【War is】The Hurt Locker ハート・ロッカー【a Drug】4発目at CINEMA
【War is】The Hurt Locker ハート・ロッカー【a Drug】4発目 - 暇つぶし2ch254:名無シネマ@上映中
14/07/13 01:58:28.55 ocIuKCcS
登場人物のメットの後ろに血液型が書かれてんのな
ブラックホークダウンでもデルタが出撃前に血液型シール貼ってたっけ。

255:名無シネマ@上映中
14/08/22 23:19:28.72 HF3HT0HR
今更ながらレンタルで観た
タンクローリーを爆破した奴らがいる!って、特に当てもなく路地に入って行くのが
理解できなかった。あれで犯人が見つかるはずない
ゼロダークサーティでもそうだったけど、手持ちの揺れ揺れカメラはいいかげんにしてほしいね
画面が安定しないので字幕読むのがしんどくて最近吹き替えで観ることが多くなった

256:名無シネマ@上映中
14/08/23 12:22:20.25 PrA4bzfv
最近の演出家って、何か勘違いしてるんだよな。
お前らの視覚はそんなに揺れて見えてんのかよ、って思う。

実際の報道映像を真似しているんだろうけど、一部のアクションシーンに映像効果として使うなら兎も角
落ち着いたシーンでも画面が揺れるなんて何なの?だな。

基本観客は動かずにいて、スクリーンやTVのフレームの中の画像を観ているんだから、
静止画の連続、若しくは舞台演劇を観賞しているのを理解していないのだな。

最近の日本のドラマでも画像が揺れ始めてるし。

257:名無シネマ@上映中
14/08/23 15:45:00.02 wcsifIuW
ブレアウィッチみたいな低予算の擬似ドキュメンタリーならともかく
一応メジャー映画でドラマ仕立てなのに全編手持ちカメラなんてありえなかったよな
あと無駄にカット割りすぎるのも多い。カットが短かすぎて字幕見てたら何が映ってたのかわからん
いつからこんな風潮になったのか
ゲームやってる人間としない人間では動体視力に差が出てきたのかな

258:名無しシネマ@上映中
14/08/26 16:46:41.12 i8FBgVx3
そういえばジェームズ1等軍曹が使ってるホルスターってどこ製かわかる?
あとOTVの右に着けてる淵が黒いやつ

259:名無シネマ@上映中
14/09/04 11:23:02.24 T2a1lFNI
爆弾処理班3人組の中でジェレミー・レナーは超有名になって
アンソニー・マッキーも大作映画へ出演が多くなったのに
残りのあの白人俳優だけまったく売れていないのはなんでだw

260:名無シネマ@上映中
14/09/04 12:26:40.17 yytncFIy
体に爆発物を沢山付けられた男が、
爆発の前に唱えようとしていたのは信仰告白ってやつで、
せめて天国に行けるように死ぬ前にもう一度唱えようとした。
アシュハド アン ラー イラーハ イッラッラー ムハンマダン ラスールッラー
私は証す、アッラーの他に神 (信仰対象)はない、ムハンマドはその預言者である。
ってやつ。
アフガニスタン北方でタリバンが仏教遺跡の磨崖仏を爆破する映像でも
連中がこれの前半を唱えていたね。

261:名無シネマ@上映中
14/09/21 21:35:07.26 HTAY3yV0
さっき観た。正直、これでアカデミー監督作品賞受賞?って感じ。
一番怖かったのは爆弾よりベッカム母?が銃を持ってる男にひるまず追い出すとこw
あの辺りの描写が不可解。「あのDVD売りは情報を漏らしてる」って重要なんだから
軍の担当部署に言えよと。「ここで待ってろ」って待つわけねーw
「CIAと会えて光栄です」って教授の存在描写も中途半端。何がしたかったんだろう。
主人公の混乱ぶりはわかったけど、なんだかなあ…
リアルに描きたいんだか何だかよくわからない…

262:名無シネマ@上映中
14/09/27 10:28:09.78 JlTWtHKn
>>208
ハートアタッカーはおもしろいらしい。
観たい。

263:名無シネマ@上映中
14/10/05 11:28:19.67 v3w5Zifp
youtubeで町山と宇多丸の論争見たら、この映画の趣旨がわかると思う。
ネタバレもあるので、映画観て後に確認の意味で見るのがベスト

264:名無シネマ@上映中
14/10/05 13:01:18.78 n/UfJDCN
あなたの1票で2chに新板(日本映画板・外国語映画板)ができるかも!

