqsJ
どうせならオッパイぼよ~んとか飛び出すくらいやって欲しかったな
あと不死隊の人間的な側面が見られる貴重なシーン笑った
349:名無シネマ@上映中
14/06/24 16:14:44.71 lBLtfl7J
死んだそばから補充するから不死隊ってもはや言葉遊びだろ
350:名無シネマ@上映中
14/06/24 16:25:29.82 ecnQ5oXr
今作は今作でいいんだけど、ワイが見たかったのはスパルたんの俺TUEEEEE無双なんや
男色と昼寝の民の奮闘記ばかり見せられても、正直困るんや
351:名無シネマ@上映中
14/06/24 20:53:12.79 zeolY6xy
>>330
最後に出てたけど見覚えのない名前の人だったよ。
「アテナイは石と…」ってそんな意味だったんだ、
変な言い方するなと思っていたら。
352:名無シネマ@上映中
14/06/24 20:55:23.31 bBC15oK4
字幕は林完治
ポンペイも同じく
353:名無シネマ@上映中
14/06/24 21:21:31.80 Rq62rQJW
倍速でも3倍速でも見ながら訳せっての
354:名無シネマ@上映中
14/06/24 22:13:00.60 XzEMEwdD
>>344
あれは一人の男が劇的に変貌したってことの一種のイメージだろ
単に水に浸かったら一瞬で金ぴかに変身しましたってことが言いたいわけじゃないことくらいわかれよ
355:名無シネマ@上映中
14/06/24 22:18:51.03 Rq62rQJW
まったく 簡 単だ
356:名無シネマ@上映中
14/06/24 22:39:53.06 bBC15oK4
サントラ購入しにiTunesに行ったらねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
357:名無シネマ@上映中
14/06/24 22:46:41.06 PAyEXmYH
>>345
マラトンでダリウスを
射殺しちゃったしなw
358:名無シネマ@上映中
14/06/24 22:50:03.37 gBOK+LMh
クセルクセスの最後はウィキ見ると切なくなるな。
あんな必死でスパルタ落とすために頑張ったのにな。
359:名無シネマ@上映中
14/06/24 22:53:50.78 Rq62rQJW
「誰のおかげで王になれた」って
ダリウスの心臓に刺さった矢を抜いて死期を早めてやったってことだよなw
360:名無シネマ@上映中
14/06/24 23:17:03.46 +5IKONzu
これのサントラ買うやつとかいるんだ・・・
361:名無シネマ@上映中
14/06/24 23:17:32.39 uLLKodv7
後継者なんだからほっといても王にはなれたと思う
362:名無シネマ@上映中
14/06/25 00:41:47.76 C5VzL+dY
思ってたよりつまらなかった
主人公が魅力ない
363:名無シネマ@上映中
14/06/25 00:56:26.13 zTautBJ5
主役に華が無いのが辛かった
こいつが味方鼓舞してもハァ?ってな感じぐらいしょぼオーラ
この映画はエヴァグリーンの美しさが素晴らしい
これだけでみる価値あり
364:名無シネマ@上映中
14/06/25 01:00:51.08 sTSZ15kQ
主役は実質エヴァ・グリーンだもんな
あとクセルクセス様の登場シーンももっと多ければ良かったのに
序盤のギリシアとの因縁発生からクセルクセス覚醒シーンまでの流れや
エヴァ・グリーンの悲惨な過去から女戦士として成長する描写とかペルシア側に感情移入してしまうような造りだし
365:名無シネマ@上映中
14/06/25 01:34:46.92 T4Zxa1zx
そういやサントラなんだけどさ
EDの歌声入りの部分のが収録されてなくね?
366:名無シネマ@上映中
14/06/25 05:01:28.62 lrI6yXAm
冒頭クセルクセスが風呂から出てくるとこ、板尾課長まんまや
367:名無シネマ@上映中
14/06/25 06:55:41.77 N44QThuw
あれはメッキされるイメージなんだろうか
368:名無シネマ@上映中
14/06/25 07:56:21.87 o1u6EX+K
ドリーマーズのアルテミシアが良かった。あと、船上で騎馬のシーンは「天地を食らう」を思い出した
369:名無シネマ@上映中
14/06/25 08:31:41.04 4xAoiBtu
前作の隻眼のディリオスは活躍する?
370:名無シネマ@上映中
14/06/25 08:34:06.84 sTSZ15kQ
戦闘的な意味では全然活躍しないけど
なかなか美味しい役だとは思った
371:名無シネマ@上映中
14/06/25 11:02:30.17 H3rVx/HN
ディリオスとスパルタ王も出てたけど
あれって本人なんだろか
なーんかCGっぽい質感に見えて違和感があった
372:名無シネマ@上映中
14/06/25 11:10:36.95 sVWIy0Hh
グリースが象牙に勝って
グループリーグ突破した。
300効果だったりしてなw
373:名無シネマ@上映中
14/06/25 11:58:41.68 Gjs3vTnP
>>327
それ全部気になってるw
一緒に見に行きたかったわw
374:名無シネマ@上映中
14/06/25 12:15:13.79 o1u6EX+K
「男色か!」ってセリフがあったり、女性キャラに「男の裸を見に来たの?」って言わせたり
前作が、同性愛的な映画に見られた事に対するくすぐりがあったね
375:名無シネマ@上映中
14/06/25 13:09:36.44 2sFYoOQ3
>>374
前作そんな目で見られてたの? 全然思わなかったな
376:名無シネマ@上映中
14/06/25 13:38:13.76 y8coxMgS
前作は色々な感想で男色に絡めてるの見た
マッチョメン300人大暴れだと期待されてしまうんだろう
377:名無シネマ@上映中
14/06/25 13:48:36.61 a/bdflqk
レディスデーで見てきた!
あのスットコがテミストクレスなんて大丈夫かよ~~と心配してたがちゃんとリーダーに見えた
カリスマ性は微塵も無いけど普通の男が頑張る姿でエロも良かったよ
エヴァ・グリーン様のオッパイは形・ボリュームとも最高ですね!
378:名無シネマ@上映中
14/06/25 19:34:28.27 T4Zxa1zx
URLリンク(www.youtube.com)
なんでこの曲は収録されてないんや・・・・
379:名無シネマ@上映中
14/06/25 19:55:14.08 xwh+P2qO
>>374
アテナイって男色で有名だから前作は関係ないんじゃないのか
380:名無シネマ@上映中
14/06/25 21:13:32.60 RrZWF+qN
レオニダスと比べてカリスマねーな~って思ってた
スットコだったんだ
ごめん、スットコw
381:名無シネマ@上映中
14/06/25 21:41:57.09 Aq8I9jUU
>>327
ノアとポンペイは糞じゃん(´・ω・`)てことは300も似たようなもんなのか…
382:名無シネマ@上映中
14/06/25 23:58:31.26 q8m5Je0y
>>374
世界史の授業で習わなかったの?
383:名無シネマ@上映中
14/06/26 00:35:47.14 qjjZPfEP
>>327
ボロクソ叩かれてるけど、観て良かったわw。
君とはとても良い酒が呑めそうだ。
>>381
うそーん。
君とはあまりいい酒が呑めなさそうだ。
384:名無シネマ@上映中
14/06/26 00:58:54.43 Kw7nKFvC
犯されてゴミ同然に捨てられていた少女を引き取って育て、剣技やら教えてあげた黒人のおじさん、何も悪いことしてないのにレオニダス王に穴に落とされて可哀想
385:名無シネマ@上映中
14/06/26 01:07:09.77 h6uxiEpE
ザック盲信はマンオブスティールで終わった
ザックジャパンは昨日終わった
つーか何で宣伝でもマンオブスティールって糞をアピってんだw
386:名無シネマ@上映中
14/06/26 01:46:20.86 HYCtCXYy
マンオブスティールは中盤の市街戦だけで大評価なんだが
387:名無シネマ@上映中
14/06/26 01:52:10.40 EO91NYLA
よく行ってる映画館、
7/3でIMAXの方は終了だわー
2D字幕はまだ上映されるみたいだけど
客入りがあまりよくないみたいだから
これもいつまでやってくれるか…
388:名無シネマ@上映中
14/06/26 01:59:35.17 qO6X6S6i
鎖に縛られて性奴隷状態の少女の頃のアルテミシアは抜けるな
1の時からそうだけど今時エロ要素を忘れていない珍しい娯楽映画だ
389:名無シネマ@上映中
14/06/26 07:03:16.10 va8tReHa
>>385
日本負けたの?
知らんかった
390:名無シネマ@上映中
14/06/26 07:34:53.59 YjxN3QY8
全くジーコ監督は頼りにならんな
391:名無シネマ@上映中
14/06/26 08:14:41.34 Pp56jjt1
>>384
スパルタで水と土を要求するなんて
某国で竹島は日本領と言うようなものだろ
392:名無シネマ@上映中
14/06/26 08:28:22.64 NEnTjhwA
>>390
監督ってセルジオ越後さんじゃなかったの…
393:名無シネマ@上映中
14/06/26 08:49:47.22 QVKc6liK
>>351
自動翻訳っぽいなぁ
Googleの自動翻訳では「 アテネは石と木や布やほこりの山である」になる
394:名無シネマ@上映中
14/06/26 10:29:45.34 iUFAYXl8
>>384
黒人のオッサン
前作のどこに出てたのか思い出せなかったけど
あの使者だったのか
ありがとう、そして ありがとうっ!
395:名無シネマ@上映中
14/06/26 11:29:20.10 2R4gaBW2
エヴァグリーンって以外と好評なんだな
前作では有り得ない世界観と有り得ない大軍を
筋肉だけで撃破していく爽快さが好きだったから、
嫁無双とエヴァ無双はがっかりだったけどな
エヴァは知恵と色気で操り、嫁は後方で鼓舞する
くらいがいいのに
396:名無シネマ@上映中
14/06/26 11:41:33.25 1ork1wJF
筋肉目当てに行ったけど、名も無き脇役の筋肉は立派だったのに
主役たちの筋肉は全然だったので物足りなかった
その物足りなさをエヴァが埋めてくれた感じ
嫁も顔崩れるのかまわず雄たけび上げててよかった
397:名無シネマ@上映中
14/06/26 12:22:44.62 iUFAYXl8
エヴァ無双は歓迎だけど
嫁無双はイランかった
398:名無シネマ@上映中
14/06/26 12:27:12.28 qO6X6S6i
嫁無双は「復讐」という目的があったので最初だけブチ切れ気味に敵を倒してすぐに後方に戻ったと脳内変換
あとスパルタは男女関係なく戦闘マシーンに鍛え上げてたから女でもそれなりに戦えるのは事実
399:名無シネマ@上映中
14/06/26 12:42:54.88 iUFAYXl8
嫁が「もう戦争はたくさん」とかいってたのには違和感あったな
スパルタ王が命をかけて戦ったのはギリシャ全土を
鼓舞する目的もあったのになんでその逆へ行こうとしてるのか
よーわからんかった
400:名無シネマ@上映中
14/06/26 13:36:44.59 qO6X6S6i
あれは愛する夫を失った一時的なショックから出た発言じゃないかなぁ
女性的なか弱さを表現したというか
まぁ最終的には復讐に燃える逞しいスパルタの女になるんだけどね
401:名無シネマ@上映中
14/06/26 14:32:04.70 M+PtUG6K
>>398
確かに、片眼戦士が嫁の後ろから登場するシーンで
「あとはお任せを」とか一言つけるだけで印象変わったな
402:名無シネマ@上映中
14/06/26 16:12:26.66 X0d5B65d
前作見よう見ようと思ってて見逃してしまったので今作見てきた
楽しみにしてたスパルタが灼熱の門でやられて、続きじゃなくて裏の話と気づいたわ
戦闘シーンは迫力あるんだけど単調で途中で飽きた
前作は面白かったんですの?
403:名無シネマ@上映中
14/06/26 16:14:35.26 kIGQk9rA
前作面白いよー
ジス イズ ズパルターン!!でバッサバッサ
404:名無シネマ@上映中
14/06/26 17:20:26.63 r0bp96ty
━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━
405:名無シネマ@上映中
14/06/26 17:20:35.14 1nJSYGnx
託宣もらって散歩にお出かけするまでがややダルいけど、以降は面白いよ
406:名無シネマ@上映中
14/06/26 18:16:08.54 6/sdAiZ0
>>403
そーいうの見に行ったのに肩すかしだったわ
スパルタの訓練風景で新兵が何の説明もなくボコられてるシーンが一番面白かった
407:名無シネマ@上映中
14/06/26 18:38:23.40 LAbNp1dQ
イモータルの和風テイストが大好きなので、つい観に行ってしまうわ。
408:名無シネマ@上映中
14/06/26 18:48:22.00 OFxesTnC
そういえば、ヤフレビューで、
>「アイ・アム・スパルタアアア!」と叫びながら蹴りを入れる
>その強烈な意志を見せる姿は、非常にインパクトがあった
ってあって笑ったわ
409:名無シネマ@上映中
14/06/26 19:59:51.80 hi9qr584
前作の時点で女は強い(強い男を産むのは女だ的な)と言われてたから
終盤の嫁無双は見ていてしっくり来たな俺は
ここまでやったのならクセルクセスが死ぬまでシリーズ続けてほしい
410:名無シネマ@上映中
14/06/26 19:59:58.80 jASA/asn
>>338
司令官以外が素人揃いだったからっしょ。
だからこそ、最後スパルタ兵が盾を構えてホぅっ! した時に震える絶望感wwww
411:名無シネマ@上映中
14/06/26 20:21:10.65 hi9qr584
寧ろ素人だけなのにスパルタのみなさんみたいにムッキムキだったら
絶対違和感あると思うのな
412:名無シネマ@上映中
14/06/26 22:20:38.49 qRr5SUuz
>>393
憶測だけどアテネはスパルタのように戦士たちという肉の城壁(cfプルタルコス「リュクルゴス伝」)を持たず
血の通わぬものほど脆いものはないというラーメンマン論理で「だから陥落した」のつもりで訳してしまったのでは
413:名無シネマ@上映中
14/06/26 22:24:30.72 lNnrm8ip
>>402
iTunesで今週100円レンタル中
急げ!
414:名無シネマ@上映中
14/06/26 23:59:20.53 3VbobZDQ
なんか戦闘そのものもセックスのメタファーみたいに感じた。
アルテミスに中出しできなかったテミストクレスが、
ギリシア艦隊を突入させて、無数のギリシア兵がアルテミス目指して突進し、最後テミストクレスが辿り着いたみたいな。
415:名無シネマ@上映中
14/06/27 00:12:42.54 uAfO2Swc
そんなこと言ってたらあらゆるバトルものがセックスのメタファーになっちまうよ
416:名無シネマ@上映中
14/06/27 00:33:50.52 Nhjr9qsL
>>414
とりあえず一発抜いて落ち着けよ
417:名無シネマ@上映中
14/06/27 00:48:11.23 vmfLUk/R
前作観てないから分からない部分もあったが
冒頭の姉さんの語りがいつのものか分からなかったのは良かった
ああこのタイミングで攻め込むという事かと
只せっかくの3Dなのに意味無しだったと思う
埃なのか何なのか、常に画面上に何か漂っていて目が疲れる事この上ない
しかも戦闘ではもっと手や顔が飛んでくると思ったらちょっと血しぶきが上がる程度
スキンヘッドの王様が両手を広げて国民を見下ろすところが唯一3Dの見せ場だったが
他は全然話にならないと思う
これだけの話題作がこの程度の力しか入れていないという事は
もしかして3D自体が終わりなんじゃないかとさえ思ったよ
418:名無シネマ@上映中
14/06/27 00:59:12.06 Nhjr9qsL
> これだけの話題作
個人的には好きだけど、これには違和感
419:名無シネマ@上映中
14/06/27 01:09:29.79 5VaJywcl
せっかくおっさんだらけで古代の戦争やるんだから
もっと汗と泥にまみれて欲しかった。みんな清潔すぎ
420:名無シネマ@上映中
14/06/27 01:09:40.48 vmfLUk/R
ここ最近良くTVCMを見たから
てっきり話題作かと
だから前作がある事も知らずに予備知識なしで劇場まで行ったんだが
それ程でも無かったのか
421:名無シネマ@上映中
14/06/27 01:40:35.14 C5ZMUp9/
前作のThis is sparta! で蹴られてたお使いとオッパイ姉ちゃんの剣の師範って同じ人か
422:名無シネマ@上映中
14/06/27 02:20:22.65 3WqkYKgL
あー期待した半分の面白さだった
ノア見ときゃ良かったよ
423:名無シネマ@上映中
14/06/27 02:28:33.56 oDE6C0IX
This is SPARTA !!で蹴落とされたおっさんがペルシア最強の戦士で噴いた
お湯に浸けたら5分で神にも噴いた
オリンピックみたいな戦いだった
424:名無シネマ@上映中
14/06/27 03:37:01.93 cpxwFt/r
最強の戦士と使者のおっさんは別人だと思うけどなぁ
425:名無シネマ@上映中
14/06/27 06:15:46.58 zofHoe47
最後に駆けつけたスパルタ艦隊で、おっさんたちがリズムとってたけど、あれなに?
あれで戦意が盛り上がったりとか、そういうやつ?
426:名無シネマ@上映中
14/06/27 06:25:02.72 1oP97qPW
>>386
クソ映画の典型じゃねーか
427:名無シネマ@上映中
14/06/27 06:25:52.31 1oP97qPW
スターウォーズもやらかす未来しか見えない
428:名無シネマ@上映中
14/06/27 08:50:24.18 S1GDQdVk
これ、IMAX・3Dで観た方がいいのかな?
料金高いから、迷っている。
429:名無シネマ@上映中
14/06/27 11:48:50.81 N9sNrgUJ
>>428
2Dで充分楽しめたよ
3Dだとちぎれた手足が飛んできたり血しぶきを被るような感じになるかも知れないけど
430:名無シネマ@上映中
14/06/27 11:53:00.12 Hkp/CDiQ
最後のスパルタ達が青マント達よりムッキムキで強そうだったw
事前に情報仕入れずに見に行ったからスパルタの出番が少なくてガッカリだったけど、それ以外は特に不満はないかな
431:名無シネマ@上映中
14/06/27 16:15:47.65 979BYFge
主役に華なさすぎ
モブじゃねぇか
432:名無シネマ@上映中
14/06/27 20:53:53.99 9MzIolrB
前作のレオニダスばりに華があり過ぎたらそれはそれで違和感出てくると思うんだが
だからこその悪くはないんだけど物足りなさがあるんだよな今作
続編があるとして、その続編がスパルタ兵メインの話になれば初代みたいな
熱くて男臭い内容になるのかな?
433:名無シネマ@上映中
14/06/27 22:01:13.10 bolsHske
さっき見てきた。
時間が空きすぎたパート2で、男ども地味な映画としては話の構成は悪くない
「300」な世界の好き嫌いは別問題
434:名無シネマ@上映中
14/06/27 22:14:03.80 sIAg9Ak0
最近、エドガー・アラン・ポーの「モルグ街の殺人事件」読んだら
クレルクセスって役名が出てきて、なにか聞いた事あるのに
どうしても思い出せなかった(でも検索する程の気にもならなかった)。
今日、帝国の進撃みたら、「そうか、こいつだったか」って
やっと思い出せた。なるほど、これなら小男だとクセルクセス役は似合わないな。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
>と、まったく突然に、デュパンがこう話しかけた。
>「いやまったく、あいつは小男さ。そりゃあ寄席のほうが向くだろうよ」
> 「たしかに、そのとおりだね」と、私は思わず返事をした
>どうして君にわかったんだい? 僕の考えていたあの―」と、ここで私は、
>彼がほんとうに私の考えていた人間のことを知っているかどうかを
>はっきり確かめるために、ちょっと言葉を切った。
> 「―シャンティリのことだろう」と彼は言った。「なぜ君はあとを言わないんだ?
>君はあの男は小柄で悲劇には不向きだと腹のなかで言っていたじゃないか」
>これはまさしく私の考えていたことだった。
>シャンティリというのは、もとサン・ドニイ街の靴直しだったが、
>芝居気違いになり、クレビヨンの悲劇のクセルクセスの役をやって、
>さんざん悪評を受けたのであった。
435:名無シネマ@上映中
14/06/27 23:11:29.57 KLd4+7Mp
さっき観てきたが、結構楽しめた。ややグロ注意かも。
ストーリー的には前作の方が良かったかな。
個人的には1作目からペルシャの王が一番好きなキャラだった。
セクロスシーンは流石に唐突過ぎて、映画館でも少し笑いが起きてた。
「お前、敵陣まで何しに来たんだよ・・・」って思った。
436:名無シネマ@上映中
14/06/27 23:23:02.08 +uzs7T9j
仮面の兵士が顏見合わせるシーンが良かったな
仮面付けてるのに良い顔してたとしか表現できない演技だった
437:名無シネマ@上映中
14/06/27 23:37:15.74 vZuugo8Z
まさかの展開。女幹部の色仕掛けに乗っかる主人公。
しかも出した後は賢者タイムで裏切りにNO。
女幹部は「エッチだってしたのにふざけんなよ!」と当然の激怒
頭の固いスパルタ人には出来ない策ですよ。
これでエバは不要な海戦に売って出て大損害を出すことになった
438:名無シネマ@上映中
14/06/27 23:41:34.10 j85fVxI7
エヴァ・グリーン嬢が以前出た「ダーク・シャドウ」はジョニー・デップとのセックスシーンがヘンに印象に残った
二人が目まぐるしく前になり後ろになり、抱き合ったままクルクル回転したりと
セックスというより男と女が取っ組み合いの大格闘してるみたいでした
この映画のセックスシーンも同じだったのたまげた…
439:名無シネマ@上映中
14/06/27 23:57:46.02 /CbJsHsx
>>435
あれは意図的なギャグシーンじゃないの
440:名無シネマ@上映中
14/06/27 23:59:42.12 qyuggoLv
エンドクレジット後にPART3へのブリッジはありましたか?
441:名無シネマ@上映中
14/06/28 00:33:28.90 s1pgZv7C
レオニダスだったらボートで来た使者をいきなり斬ってた。
かろうじてそこで我慢しても、エバの申し出に対して「メスブタ」「昔ギリシャ人がお前をレイプしたのは今のお前を予見したから」などと暴言を吐いてより容赦のない戦闘をしいられることになっただろう。
442:名無シネマ@上映中
14/06/28 00:59:07.46 VDf2YQhw
そこは伊達臣人みたいに「俺の槍は女を殺さん」だろ
443:名無シネマ@上映中
14/06/28 01:17:05.57 YYJXfIWM
>>441
ひでえ暴言だなww
444:名無シネマ@上映中
14/06/28 06:10:00.72 RfkUHDkK
さっき観てきた
続編ってか、一作目と同時進行で絡んでくるのがいいね。
海戦メインでカラーがあって、これはこれで楽しめた。
観る前は尺が短い気がしてたけど、なかなかどうして充実。
445:名無シネマ@上映中
14/06/28 06:50:54.93 ohyz7BXv
ガチムチスパルタが到着したところで終わりかよー。
続編あるのかな?
見たいな。
446:名無シネマ@上映中
14/06/28 08:29:35.66 GmzrFAu+
三作目で完結。
監督もザック・スナイダーが復帰するらしい
447:名無シネマ@上映中
14/06/28 12:16:22.20 7AW6zCjg
最後助っ人に来たスバルタ軍兵士達のマントが黒だったのがなあ
喪に服してるということで黒になったんだろうけど、それなら王妃のみ黒衣にして兵士達は赤マントにした方が
「ついに最強軍スバルタが現れてしまった!」
の気分が盛り上がったと思う
(ところで古代ギリシャの喪服って黒衣だったのかしら?)
448:名無シネマ@上映中
14/06/28 12:20:47.16 aBFsqiBu
そんな最強戦士集団スパルタもテーバイにボコられ、テーバイはマケドニアにボコられ、マケドニアはペルシャをボコったけどローマにボコられ
ローマ最強
449:名無シネマ@上映中
14/06/28 19:31:38.66 LUDnFQmn
テミストクレスの晩年
は悲惨なんだよなあ…
映画では其処までは
やらないと思うけどな。
450:名無シネマ@上映中
14/06/28 19:35:50.95 cmb1LTz4
死んだ友人の息子の顔に塗ってたの何だありゃ
451:名無シネマ@上映中
14/06/28 20:06:19.69 AdCHsJlh
ポンペイ>ノア> 300
452:名無シネマ@上映中
14/06/28 20:40:06.22 1kD1GRps
THIS IS SPARTAAA!!!
○ ←留守の間に嫁を寝取られる馬鹿
く|)へ
〉 ヾ○シ ←ペルシャ一の剣豪なのにうっかり手ぶらで行って蹴り落とされる馬鹿
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
|
/
453:名無シネマ@上映中
14/06/28 22:21:46.85 e4EcGYO6
次はクセルクセス暗殺までを画くのかな
454:名無シネマ@上映中
14/06/28 23:28:58.65 TzVJ0nl1
エヴァ・グリーンとレナ・ヘディの顔だけで俺の息子が反応しやがった
美しさとはなんとも罪なことよ
455:名無シネマ@上映中
14/06/28 23:32:59.54 oj8Lim8P
これ字幕か吹き替えどっちがオススメ?
2D迫力なさそうだし3Dで見る予定です
456:名無シネマ@上映中
14/06/28 23:51:00.86 VDf2YQhw
もうクセルクセスとザァクシーズは別物だろ
457:名無シネマ@上映中
14/06/29 00:15:11.20 rnbMbR0z
語ろうにも内容がなさ過ぎだろう
連れと行った人は上映後の会話が皆無だったんじゃないか
458:名無シネマ@上映中
14/06/29 02:31:10.56 BhwxujAF
今回は暗殺教団のアサシンみたいな戦闘員がさっぱり活躍しなくて残念
ギリシャの都市国家もスパルタ超人以外は普通の人間なんだな
459:名無シネマ@上映中
14/06/29 03:00:00.49 61AgnC2J
ペルシアの将軍達が無能すぎる
460:名無シネマ@上映中
14/06/29 07:07:37.84 YNQUWD0q
エヴァ・グリ-ンさん、顔は整っててきれいなんだけどニタッと笑った時の目元口元がスゲーサディスティックw
それで悪女役やった方が印象に残るんだな
461:名無シネマ@上映中
14/06/29 08:31:44.65 6NNkF5zc
グリーンと一発やって世界征服したほうがいいよな
462:名無シネマ@上映中
14/06/29 08:52:44.86 7Ja87uC2
ペルシャってこの後マケドニアにボコられるし、戦争弱すぎじゃね?
463:名無シネマ@上映中
14/06/29 09:07:40.46 7DrwUinC
日本ってこの後連合国にボコられるし、戦争弱すぎじゃね?
464:名無シネマ@上映中
14/06/29 09:18:42.61 pPfg/7Sd
スパルタもこの後テーバイのホモ軍団にボコられるし弱すぎじゃね?
465:名無シネマ@上映中
14/06/29 09:47:15.16 7Ja87uC2
テーバイのホモ軍団は強いからイイんです!!
466:名無シネマ@上映中
14/06/29 09:52:13.90 FmHHArog
ローマ帝国なんて最期はいまだに正体不明の蛮族風情に瓦解させられる
467:名無シネマ@上映中
14/06/29 11:17:24.07 ipK4PRKF
顔にパンダメイクしてる人
ギリシャ側だったのね・・・
PVの段階ではてっきりペルシャの新しい刺客かと。
468:名無シネマ@上映中
14/06/29 11:22:49.75 YNQUWD0q
あれは骸骨のメイクで
「俺は死ぬまで戦うぞ!」
「骨になっても戦うぞ!」
の意思表示だと解釈した
469:名無シネマ@上映中
14/06/29 11:54:06.01 C6SwMcqP
>>455
字幕。映画は演者の声で観るのが一番
470:名無シネマ@上映中
14/06/29 13:35:09.00 YRiftpHX
PART3はインスタント神と直接対決するの?
471:名無シネマ@上映中
14/06/29 14:03:14.26 wEBobUEw
いや、もうクセちゃんが直接ギリシアと闘ることはない。
最終決戦は陸と海で同時進行。陸のペルシア指揮官はクセちゃんの従兄弟。こいつがPart3の
悪役じゃないかな。
472:名無シネマ@上映中
14/06/29 14:09:12.00 TB71ZSqF
えー
3に金ピカの裸の変態王出ないのー?
つまんなーい
473:名無シネマ@上映中
14/06/29 14:21:52.25 12fSV3OC
2でもあんまり活躍しなかったから残念
ギリシャ女の傀儡という背低にも残念だ
474:名無シネマ@上映中
14/06/29 14:33:47.51 rRhGPkuW
映画なんだから史実なんていくらでも改竄すればいいだけの話
475:名無シネマ@上映中
14/06/29 15:58:44.05 7Ja87uC2
ペルシャ海軍の女司令官というのは、まったくの創作ではなくモデルになった人がいるよね
476:名無シネマ@上映中
14/06/29 16:01:12.55 wEBobUEw
一作目と二作目を見れば、三作目の歴史改変の度合いもある程度予想は付くでしょう。
「誰と誰がどこで戦った」は崩さないと思うけどね。
477:名無シネマ@上映中
14/06/29 16:37:10.83 RgSnRAss
原作は歴史上どこまでやったのかな
478:名無シネマ@上映中
14/06/29 16:45:26.83 FmHHArog
戦さの勝ち負けも史実通りだし主な登場人物も大半は実在した人々
全体のストーリーは概ね史実通りにしてる一方細部やアクションなんかは現代的なエンタメに仕立て上げるがこのシリーズの売りでしょう
479:名無シネマ@上映中
14/06/29 17:08:09.99 FmHHArog
>>477
今のところ原作は前作のしか出ていない(前作映画版の内容は原作にほぼ忠実)
でも今作のストーリーも原作者フランク・ミラーが続編用に作ってあったのを採用したものなので
将来原作続編が出た場合もこの映画と同じ内容のはず
480:名無シネマ@上映中
14/06/29 17:48:57.35 jDYKytG+
スパルタ無双が見たかったな
今回は、前作の続きで息子が大きくなって闘うのかと思ってたから?になった
あと、やるだけやって仲間になるの断るって
言うの酷すぎ
481:名無シネマ@上映中
14/06/29 18:40:11.27 TB71ZSqF
ハニトラに引っ掛からなかったスットコを誰も褒めてあげない件…
482:名無シネマ@上映中
14/06/29 22:35:39.82 CDUjb0pi
前作未鑑賞の嫁と観てきたが楽しんでたぞ。
ただしきりにスパルタってつおいの?何でつおいの?って聞いてきて困ってるんだが、サイヤ人と修羅の国と島津一族のどれに例えればいいかな?
483:名無シネマ@上映中
14/06/29 23:02:30.45 jDYKytG+
>>482
島津が一番合ってる気がする
484:名無しの遠吠え
14/06/29 23:26:05.75 MlS9PtKe
エンドロールで流れていた主題歌(?)はブラックザバスの「War Pigs(戦争の豚ども)」のリミックス版。
それよりスネアドラムがマシンガンみたいに叩かれまくっているテーマソングの方が凄かった。
485:名無シネマ@上映中
14/06/30 00:44:55.01 2i803Jlk
>>482 前作観せてあげな
486:名無シネマ@上映中
14/06/30 13:37:03.50 q1MQn1UE
>>485
もしかしてその嫁はスパルタ教育という言葉を知らないのか?
