14/10/05 12:15:37.68 n/UfJDCN
あなたの1票で2chに新板(日本映画板・外国語映画板)ができるかも!
★★11月2日に板分割についての投票が行われます★★
スレリンク(cinema板)
829:名無シネマ@上映中
14/11/25 19:01:15.71 azXfcSjr
かなり面白いが評価の低い謎映画
結局人の評価ってのは名のある評論家の評価に依存してるのかもしれない
そんな感じの映画かな
830:名無シネマ@上映中
14/11/26 02:17:56.07 70HUGDlR
自我の存在を証明できるのかという問題は
もっと突っ込んでもよかったかもな
Wilipediaにロッテントマトの要約が載ってるが
「本作が提示する奥深いテーマは、本作の物語では十分に捉えることができなかった。」
というのもそのあたりのことかな
831:名無シネマ@上映中
14/11/26 05:13:13.49 VzKPFsCK
>>829
誰もが認める「良い映画」と
自分が面白いと思う「好きな映画」は別物だよ
名のある評論家が名作を褒めるのは仕事だから当然だけど
評論家本人が本当に好きな映画はキワモノが多い
832:名無シネマ@上映中
14/11/26 10:09:21.28 dOCQ94Qx
つまらん映画が評価高くて面白いと感じた映画がボロクソ言われてる
正直納得いかない
この映画はこれほどボロクソ言われる筋合いはない映画だと思う
言うなれば分かりやすくて面白い映画
分かりやすい映画というのはマニア風情に敬遠されるのかもしれない
833:名無シネマ@上映中
14/11/26 13:46:33.90 J4d3PMXz
>>830
> 「本作が提示する奥深いテーマは、本作の物語では十分に捉えることができなかった。」
これって「人のエンハンスメントはどこまで許されるのか」っていう
生命倫理のお話でしょ
奥深いかもしれんけど、普遍的なテーマなのになんでこんなにつまらんのかと
結論が出ないから?
834:名無シネマ@上映中
14/11/28 20:36:33.75 KJSRl0FB
これは酷評に葬られるにはあまりに惜しい作品
ネタが小難しいのにとにかく解りやすい
解りやすいため余計な脳みそ使わずに作品に没頭できる
ジョニーが全然出てこないというのは間違いで実はずっと出演してる
映像の中で映像化してる
なかなか面白いアイデアだと思うんだけどな
分かりにくい題材を分かりやすく伝えるのは腕の良い監督の証拠
自分はそう考えています
酷評だから自分も酷評
そんなつまらん考えは捨てるべきじゃないかな?