★★11月2日に板分割についての投票が行われます★★
スレリンク(cinema板)

265:名無シネマ@上映中
14/11/29 06:09:19.16 ++0YKJiS
知り合いが見たいって言ってたからどんな映画かと思って
今日のNHKで途中からみたけどすんげーつまんなかった
戦争のドキュメンタリー映画としてはカメラワークとか緊張感がゼロで退屈(つうか無駄な間が多い)
フィクションとしてはケレン味ゼロ、つうか爆弾解体シーンでドキドキしたのが一番最後だけってのが
男が仕事してる最中に黒人が手を出すってのも理解出来なかった、それで爆発するかもしれないのに
ああいう時、男は冷静に声をかけるか、静かに逃げるかのどっちかだ
おっさんも人間爆弾も取り乱して話が通らないシーンとか無駄に長すぎて萎えた
つうか、全体的に無駄な間と微妙な演技のシーン長すぎ
まぁ、今までほとんどやらんかったのも無理ないと思った
これならフィクションでもブラックホークダウンのが100倍マシだわ、あれはマジでドキドキした

266:名無シネマ@上映中
14/11/30 19:06:46.46 ExloA2N0
BSプレミアムで録画したのを見たけど、中盤の砂漠のシーンで挫折
あんなに冗長で意味のないシーンは戦争映画で初めて見た
主人公(?)は何もやらないくせに無駄に偉そうだし、緊迫感はゼロ
敵は優秀なのかバカなのかわからないし、味方は無能ばっかり

267:名無シネマ@上映中
14/12/01 06:50:00.37 pJByJrJl
まて、スナイパーにとってスポッターというのは大事な脇役だよ。
ライフルについているスコープはスポッターの持つ眼鏡より視野が狭いでよ。

268:名無シネマ@上映中
14/12/20 02:32:21.59 NeRSAeZf
>>259
戦争ってああいうもんだよ

269:名無シネマ@上映中
14/12/20 07:20:13.35 vjaFsT/K
映画見てないけど、なんで正に敵が待ちぶせしている場所で
出会った連中としゃべるために車止めなきゃならなかったの?

270:名無シネマ@上映中
14/12/20 20:48:55.99 BNp6LhP5
>>262
そりゃ、女の監督だからだよ。

271:名無シネマ@上映中
14/12/21 19:44:08.64 PKkAXNK6
軍医が今日は着いてくって言ってこいつ死ぬなと思ったら
案の定死んじゃった

272:名無シネマ@上映中
14/12/21 20:25:13.88 vuz2lShu
この映画ドキュメントなの?

273:名無シネマ@上映中
14/12/21 23:04:42.54 PKkAXNK6
ドキュメントちゃうけど
戦場のリアル感はあると思う

274:名無シネマ@上映中
14/12/27 19:03:54.58 F7KzVPEu
どのような立場の人間から見ても、爆弾処理は悪ではない
主人公はその爆弾処理の英雄だが、話が進むにつれて、なぜこの国は爆弾処理が必要な状況になってるのかということにも考えが及ぶ
それはもちろん現状を認めることのできない連中が爆弾を設置するからだが、
現状を認めることのできない連中を作り出したのは、と考えると頭が混乱する
どのような状況でも現状を認めることのできない連中はおり、その一部は社会に復讐をする
タンカー爆発テロの後、犯人を見つけ出そうと暴走する主人公は、暗闇の中でカメラ(観客席)に向かってライトを当てて、こう言う
「この状況を遠巻きに見ながら笑ってる連中がいる」
アメリカ軍が他国の政治に介入し、その結果、絶えることのない爆弾テロを生み出し、その爆弾を解除して悦に浸っているのが自分(主人公やそれに感情移入してテンション上がってる観客)。
勝手に人の家に上がりこんで、混乱を生み出して、その混乱を鎮めようと頑張る?
その動機は混乱を鎮めること。
アメリカに帰って、そこが自分の居場所ではないことが分かり、再び他人の家に上がりこんで混乱を鎮める英雄の仕事に戻るが、
その表情は久々にゲームをする子供そのもの
これを成長物語と評する町山は自分の思想に引っ張られすぎだし、
どちらかというと、うた丸の評のほうが客観的だと思える
主人公みたいなジャンキーを生み出すのが戦争ですよっていう映画だが、見る側の立場で都合良く解釈できる点も幅があっていい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch