14/10/31 21:30:00.51 ggcCMHif0
ゲーム
■日本のゲーム市場、世界シェア10% “かつての創造性を失った”と指摘 復活の鍵はインディーズゲーム?
URLリンク(news.livedoor.com)
■ウイイレが完全終了。かつてウイイレの方が人気だった英国で、FIFAに販売本数25倍の大差をつけられる
スレリンク(news板)
■スマホ、タブレットに利用者流れる…任天堂苦境
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■【悲報】 任天堂の世界的ブランド価値、67位から100位に急落
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
■開く「洋ゲー」との差 凋落著しい“元ゲーム王国”日本
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
■日本のゲーム市場、世界シェア10% “かつての創造性を失った”と指摘 復活の鍵はインディーズゲーム?
URLリンク(news.livedoor.com)
>ガーディアン紙によると、2002年には、日本は世界のゲーム市場の50%を占めていた。
>2010年になると、その比率は10%にまで低下した。PS4の国内での発売が、アメリカとヨーロッパより3ヶ月遅かったのも、
>もはや日本が世界のゲーム市場の中心地ではないことを物語っている、との見方を紹介している。
3:メロン名無しさん
14/10/31 21:30:33.80 ggcCMHif0
前スレ
日本のアニメや漫画やゲームが凋落した理由7
スレリンク(asaloon板)
4:メロン名無しさん
14/11/01 01:35:11.19 eCqve2gO0
日本のアニメの没落と同時に海外アニメが伸長すると予想していたが、日本アニメが勝手に転落していってるだけみたいだな。
5:メロン名無しさん
14/11/01 13:55:07.78 kpJWfbsO0
オタクは日本や韓国といった衰退社会に大量発生する。
もしやそれは単なる趣味では無く、衰退の不安から来る集団ヒステリーなのではないか?
エロゲーやコミケで不安を紛らわせるうちは、そうしたものに飛びつくが、不安を解消できなく
なったら在日特権を許さない会やヘイトスピーチしばき隊などに飛びつくのでは?(もしくは精神病の薬や危険ドラックに飛びつく)
かって戦前の日本人が不安から東条英機を猛進して大東亜戦争に突っ走ったようなものではないか?
6:メロン名無しさん
14/11/01 14:03:01.39 kpJWfbsO0
オタクの政治思想を聞き出してみると「啓蒙思想まるだし」なんだよね。
啓蒙思想を少しも疑う知性が無いんだ。
「日本は啓蒙思想が足らないから俺たち萌えオタクは差別されるんだ!もっと啓蒙された社会になったら
俺たちの性癖は全面肯定されるんだ」とかオタクは言うからね。
そして「啓蒙思想まるだし」で、集団的ヒステリーに染まっているとしたら、
「あいつは啓蒙思想に反するから殺せ!」とリンチをするようなことも、やがてやるかも知れないね。
7:メロン名無しさん
14/11/01 14:08:58.37 kpJWfbsO0
かっては「封建時代の暗黒を振り払い近代の夜明けを築いた」と言われた啓蒙思想。
フランス革命やロシア革命を生んだ啓蒙思想が嘘だとすれば、「近代以前のほうが正しかった」ということになる。
近代革命によって否定されたルイ14世やピョートル大帝などは「偉人」だったのだ。
8:メロン名無しさん
14/11/01 14:16:59.11 kpJWfbsO0
ヤンキーも「啓蒙思想まるだし」なんだよね。
かってヤンキーが「校内暴力」を繰り返したのは「俺たちが落ちこぼれたのは
学校に啓蒙思想が足らないからだ!より啓蒙化された学校にするために金属バットで暴れてやる!」という論理だったのだから。
そこには「啓蒙思想さえあれば俺たちヤンキーはハーバード大学を卒業したエリートと同じになれるんだ!」
という「啓蒙思想まるだしの発想」があるからね。
9:メロン名無しさん
14/11/01 14:21:48.72 kpJWfbsO0
「啓蒙思想まるだし」なには、なにもオタクとヤンキーだけでは無い。
日本人は「神なんていない、なぜなら私が神なのだ」と言うやつが多い。
日本の主婦も美容師もホームレスもみんな「啓蒙思想」を振りかざして「私が神だ」と叫ぶ。
日本人は「啓蒙思想バカ」だったのだ。
10:メロン名無しさん
14/11/01 14:35:18.41 kpJWfbsO0
「近代が崩壊した後になにが残るのか?」という議題は長いことインテリの間で論議されてきた。
しかしイスラム国などが支配するアラブの砂漠を見ると「近代が崩壊したら、近代以前に逆戻り」
というのが正解のようだ。
11:メロン名無しさん
14/11/01 16:38:43.48 +svwK5Oj0
>>5-10「転載禁止」と書いてるのに書き込みって、
アンタ、業界人が真正のバカ演じてるんですね。特に、>>9の自己紹介とかw
マジ業界人なら言うが、匿名掲示板で会社のPCで書き込みする暇有るなら、
スポンサー捜ししても、一般のスポンサー集まらねーからって暇するなよ、
サボリーマン。
12:メロン名無しさん
14/11/01 16:49:03.68 BeheuJQy0
啓蒙思想は勝利しようとしているから違う
あのな
もし自分の隣に居る人や友人が階段を駆け上がって勝ち組になったらあなたは素直に喜べないの?
喜ぶことが出来ないのなら救われていないんだよ勝手に救われたと思い込んでいただけだ
目が覚めたのなら大人しく勝ちを取りに行け
貪欲に勝とうとし続けていればもしかすると浄められて救われるのかもしれない
弱くて穢れている存在未満の物に救いなんてあるわけがないだろ?
強いアバターはみんな欲しがるし弱くても可愛いアバターならみんな欲しがるけれど
弱くてダサいのは誰も欲しがらないのは当たり前のことじゃないか
13:メロン名無しさん
14/11/01 17:27:46.67 +svwK5Oj0
>>12一匹のジジィが、
「ボクは2ちゃんねる(笑)に連投出きるんだぞー、スゴいだろー!」
言ってるだけですから。他のSNSやTwitterやFacebook有るご時世に、
複数鯖自慢(笑)
リアル「阿Q正伝」かよ。
14:メロン名無しさん
14/11/01 23:16:25.01 BeheuJQy0
阿Q正伝は勝とうとしているからそれもまた違うんじゃないか
あれ一応は革命思想だろ?
植民地にされた悔しさを表したから人民に受け入れられたようなとこある
幸い今の中国は国際的にそれなりな立派な地位を築きつつある
阿Q正伝を心が清らかで誠実な生き様とか言い出すとやばいんだろうな
15:メロン名無しさん
14/11/02 20:01:53.98 2ArUtoFI0
>>13
どうしたキチガイwwwwwwww
16:メロン名無しさん
14/11/03 13:27:56.98 hnM4bYpO0
>>12
アメリカ合州国はもうかってのように暴力や金で自由主義を世界に広めるほどの力は無いと思うぞ。
イラク一国にすらアメリカ流の自由主義を根付かせることができなかったんだから。
また日本でも啓蒙思想モンスターの団塊の世代が定年し、岡田斗司夫や孫正義らは
「現役世代最高齢」に近い爺さんとなり、今の大学生はバブル崩壊後に生まれデフレのなかで
生まれ育ってきた世代だから過去とは状況が違うんじゃないかな?
17:メロン名無しさん
14/11/03 13:30:40.60 mCC+S1IG0
命運を握るのはわずか30万人!? “単価の高いファン”が命綱のアニメビジネス
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
>近年、アニメの年間平均世帯視聴率はジリジリと減っていて、05年には4.4%だったのが12年には2.8%にまで落ち込んでいる。
>子持ちのアニメーターは子供向けアニメを作りたいと言うようになるそうだが、そういう円盤が売れない企画は通らない現状を説明。
>業界では、実際にパッケージを購入するファンは30万人くらいなのではないかという話になっており、そもそも子供向けアニメではビジネスの俎上に載らないというのだ。
18:メロン名無しさん
14/11/03 13:36:45.76 hnM4bYpO0
フランス革命はそれをやった自由主義ブルジョワジーが権力を取るや不正蓄財を繰り返し、
不正と享楽に明け暮れて統治能力も欠如していたので、それに怒った民衆が自由主義ブルジョワジーを詐欺師として
ギロチン台に送って終焉した。
俺はこの歴史は繰り返されると思うよ。
自由主義は民衆を騙せなくなった時が終わる時だと思う。
騙せるうちは続くんだろうがね。
19:メロン名無しさん
14/11/03 13:40:54.53 hnM4bYpO0
>>17
今年最大レベルのヒット商品である妖怪ウォッチを無視するのかい?
アニメ業界は萌えが下火になったところを、アナと雪の女王と妖怪ウォッチが
救った形だと思うが?
20:メロン名無しさん
14/11/03 13:45:41.06 hnM4bYpO0
居酒屋ワタミ創業者が言うことを若者や民衆などが「まったく居酒屋ワタミ創業者さんの
言うとおりだよ!」と言うなら自由主義は続く。
しかし居酒屋ワタミ創業者がブラック企業だと叩かれたときに誰も弁護しなかったじゃないか。
自由主義が正しいと言うならば、居酒屋ワタミ創業者がどんなにセコイ人物でも
弁護し、賛美しなきゃいかんはずだが、誰も弁護しなかった。
そしたら居酒屋ワタミ創業者はギロチン台に送られたフランス革命の自由主義ブルジョワジーと
立場が変わらんじゃないか。
21:メロン名無しさん
14/11/03 14:12:10.24 F28zHIhl0
長々と、頭が悪い大学生が語ったまんま歳喰ったのがバレバレな、
ズレまくり社会論語って何面白いの、自称業界人w
>>17の文読めねーのか、子供向けの企画がなかなか通らないんだよ。
妖怪なんて、レベル5がゲーム作ってコロコロタイアップしても、当初はガン無視だったし、ヲタはアンタが好きなガンダムAGEコケたからガン無視状態のまんま、
後でヒットしただけだし。
ま、アンタがリアルで革命が岡田某(笑)がとか意味不明な企画リアルに通してるのが見え見えだけどな。
22:メロン名無しさん
14/11/03 14:20:30.16 F28zHIhl0
次は萌えがナンチャラー!とか脳内勝利する気だろ?
知らねーわ。
ガチ業界人が、アンタ見たいな会話出来ない癖に「金くれ」連中なのが分かったのは収穫だけどな。
次はアナ雪か、ライオンキングとアトランティスのパクりでネットが騒いだの何年前か?って気分だわ。
逆ギレしたディズニーが、日本の真珠湾攻撃をネタにした映画「パールハーバー」作ったのは笑ったが。
日本の宣戦布告をアメリカ政府がわざと無視したのを、忠実に再現したのは認めるが。
23:メロン名無しさん
14/11/03 14:24:41.73 JppGHQA80
>>19ヒッソリ、マレフィセントはスルー...。
24:メロン名無しさん
14/11/03 14:28:19.80 JppGHQA80
>>5
>精神病の薬や危険ドラッグ
常に常用してる、自己の紹介乙。
25:メロン名無しさん
14/11/03 14:33:47.62 JppGHQA80
>>22「美女と野獣」の実写映画もスルー...。
26:メロン名無しさん
14/11/03 15:41:01.85 BRl8JZrn0
>>17
池沼豚相手の朝鮮式ポルノ商売に手を出したシャブ中業者の業界には通らんわな
アニメ業界では子供向けにこれだけ長寿アニメが増えてもなお新作が作られ度々ヒット飛ばしてるけど
27:メロン名無しさん
14/11/03 15:44:50.27 BRl8JZrn0
あとアニメーターが子供向けアニメやりたいならフリーなんだから制作してる会社に営業かければいいだけの話だな
豚向けに比べたら雑な絵も通りやすいブルーオーシャンだから誠意見せれば後からだろうといくらでも入れる
28:メロン名無しさん
14/11/03 18:39:16.00 0Q+jztKx0
>>27「まんが日本昔ばなしのタックさんだから、制作お願いします」と、「あじさいの唄」を和久井映見と蟹江敬三声優で制作して発売したのは良かったが、
よりによって大手AVメーカーのソフトオンデマンド名義で発売した為に一般からスルーされた、
故グループ・タックが有りまして...
29:メロン名無しさん
14/11/03 19:20:02.20 byLE9AsN0
声だけでかい年寄りアニオタが増えたせい
30:メロン名無しさん
14/11/03 21:16:37.27 6Wij8Hj20
アニメ業界そろそろ崩壊かな
31:メロン名無しさん
14/11/04 04:41:01.46 DepU0/Q/0
>>20
いやー
ブラック企業のまま残っていくと思いますよ
32:メロン名無しさん
14/11/05 08:54:19.65 d0qmHrXl0
【クールジャパン】“どぎついエロ”美少女フィギュアに税金投入の疑問…国会でオタク論争 (c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
33:メロン名無しさん
14/11/05 11:13:15.85 3meXKmMw0
>>29
アナと雪の女王が幼稚園の女児にバカウケし、妖怪ウォッチも幼稚園の男児に
バカウケしてるのであと何十年かはアニメブームは存続できるだろ。
宇宙戦艦ヤマトの波動砲みたいなもんでピンチになると波動砲クラスのヒット作が
出現してなんとか乗り切れる。
まあ商売というのはそういうもんで、常にヒット作を出すのは無理だ。
34:メロン名無しさん
14/11/05 11:36:27.16 3meXKmMw0
俺に反感を持つこの板の萌えオタクの言い分。
1、俺たちエロオタクは東大を出たエリートより偉いんだ(自画自賛)
2、共産主義は怖いし間違ってる!レーガンサッチャーの自由主義こそが最善の道だ(自民党の片山さつきなどと同じ言い分)
3、俺たちエロオタクは差別されたくないが、派遣スタッフなどは差別して馬鹿にしたい
4、俺たちエロオタクは高級文化人だから人間国宝として税金で補助金をくれ
ようはサブカルチャーとは高級文化人になりたいが、なれない人々のルサンチマンだということだ。
35:メロン名無しさん
14/11/05 11:42:10.22 3meXKmMw0
連合赤軍は仲間をリンチ殺人したのだが、これは革命においてそれほど悪いことなのか?
革命家のナポレオンだって多くの町を焼き払い、略奪し、虐殺してる。
明治維新でも一揆打ちこわしや暗殺などが横行した歴史がある。
それは革命には付きものであり、殺された人の人権問題だけで革命は語れないだろう。
36:メロン名無しさん
14/11/05 11:56:50.69 3meXKmMw0
連合赤軍がリンチ殺人したメンバーは連合赤軍のメンバーであり、つまりは爆弾テロなどをしようとしていた犯人である。
連合赤軍に合流する前は銀行強盗やレイプなどもしていたんだろ。
ようは「時代劇に出てくる悪党のような人種」だろよ。
ならば「連合赤軍は善良な人をリンチ殺人してほんとうに酷い!」という話にはならない。
盗賊に等しい粗悪集団だったのだろうから、それは恐怖でしか支配できなかったわけだろ。
凶悪犯を収監している刑務所の看守が棒や散弾銃で刑務所内の秩序を守ってるようなもので、
そうした方法しか無かったんだろう。
37:メロン名無しさん
14/11/05 12:01:22.61 crYifMk/0
>>34 2日掛けて作った自己紹介、誠に有り難うございます。
ヤマトの波動砲(笑)喩えがジジィ丸出しですね。
Pの岡崎さんと一緒に水死したら?
38:メロン名無しさん
14/11/05 12:03:56.61 crYifMk/0
>>36日本赤軍(笑)
次のネタは、「アオイホノオ」から山本直樹「RED」ですか?
アンタのヒット作が2ちゃんねるの荒らし(笑)ショボい人生ですね、
リアル業界人ってw
39:メロン名無しさん
14/11/05 12:04:01.54 3meXKmMw0
江戸時代や明治時代の百姓一揆だって追い詰められた貧しい百姓たちが、死刑覚悟でやっていたんだから、
裏切り者は悲惨な方法でリンチ処刑されたと想像が付くぞ。
竹やりで滅多突きとか、火あぶりとか凄惨な手段が取られただろう。
今後、格差問題で若者たちが立ち上がるとしても、そうした凄惨な問題は付きまとうだろうが、
それを乗り越えて天下を取るほどのパワーがあるかどうかだろ。
40:メロン名無しさん
14/11/05 12:05:31.45 crYifMk/0
>>39糞尿製造業な、アンタのリアルな処刑方法の紹介、誠に有り難うございます。
41:メロン名無しさん
14/11/05 12:12:52.59 3meXKmMw0
>>38
もう「日本赤軍(笑)」とか言えないと思うぞ。
格差で若者たちが反乱を起こすなら、コミケなんかも「反革命的だ」とされて
爆弾テロの標的にされ、悲惨なことになったら「日本赤軍(笑)」とか言えないだろ。
秋葉原通り魔事件でもオタク達が「派遣スタッフなんてバカだよな!どうせあいつらテロもできねえぜ」と
ネットで馬鹿にしていたら、秋葉原が通り魔のターゲットに選ばれたわけだから。
格差社会ではオタクがテロの標的になりうることがすでに起きてるわけだ。
AKB48も通り魔の標的にされたしな。
42:メロン名無しさん
14/11/05 12:24:20.23 oAyGIuw40
>>34
>1、俺たちエロオタクは東大を出たエリートより偉いんだ(自画自賛)
違う。非リア充の負け組み弱者だと自覚してる。そして弱者保護思想的なものに基づいた上で社会が萌えオタ男に優しくなる事を望んでいる
萌えオタ男は負け組み弱者が多いと思うから。ただこの望みは今は2000年代後半と違ってかなり叶えられたと思っているので
「今よりもっと沢山優しくしろ」とはあまり思ってない。現状程度でも結構満足している
萌えオタ男は女性などに対する加害者性を持っている面があるが、加害者性を持っていたら弱者では無いという事にはならない
例えば重度身体障害者でポルノを視聴する人も存在するがポルノを視聴するという事は加害者性がある訳だ
しかしポルノを視聴していようと重度身体障害者は弱者である事には変わりない。弱者である事と加害者性は同時に成立する
「加害性を持っていたら弱者ではない」という意見はインチキ
>2、共産主義は怖いし間違ってる!レーガンサッチャーの自由主義こそが最善の道だ(自民党の片山さつきなどと同じ言い分)
「暴力革命に反対する奴は自民党支持者!」っておかしいでしょ。民主党や生活の党はマモーさんの頭の中には存在しないのか
暴力革命には反対しているが共産党に投票した事はあるし今後も投票するかもしれない
>3、俺たちエロオタクは差別されたくないが、派遣スタッフなどは差別して馬鹿にしたい
これも無い。そもそも派遣スタッフのエロオタクだって少なくないでしょ
>4、俺たちエロオタクは高級文化人だから人間国宝として税金で補助金をくれ
高級文化人ではなく、俗悪性を少なからず含んだ大衆娯楽の消費者に過ぎないと自覚している
俺は立派な親になれる人間ではないし結婚せず子孫を残さずに人生を終えると思う
しかしそうすれば俺の子孫が戦争に加担して中東人や隣国人を殺したり、犯罪者やレイシストになって誰かを傷つける様な可能性は無くなる
これは嬉しい事だ
43:メロン名無しさん
14/11/05 12:34:13.33 crYifMk/0
>>41と、真っ先にターゲットされて惨殺されたいマゾジジィの譫言、
誠に有り難うございます。
ま、惨殺されたらアンタの名前が世間に晒し者にされるし。
44:メロン名無しさん
14/11/05 18:33:29.44 q2rb9Lvt0
プロデューサーや上にいけばいくほど、マスコミだけあって、在日や帰化人、帰化系になってる
アニメが日本人だけで作られたものなら、一貫性やらなんだあったんだろうけど
半島系がかかわることでクオリティがどうしても落ちる
落ちても面白いのは面白いわけだから、なんとかしてアニメを日本人の手に取戻したい
45:メロン名無しさん
14/11/05 19:03:46.60 Q6ezWWh10
日本人だけでアニメ作るって事は「桃太郎 海の神兵」みたいな作品が量産されるって事かね
在日や帰化人の関わったアニメの方が面白そうだ
46:メロン名無しさん
14/11/05 19:13:31.44 q2rb9Lvt0
よく考えたらそうだな
戦後の日本文化って特にサブカルは朝鮮人の感性と日本の感性が合わさったものだから
例えば韓国の町並み、新大久保の町並みをAとして
日本の純粋な町並みをBとしたら
平均的な日本の町並みは、(A+B)÷2 なことが多いように感じる
もしかしたらアニメは日本と韓国のいいところがあわさったものかもしれない
47:メロン名無しさん
14/11/05 19:24:06.63 Z9vxERMF0
>半島系がかかわることでクオリティがどうしても落ちる
>日本人だけでアニメ作るって事は「桃太郎 海の神兵」みたいな作品が量産されるって事かね
>在日や帰化人の関わったアニメの方が面白そうだ
>戦後の日本文化って特にサブカルは朝鮮人の感性と日本の感性が合わさったものだから
>例えば韓国の町並み、新大久保の町並みをAとして
>日本の純粋な町並みをBとしたら
>平均的な日本の町並みは、(A+B)÷2 なことが多いように感じる
>もしかしたらアニメは日本と韓国のいいところがあわさったものかもしれない
すごいなこの抽象論
全然ついて行けん
48:メロン名無しさん
14/11/05 23:27:28.04 fU+d9msd0
>>47まぁ、「ジョバンニの島」スルーしてる時点で、
怪しい...
49:メロン名無しさん
14/11/05 23:41:23.42 qdz+tynn0
>>34
エロを蔑称で使うのが最近では珍しすぎて引いているだけだろう
エロは誉め言葉
気持ち悪いは敬服
ヤバイは夢中になるの意味
すごいは見惚れる
普通は理想
50:メロン名無しさん
14/11/06 19:33:49.98 dgYTPdiMO
アニメ業界はアニメと戦争題材の親和性にまだ気がつかないのかね
社会的な位置付けを考えるならここだよ
51:メロン名無しさん
14/11/07 08:39:20.01 2j7WM+ZY0
日本のゲーム業界衰退の原因はほとんど女ゲーマー(アニオタ)のせい [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ghard板:1番)
1 名無しさん必死だな@転載は禁止 2014/11/06(木) 21:00:34.97 ID:1ZGSN9f/0
(多くの)男が求めるもの
・ゲームプレイのたのしさ
・アイテム集めやそれによって得られる武器強化などの楽しみ、ゲームデータ集め
・共闘や対戦
(ほとんどの)女やアニメオタクが求めるもの
・イケメン(萌え、美少女)キャラ
・感動()もののストーリー
・キャラ同士の絡み、アニメ風のなにか
後者が明らかにゲーム含めあらゆるものを衰退させる原因
センスの欠片もないこいつらの作り出す風潮に乗っかるな
52:メロン名無しさん
14/11/07 10:16:20.79 ONyvJrgc0
>>42
エロオタクさんに質問がある。
エロオタクさんがエロ漫画やエロゲームに求めているのは「ジャニーズみたいになって
可愛い女子高生とエッチしたい」といった願望のはけ口だろう。
しかしそれならば別にアニメにそうしたものを求めなくても、テレビでジャニーズのタレントが出演する
ドラマを観たり、ネットで無修正のポルノ動画などを見たら欲求が満たされるのではないか?
なにゆえアニメである必要があるのか?
53:メロン名無しさん
14/11/07 10:27:35.62 ONyvJrgc0
>>46
朝鮮半島は20世紀初頭に日韓併合されて近代化される前は古代社会のレベルだったと言われる。
この「古代からいきなり近代への移行」は朝鮮人に独自の文化を生んだ。
よく朝鮮人は反日デモなどと称して熱狂的になり、口にニワトリをくわえて恍惚とした表情で踊り狂ったり、
全裸になって自分で自分の体を包丁で切って出血しながら絶叫や脱糞を繰り返したりするが、
ああした「火病」とも呼ばれる朝鮮人の文化は「古代の土着宗教のなごり」だろう。
この「古代の呪術的感性」はたしかに日本のプロレス、歌謡曲、アニメ、特撮などに
与えてきた影響はあるだろうね。
オタクのルサンチマンにしても朝鮮人のルサンチマンと同質のものはあるだろうし。
54:メロン名無しさん
14/11/07 10:35:53.92 ONyvJrgc0
いまのコミケに集まる若者たちは90年代生まれで、さすがに昔の宇宙戦艦ヤマトの頃のオタクとは違うだろう。
ワンピースの格好をしているエグザイル風のイケ面オタクもおり、「オタク=不潔なデブと病的なガリガリ眼鏡」という図式だけでは
見れない若いオタクもいる。
90年代生まれの若いオタクは「らんま2分の1やエヴァのブームの頃」に生まれたんだし、
2000年代初頭に生まれた今の中学生のオタクになると「千と千尋の神隠しの大ヒット期」に生まれたわけで、
彼らはどういう感性を持ち、どういう行動をしていくのか気になるよな。
55:メロン名無しさん
14/11/07 10:57:44.75 ONyvJrgc0
年配のオタク達が生まれた時代にあったアニメはディズニーのバンビやダンボだからね。
宮崎駿は「ダンボ世代」と言え、「ダンボや白雪姫みたいな名作アニメを作りたい」というのがこの世代の原動力だったわけで、
やはり「世代としての原体験」はオタクと言えども大きな影響を残す。
ではたとえば今19歳の少年なんかは「新世紀エヴァンゲリオン」がテレビで初放映された時代に
生まれてるわけで、そうした原点から彼らが何を生み出すかだよな。
56:メロン名無しさん
14/11/07 11:09:01.74 ONyvJrgc0
萌えアニメの購入層は30万人程度らしいね。
30万人が1人10万円を使っても300億円ということだ。
ただし萌えオタクは「キャラの髪の毛が水色じゃないと気に食わない」とか
「この声優は嫌だ」とか好き嫌いが激しく、好みに合わないと買わないわけだろ。
だったら1人の客から1千万円を徴収し、それで1人1人の好みにあったアニメを作って買わせる
というオーダーメイド方式はどうだろうか?
57:メロン名無しさん
14/11/07 11:10:55.44 8lNGEPlX0
>>52-55ジジィとか、やたらと詳しいですね。
自己紹介ですか?それとも交遊関係がショボい...、
あ、マジレス悪いね。
58:メロン名無しさん
14/11/07 11:14:15.21 8lNGEPlX0
>>55「エヴァの世代はショボい」と、同じ
毎日ID真っ赤にして連投する癖に、自身をつつかれたら必ず二日連投停まるジジィ(笑)が言ってましたが、
同じ臭い文体ですね、リアルギョーカイジンですか?
59:メロン名無しさん
14/11/07 11:29:08.27 ONyvJrgc0
>>58
従来言われてきたエヴァ世代は34歳ぐらいだが、俺が言うのは生まれた時点でエヴァが放映されていた
1995年生まれの19歳な。
「生まれた時点でありました!」という世代のことだ。
60:メロン名無しさん
14/11/07 11:38:54.37 8lNGEPlX0
>>59で、アッサリアニメ業界人と中年エロジジィを認めるバカ乙。
余程、企画通らないから暇してるんですね。
普通の営業マンなら、会社のPCで2ちゃんねる(笑)と足跡付けてるの込みで上司にマジ切れされますが。
61:メロン名無しさん
14/11/07 11:42:40.98 8lNGEPlX0
後、ジジィは自分が面白いウケる(笑)と勘違いしてるが、
ハッキリ言えばアンタ、実名やら出せない時点で「バカに理解できない奴はバカ」の内のバカ以下だから。
ま、リアルでウケたら金爆見たいに仕事来ないだろうが。
62:メロン名無しさん
14/11/07 11:45:15.08 ONyvJrgc0
19歳のオタクは将来的に千葉に広大な土地を買い、「エヴァの街」と名づけてオタクが15万人ぐらい住みつくとか、
そういうことをやる可能性もあるのでは?
地域産業は腐女子アニメの製作や、オナニーホールの製造などだろう。
モルモン教徒がアメリカのユタ州を作ったようにだ
63:メロン名無しさん
14/11/07 11:48:23.23 ONyvJrgc0
>>61
俺はお笑い芸人じゃないし、君にウケる必要はまったく無いんだが?
64:メロン名無しさん
14/11/07 11:52:36.99 8lNGEPlX0
>>63「お笑い芸人じゃ無いから」www
アンタ言ってるのはマジレスですか、自分以外は「中年エロジジィ」しか見えないのもマジレスですか?
会社のPCでの2ちゃんねる歴しか無いのもマジレスなら、無能社員乙。
65:メロン名無しさん
14/11/07 11:55:46.91 DL25DveT0
>>63止めてよ、お爺ちゃんは脱法ドラッグキメながら書くしかない、
自己紹介しながら身体を張るリアクション芸人だから。
66:メロン名無しさん
14/11/07 12:23:26.54 ONyvJrgc0
>>64
しいて言えばこれは「言葉のプロレス」だろう。
俺がお前をビンタし、お前もビンタしてくる。
ビンタ合戦だ。
67:メロン名無しさん
14/11/07 14:33:09.45 l+6OpiNu0
>>66「打ち合わせ」知らないジジィ乙。
レスした時点で業界人確定しました。
それとも、ただのジジィならモニターに写った醜い面の自己紹介乙。
68:メロン名無しさん
14/11/07 14:36:13.77 l+6OpiNu0
>>59>>63>>66と、お爺ちゃんモニター前で顔真っ赤でワロタ。
>>1「転載禁止」読めないから、マジにアフィ業者じゃね?
69:メロン名無しさん
14/11/07 16:10:31.49 rPOzvQGu0
>52
>なにゆえアニメである必要があるのか?