487:名無シネマ@上映中
14/06/30 17:25:23.22 QCIm6iO4
昨日見て来た
せっかく語り部生き残ったんだから語らせてあげてよゴルゴ様…王の遺言なのに
488:名無シネマ@上映中
14/06/30 18:16:45.75 /QfUt0Kq
ていうかスパルタなんて義務教育にも出てくるのに知らない妻って・・・
489:名無シネマ@上映中
14/06/30 18:36:30.08 Ld30i0Pv
「国家や家族の為に死ねる」のセリフは何か安っぽい
プロタガンダ映画みたいで萎えた、相手もペルシャだし
まあこれを否定すると、映画全体の主題を否定することになるが
490:名無シネマ@上映中
14/06/30 19:23:02.37 Jd0O8bj2
>>489
そのあたりは前作も同じだからシリーズのテイストとして我慢するしかない
前作でもギリシア中ダントツの抑圧政治で「自由」とは程遠い体制のスパルタが自由自由叫んでるし
491:名無シネマ@上映中
14/06/30 19:24:03.78 0d9iQSqr
>>488
ファミコンでもあるのにね
492:名無シネマ@上映中
14/06/30 20:43:11.66 6V0m5juL
突っ込まないぞ…突っ込まないぞ…
493:名無シネマ@上映中
14/06/30 20:51:03.61 0d9iQSqr
>>492
同年代か・・・
494:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:12:11.75 A7A4b3BN
同名の映画とは似ても似つかない内容のゲームのことか
495:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:20:11.51 yj86L6gI
みーさーわ!みーさーわ!
496:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:48:33.52 PzPO8P1a
>>446
そういう希望はあるらしいけど、受けてる映画のスケジュール的には三作目ザックは無理らしいよ
>>489
単純なプロパガンダ映画に見せない為に最後に「戦争の豚ども」が流れる。豚ってのは王や将軍
497:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:54:18.10 PzPO8P1a
クライマックスで船上騎馬シーンが出てくる所が、天地を食らう以来の衝撃で素晴らしい
最後の戦争の豚どもは、ソロを含めたギターを完全に廃したヴァージョンで時代を感じます
498:名無シネマ@上映中
14/06/30 22:55:30.17 yj86L6gI
ペルシャって今のイランだもんな
499:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:00:55.05 /BgDZWFz
>>482だが、さっき家で前作鑑賞した。
嫁もさすがにスパルタ教育って言葉は知ってたけど、スパルタ国の育成方法(障害者は頃す、みたいな)までは知らなかったみたい。
それを踏まえて前作観た感想は「スパルタって基地外だらけ」だったWW
ペルシアの方がまともな戦争をしているってさWW
500:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:02:57.83 keEJV2ge
国や家族の為ではなく自分のために死ね
それがフリーダムだ!
みたいな事を今日みたスパルタクスってドラマで言ってた
501:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:29:36.95 Rv9ZKklU
何だよ!?コスタリカに
グリースが敗けちまった。
300効果も届かなかった。
502:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:34:23.89 yj86L6gI
プルタルコスによれば新生児は産湯ならぬワインに浸して
痙攣を起したら癲癇体質として捨てられたんだろ
エピアルテスはそこは問題なかったんだな
カエサルの時代は神聖病とか呼ばれたのに
503:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:42:00.75 4IZHpuqL
>>460
俺この方が女王様なら何でも挑戦できそう
一本鞭だろと黄金だろうとお構いなしだよ
恋をしました・・・
504:名無シネマ@上映中
14/06/30 23:43:14.91 eNempYa0
>>474
ノアの文句はそこまでだ
505:名無シネマ@上映中
14/07/01 00:38:40.74 3elAz41h
昨日ノア→300の順番で見てきたんだけど、
正解だったようだ
506:名無シネマ@上映中
14/07/01 00:58:49.85 SmgiIc4d
3Dの方がおっぱい飛び出て見える?
507:名無シネマ@上映中
14/07/01 01:51:01.92 En9dppJm
>>506
そうでもない
508:名無シネマ@上映中
14/07/01 02:18:34.93 U9x39pck
真面目な話、3Dは塵と埃くらいしか見所がない
509:名無シネマ@上映中
14/07/01 02:34:17.59 ldZ7UnEv
3DのAVはいいぞー
510:名無シネマ@上映中
14/07/01 08:32:15.16 igcof8KR
>>508
飛び出す血しぶきのことも思い出してあげて下さい
511:名無シネマ@上映中
14/07/01 08:57:37.40 w3IOdOOm
アルテミシアの人生を描くのか、農民の寄せ集め軍を率いるテミストクレスの智将っぷりを描くのか、どちらかにしてくれよ
観客の気待ちは100分の間に両方に肩入れできるほどコロコロ変えられないんだよ
512:名無シネマ@上映中
14/07/01 09:20:44.13 ++4zKfgH
>>506
変換3Dでおっぱいをきちんと立体化するほどの手間をかける作品はほとんどないだろう。
513:名無シネマ@上映中
14/07/01 14:12:56.08 SmgiIc4d
おっぱいに手間と愛情を!
514:名無シネマ@上映中
14/07/01 14:42:42.85 SmgiIc4d
おっぱいに手間と愛情を!
515:名無シネマ@上映中
14/07/01 17:25:13.78 77Ow53eM
アルスラーンがフルボッコされる映画やろ
516:名無シネマ@上映中
14/07/01 17:40:01.77 l0BIsj0j
敵の女が弱すぎた剣の腕なら誰にも負けないって弱そうな主人公に負けてるし
517:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:01:29.03 5n8/ccQd
朝の回だったとはいえ3人しか居なかった
尻派なのでテミストクレスがパンツ脱いでるのにアルテミシアのケツが映らなくてガッカリした。
前作の巫女は全裸だったろ
アテナイでレイプされてた女の体がおばさんぽかったのもダメだ
クセルセスは前作だと2.5mくらいの巨人になってたのに
今回は2mくらいの常識的な大男になってるのもがっかり
518:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:07:30.67 En9dppJm
>>517
俺も早い回にいったら10人くらいだった
519:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:07:43.60 vd11ig3L
前作ほどの完成度もないけれど、エヴァグリーンの存在感でなんとかもっているのが本作。
相変わらず映像や殺陣は美しかったと思うけどな。
520:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:08:48.27 bn/7g1Vo
前作知らないで観ても楽しめるのかな?
時間の無駄にならないなら観に行こうかと思ってるけど
521:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:13:25.29 igcof8KR
前作観てる自分はそこそこ楽しめたが
さすがに前作観てないとあまりオモロないかと
522:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:15:11.18 o1LxLH0M
前作は絶対見ておいたほうが良いと思う
523:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:21:21.37 bn/7g1Vo
ありがとう。前作観て面白くかったら見てみるよ。
早めに行かないとすぐ回数減りそうだなぁ。
524:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:24:22.92 o1LxLH0M
うちなんて初日から2Dと3Dそれぞれ1回しか上映してなかったw
525:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:25:42.34 gNGNcS4r
前作だけ見て今作は見ないのが一番いいと思う
526:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:28:58.75 LGy1PhqU
いろいろ面白くしようがあったと思うんだがなあ
裸野郎が演説、CG殺陣、演説、CG殺陣で単調なんだよ
527:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:31:27.68 o1LxLH0M
俺は序盤のクセルクセス覚醒シーンと少女アルテミシアが性奴隷化→最強の剣士として成長の流れだけで十分満足だったけどなぁ
あとは基本的にエヴァ・グリーンを眺めて楽しむ映画
528:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:35:32.01 Xa70x955
SEXシーンはいらんかった。
どうみてもコメディにしか見えんwww
いったいどういう流れでチンコ勃起して敵大将の女とセックスなんて流れになるんだろw
最後チンコ隠して兵士に連れ出される主人公のマヌケさには笑い以外の感情はわかないw
まるで夜這いで見つかってしょっ引かれる間男みたいwww
529:名無シネマ@上映中
14/07/01 18:48:23.44 Xa70x955
筋肉隆々の鍛えあげられたマッチョ男が
華奢なエヴァグリーンや嫁に一方的に殺されてるのには萎えたわ・・・
巴御前とかだって脚色されているし実際女が戦場で活躍なんてあり得んだろ
男の筋肉ってなに?マッチョ男どもの男臭い話がこの映画の魅力じゃなかったのか?
530:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:07:53.76 Z4R6QugE
筋肉ついてる男なら強いなんて、せいぜいスポーツの世界だけだろ
スパルタの男達の強さだってそんなヌルい根拠には基づいてない
531:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:20:08.04 Xa70x955
>>530
重たい鉄製の剣や盾を持って戦う格闘戦闘に、筋力の有無は重要な戦力差だとおもうけどね
総合格闘技で女が男に勝ったのなんかみたことねー
単純にウエイトや身長が優れている男のほうが強い。
スパルタの男たちの強さって、鍛えられた筋力と精神以外になにがあるの?
それを凌駕する女の力ってなに?w
532:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:28:04.43 LGy1PhqU
ギリシャ軍の強さは、個々人の乱戦じゃなく隊列を整えた集団戦だからねえ
つまりホプリタイによるファランクス
映画みたいな裸じゃなく、重たい甲冑を着て長槍と盾を構えて、隊形を組んで突撃
最前列の者はそれこそ背骨を折るような猛烈な突破力が強み
533:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:30:55.60 w3IOdOOm
いっそ兵士全員を女にして前作と正反対のほうに突き抜けてれば映画史に残る迷続編になれたかも
534:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:38:24.37 Z4R6QugE
>>531
総合格闘技じゃなくて殺し合いだからコレw
535:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:41:09.28 Z4R6QugE
>>531
総合格闘技じゃなくて殺し合いだからコレw
536:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:42:46.35 Xa70x955
>>534
総合格闘技もルールで守られているが
やってることは「殺し合い」とあんまり変わらん
いかに合理的に速やかに相手をぶちのめすかだから
レフリーが止めんと、息の根止めるまでやるぞ
537:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:50:01.26 J67ocHsm
女戦士は
・小柄さを生かした素早い動き
・神経の細やかさを生かしての、急所を狙う正確性および敵の動きの予測
このあたりで、大雑把で力任せなだけの男となら、勝ち決められることもある気がする
538:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:56:04.80 Xa70x955
>>537
ゲームの設定じゃん
539:名無シネマ@上映中
14/07/01 19:59:32.78 J67ocHsm
>>538
現実のサッカー見てると、女子って平均的に狙ったところに当てる率高かったり
ポジション取りよかったりするよ
ダイナミズムはないけどね
540:名無シネマ@上映中
14/07/01 20:32:06.08 2d+gRPyi
そりゃ新体操なら女の方が強いだろ
541:名無シネマ@上映中
14/07/01 20:42:08.10 l0BIsj0j
>>536
全然違う
武器つかわんし1対1だし
武器持ったら俺でも素手の世界最強のやつに勝てる
542:名無シネマ@上映中
14/07/01 20:43:06.55 En9dppJm
映画の設定で何揉めてんだか
543:名無シネマ@上映中
14/07/01 20:46:46.74 aCcHjyZG
近接戦闘するまえに余裕でアーチャーに射殺される自信あるわw
544:名無シネマ@上映中
14/07/01 21:37:16.47 q3A5WF7C
日本の戦国時代だと女性用の具足が多く見つかってたり戦死者の遺体も女性が案外多かったりで実は戦場に女性は珍しくなかったのではの説が最近は有力らしい
戦場にいたとしても何も最前線で槍を振っていたとは限らず戦闘の補佐や後方支援が主だったのではないかと推測されてはいるが
545:名無シネマ@上映中
14/07/01 22:10:14.87 En9dppJm
慰安婦?
546:名無シネマ@上映中
14/07/01 22:10:23.04 WwSGFkCV
武器があると一気に体格のハンデが小さくなるからな。小柄なやくざやギャングが成立する理由もそれ
油断している所をブスッなら、ボクシングの内藤がタイソンを倒す事も出来る
刃物があるだけでそうなるんだが、銃が出てくると、小柄なアジア人が意外と戦争に強いみたいな事態も出てくる
すばしっこくて小柄な兵士は実は非常にやっかいな存在
547:名無シネマ@上映中
14/07/01 22:13:32.99 Bki/3BwK
ID:Xa70x955って少し前にアベンジャーズスレで
華奢なブラックウィドウが男より強いのは変!と暴れてた奴じゃね?
548:名無シネマ@上映中
14/07/01 23:14:53.58 9MBD+vgL
劇中、パルテノン神殿のような建物がペルシャ軍占領下のアテナイ市内にあるけど、パルテノン神殿ってあの時代まだなくね?
549:名無シネマ@上映中
14/07/01 23:37:00.18 2d+gRPyi
黄金聖闘士は何をしてたんでしょうねえ
550:名無シネマ@上映中
14/07/01 23:51:30.55 B4KulI4C
>>549
聖闘士は人間同士の争いには介入しないのだ。
551:名無シネマ@上映中
14/07/02 00:10:34.14 5eofggad
ギリシャ・ペルシャ戦争にペルシャ側の将官として参加したハリカルナッソスの女王アルテミシアという人物がいました、この映画のアルテミシアのモデル
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
映画と違って故国に生還しています、
戦争の時はすでに成人した息子がいたので彼に戦争を任せてもよかったのにそれをせず自ら参加したほどの戦好きだったそうです
552:名無シネマ@上映中
14/07/02 03:37:37.07 Le3oRsso
どうせなら、アルテミシアもゴルゴ王妃もCGで少しマッチョにしちゃえばよかったんじゃない?
553:名無シネマ@上映中
14/07/02 09:27:37.20 j9gwgSTc
個人的には大満足だった!
それにしても前作の300同様、スパルタやギリシャの戦士は兜や盾はあるのに
身体を守る鎧を装備しないんだろう?
映画のため、鍛え上げられた肉体の筋肉の魅力を引き立たせるためにあえて鎧は無しにしたんだろうか?
それともペルシャ兵の鎧みたいに鎧は着ていても紙みたいに簡易に剣や槍に貫かれたり切り裂かれるから
それなら着ていたも意味ないじゃん!だったら鎧なんか着ないで身軽になって戦った方が良いじゃん!
っみたいな理由で着ていなかったのかな?
実際の歴史では鎧を着ていたのかな?
554:名無シネマ@上映中
14/07/02 09:31:42.42 Ju0OBuQQ
「男どもの裸を見に来たのか?」って台詞に
(そうです)って心の中で思った
555:名無シネマ@上映中
14/07/02 12:18:27.22 7+DYaVpc
>>407
アイツラ前作だと「ちょっと強い雑魚」だったけど今回上げてきたな
お陰でスパルタが異常だってよくわかった
556:名無シネマ@上映中
14/07/02 13:17:59.20 MLdvV01T
>>547
ウタマルスレで女が強いのは許せない!300みたいな男女平等映画は許せない!
て暴れてた奴じゃね?
557:名無シネマ@上映中
14/07/02 14:52:58.60 /xl3WzMe
クセルクセスの顔が違って見えたのでキャスト変わったのかと思ったら
同じ人だった
558:名無シネマ@上映中
14/07/02 15:26:26.22 t48Mf9bB
>>557
あれって金ピカになる前とそのあとは違う俳優なんだよね?
559:名無シネマ@上映中
14/07/02 15:52:49.50 vtCK8igo
いや。同じ俳優だよ。
560:名無シネマ@上映中
14/07/02 16:10:25.02 Vwlxr0Ys
>>553
古代ギリシャ 重装歩兵 なんかでググるといいんじゃね
本当に裸だとあっさり傷を負って落伍してしまうから、鎧は着ていたんだろう
後代のヨーロッパみたいにみっちり着込むと蒸れてしまうから、それなりに肌は出してるけど
561:名無シネマ@上映中
14/07/02 16:34:40.04 /xl3WzMe
前作とクセルクセスの顔がなんか違う
562:名無シネマ@上映中
14/07/02 17:00:23.23 2p882yDD
クセルクセスはチャーリーズエンジェルの二作目に出演していたけど、すげ~イケメンだった(; ̄O ̄)
563:名無シネマ@上映中
14/07/02 17:30:50.27 3XzIp7QK
金ぴか王になる前の状態だと
イケメンじゃね?
564:名無シネマ@上映中
14/07/02 18:57:35.32 DxHt0B87
>>日本の戦国時代だと女性用の具足が多く見つかってたり戦死者の遺体も女性が案外多かったりで実は戦場に女性は珍しくなかったのではの説が最近は有力らしい
ソースだせよwwwこんな話きいたことねーぞwwwお得意の朝鮮史観か?www
戦に出陣する武士は三日か7日かしらんが、女人と接しないってルールがあったぐらいなのに
女もいくさした?wwwいくらネットとはいえよくこんな妄想書き込めるよなwwww
565:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:00:24.11 /xl3WzMe
>>563
金ピカってのがよくわからないけど
毛がなくなってからの方が良いだろ
566:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:07:01.87 Nq+H7hxO
>>564
四国のどっかで女性の武将?みたいなのは一人いたな
女性用の鎧もたしか残ってる
まあ、どっちにしてもそんなに熱くなるようなことでも無いだろ雲丹
567:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:11:15.87 DxHt0B87
>>566
ん?
まさか戦国無双の話か?w
武田信玄の愛妾とか、立花の嫁や小松姫が甲冑着て夫の留守の城を守ったとか
そういう話はあるけど、実際戦闘してたわけじゃないぞwww
568:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:12:42.43 DxHt0B87
淀殿も、実話かしらんけど冬の陣で甲冑を着て指揮とろうとしたが
大砲一発でビビッて徳川に降ったなw
569:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:14:53.17 Nq+H7hxO
>>567
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
ググったら愛媛の村上水軍の鶴姫だったわ
日本唯一の女性用の具足として残ってるらしいけど
細かいことはしらない
どうでみいいけど突っかかってきすぎw
生理かよ
570:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:21:30.93 DxHt0B87
>>569と>>544の話はまったく結びつかないんだがwww
女並の論理の飛躍だなw女かよw
そんなものが「女も戦場で戦ってた」という「有力説(?)」wにはならんのだがw
苦しくなったら話をすり替え人格攻撃、遁走か。まさにヒステリックな女の態度まんまだね
571:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:23:47.95 kNn6YZD0
ホントどうでみいいw
572:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:31:16.53 Nq+H7hxO
>>570
俺は544じゃないぞ
だから女性用の具足一個しか見つかってないぞっ答えたんだけどな
お前が女は戦しないとか極端なこと言うから
あんまり知識のない俺でもしってる女性の例を出しただけなんだけど
生理っていわれてくやしいからって
ヒステリックな女ってレスをわざわざするなよ
もうちょっと冷静になれ
573:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:41:35.96 DxHt0B87
>>572
おまえが「生理」呼ばわりして挑発してんだろw
だからそういう稀な例(君が言ってるように細かいことは不明)な例を挙げて
>>544のいうような、「戦場には女も多い、戦闘で戦っていた」という「有力説」の根拠にはならないだろ?
キミこそ冷静になって考えろ。それで都合が悪くなれば「どうでもいい」w
いやどうでもいい話じゃねーだろw一般兵士に交じって女も月代剃って甲冑着こんで男と一緒に戦闘してたとかw
「どうでもいい」で済まされない珍説・暴言だろw
朝鮮人か?君は?
虚実の境はどうでもいい、面白ければいいっておもってんのか?w
574:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:52:14.26 3XzIp7QK
クセルクセスが民衆の前で宣言かます際の
アルテミシアの船場吉兆ぶりに爆笑ww
575:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:54:24.12 DxHt0B87
クセルクセスが神化?して、全身の毛が無くなり身長も変わったのに
ちゃんと金色のブリーフ履いてでてきたのには笑ったな
576:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:55:45.58 /xl3WzMe
どうして洞窟に行ったら毛がなくなったんだっ毛
577:名無シネマ@上映中
14/07/02 19:57:12.53 Nq+H7hxO
>>573
なんかお前頭ぶっ飛んでんなw
言ってることメチャクチャやん
578:名無シネマ@上映中
14/07/02 20:05:14.22 DxHt0B87
>>577
ん?
そっちが脳みそグチャグチャだから混乱してんじゃねーの?
579:名無シネマ@上映中
14/07/02 20:06:18.30 3XzIp7QK
>>575
あそこのシーンは全裸にした方が良かったように思うw
風呂上がりで金パンにアクセサリーじゃじゃらつけて
バッチリきめてるのが違和感ww
580:名無シネマ@上映中
14/07/02 20:45:49.10 G1NBoHTm
結構レスつくな ヒットしてるのかな
581:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:11:26.54 LDUcuv8j
昔極真の松井館長が
ロシアの女選手には勝てる気がしないと言っていたのを思い出した。
582:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:30:02.96 8od7qPdF
そりゃキックアスに出てたあの人のことだろ
583:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:35:09.39 /8V1xJMV
何でテミストクレスがあんな強いのかよく分からんから感情移入できない
スパルタで修行するとかすればよかったのに(・ω・`*)ネー
584:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:37:59.46 8od7qPdF
だそうですよザーボンさん、ドドリアさん
585:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:40:52.71 tD1+rFj0
キックアスのヒットガールを見たら発狂しそうな人がいるなw
586:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:41:28.51 3XzIp7QK
>>582
マザーロシア?
587:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:42:05.17 8od7qPdF
あれは中華少年のスタントだし
588:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:45:19.36 7+DYaVpc
>>583
最初からちょっと強い設定だったじゃん
仮面の強さを前作程度だとすると全体的に弱めなんじゃない?
589:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:47:18.33 yPQnyi3M
神取忍は学生時代男相手にケンカ負けなしだったらしいぞw
590:名無シネマ@上映中
14/07/02 21:48:03.65 8od7qPdF
スパルタ人ってサイヤ人みたいなもので
団体最強でも個人最強とは限らないのでは
591:名無シネマ@上映中
14/07/02 22:42:28.99 ED9l1MUp
>>579
ブライアン・シンガー監督だったら脱がしただろうな
592:名無シネマ@上映中
14/07/02 22:52:24.37 91LVNUC0
テミストクレスが海に落ちたシーンに出てきた巨大魚がこわかった
あんなの泳いでる当時のギリシアの海やば過ぎでしょ
593:名無シネマ@上映中
14/07/02 22:56:39.43 PkOT2lxx
>>592
おいw
594:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:08:08.85 t48Mf9bB
>>559
ありがと。同じ人とは思わなんだ。目とか鼻とかCGでいじってるのかなあ?
URLリンク(stat.ameba.jp)
595:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:26:18.48 8od7qPdF
ヤットデタマンみたいに瞬時にトレーニングしてるんだろ
596:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:31:07.45 KHoOKZek
ようやく観て来たけど前作のレオニダスと比べるとテミストクレスはサンシタ感が強すぎたなー。
農民の筋肉とスパルタの筋肉が違うのはよくわかった。
597:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:47:31.04 Q6wUfUey
クセルクセスのデザインとか一部のアクションシーンとか本当なんというか突き抜けてるよなー
これでキャラクターに感情移入できるようなまともなシナリオだったら何度でも観れる映画になったのに
598:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:52:57.59 LLcSIAML
クセルクセスてKings of the Sunのユルブリンナーかとオモタは
599:名無シネマ@上映中
14/07/02 23:56:15.62 riAbn+sC
>>596
生前のレオニダスが不敵な笑みでたたずむシーンが一瞬出るけど、
頼もしさがハンパないなと思ったわ。
今作ではレオニダスを写すのは死体だけにしとくべきだったわ。
対照的に主人公がショボく見える。
600:名無シネマ@上映中
14/07/03 00:18:01.81 q6XbpTfU
>>599
そうなんだよね。
一国の王と一将軍を比較しちゃいかんのかもしれんけどさ。
役者が違いすぎる。
欲に負けてセクロスしたせいで余計にショボク見えたのもな。
お陰で感情移入しづらい。
601:名無シネマ@上映中
14/07/03 00:19:11.37 q6XbpTfU
後出来たら愉快なペルシャ軍の仲間達をもっと沢山出して欲しかった。
今回は力押ししかしない動きの悪いモブで残念無念。
602:名無シネマ@上映中
14/07/03 00:29:47.20 43lOXDt8
海戦も横から突っ込む作戦ばっかりだったしな
もうちょっと戦闘シーンにバリエーションが欲しかった
603:名無シネマ@上映中
14/07/03 00:47:46.69 Up2Ee/Xy
靴職人よ、靴型から離れるな
(アペレス)
604:名無シネマ@上映中
14/07/03 04:53:17.03 BwuDi3Hb
へんな歴史オタクが暴れてると思ったけど
やっと普通の流れに戻ったか
605:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
14/07/03 05:46:14.95 zz1xUHmD
>>583
スパルタ出身の将軍じゃないの? 王妃や片目将軍とは既知だったよな
606:名無シネマ@上映中
14/07/03 06:02:47.31 qCYdMTny
主人公がエバとセックスするときの心理ってどんなんだったのか理解できんわ
憎き敵大将をレイプしてやろう!って感じか
それとも「おっコイツかわいいじゃん!辛抱たまらん!」って感じなのか
戻った時、副将に「収穫はあったか?」と聞かれてニヒルに決めてたけど
愛液とカウパー液まみれの半だちチンコのままだと思うと、非常にカッコ悪いな
607:名無シネマ@上映中
14/07/03 06:13:52.70 rwKvMh/e
エバの部屋から素っ裸で放り出されたが、戻り舟ではきっちりマントまで着用して威儀を正して仁王立ちしていた
マスクをつけた衛兵たちに見られながらどんな顔をしてパンツをはいたか、そこを映して欲しかったなあ
608:名無シネマ@上映中
14/07/03 06:23:13.50 FQ5/AexJ
>>599
生前のレオニダスは今回、カメオ出演したんかな?
それともCG?
クレジットにジェラルド・バトラーの名前がなかったように
見えたんだけど・・・
609:名無シネマ@上映中
14/07/03 07:14:36.57 dnAVFnWl
>>608
前作のストックフィルムの流用で新たに撮ったわけではない
610:名無シネマ@上映中
14/07/03 08:21:02.15 LysFP0w6
拉致監禁などの被害者が、犯人と一緒に過ごすことでシンパシーを持ってしまうという…
611:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
14/07/03 08:33:16.99 zz1xUHmD
>>610
ストックホルム症候群 ですな(笑)
612:名無シネマ@上映中
14/07/03 09:47:42.31 AUjz/SMR
>>600
欲に負けて、というわけではないのでは。
セックス黒魔術で何でも思い通りになると思ったら大間違い、
やっても答えは同じだ! セックスは支配の道具じゃない!
ということを不幸な女に知らしめるためにした。のだと思った。
613:名無シネマ@上映中
14/07/03 10:00:23.72 3CxvfzV3
>>600
そうだね
ギリシャ人に奴隷にされて捨てられてそこから修行して強くなった下りがあったから
むしろ敵の女のほうに感情移入しちゃったよ
614:名無シネマ@上映中
14/07/03 12:18:30.29 GG/S0SDo
テミストクレスとエヴァのSEX交渉決裂後、テミストクレスがパンツをはく前に
エヴァが呼んだ近衛兵に連れて行かれたけど、宿営地に戻る船の上では
きちんとパンツをはいていたので安心した。
でもテミストクレスは近衛兵にチンチン見られたよね!
615:名無シネマ@上映中
14/07/03 13:07:26.13 7fx6NET8
>>614
古代ギリシャの男は普段まっぱだかで過ごすことが多くて他人にちんちん見られても平気だったらしい
前作原作でもレオニダスと300人のお友達は戦いの時こそ映画と同じ腰巻きを履いてるが休憩の時や作戦会議の時は腰巻きを脱いでてちんちん丸出しw
肉体美を誇る300人の筋肉男達が全員ちんちんをさらしてるという原作通りの描写にしてればさぞ女性客が殺到しさらなるヒットが望めたのに
なぜしなかった…
616:名無シネマ@上映中
14/07/03 13:19:46.88 lSwqTxJV
米尼で頼んだ北米版3DBD一番安い送料だったが予想以上に早く届いた上に
日本語メニューに字幕と吹替まで入ってて満足満足
617:名無シネマ@上映中
14/07/03 13:47:42.16 3CxvfzV3
>>615
女って男のチンポ見たいの?
618:名無シネマ@上映中
14/07/03 14:24:28.60 7fx6NET8
男性ストリップショーではぱんつ一丁で踊るマッチョなダンサーへ女盛りのお客達が
「脱いじゃえ!脱いじゃえ!」と嬌声浴びせてますがな
619:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:05:26.08 n0E9JYvi
>>569
鶴姫は「墨攻」の森秀樹が描いた漫画が面白いよ
620:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:34:28.29 yhpx+V9d
>>615
いろいろあるが、俳優の個人差が公けになるのは
あまりありがたくない人もいるんじゃないでしょうか
ファスベンダーあたりはともかく
621:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:35:28.26 LlxhedOa
チンコもCGで全員巨根にすればいいだけの話
622:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:39:57.82 3CxvfzV3
>>618
女でこの映画観に来てるやつは欲求不満っぽいね
623:名無シネマ@上映中
14/07/03 15:58:40.36 Hnab4RwH
This is sperma!
624:名無シネマ@上映中
14/07/03 16:20:30.97 9UNOLane
>>616
表記が嘘で入ってないという話はデマだったか
625:名無シネマ@上映中
14/07/03 16:23:31.27 qCYdMTny
チンコみたけりゃスパルタカスみろよw
真っ二つに裂かれたチンコとか準主役級のマッチョマンの包茎チンコとかみれるぜwww
626:名無シネマ@上映中
14/07/03 16:24:38.39 Eu3tnq97
URLリンク(37.media.tumblr.com)
627:名無シネマ@上映中
14/07/03 17:31:31.01 Eu3tnq97
大サービス○○ンコ画像
628:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
14/07/03 19:00:48.65 zz1xUHmD
>>614
呼ばれた衛兵はアルテミシアのおっぱいに釘付けで粗チンなんて目に入りません(笑)
629:名無シネマ@上映中
14/07/03 20:14:14.75 U8t7bfOH
なんでテミストクレスがチンコ小さいみたいな流れになってるんですか(半ギレ)
630:名無シネマ@上映中
14/07/03 20:21:06.81 BwuDi3Hb
>>629
見えなかったんですか?
631:名無シネマ@上映中
14/07/03 20:23:44.72 KsMUvsuo
>>629
テミ夫乙
632:名無シネマ@上映中
14/07/03 20:40:24.93 dnAVFnWl
>>628
アルテミシアをあんなにあんあん悦ばせてたチンチンが粗チンなわけありません!
極太カリ高剛堅チンポでなければアルテミシア様は絶対満足されないのです!
633:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
14/07/03 21:09:57.98 zz1xUHmD
>>632
性奴隷として調教されたアルテミシア様はどんなサイズのモノでもビクンッビクンッなのです(笑)
634:名無シネマ@上映中
14/07/03 21:39:39.75 7fx6NET8
美少女性奴隷アルテミシアがすぐ捨てられたのはチンチンの選り好みをしやがったため
デカチンは喜ぶが粗チン相手だと露骨に馬鹿にする、
粗チンだらけのギリシャ船員は全員ダメ出しを喰らってしまい怒った船員達からペルシャに捨てられちゃったのが真相
635:名無シネマ@上映中
14/07/03 21:48:19.19 q6XbpTfU
>>612
終始主導権握りつつイかさず殺さずであの台詞いえたならそう思ったよ。
でもほぼほぼ責められっぱなしで辛うじて言うのは情けないな。
あんななら誘いに乗らずに恥かかせて逃れたほうがよかった。
あれじゃ智将というか恥将。
>>613
テミストクレスの方はしょっぱい一方でアルテミシアにああいうシーン入れるから
どっちがメインなんだかわかりゃしない。
まーおっぱいと粗珍じゃ比べてもしゃーないか。
636:名無シネマ@上映中
14/07/03 21:49:36.55 z7EEipkR
史実の重装歩兵は上半身は鎧だが、下半身はフルチンだったと聞く。
やはり映画で再現は不可だったんで、上半身裸にしたんだろう。
637:名無シネマ@上映中
14/07/03 21:51:38.26 pJxMeslD
エバグリーン、シーハーシーハー言いそうだった。やっぱ外人だな。
638:名無シネマ@上映中
14/07/03 22:22:46.52 h/WNtr22
>>592
あれやばかったな
海に落ちる+サメなどに食われる恐怖、だけでもキツいのに
古代の巨大魚とか…、あそこだけ凄いホラーでゾっとしたw
639:名無シネマ@上映中
14/07/03 23:31:36.46 2r909KAN
なんか変な感じww
URLリンク(i.imgur.com)
640:名無シネマ@上映中
14/07/03 23:49:07.06 EW/j8w8o
現実なあんなんで済むかよ
火薬を舐めすぎだろ
641:名無シネマ@上映中
14/07/04 00:03:31.86 E8HAFKiZ
>>640
映画だろうが
642:名無シネマ@上映中
14/07/04 02:43:49.64 3FTM6Mh9
>>617
今度フルチンで町中歩いてみ?みんななんだかんだでチラチラ見てくるから
その後のことは責任もたんが
643:名無シネマ@上映中
14/07/04 04:34:29.97 QPDfxdS/
>>638
あの怪魚はテミストクレスが悪夢の中で見たもので現実にはいなかったんじゃない?
644:名無シネマ@上映中
14/07/04 04:41:30.09 UjhqLaPu
そもそもあれは魚じゃなくて恐竜じゃねーの?w
645:名無シネマ@上映中
14/07/04 06:22:05.55 buYaiaVO
体長20m位の象や化け物みたいにデカいサイ。
手が刀になってるオッサンや温泉につかっただけで金ピカの巨人になる
王様とかが存在してる世界だから、あんなネッシーみたいのがいても
不思議じゃないな。
てか夢でガッカリしたよ・・・
646:名無シネマ@上映中
14/07/04 07:16:50.40 BaRaK0H5
>>639
金ぴか王様の中の人とテミストクレスの中の人背丈が同じなのか
そういや前作にはレオニダスとクセルクセスの会見シーンがあるけど今回の主人公テミストクレスとクセルたんが直接顔を合わせるシーンは無いな
(マラトンの戦いで金ぴかになる前のクセルスクセスと遠くからにらみ合うシーンはあるけど)
647:名無シネマ@上映中
14/07/04 07:20:47.18 HTFAiNP3
>>624
自分が買ったの3DBD/BD/DVDの3枚組で日本語仕様なのは3DBDだけだったから
ディスク同じだろうし普通のBDとDVDのパッケージには入ってないっぽい
648:名無シネマ@上映中
14/07/04 07:34:32.93 Yeg4NXcj
前作のクセルちゃん、2m以上は優にある「死亡遊戯」のデカ黒人みたいな
イメージだったけど、なんか改変されて覚えてたみたいだw
649:名無シネマ@上映中
14/07/04 07:43:17.36 9xgzJVTo
>>648
メイキングによるともっとでかくしようと思ったけど
会見シーンで同一フレームに収まんねーよwとあの大きさになったらしい
650:名無シネマ@上映中
14/07/04 09:37:38.86 l0cYMoYQ
ラオウとか大豪院邪鬼みたいに伸縮自在なんだろ
651:名無シネマ@上映中
14/07/04 15:50:07.45 UIS3tqU2
>>647
ちなみに2Dで再生するとどうなるの?
652:名無シネマ@上映中
14/07/04 16:37:47.62 Cy18Ywsx
ED歌ってどっかで有料配信されてないの?
653:名無シネマ@上映中
14/07/04 18:16:31.74 xXvgDKxi
>>645
現実に見たことない生き物を夢の中で創造するってすげーな
こんなことって実際にあるの?ましてや写真や映像もなかった時代にさ
654:名無シネマ@上映中
14/07/04 18:19:02.94 V6M9RBpa
>>653
史実厨が嫌ってて架空の生物にしたいみたいw
655:名無シネマ@上映中
14/07/04 19:35:10.57 5LjB52Pk
>>653
理解できない事象を神話とか妖怪とか妖精みたいなものとして
受け止めてた人等だ。
妄想力は現代人より凄かったのかもしらん。
656:名無シネマ@上映中
14/07/04 19:49:04.71 xXvgDKxi
この映画ってほとんどファンタジーでしょ
あの巨大魚はあの世界観とマッチしててよかったけどな
657:名無シネマ@上映中
14/07/04 20:57:36.98 cgpiuTWX
最後に馬が全部もっていった。
658:名無シネマ@上映中
14/07/04 22:33:32.55 QPDfxdS/
えっ!?馬がアルテミシア様の身も心も奪っちゃうんですか!?
659:名無シネマ@上映中
14/07/05 00:42:55.51 YSMgiT0j
そりゃ人より立派なもん持ってるからな
メロメロさ
660:名無シネマ@上映中
14/07/05 01:02:15.21 3mkEb1IA
獣姦映画だったのかこれw
661:名無シネマ@上映中
14/07/05 01:09:41.74 JQn4Hal/
走れペガサス いななけ高く~♪
剣と盾とで ギリシャを守る~♪
662:名無シネマ@上映中
14/07/05 01:12:29.42 2jr/Qt4g
前作でもゾウやらサイやらを男たちがズンズン突いてたろ
663:名無シネマ@上映中
14/07/05 01:44:29.73 iCyagAQH
海戦の迫力とか悪い出来じゃないんだけど前作のイかれたスパルタ人やガチムチを期待してるとガッカリするな
何よりクセルクセスの出番が少ないし女の操り人形になり下がってたのがガッカリだ
664:名無シネマ@上映中
14/07/05 02:04:54.96 YtVRXBfF
息子無双と王妃無双はいらんかったな
王妃は課金アイテム無双って感じだったけど
1を越えるインパクトはなかったけど楽しめたかな
バトルセックスが!
665:名無シネマ@上映中
14/07/05 02:29:55.28 a23sYqFY
>>651
3DBDを3D対応してないプレイヤーに入れても再生できないし
3D対応プレイヤーでもモニターが3D対応でないと同じく無理。
ただ最近のBDレコーダーはだいたい3Dに対応してるし
モニターも3Dメガネをオプションで買えば3Dで見れるのが
普通に出回ってるから、3D対応BDレコーダー+3D対応モニターだけど
3Dメガネだけ持ってないって人ならモニターの設定を
3D>2D表示モードにして再生すれば普通に2Dでも見られる。
この場合は3DBDを2Dで見てるだけなのでメニューと字幕・吹替は日本語。
2DBDの方には英仏西ポルトガル語しか入ってなかった…
>>652
Black SabbathのWar PigsだったらiTunesにあったぞ。
666:名無シネマ@上映中
14/07/05 05:58:29.02 StqKe9le
1作目の裏で起こってた内容だったんだな
アルテミシアは結局何がしたかったんだ?
神王の演説の裏で父王の復讐みたいなこと言ってたが
肝心の仇とナニしてんのよ
667:名無シネマ@上映中
14/07/05 06:36:59.31 8SglYHEX
前作の内容すっかり忘れたまま観て来た
冒頭のクセルクセス登場シーンで「綺麗な人だなぁ(金ピカだけど」と見とれてたら、でかい斧でオッサンを仕留めてた(;´Д`)
あれレオニダスだったんだね
クセルクセスたんはお美しく、アルテミシア様はカッコヨカッタ
でもスパルタの皆さんの出番無くて残念だった
668:名無シネマ@上映中
14/07/05 06:58:47.77 0ISnYuVg
>>664
そんなあなたには「ダーク・シャドウ」がオヌヌメ
エヴァ・グリーン様がジョニー・デップ相手にこの映画より激しいバトルセックスを戦っておられます
669:名無シネマ@上映中
14/07/05 09:22:03.95 SQe+Iodq
「切り札を持ってきたか」「ああ。甲板の下に積んでる」で、もう馬だと分かるんだけど
予想以上の有能っぷりでワロタよ。あんな馬がいるかw
もののけ姫の山犬(昨日見た)より凄いな。
670:名無シネマ@上映中
14/07/05 09:58:36.78 LwBFbUoK
切り札ってもっと凄い物だと思ってたから結局馬しか出てこなくてポカーンとしたw
671:名無シネマ@上映中
14/07/05 10:32:10.27 YtVRXBfF
>>668
ありがとう
今度観てみる
672:名無シネマ@上映中
14/07/05 10:41:03.05 +/mJhx20
>>670
ペルシャと比べたら遥かにビンボーなギリシャではあれが精一杯だったんです…
(前作でも凝った甲冑や装飾品に身を包み新兵器を繰り出す金持ちペルシャと素朴な盾槍兜のみ身に付け肉弾戦一本槍のビンボースパルタの対比が強調されてた)
673:名無シネマ@上映中
14/07/05 10:42:13.48 t+Gfn+xB
>>665
この映画のバージョンが欲しいんだよ
原曲だったらmoraでも配信されてるし
674:名無シネマ@上映中
14/07/05 12:59:25.34 2alHHQnX
>>663
狂気が足りなかったよな。
おかげでスパルタの異常性を再認識できたけど。
>>672
ペルシャと比べたら貧乏なのは仕方ないがありゃ好きでパンイチにしてるんだからしょうがないんだよ。
675:名無シネマ@上映中
14/07/05 13:00:14.57 Tdf/Ila0
ソウとその続編の関係に似てるな
表面的に目立つ部分のみを全面に押し出して内容がなくなっていく
細かい所だと時系列のアレコレなんかも似てる
676:名無シネマ@上映中
14/07/05 14:29:46.13 gIawWXrL
いやあ、ペルシャ兵の粗末な装備が気の毒になった
あんなにスカスカ刃物が通るようじゃ、鎧じゃなくて単なる衣装じゃないか
兜も盾も役に立ってないし
677:名無シネマ@上映中
14/07/05 14:44:59.47 sNUmN2hv
ペルシャは重装歩兵が主体のギリシャと違って、軽快に敵を翻弄する軽騎兵の軍事的伝統があるので、重い鎧を身に着け動きが鈍るのを嫌がる将兵が多いのです。
と、妄想してみる。
678:名無シネマ@上映中
14/07/05 17:01:37.21 hjOqbk9M
昨日観てきたけど自分含め二人しかいなかった
679:名無シネマ@上映中
14/07/05 18:09:47.64 2alHHQnX
そらまた随分と寡兵だったな。
俺いったときは6人はいたぞ。
680:名無シネマ@上映中
14/07/05 18:14:44.29 UQe1UjxS
精鋭と考えるんだ
681:名無シネマ@上映中
14/07/05 21:10:17.30 0ISnYuVg
撤退戦で逃げ遅れたようにも見える…(+_+)
682:名無シネマ@上映中
14/07/05 22:39:34.13 2alHHQnX
いや、ちょっと散歩にいっただけだろ。
683:名無シネマ@上映中
14/07/05 23:25:37.37 4SKEqYOC
ガチムチ映画の劇場に男2人か
684:名無シネマ@上映中
14/07/06 00:09:43.69 uumzbdM/
俺が見た時もひどかったし、これじゃ次回作あったとしても日本じゃビデオスルーかね
685:名無シネマ@上映中
14/07/06 00:55:33.19 wc6LJ7lY
カップルが開始10分で席を立っていった
686:名無シネマ@上映中
14/07/06 00:57:25.17 HyFTlrnM
>>658
冒頭の残虐レープシーンで
興奮して我慢できずにホテルへ・・・ってところじゃねーの?