正直に答えるといろいろ角が立ってしまう面もあるので躊躇しますが正直に答えます。理由を箇条書きにすると
①、実写の俳優さんより声優さんの声の方が自分にとっては魅力的に感じられます。大きな差を感じます
②、アニメやエロゲのBGMが実写やAVのBGMよりも好みです。大きな差を感じます
③、アニメの方が実写よりも柔和で優しそうな雰囲気の美形風キャラが多くて自分の好みにあってます
私は子供の頃から対人恐怖症の気弱男だから怖そうな雰囲気の人は怖くて苦手
だから小学生の頃からヤクザ、ヤンキー、街宣右翼、旧日本軍など怖そうな人達が全般的に苦手なタイプでした
小学生の頃、北斗の拳や巨人の星やアタックNo.1などが放送されていたけど怖くて苦手でした。暴力的、体罰肯定みたいな感じがしたので。
申し訳ない気持ちはあるけど強面の俳優さん、タレントさんを見る事はかなり苦手です。アニメの強面キャラより生生しさを感じてしまうのです
④、いじめっぽいノリがあるお笑い番組とかバラエティ番組が苦手なので
そういう番組と関わりがある俳優、タレントさんが出る実写ドラマを好きになれないという面があります
⑤、③の様な感性と、いじめっぽいノリが嫌いだという感性を持っているので全てのアニメが好きな訳ではなく、好きではないアニメも多くあります
いじめっぽいノリが強い2ちゃんねるやその周辺の空気は嫌いな面があるけどリア充になる力は自分には無く
ネットしか居場所が無いので仕方なく2ちゃんも利用してしまっています
⑥、優しそうな女性の持つお色気、エロスに癒しを感じるのでエロが大好きなのですが
実写TVドラマはお色気要素、エロ要素が少ないのであまり楽しく感じる事が出来ない傾向があります
私は弱くてヘタレで心が傷つきやすい人間だから癒しを求める気持ちが強くなっていてエロを好む気持ちが強くなっているのだろうと思います
エロいコンテンツを不快に感じる女性等に対しては申し訳なく思う気持ちも持っているけど、エロで癒されないと生きてるのが苦しすぎるので
エロいコンテンツを好む事をやめられません
自分みたいな人間は自殺した方が世の為なのだろうという気持ちはあるけど未遂時の後遺障害や苦痛が怖くて自殺出来なかった
オナニーは大好きですが現実でのセックスはあまりしたくありません。子供を作って自分の子供に辛い人生を送らせてしまうとかは嫌なので。
AVは「ただセックスシーンを映すだけ」みたいな単調な物である印象と①~④の理由等からほぼ視聴しません
⑦、ミソジニスト性が強かったり、レイシストのネット右翼だったりする人には嫌悪感を持ってます
ミソジニスト性が強かったり、ネット右翼だったりするアニメオタクが多そうに見えるという現状があると思ってます
「だったらアニメも嫌いになるべきではないか?」と言われそうだと思うけど、①~④、⑥の件が自分にとっては大きいので
アニメを好む事をやめられません。リア充になれる力は自分にはありませんので。
70:メロン名無しさん
14/11/07 17:59:49.20 OOy4PLOW0
このように、>>69見たく自己紹介すれば長文お爺ちゃんも好感持てるのに、
やってる事は「オレ以外はみんなバカ」
思考な、変にプライド高いナルシスト思考じゃ嫌われて当たり前ね。
ま、元から痴呆発症してるから無理か。
71:メロン名無しさん
14/11/07 20:16:16.45 IfeAb7qH0
>>53
>この「古代の呪術的感性」はたしかに日本のプロレス、歌謡曲、アニメ、特撮などに
>与えてきた影響はあるだろうね。
>オタクのルサンチマンにしても朝鮮人のルサンチマンと同質のものはあるだろうし。
わかる。
日本文化って一見チープに見えてチープじゃない、わびさびな感じがあるんだけど、
戦後から急に完璧+わびさび+チープになりだし、
そのチープがいつのまにか、多分日本人により修正されわびさびへと変化している気がする
朝鮮文化って基本退廃的で楽しようって方向のものだから
そっちに行き過ぎると駄目人間になるけど、その手前で留まることで、なんとなく吸引力あるものに
日本だからできてるのかも
72:メロン名無しさん
14/11/07 20:42:19.26 zNocloAU0
>>69
アニメは海外でもかなり需要がある
日本人の実写ドラマは需要ゼロ
この時点でなぜアニメが必要とされるか一目瞭然だろ
73:メロン名無しさん
14/11/07 21:04:29.01 +XBPpkXi0
>>72
>>1
74:メロン名無しさん
14/11/07 21:19:37.14 8lNGEPlX0
>>72と、日本の電波が届くから日本作品のパクり謳歌した韓国相手に、
見逃す代わりに韓流流行らせて、日本作品買わせようとしたら向こうの手のひらに乗せられた、
自民党関係者の愚痴乙。
75:メロン名無しさん
14/11/07 21:43:55.29 5FcqEYG50
日本って一回ウケたら、それまで流行って下火になったもの全部捨てて
右向け右で寄って集って同じのばっか作るじゃん。
それで次に流行る物が出てくるまで同じ事繰り返して冒険とか殆どしない。
金の問題なんかあるんだろうけどさ。
それでどんどん先細りしていって、最終的にシェアを外国に奪われるんだろな
近い将来。
76:メロン名無しさん
14/11/07 22:13:08.24 ONpzqrDP0
非萌えアニメなら
弱虫ペダル、ダイヤのエース、頭文字D2014年版、寄生獣、テラフォーマーズ、サイコパス2、進撃の巨人二期(現在製作中)
ジョジョ三部TV版後編(現在製作中)とかを作ってるよ
それらを盛り上げようとせず、萌えアニメしか作られてないかのごとく語る事に時間を割く人が多ければ
非萌えアニメはそりゃ衰退するだろうね
77:メロン名無しさん
14/11/09 11:53:51.71 uUHpwAb80
>>69
質問に答えて頂き、ありがとうございます。
「崖の上のポニョ」みたいなのはアニメならではの表現だろうが、今はハリウッド映画の大作などを観ると
コンピューターグラフィックスが凄いし、「ジョジョの奇妙な冒険」もハリウッドが金と手間をかけて実写化したら原作ファンも
納得できる迫力ある映像になると思うんだな。
ましてやジャニーズ風の主人公の男子がいきなり3人の美少女と同棲を始めちゃいましたという風な
「アパート同棲ものアニメ」なら別にそれは実写でもいいんじゃないのかと思ったわけよ。
しかし対人恐怖症があって生の人間が出てくるだけで恐怖を感じるから、アニメの絵で声優が
やってるほうがいいわけか。
78:メロン名無しさん
14/11/09 12:21:59.02 uUHpwAb80
>>71
サブカルチャーは20世紀の後半になってからポンといきなり生まれましたという単純なものではなく、
たとえばアメリカの黒人音楽はその源流を辿っていくと近世から近代にかけての黒人奴隷売買に行き着き、
さらに源流をさかのぼると約400万年前のアフリカ大陸にいたとされる「アウストラロピテクス」にまで辿りつく可能性があります。
動物園のサルも独自のリズムで高い鳴き声で吼えてダンスのようなことをするからね。
日本のアニメの顔にしても、縄文時代の「遮光器土偶」の目のでかさや、古墳時代の「埴輪ののっぺりとした顔」などは源流だろうし、
そこに過去の日本に伝来した「ガンダーラ芸術」や中国芸術、朝鮮絵画、アメリカンコミックの絵などが混じりあって形成されてきたんだろうからね。
79:メロン名無しさん
14/11/09 13:59:36.86 bgXZU5Zh0
>>59
それは嘘だってば
なぜか30代はエヴァが好きという糞ムカつくデマがまかり通っているが
影響受けているのは40代と50代だ
あんな露悪的なものを好むわけがないだろ
30代はエロ漫画と日常系アニメでほのぼのやっているよ
デジキャラット→あずまんが大王→けいおん
大体こんな流れだろ
80:メロン名無しさん
14/11/09 15:23:07.37 sZIdVFBU0
日本語が通じないマモーさん消えてください
81:メロン名無しさん
14/11/10 09:21:59.23 Pn8CUmOU0
【経済】手塚治虫を知らない若者たち…「エヴァ」は“崖っぷち”の記念館を救えるか [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
82:メロン名無しさん
14/11/10 22:56:30.02 /CrCCImu0
手塚作品は面白くて結構読んでたけど、エヴァンゲリオンは面白くないです。
TVでも時々やってるみたいで録画もしたけど、なんか見る気しない。
83:メロン名無しさん
14/11/11 00:55:03.46 sQI8LDGn0
そのまま消しても損しないと思うよ
他の人(ファン)と一緒に夢中になりたいなら見てもいいんじゃない
エヴァ自体は庵野の独り言みたいなもんで、俺はそれが価値のあるものと思えなかった
84:メロン名無しさん
14/11/12 09:49:41.62 tjbalBii0
>>79
30代は公務員やビジネス成功者以外はほのぼのする余裕が無いのではないか?
30代は後半になるとだんだん白髪が増え、ハゲも進行する人が多いのだし。
>>82
エヴァで観るべきシーンがあるとしたら使徒との戦闘シーンだ。
戦闘シーンは庵野秀明の職人芸が炸裂してるんだろうし。
ただそれ以外の人物ドラマや世界観は軽薄なので無視しても問題ない。
85:メロン名無しさん
14/11/12 10:01:47.99 tjbalBii0
昔のアニメで観るべきものがあるとしたら「老人向けアニメの傑作」である宇宙戦艦大和をまずあげたい。
主人公の沖田艦長や友人の佐渡先生などは老人であり、「老人向け」というジャンルを開拓した秀作だ。
次は「腐女子アニメの金字塔」と呼べる「鎧伝サムライトルーパー」である。
全編に「ハードコア腐女子イズム」が炸裂しており、「腐女子アニメの名作」と言える。
86:メロン名無しさん
14/11/12 10:12:18.65 tjbalBii0
昔のギャグアニメに関しては米国製では「トム&ジェリー」をお勧めしたい。
現代の吉本新喜劇にも通じる「コテコテギャグ」が炸裂している。
日本製のギャグアニメの古典としては「恐怖のバイオ人間最終教師」をあげたい。
「恐怖のバイオ人間最終教師」はマイナーだが「日本のギャグアニメの頂点」と呼べる。(その後は廃れたジャンルだからね)
あと「いかにも昔の名作」を観たいならディズニーの白雪姫やダンボなどがお勧めだ。
87:メロン名無しさん
14/11/12 10:22:41.52 IOjVQz2N0
>>84-87と、自分から「ビジネスに失敗した落伍者」
な書き込み、誠にありがとうございます。
あれ、>>1の「転載禁止」が読めないアフィ業者でしたね?
88:メロン名無しさん
14/11/12 11:04:27.43 tjbalBii0
新しさだけで言えば「妖怪ウォッチ」である。
しかし「古典的アニメの名作を見たい」というお声もあるはずだ。
「萌えアニメの古典的名作」としては「プロジェクトA子」をあげたい。
10代の女子高生が持つ「若さのパワー」をストレートかつ過剰に表現した名作だ。
89:メロン名無しさん
14/11/12 12:43:39.69 IOjVQz2N0
>>88「中年萌えオヤジ」は、アンタの自己紹介なのか確定しました。
さっさと銃殺されたら、無能メーターさんよ?
90:メロン名無しさん
14/11/12 13:01:53.48 kR5JHQWq0
子供に夢を与えるみたいな要素が、凄く薄くなってる気がするよ。
あと、作り手のオッサンから若い子達へアドバイスだったり、何らかの思想みたいな要素?
ただ可愛いキャラに世間話だけさせておけばいいとか、グッズの販売目当てで内容スッカスカ
だったりさ、空っぽのアニメがホント増えた。
91:メロン名無しさん
14/11/12 13:03:22.64 wNkh07Wj0
若者文化を理解できる俺という自意識を納得させるために
40代と50代がエヴァは30代に受けたというデマを作ったのではないか
当時流行っていたのはスレイヤーズや天地無用だぞ
基本牧歌的なのが30代だ
92:メロン名無しさん
14/11/12 13:26:40.06 FnNUN+rz0
【調査】日本人の「幸福度」は先進国で最下位 「幸せはお金で買えない」国民性★ 5 (c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
93:メロン名無しさん
14/11/12 16:43:57.79 ti8ciyvQ0
>>90
近年の非美少女萌え系アニメをろくに視聴せずに言ってるっぽい
>>76の挙げた作品すらろくに見てなさそう
94:メロン名無しさん
14/11/12 19:47:11.04 kR5JHQWq0
そればかりになった。って言ってるんじゃなくて、増えたって言ってるんだけど?
95:メロン名無しさん
14/11/12 20:15:32.17 G3LRxEMU0
エヴァは実際、流行ってたぞ
レンタルビデオの店とか借りられっぱなしだったし
96:メロン名無しさん
14/11/12 20:22:27.95 ti8ciyvQ0
でも>>90みたいな事を言う人が多いと萌えアニメしか作られてないと勘違いする人が増えて
非萌えアニメ視聴者が減ってしまい非萌えアニメが廃れてしまう心配がある
もし非萌えアニメ好きなら>>90みたいな発言はせず、近年の非萌えアニメに関してポジティブな発言をしていくべきだ
97:メロン名無しさん
14/11/12 20:44:02.64 DFeYWoES0
>でも>>90みたいな事を言う人が多いと萌えアニメしか作られてないと勘違いする人が増えて
>非萌えアニメ視聴者が減ってしまい非萌えアニメが廃れてしまう心配がある
一部を除いて、とっくに結構悲惨な事になってますよね?
面白いものはしっかりと生き残っていくから大丈夫だと思います。
あと、グーグル先生に”粗製乱造”って入力してみたら、続く単語として”アニメ”と出て来ます。
98:メロン名無しさん
14/11/13 03:50:27.14 t3PjA95K0
'80年代のOVA草創期と今とではどっちが酷いんだろうな<粗製乱造
99:メロン名無しさん
14/11/13 11:21:20.14 Rs8yQm7/0
>>90
妖怪ウォッチは全国の幼稚園児に夢を与えてるよ。
全国で妖怪ウォッチのクリスマスケーキの予約も大盛況で予約受付終了したんだし。
>>91
そうだとすればメディアは30代を「50代」と同じ扱いで論じてきたということだよな。
メディアの「若者論」は80年代からまったく変わってないという(笑)
あとスレイヤーズは牧歌的か?
魔獣や盗賊が襲ってくる世界での冒険は「サバイバル系」ではないか?
100:メロン名無しさん
14/11/13 11:29:32.44 Rs8yQm7/0
衆議院の解散が決まったな。
生活力の無い負け組がアニメばかり観て現実逃避していたら自己破産、乞食、自殺、犯罪者になるしか無いんだし、
よくよく考えて投票するべきだと思う。
選挙の結果如何では10年後の日本は後進国に転落しかねないんだし。
後進国になったらオタクどころでは無いんだし。
101:メロン名無しさん
14/11/13 11:39:22.24 Rs8yQm7/0
30代が実はスレイヤーズ世代だとすれば、、、、、
いい時代に就職した50代と違い、30代はいい大学を出てもろくな就職先が無く、
「公務員になった人がもっとも勝ち組」という世代なんだし、自分の人生そのものが
スレイヤーズのような「命がけの冒険」ということになる。
すでに餓死して白骨化している人もいる世代だろうしな。
ウィキペディアで今の30代である「ポスト団塊ジュニア世代」を調べてみても
格差が酷く、このままではブラジルと同じ生活水準になる世代だと書いてある。
102:メロン名無しさん
14/11/13 12:47:10.45 R1tJx0cc0
>>99 >>94
あと、全体的に低調なのに、稀に存在する好調の例を引っ張ってきて全てを封殺しようとするのは
ずるい。
103:メロン名無しさん
14/11/13 12:55:26.26 KUZBX8/p0
スレイヤーズを読んだことがなさそうな反応だな
否定こそしないが誇張しすぎだろ
命がけの冒険って
104:メロン名無しさん
14/11/13 13:25:34.62 Rs8yQm7/0
>>102
一部と言っても全国の幼稚園児が道端で妖怪ウォッチの歌を歌って大喜びしながら踊ってるんだから、
社会現象のレベルでは?
>>103
ギャグの要素もあるにせよ、剣と魔法の世界で冒険するのは、
基本的には決死の旅のはず。
徒歩で移動という時点でリアルなら死者が出る。
魔獣に遭遇しても銃が無いのも北海道の山奥で素手でヒグマに襲われるようなもんだろよ。
105:メロン名無しさん
14/11/13 13:48:41.79 Rs8yQm7/0
「俺自身の人生がリアルなスレイヤーズになるとは思ってもなかったよ」
「俺の人生はまるで中世ヨーロッパの農奴だよ」
30代のなかには、こう言いながらネットカフェ難民をやり、
干し肉とかを食ってる人もいるのでは?
この場合は自分の人生に起きることを、あらかじめスレイヤーズで予行演習
したことになるはずだ。
「人権を喪失して中世の境遇になってもあきらめるな!」というメッセージもそこに
あったかも知れない。
106:メロン名無しさん
14/11/13 13:55:05.19 Rs8yQm7/0
ガンダムの世界はハイテク医療も進み、ロボットも多い。
反対にスレイヤーズの世界は中世なのでコレラになったら祈るしか無い。
虫歯になったら原始的な方法で抜くしか無く、虫歯で死ぬ人も多いだろう。
スレイヤーズの世界には民主主義も存在しない。
私はまだガンダムの世界のほうがいいように思う。
107:メロン名無しさん
14/11/13 15:38:45.89 jbVxfiUu0
>>99-106この書き込み見た、リアル幼稚園児の感想
「うわっキモッ、コイツ仕事してるの?」
あ、書き込みが仕事ですね「匿名掲示板で中年素人面」な書き込みする仕事がwww
転載禁止なのに、幾ら貰ってるの?
108:メロン名無しさん
14/11/13 15:44:25.42 mwC9SpAS0
>>111>>99-106の解答、
「400文字当たりの最低賃金4000円、全盛期は8000円や一万円稼いだぞ。
今は転載禁止かつ業者規制喰らったから、エロ広告付きでやらないと稼げないから必死だわw
」
109:メロン名無しさん
14/11/13 15:48:42.57 jbVxfiUu0
>>108有り難うございます。
>>104で話した通り、
アンタが全裸で幼稚園児の輪にチン入して、さっさと新聞記事の三面記事に実名晒してください。
110:メロン名無しさん
14/11/13 16:05:09.63 Vhb62Vcq0
任天堂9月中間期売上推移
ハード ソフト 合計
2008/9 5155億円 3199億円 8354億円
2009/9 3126億円 2342億円 5467億円
2010/9 1945億円 1679億円 3624億円
2011/9 1255億円 *896億円 2151億円
2012/9 1047億円 *956億円 2003億円
2013/9 *915億円 1044億円 1959億円
2014/9 *796億円 *912億円 1708億円
111:メロン名無しさん
14/11/13 16:13:11.36 Vr5KTMfg0
>>90 >>97
70年代から90年代にかけて日本社会で少しは人権意識が向上した面もあった
例えばフェミニストの活動家がそう語っている。「我々の活動の成果」だと。
逆に言えば昔は人権意識が低い社会だった訳でアニメにもそれが反映されている部分があった
例えば昔のアニメは体罰肯定思想が含まれていたりしたから
そんな昔のアニメを全肯定的に持ち上げるなら体罰肯定派の右翼思想、保守思想が正しいという空気が出来てしまう事につながっていく
112:メロン名無しさん
14/11/13 16:29:23.45 l+wzYkE40
>>1
以前は韓日合作で上手く行ってたのに、製作費を更にケチろうとして
中国に下請けに出すようになってから、アニメの質が落ちたから
113:メロン名無しさん
14/11/13 23:29:41.05 dsGuFpAXO
作画崩壊率は激減したが
114:メロン名無しさん
14/11/13 23:44:36.62 BR3rcV2o0
キャラクターデザインは簡素なものになった
115:メロン名無しさん
14/11/14 02:26:16.30 VCEmT/VS0
初心者の中国人でも描けるように簡素化したんだろうな
CG普及もあって作画崩壊は減ったが、同時に深みも無くなってきた
116:メロン名無しさん
14/11/14 07:45:09.89 lrKvD2dtO
絵柄はただの流行りだろ。
漫画家やイラストレーターが初心者の為に
自分の絵柄を変えるとか無いわ。
117:メロン名無しさん
14/11/14 09:10:37.02 QTwJgLIr0
「がんばるぞい」がツイッターで流行っているらしいな
四コマ漫画の世界はこんな所にも広がっていたのか
しかしツイッターはリベラル臭がきついからな
努力主義が受け入れられたと見たほうが無難か
サヨクはコピペを好む習性もあるし
118:メロン名無しさん
14/11/14 10:38:44.33 xTyXl02I0
昔もヒットするアニメは一部だったのだし、ヒットするのが一部だから、
それでアニメが凋落したと言うなら昔からアニメは凋落していたことになる。
最近でも魔法少女まどかまぎか、進撃の巨人、アナと雪の女王、妖怪ウォッチなどは
流行ったんだから、それでいいじゃないか。
すべてのアニメ作品がヒットするなんてありえないんだから。
119:メロン名無しさん
14/11/14 10:44:50.29 xTyXl02I0
>>111
君は右翼や保守が悪いと書いてるが、では自由主義は正しいのか?
イラク戦争やリーマンショックは自由主義が起こしたことだよ。
毛沢東が人を殺すのは悪いが、自由主義はいくら人を殺そうが、格差や公害を
蔓延させようが正しいとでも言うのかい?
120:メロン名無しさん
14/11/14 10:51:22.90 xTyXl02I0
魔法少女まどかまぎかがヒットしたのは萌え要素だけでは無いと思う。
まどかまぎかは日常系ではなく、怪物が襲ってくる異次元みたいな世界が舞台だからね。
進撃の巨人はもろ怪物が襲ってくるだけの世界観だし、こうした怪物たちは
若者たちの「不安」の象徴なんだろう。
ようはそうした「不安」と挫けそうになりながら戦っていくという話なんだから、
根底にあるものは「スポ根」と同じだと言える。
進撃の巨人の世界は少しでもミスをしたり、不運だと巨人に踏み潰されるか、
食われてしまうし、仲間の裏切りでリンチ殺人されるシーンもある。
それは「形を変えたあしたのジョー」だと言えなくは無いか?
121:メロン名無しさん
14/11/14 11:26:06.54 xTyXl02I0
80年代には「スポ根」は古いと言われ、ギャグの対象にされたのだが、こうした「80年代的感覚」はもう古くなってる。
今の日本は格差で子供たちも「貧困まみれ」なんだし、自民党が選挙で圧勝したら「国防軍」が建設される方向性だから
「スポ根イズム炸裂の社会」になりそうだからだ。
だいたいオタクの世界でも「這い上がってアニメビジネスで儲けて豪邸に住んだやつが偉いのだ!
這い上がれないオタクはゴミに過ぎない!」という価値観が蔓延しており、それは「巨人の星」や「タイガーマスク」と同じ発想だからね。
122:メロン名無しさん
14/11/14 11:31:17.66 QTwJgLIr0
右翼と保守と自由は関係がないもん
それ冷戦だろ
おじいさんは冷戦の頃の記憶でしか物を語れなくなっているんです
あと保守思想を誤解している
123:メロン名無しさん
14/11/14 11:42:45.79 QTwJgLIr0
>>121
薄汚れた弱者を勘違いしながら肯定したらいかんよ
清らかな弱者か強いながらも穢れているの二択だぞ
言い換えると貧しいながらも楽しい我が家と寂しいけれども豊かかだ
這い上がることは善いことだ
他人の足を引っ張るのは自分が救われていると勘違いしているからだよ
あとスポーツは科学の世界だぞ最近はW杯ではドイツが勝ったしな
軍隊も知識が優先される世界だ
124:メロン名無しさん
14/11/14 11:48:22.23 xTyXl02I0
コミケでエロ同人誌を売っている奴らも、「俺も這い上がってドラゴンボールの鳥山明みたいになりたい!
このまま社会の底辺で終わりたくない」という気持ちで一杯なわけだよ。
コミケの片隅でエロ本を売るだけでは何も無い空しい人生なわけだから。
コミケでエロ本を売っているオッサン達も「俺たちも生活や人生がかかっているんだ」と言うはずだ。
そりゃそうだろう。
「私の仕事はコミケでエロ本を売ることです」と胸を張って言えるわけが無いからだ。
コミケの帰り道で夕日を見ながら「ああ俺も鳥山明になりたい!」と涙が零れ落ちるはずだ。
それは紛れも無く「一種のスポ根的心理」なんだよ。
125:メロン名無しさん
14/11/14 11:53:07.14 xTyXl02I0
>>123
だからその「這い上がりの肯定」が「スポ根」なんだし、俺は「スポ根イズム」は
格差社会の今日では再評価されるだろうと書いてるだろ。
126:メロン名無しさん
14/11/14 12:54:00.37 xTyXl02I0
才能がないやつはオタクビジネスで成功するのは無理だし、才能が無い人は
早いうちに気づいて自分でも成功できる業界に行くことだ。
自分に才能が無いと気づける能力もまた才能だからね。
127:メロン名無しさん
14/11/14 13:33:15.42 1fgcR+jg0
>>126自ら才能が皆無だから、転載禁止無視して暴れて必死ですね。
アンタの才能、匿名掲示板の書き込みだけですか?
128:メロン名無しさん
14/11/14 13:33:21.94 xTyXl02I0
「ガンダム親父が萌えアニメを弾圧している!」
こういう図式を振り回すやつもいるが、ありえない。
どうしてかと言うとガンダムを作った富野からしてロリコン変質者だし、ファーストガンダムには
マチルダやララアという萌えキャラが出てくるし、適役のシャア大佐もロリコンだからである。
またガンダムシリーズは後続作品になればなるほど萌えキャラが増えてきた。
そんなものが好きだったガンダム親父たちが萌えを弾圧できるわけが無いんだよ。
129:メロン名無しさん
14/11/14 13:55:16.05 SF9VTLCc0
アニメ系のスレ覗いてたら、小難しい単語並べて意味の分からん
文字列並べる人が居るけど何?
自由主義とか80年代とか国防軍とか巨人の星とか何言ってんの?
130:メロン名無しさん
14/11/14 13:59:51.31 CvrY3Tuu0
絵を描く側の人間じゃないから
アニメが全て文字に見えるんだろうよ
131:メロン名無しさん
14/11/14 16:07:30.95 QTwJgLIr0
>>124
必死になって話を捏造しているだけだ
しかし私はそのような存在を決して逃がさない欺瞞を暴いてやるよ
エロ同人を売っている人たちは楽しんでいる人たちだろう
同人なんて趣味の延長なんだから貧しかろうとそれ自体を楽しめれば十分だ
徹底的に叩き潰させてもらうがその立ち位置に救いなんてない
這い上がりの肯定がスポ根なわけもない
金持ちになりたいのならエロ同人なんて微妙すぎだろ
大手出版社に持ち込め
一部同人で成功している人もいるようだがほんとに極少数だろ
132:メロン名無しさん
14/11/14 18:37:46.65 pdt1Yzdj0
>>124
映画製作者を目指していない映画ファンは沢山居るでしょ
それと同じでオタクだってクリエイターを目指しておらず只の消費者の立場で満足しているオタクが多数派だし
只の消費者だからって負け組みとは限らない
今は、例えばツイッター等で美少女萌えオタクの弁護士が何人も見かけられる時代
URLリンク(twitter.com)
>弁護士 村松 謙‏@kmuramatsu
>ごめんなさい。私もスマホ、壁紙が二次元の美少女。。
↓東大卒の元弁護士の美少女フィギュア好きの国会議員(みんなの党所属)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
弁護士の美少女萌えオタクや国会議員の美少女萌えオタクはクリエイターとして成功出来なかったから負け組みですか?違うでしょう
133:メロン名無しさん
14/11/14 18:48:15.52 pdt1Yzdj0
>>124
エロゲプレイヤーの朝日新聞記者も居ますよ。彼も負け組みですか?違うでしょう
丹治吉順 aka 朝P
URLリンク(twitter.com)
>…という節操皆無の趣味範囲の中でも、ゼロ年代エロゲというのは際立って特異だ。10年遅れで面白さと価値がわかった。
>ファンの中核は団塊ジュニアとその下くらいなんだろうな。
URLリンク(twitter.com)
>マンガとアニメ歴は「鉄腕アトム」(リアルタイム)から、少女漫画読み。初代ウルトラマン、初代仮面ライダー、ヤマト、
>ファーストガンダムもリアルタイム。で、
>今はミク廃、にわかエロゲーマー、最新アニメは入門者、VR横好き、西洋クラシック好き、近代文学斜め読み、ラノベは初心者。
134:メロン名無しさん
14/11/15 00:59:56.81 uKNYOvfB0
>>129
アニメしか趣味がなかった三十代四十代のおっさんキモヲタが、
自分が知ってるアニメの知識だけで世の中を語ろうとしてるんだよ
135:メロン名無しさん
14/11/15 03:59:45.54 uG11JkYu0
【速報】フルHDのFF15最新映像キタ━━(゚∀゚)━━!! これマジで凄すぎる 洋ゲー超えたわ・・・(c)2ch.net
スレリンク(poverty板)
見渡すかぎりの草原 どこまでもいける
URLリンク(www.youtube.com)
FINAL FANTASY XV TechDEMO Vol.1
URLリンク(www.youtube.com)
ホスト顔じゃなければなぁ
136:メロン名無しさん
14/11/15 11:30:31.34 Id4mbr+M0
>>131
俺の考察がでたらめの嘘だと言うなら、君の反論を裏付ける確かな証拠みたいなものは無いのか?
無いなら、俺の考察どおりコミケでエロ同人誌を売ってる人はたんなる趣味では無く、
「ああ俺も鳥山明みたいに成功して豪邸に住みたいよ」という人間である可能性はあるだろよ。
137:メロン名無しさん
14/11/15 11:40:27.03 Id4mbr+M0
>>132
オタクは世代によってかなり違うわけで、一概に「ただの消費者だ」とは言えないのでは?
これは唐沢俊一が指摘してることなんだが武論尊や安彦良和などを生んだ60代の団塊の世代のオタクは
若いころは「学生運動そのものみたいなオタク」で、漫画論などで意見が少しでも食い違うと
「てめー!ぶっ殺してやる!」と路上で殴りあいを始め、相手が血まみれで失神するまで暴行を加えるのが多く
恐ろしかったと述べている。
世代のよってオタクもかなり違うわけで、一概にこうだ、ああだという決め付けはできないのでは?
138:メロン名無しさん
14/11/15 11:56:16.34 Id4mbr+M0
>>133
エロゲーをしているからといって、エロゲーのみの人間とは限らないのでは?
オタクのなかで「最大多数派」と思われる「ガンダム親父」たちは若い頃から昔のエロゲーをやり、
エロアニメを観て、エロ漫画も読んでいるものが多い。
しかしそうしたエロ趣味を持ちながらも、同時に「ガンダム愛」は冷めず、
ガンダムを愛するあまり原発やロボットの開発者になったり、防衛省に入ってロボット兵器の導入を推進
していたりしており、一概には割り切れない複雑な様相があるんだよ。
139:メロン名無しさん
14/11/15 12:01:56.45 Id4mbr+M0
ガンダム親父である「ホリエモン」は「俺の理想はガンダムのように人類が宇宙進出することであり、
その実現のために俺は金をかき集めて大統領になりたかった!」と語ってきた。
これは従来のオタク像とはかなり違うはずだ。
ホリエモンはガンダムのキャラクターで言えばギレンザビやシャア大佐のような理想を持ち、
その実現のために行動してきたわけだから。
偏見や決め付けだけで、こうした問題を語れますか?
140:メロン名無しさん
14/11/15 12:50:35.22 Id4mbr+M0
君たちはネットやオタクを偏見だけで見てないか?
たとえば俺がここで意見を書くとすぐに「どうせネットでゴミオタクが書いてることだからたいしたことねえ!」と思ってしまう。
しかし本当にそうだろうか?
もしかすると俺が書いてることは「偉人クラスの発言」かもよ。
141:メロン名無しさん
14/11/15 15:52:16.98 M4toEnx0O
>>135
必死だねぇ…
142:メロン名無しさん
14/11/15 17:04:07.70 tHkby7S60
日本のネトゲは、もうええわ。
143:メロン名無しさん
14/11/15 17:53:58.24 dy4nBRqB0
自分に都合が悪い、>>134には一切触れない「×偉人→〇2ちゃんねる廃人業者」な>>136-140
で有った...。
で、糞見たいな書き込みで幾ら貰ってるの?
144:メロン名無しさん
14/11/15 20:48:13.06 B9AAOH350
>>143しかし、ここでID真っ赤に染めてる奴がイッテる、
もとい言ってる「オタク・キモヲタ像」って、やたらとリアル過ぎるけど、
自己紹介?あ、当たってたらゴメン。
145:メロン名無しさん
14/11/16 04:29:29.97 I5sTK5cI0
嫌韓とかネトウヨの視聴者が増え、作り手にまで紛れ込むようになったのが悪い
宮崎さんにしても富野さんにしても変態に傾く事はあっても、リベラルの姿勢は貫いてただろ
アニメ・マンガに限らず、日本は右傾化したらダメなんだよ
146:メロン名無しさん
14/11/16 04:45:47.13 +qUjiXbN0
べつに右傾化していいよ
ファシズムを否定するつもりが一緒にナショナリズムも否定したのが失敗であるように
右傾化そのものを否定するのも同じくらいバカだ
嫌韓にしても長い目で見れば合目的で生じた一例に過ぎないだろうしな
147:メロン名無しさん
14/11/16 05:23:32.41 l12Vy/QA0
俺は右傾化は嫌だ
「大日本帝国憲法に戻した方が良い社会になる」みたいな意見は信用出来ない
しかし艦これやガルパンみたいなのはともかく
特にウヨネタも入ってない様な日常系美少女萌えアニメまでネトウヨ思想の象徴だとする様なネトサヨの差別的姿勢は
かえって日本を右傾化させると思う
「美少女萌え系コンテンツはウヨ思想の象徴だし、女性を苦しめるアンチフェミニズムの象徴だから衰退させるのが正義なのだ。
正義の為に美少女萌え系コンテンツを衰退させるべく頑張るぞ!」
みたいな考えで行動しているネトサヨの人が多分、ある程度居ると思うんだが、それって善意のつもりでやってるのかもしれないが
そういう姿勢がかえって社会の右傾化を招き、望んだ事と逆の結果をもたらす可能性があるよ
148:メロン名無しさん
14/11/16 05:51:24.34 l12Vy/QA0
美少女萌え系コンテンツにはまって生涯独身の道を選んだとする
この場合、以下の様な良い点がある
①DV夫、モラハラ夫にならずに済む
②虐待親、毒親にならずに済む
③自分の子供がネトウヨになって隣国人を傷つける可能性をゼロに出来る
④自分の子供がブラック企業に搾取されて苦しむ可能性をゼロに出来る
⑤自分の子供が戦争に加担してしまう可能性をゼロに出来る
⑥自分の子供に凄く辛くて苦しい人生を歩ませてしまう可能性をゼロに出来る
などだ
負け組みになった故に心が鬱屈してる人間がある程度多いであろう美少女萌え男達に
美少女萌えオタクである事を無理して止めさせ、結婚させるなんて事はかえって酷い社会になる可能性がある
良い父親、良い夫になれない可能性が低くない訳だから。
美少女萌え系コンテンツを衰退させる事は不幸な女性を増やす可能性があるという事
149:メロン名無しさん
14/11/16 06:17:30.44 l12Vy/QA0
全ての男をフェミニストが望む様な紳士に近づける事は簡単な事では無いよ
美少女萌え系コンテンツを衰退させれば達成出来るという簡単な物ではないのでは?と思う
人間って社会で酷い扱いを受ければ心が荒む事が多いように出来ているのでは?
リベラル先進国の北欧ではそう考えられているから
犯罪者の更正の為には快適な生活環境が必要だと考えられ快適なホテルの様な刑務所が作られている訳だ
負け組み故に鬱屈した心を抱えている日本の男が美少女萌え系コンテンツを取り上げられ、
社会的圧力でもって無理に恋愛市場に参加させられて結婚させられて、家庭を持たされたらかえって不幸な女性が増える可能性がある
フェミニストはその点を無視している人が多いように見える
150:メロン名無しさん
14/11/16 06:26:24.19 9THODZSD0
スレタイガン無視して自分の願望と自己紹介をする様はマモーそっくりですな
151:メロン名無しさん
14/11/16 06:29:42.53 +qUjiXbN0
オレオレとか主張してくるのは暑苦しくて敵わんわ
韓流も嫌韓も風景としてやり過ごせる
戦争と結び付けている妄想狂はどうにかならんのか
頭が悪すぎてムカつく
これじゃアニメ廃人だぞ
152:メロン名無しさん
14/11/16 07:00:57.51 l12Vy/QA0
「負け組み男が辛い思いをする」という今の社会環境が大幅改善されない限り、女性に対して思いやりのある男はあまり増えないのでは、と思う
美少女萌え系コンテンツが無くなろうとも、フェミニストの意見がメディアで頻繁に大きく取り扱われる社会になろうともです
女性に対して思いやりのある男の割合がたいして高まっていない状況下で結婚する男が増えれば「良くない父親、良くない夫」になる男が増えてしまう
その結果、DV被害、モラハラ夫被害に遭う女性、虐待親、毒親被害に遭う少女が増えたとしてもフェミニストは責任を取れないです
美少女萌え系コンテンツのせいで女性のストレスが溜まる事は当然あるだろうし、
美少女萌え系コンテンツのせいで社会のモラルが低下してしまう可能性はある
しかしフェミニストの言うとおりにしたらかえって不幸な女性が増えてしまう可能性も否定出来ない
負け組み男の心の鬱屈を無くす力をフェミニストが持ってる訳では無いのだから。
153:メロン名無しさん
14/11/16 07:52:05.15 +qUjiXbN0
右が増えたというより左の声がうるさいってのが正解だろうな
昔から右っぽいのはあった
松本零士や鳥山明がそうだろう
最近のは艦これが右っぽいな
左っぽいのもあって
藤子・F・不二雄や石ノ森章太郎がそうだろう
最近はまどか☆マギカが左だな
それなりにうまく共存していたのだがな
154:メロン名無しさん
14/11/16 08:40:54.55 +qUjiXbN0
ちなみに艦これを「っぽい」にしてまどか☆マギカを「だな」に変えたのは
その方が似合ってそうだからだ
これが逆に「艦隊これくしょんは右だな」「まどマギは左っぽい」だと
却って如何わしくなる
155:メロン名無しさん
14/11/16 08:51:14.84 +z027HJV0
まどマギ見てないけど、どこら辺が左っぽいの?
主人公の父親が専業主夫ってとこだけ?
156:メロン名無しさん
14/11/16 09:29:49.43 +qUjiXbN0
>>155
違う
左っぽいのではなく
左だなだ
っぽいのは艦これ
まどか☆マギカみたいのは断定しないと面倒くさいことになる
逆に艦これは断定すると頭悪そうになるだろ
157:メロン名無しさん
14/11/16 09:35:58.92 v1c7B+zi0
>>156
結局、まどマギのどの当たりから左なの?
主人公が共産主義者か社会主義なの?
158:メロン名無しさん
14/11/16 09:44:41.29 +j4UXD0i0
アホの考え休むに似たりを体現してる人をマトモに見た。
159:メロン名無しさん
14/11/16 09:52:14.78 +qUjiXbN0
>>157
脚本家の父親がプチ左翼
バトロワとか内ゲバ体質
やたら話のスケールがでかいが内容がただのイジメ
個人主義臭くて閉じこもりがちのキャラが多い
観客をミスリードさせるのに喜びを覚える
みんなで作品を作っている雰囲気
ステマ
元ネタが海外の文学
主人公は魔法少女を救うとか言い出しちゃう辺り
けれどももう一人に拉致監禁されて台無しになる
160:メロン名無しさん
14/11/16 10:28:06.00 q06fj9C80
>>159
「ネトウヨ定義の左」でしか無いな、それ。予想通りだ
161:メロン名無しさん
14/11/16 11:34:52.18 +qUjiXbN0
>>160
あまいな
君のその反応も予想通り
だから「左だな」なんだよ
まともに論争するのを避けるのは予測されていて
必ず俯瞰に逃げることが想定してあるから左っぽいではなく左だなになっているわけ
この方が言われた側も清々しいだろう
つまり君は私が本気になって言っていると思っているようだが
断定を重ねることで茶化すことまでは想定していない
だからこそまどか☆マギカは左だながという断定がより強力に作用してしまうのだ
仮に左っぽいだと
左っぽいと言っているだけで左だと言い切ってはいないと反論は可能だが
それだといかにも卑怯な印象を与えてしまう
あえて後出しするがそのようなガチっぽさも理由の一つなんだ
ガチであれば俯瞰するシャレが効いていれば参戦しようとする
言い換えるとその予想はシャレが効いてないんだ
だからこその左だなと言う断定
これも断定するが君はっこまで予想できていなかっただろう
162:メロン名無しさん
14/11/16 11:34:56.87 HaEX9wjn0
>>145
リベラリズムは日本語に訳したら自由主義だが、自由主義の立場ではブラック企業や格差は
自己責任として肯定されるわけでリベラリズムも悲惨な社会を作るぞ。
自由主義の理想が素晴らしいと言っても理想は理想に過ぎず、実際はブラック企業が搾取をする自由
に過ぎないわけだから。
163:メロン名無しさん
14/11/16 11:38:31.13 HaEX9wjn0
>>148
それは一理あるとは思う。
福祉が乏しい社会で生活力も育児力も欠落した親が子供をボンボン産んだらアフリカのように悲惨な社会になりかねない。
生まれた子供は餓死するか、犯罪者になるしか道が無くなるしね。
164:メロン名無しさん
14/11/16 11:47:05.99 HaEX9wjn0
>>161
左だと悪いのか?
よく「左はスターリンや毛沢東を生む」と言われてきたが、スターリンはその残虐性で
ナチスとの戦いからロシアの国土を守ったのだし「時と場合によっては残虐なリーダーも必要」という
のが戦争に明け暮れてきた人類の現実なのでは?
毛沢東の時代の中国にしてもアヘン戦争以来の戦乱で荒廃しきっていたのだから、
毛沢東のような残虐な君主タイプの人間しか天下統一を成し遂げることはできなかったのでは?
165:メロン名無しさん
14/11/16 13:21:27.58 HaEX9wjn0
自由主義が正しいと言い張る人間に俺が言いたいのは「お前ら責任を取るのか?」ということだ。
東京の格差がこのままドンドン広がって悲惨きわまりない社会になった時に
居酒屋ワタミなどの自由主義者は何の責任も取れないだろ。
ようは自由主義とは「無責任」に過ぎない。
現時点で東京の母子家庭は貧しさと無知で育児費用が無くて、自分の幼児を川に捨てる貧しい母親がいると言われるし、
「戦前の東北の農村かよ?」と思っちゃうぞ。
166:メロン名無しさん
14/11/16 13:33:10.88 HaEX9wjn0
マモーの公約(笑)
1、消費税を下げて経済成長できる環境を作ります
2、病気事故や自然災害などでルンペンに転落した人にパンと必要な医療を提供します
3、尖閣諸島を守れる国防力の整備
4、神や仏を尊重します
5、縄文時代のような豊かな自然の再生を目指します
6、学校の落ちこぼれを減らします(落ちこぼれは変態オタク、強盗、乞食になります)
7、世界に通用する1流大学も作ります
8、不正を繰り返す公務員はクビにして刑務所に入れます
9、居酒屋ワタミや犯罪外国人を国外追放にします
10、外国が理不尽な要求をしてきたら拒否して鎖国します
167:メロン名無しさん
14/11/16 14:22:19.01 HaEX9wjn0
「マモーの公約はどうやって実現するんだよ?」という反論もあると思う。
ネット社会だから「3千万人ぐらいの国民」がネットで「マモーの公約を実現してくれ」と書き込みをし、
それでも駄目なら4千万人が東京都内で巨大デモをやり、それでも駄目なら千葉県のヤンキーが東京都内で暴れたりする。
最後の最後は暴力闘争というか、千葉県のヤンキーなどが官僚や居酒屋ワタミを殴って政治的要求を押し通そうとする。
「アリでも集まれば強い!」という発想で実現を目指すのはどうか?
168:メロン名無しさん
14/11/16 15:14:57.37 c/POzu6v0
>>167を見た、リアル日本人(と言うか、自称マモー(笑)以外の人間、嫌生物全般)の感想、
「趣味は個人情報垂れ流しの2ちゃんねる(笑)の書き込みか、キモッ。」
169:メロン名無しさん
14/11/16 15:37:31.13 c/POzu6v0
まぁまぁ>>168、あんまり事実を言うと可哀想だよ、
キモヲタ装った、自称2ちゃんねる削除人ことプロ固定には。
ボランティア装って、皆で賑わってるフリして個人情報抜きまくったり批判を個人攻撃したり、
アクセス数次第で高額なギャラ貰う楽な仕事人には、さwww
正体バレバレ何だよ社員さんよ。
又、二日酔いみたく休んだ挙げ句に再度連投か?