687:名無シネマ@上映中
14/07/06 01:44:31.57 Ma1WPb0f
少女を陵辱して道端に捨てるような非道なギリシャに差し込む一筋の光、まさに
ヒューマニズムの具現が、前作で理不尽に殺された使者とか意味不明。
女将軍が有能という設定らしいが、有能さを示すものが何一つ見当たらない
どころか、最後はクセルクセスすら「罠かもしれないから偵察を」と
助言したにも関わらず突っ込んでいって、まんま罠という無能そのものw
前作では人材が異様に豊富だったペルシャ兵もなんか普通の軍団になってるし
「お前たちの職業は?」「フウー」だけで、異様な強さも戦う理由も説明
できてたギリシャ側も、なんか命をかけて戦うほどの動機付けが見当たらない
浸かっただけで、身長が3m、全身が金色になる泉にはワロタ。
セックルシーンがパンツレスリングを喚起させてワロタ。
石油を放出する謎のタンカーがチートすぎてワロタ。
なんか一ヶ月後には内容を忘れてそうな映画だったわ
688:名無シネマ@上映中
14/07/06 02:49:38.34 HyFTlrnM
686は
>>685へのレスだった
すまん
689:名無シネマ@上映中
14/07/06 03:20:06.26 eJJ2MMn5
クセルクセス大変身はイメージっていうかダイジェストっていうかそういう奴だろ?
~を経て今の姿になりました、的な
690:名無シネマ@上映中
14/07/06 06:40:34.03 al4KMMj9
ガチムチの男達が裸になってぶつかり合う映画ってほんと?
691:名無シネマ@上映中
14/07/06 07:36:56.45 FPECMjMT
ギリシャは裸だけどペルシャは服着てるし(金ぴか王様を除く)
今作は「女王様」がガチムチ男達をいたぶる話だし
692:名無シネマ@上映中
14/07/06 08:20:01.35 Wkti9Gy+
>>686
おまえもかなり興奮してるんだな
693:名無シネマ@上映中
14/07/06 08:32:39.56 CoCrTsXx
海戦シーンは映画館で観てこそのド迫力、殺陣も凝っててカッコいいチャンバラがあるのもよかった
お姉ちゃんが細腕で双剣振り回してやたら強かったり、騎馬で炎の中を駆け抜け無双したり、
バトル系アニメのノリでしたな
ここら辺が賛否両論なんだろうけど、そもそも前作からしてニンジャが出てきちゃうような映画なんだし
俺はカッコよけりゃリアリティなんて必要ないと思うよ
694:名無シネマ@上映中
14/07/06 08:43:51.90 jFGURl5u
今回は前作に出てきたクリーチャー的な化け物が殆ど
出てこなかったのが残念だったな。
まぁ史実にうるさい奴やイラン人から
相当、前作が文句言われたからだろうけど・・・
695:名無シネマ@上映中
14/07/06 09:16:36.95 7WKPIEfK
あのセムシ男、前作ではスパルタの300人に入隊志願して王から断られたんだよな
密集隊形を組んで戦うとき、その背丈では盾で隣の兵士を守れないから、気の毒だが入れてやれんと言ったんだったかな
うろ覚えだから間違ってるかもしれん
696:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:22:48.54 NRKlsOJE
>>685
冒頭の13分間ならGyaoで無料公開中なのにバカな奴らだ
それともシアターを間違えたか
ずっとスマホを弄ったりせず、他人の邪魔をせずに帰ってくれるだけ有難いがな…
697:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:24:28.94 aynVQtO+
Gyoでチェックするくらいなら最初から見に行かないだろ
単にカップル向けじゃなかったんだな
698:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:33:00.99 2x/ezBTQ
手が飛ぶ血が飛ぶ首が飛ぶだからなあ。「her」とかにしとけば良かったんだな。
699:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:41:02.22 /RHhJLU2
グロ!暴力!SEX!みたいな映画だしな
700:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:50:57.52 opQaJJP9
>>695
それであってる。
盾を持ち上げてみろって言われてできなかったからそういわれてたな。
それで逆上してペルシャに寝返って抜け道教えたから300人の方はあっさり終わった。
701:名無シネマ@上映中
14/07/06 11:56:50.91 eJJ2MMn5
一応「死体の片付けや負傷者の手当て」なら参加して良いよって話だったんだけどね
クセルクセスに兵士の服装を要求したりする辺り可愛そうだと思ったな
702:名無シネマ@上映中
14/07/06 12:07:02.92 opQaJJP9
兵士としてともに戦いたかったんだけどそれが適わなかったからね。
近作の姿みてもかわいそうな奴だなとは思ったよ。
703:名無シネマ@上映中
14/07/06 12:09:48.08 eJJ2MMn5
いっそ外道になれたら楽だったろうに
704:名無シネマ@上映中
14/07/06 14:15:08.23 ekxBBn9x
あんな畸形にでもちゃんとした仕事や謁見の機会を与えてくれるクセルクセス様は王の鑑
705:名無シネマ@上映中
14/07/06 14:46:59.97 PjcsG4b2
スパルタ兵が密集陣形が基本だからなぁ
いくら槍が上手いといっても盾上げられないんじゃそこから綻び産まれて総崩れになる訳で
親父はそれ解っていながらエフィアルテスに槍教えて盾の事は教えなかったのかな
結果的に言えば結構残酷な事してるよね
しかしいつみても凄い造形だ・・・
あのグチャグチャな歯とかどうやって形作ってるのか過程見てみたいわ
706:名無シネマ@上映中
14/07/06 15:42:22.64 opQaJJP9
生まれたときに奇形だったから殺されるの恐れて国外に逃げたのなら、
その時戦士として鍛える道も諦めればよかったんだよね。
まさかスパルタにいてあの密集陣形知らないわけがないだろうし。
707:名無シネマ@上映中
14/07/06 15:59:55.44 C3oJIv9W
実際のサラミス海戦は嵐でペルシア艦隊の大半が沈んだボーナスステージ
708:名無シネマ@上映中
14/07/06 16:36:19.16 FPECMjMT
>>705
前作のメイキングだと撮影現場ではほとんど着ぐるみ着てるみたいな特殊メイクを施された俳優が演じてて
(この段階では張りぼて感丸出しの造形)
その映像をCGで生々しく加工していた
>>707
そしてそれにショックを受けたクセルたんはペルシャに引きこ籠もっちゃうんだっけ?
709:名無シネマ@上映中
14/07/06 16:54:30.63 opQaJJP9
とことん豆腐メンタルな神王様だな
710:名無シネマ@上映中
14/07/06 17:03:16.19 DecYD2df
見てきた。まあまあ面白いけど剣使いのアクション好きとしては前作のが好き
火薬も石油も発見されていない時代にそれが出てきて重要な一シーンを担ってるのは笑ってしまう
間合いの取り方もありえないし、血の出方も血の色もおかしいし、細かく見るとおかしな点ばかり
馬鹿映画としては合格だが、笑ってみてたのは俺一人で浮いてしまった
みんなシリアスに見てるのな
711:名無シネマ@上映中
14/07/06 19:28:51.64 M7IdZBPE
浮くほど客入ってたのか?
そりゃ良い事だ
712:名無シネマ@上映中
14/07/06 19:40:14.75 opQaJJP9
同じ列に座ってたの俺と連れだけで他人の表情なんてみれなかったからなあ。
前作の時はニヨニヨしてる人いっぱいいたけど。
シリアス?に見てる奴もいるんだなー。
713:名無シネマ@上映中
14/07/07 07:38:29.46 kdnSurCZ
>>701
昔300スレで見たがその発言はお前奴隷になれって意味と同じ意味で、当時ではかなり屈辱的な意味があるらしい
714:名無シネマ@上映中
14/07/07 08:06:57.09 pPNd/nOI
ヤるだけヤって断るなよ青マントww
まぁ、エヴァのおっぱいは眼福だったけど
715:名無シネマ@上映中
14/07/07 08:35:44.78 ZYbSJoyw
アルテミシアかっちょいい。
しかし映像の作り方が3Dを意識しすぎてるね。
剣がこっち向く時とか血が飛び散る時とか露骨にスローモーションでちょっと
716:名無シネマ@上映中
14/07/07 10:32:16.57 y4QeKtQb
>>713
そうだったのか
あくまで「兵士」で居たかったんだな
そう思うと哀れだな
717:名無シネマ@上映中
14/07/07 12:50:13.81 yIcPDJQd
前作でエフィアルテス(レオニダス達を裏切った障害者の名)が褒美としてクセルクセスのハーレムで遊ぶことを許されるシーンがあったが
ハーレムの女たちにも障害者が結構いたのが不気味かつ淫靡だった(家事などできない女たちだから文字通り肉奴隷、セックスの道具としてのみ奉仕させられてるのかと)
クセルたんあんなハーレム作るなんてどういう趣味なんだ…
718:名無シネマ@上映中
14/07/07 13:28:04.59 zK9gWnRx
敵の女の色仕掛けにあっさりやられた上に、戦闘でもこの女にてこずって負傷するとかね
主人公がくそすぎる
719:名無シネマ@上映中
14/07/07 16:17:21.81 LVvB/CPB
敵とセクロスしたことがやたら評判悪いんだけど、俺にはわからん
別にかまわんだろ
あの時代の交渉の一環みたいに考えろよ
720:名無シネマ@上映中
14/07/07 16:55:41.87 sibMxXH2
女にしたら憎い敵だけど
戦略とか上手くやるし強いわで、戦士としたら尊敬や無意識に憧れてたりとかして誘惑したのかなと思うし
男ならやっぱおっぱいな女に誘われたら
据え膳食わぬは男の恥って感じで了解して見てた
721:名無シネマ@上映中
14/07/07 19:27:53.99 8CgSWTMQ
俺は前作で嫁が泣く泣く身体を差し出すも裏切られたシーンを逆転させたのかなと思った
主役側、悪役側で立場が違うと同じようなシーンでも違って見えるみたいな感じで
722:名無シネマ@上映中
14/07/07 22:53:06.14 RFolWoqp
バトルセックスはザックの遊び心だと思った
まぁアルテミシア様のおっぱいが拝めたので主人公がどうとかはもはやどうでもいい
723:名無シネマ@上映中
14/07/07 23:13:11.26 pPNd/nOI
アルテミシア様が可哀想で可哀想で…
家族は殺されるわレイプされまくるわ部下は無能だわ青マントにヤリ逃げされるわ
724:名無シネマ@上映中
14/07/07 23:19:53.81 04Q0Kh3F
やっぱりキャッチコピーは
“Hだってしたのにふざけんなよ!”
にすべきだったな
725:名無シネマ@上映中
14/07/07 23:23:04.11 wHLZmQk3
まあ300のDNAなんて全く受け継いでないしな。
726:名無シネマ@上映中
14/07/07 23:28:00.79 pPNd/nOI
アルテミシア様には幸せになってほしかった
727:名無シネマ@上映中
14/07/08 00:07:46.96 /pXIWPYL
道に捨てられていたアルテミシアを拾って養育して、剣技まで仕込んであげた良い人なのに、レオニダス王に穴に落とされた黒人の人の方が可哀想じゃない