170:メロン名無しさん
14/11/16 16:29:01.16 +qUjiXbN0
逆に右だなと言う作品は宇宙戦艦ヤマトだ
こちらも戦艦だが「っぽい」よりも「だな」にしておいた方が締まる
反対に左っぽい作品はエヴァやドラえもん
どうしてまどか☆マギカは言い切るのにエヴァはそれっぽいに留まるのか
これはエヴァだと右的な要素がいくらでも見つけることが可能で反論できる
だから左だなと言い切ってしまうと逆に締まらない
つまりまどか☆マギカは右っぽい要素が希薄なんだ
ぼかす必要がないから曖昧にしないほうが良いわけ
171:メロン名無しさん
14/11/16 18:03:34.59 q06fj9C80
>>161
>これも断定するが君はっこまで予想できていなかっただろう
そうでもない
不利になると茶かしたり、「ネタをネタと分からないとは」などと言って誤魔化そうとするのは
ネトウヨの良く使う手法だとずっと前から思ってるから
172:メロン名無しさん
14/11/16 18:08:50.39 SDXjBfuH0
※ここは右や左といったイデオロギーや政治を語るスレではありません
173:メロン名無しさん
14/11/16 18:39:17.00 q06fj9C80
>>161
あと俺は左翼ではないよ
今までネトウヨのレッテルを貼られた事が20回以上ある中道に過ぎん
174:メロン名無しさん
14/11/16 18:42:53.60 Cpi+u4YX0
ああ、なんだ荒らしか。
175:メロン名無しさん
14/11/16 18:45:53.22 +qUjiXbN0
>>171
逆だ逆
そうやって茶化しているのは君なんだよ
俺はネタだと言ってないぞ?「だな」と断定していると言っただろ
ネタじゃなくてガチでぶつけているからガチで返すしかない
しかしガチから逃げる
それこそまさに左の特性そのものなんだよ
つまり君は奇しくも立証しているのだがあまりにも露骨過ぎる
まどか☆マギカの場合は君のように本題を避けるムードが漂っているから「だな」にしてある
まどか☆マギカに限らず左寄りの人は本題を避ける傾向にあるからな
さらに追い討ちをかけるが君はまどか☆マギカが右っぽい理由を書くことが出来ない
出来ない理由はまどか☆マギカがあまり右的な要素を含まない作品であることもあるが
(それでも探せばいくつか見つかるのだが)
まずそうやって相手より優位に立ちたがる悪癖が君にあるからだ
よって君は勝ちにこだわりすぎて負けるこれは左の人の最大の特徴で敗因だ
176:メロン名無しさん
14/11/16 18:58:40.79 +qUjiXbN0
>>173
だったらあれだな
典型的なアニメなどの娯楽作品を政治的に解釈するのが嫌な人だ
その嫌悪感は突き抜けていてネタでも嫌
ネタだと返されるのも嫌
ガチなのも嫌
とにかく嫌だ
領分を守ろうとする人だ
たぶん中道じゃなくて割拠主義(セクショナリズム)なんだと思う
>>175は取り消す
177:メロン名無しさん
14/11/16 19:02:28.85 q06fj9C80
>>175
>君は勝ちにこだわりすぎて
勝ちにこだわりすぎているのは君ではないか?
勝ちに拘った結果、中道の俺を無理やり左翼だと決め付けているのだろうと思える
もし「中道ならネトウヨ批判する訳無い」と本気で思ってるなら現実逃避だぞ
178:メロン名無しさん
14/11/16 19:09:33.24 +qUjiXbN0
>>177
行き違いすまん
179:メロン名無しさん
14/11/16 19:33:37.01 q06fj9C80
1 フェミニズムによく配慮されている
2 王政(天皇制)は良くない。共和制こそ良いという思想が含まれている
3 社会福祉を充実させるべきという思想が含まれている
4 弱者が軽蔑されない社会を作るべきという思想が含まれている
5 外国人と仲良く、支えあって生きる事を良い事として推奨的に描いている
6 大量移民受け入れに肯定的な思想が含まれている
7 戦争は良くないという思想が含まれている
8 警察や公安を強く疑う必要があるという思想が含まれている
9 左派的な革命家を肯定的に描く
10 軍隊に対して否定的な思想が含まれている
11 地球市民的な感覚を持つ事を良い事とする思想が含まれている
12 犯罪者の人権も大切にされるべきという思想が含まれている
上記の様な事が含まれた上で、上記の様な事に反する事があまり含まれていない
そんな作品でないと左派的とは言えないと中道の俺ですら思うよ
虚淵氏は特に左的という事も無いのではと思う
まどマギは見てないんだが虚淵氏がライターを務めたノベルゲーの鬼哭街とPhantomはプレイした事がある
(Phantomはマルチエンディング作品で、俺はまだ全てのエンディングを見た訳では無いが)
鬼哭街とPhantomに上記1~12の要素は多く含まれていたという程じゃなかったと思う
180:メロン名無しさん
14/11/16 19:40:39.72 q06fj9C80
>>179で
「鬼哭街とPhantomに上記1~12の要素は多く含まれていたという程じゃなかったと思う 」
と書いたが正確じゃなかった
「僅かに含まれていたと言えるのかすら微妙」だな
181:メロン名無しさん
14/11/16 20:24:50.34 KXwmRjeo0
ID:q06fj9C80は
前に、エロゲ規制されるかもしれないから輸出反対
とか
上で、ネトウヨが生まれるかもしれないから子供を持たない
とか書いてる人だろ
主義主張の話なんかしても根本的にわからない低脳だよ
目先の自己利益しか頭にない
182:メロン名無しさん
14/11/16 21:35:01.30 q06fj9C80
>>181
>エロゲ規制されるかもしれないから輸出反対
いや、輸出反対とまでは言ってない
クールジャパン政策として税金使って萌え系コンテンツの輸出を応援する事については良くない結果を招く可能性があるし
国民の中に反対者が多いのであればやめるべきだろう、という考えを持ってるけど。
だが必ず良くない結果を招くとは思ってないし国民の多くが賛成するならば少なくとも強く反対する気は無い
183:メロン名無しさん
14/11/17 06:44:20.03 PTXHWAp10
しかしベタなテーマだからね
仮に日本昔話は右で世界昔話なら左ですくらい短絡的な分類をしよう
するとエヴァとかけいおんは右なのか左なのか良くわからないが
まど☆マギどうしても左らしさが強く出ているんだよな
184:メロン名無しさん
14/11/17 07:57:20.31 0x15r0ui0
宮崎駿さん「沖縄の非武装化必要」直筆のメッセージ
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
185:メロン名無しさん
14/11/17 10:04:39.92 wAz1K7tg0
中道程度に過ぎないものを左扱いするのはネトウヨ臭くて嫌な感じだ
「日本の左翼は欧州の左翼と違って売国」というネトウヨ言説があるけど
大量移民受け入れをしようとするのが欧州左翼だよ
歴史的経緯から欧州白人に対して良くない感情を持ってる可能性を疑う事が出来る外国人すら
博愛主義に基づいて受け入れようとする訳だ(博愛主義が理由の全てではないとしても)
日本の左翼と欧州の左翼が大きく違うとは思えない
186:メロン名無しさん
14/11/17 13:11:01.15 PTXHWAp10
日本の左翼に限れば喧嘩するほど仲が良いができてない
ネトウヨとか見てみろ
在日と似ていると言われてまるで兄弟だ
187:メロン名無しさん
14/11/17 13:16:08.17 PTXHWAp10
いや待て…聖書では兄カインが弟アベルを殺してしまうんだったな
兄弟喧嘩のイメージが異なっているかも知れない
トム&ジェリーのイメージだと伝えないとやばいな
188:メロン名無しさん
14/11/17 16:04:30.21 aXpbCOSgO
前々から思ってたがスレタイ以上に
本当に一番終わってるのはここ2ちゃんねるだよなw
189:メロン名無しさん
14/11/17 17:00:38.69 D4bOsIxX0
スレタイ読めない奴ばっかだし日本語通じないもんな
190:メロン名無しさん
14/11/17 18:02:06.52 NiZCzycc0
>>188-189ヒント・今から12年前の2ちゃんねる閉鎖騒動、
同時に、西村博之と仲良しなlivedoor堀江の躍進、
そして、今や韓国に売却されたlivedoorの今。
...後解るよね、
日本ネット界隈は、もう素人やキモヲタ装ったアフェリ業者のオモチャ箱扱いと言う意味。
ここで暴れたマモーとやらが、上を言われたらダンマリするザマが良い例な。
191:メロン名無しさん
14/11/17 19:57:22.25 0anGES0k0
【社会】スクエニ社員と漫画作者ら16人を書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で★2(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
192:メロン名無しさん
14/11/17 20:18:26.47 UJLy6Qhn0
くっさいくっさいブサヨの墓はこっち
URLリンク(fox.2ch.net)
スレチだからとっとと消えろ
な?
193:メロン名無しさん
14/11/17 20:23:09.47 HeNTdBxUO
>>1
アニメ業界はアニメと戦争題材の親和性にまだ気がつかないのか
これは漫画にも実写にも優越し得る題材だ
194:メロン名無しさん
14/11/18 00:35:46.02 6DaB2bRM0
普通の人は時代劇とか大河見ても今の社会体制ぶっ壊して
当時の体制に戻そうとか考えないでしょ。
ウヨクは戦前体制の妄想膨らませて
今の社会をぶっ壊して戦前に戻そうとかいうぶっ壊れた連中。
やつらを病院に強制入院させられないのが
近代社会の欠陥と言えば欠陥だな
195:メロン名無しさん
14/11/18 01:22:59.25 c1OnVE+M0
>>194戦前に戻したがる割には、
全国民徴兵制導入されたら一目散に、徴兵逃れしたがる連中ですからw
「交通違反の揉み消し方」が、「徴兵制の抜け方」
で盛り上げたい、2ちゃんねる利用でアクセス数稼ぎしたい関係者はこちら↓
196:メロン名無しさん
14/11/18 01:35:47.59 3Slahrmq0
サヨクのダメな所は、自分以外の他人には平等や平和・寛容にすべきなどと説きながら
自分だけはその上の別格の存在に立たないと気が済まない所。
アニメにも、主人公補正とか、自分だけが正しいという価値観押し付けるのが居るよなぁ
かと言って、登場人物が皆平等な話はつまらないものになりがち。
自分の周りに居たら迷惑だけど、傍から見る物語としては面白い存在がサヨクだと思う。
だから左の人にもアニメ・マンガには大いにかかわって欲しい。
政治とか、現実の世界に居るサヨクは迷惑だけどな。
197:メロン名無しさん
14/11/18 03:03:45.71 hAe7F2gd0
もしサヨクがことごとくウヨク化して
田母神氏や戸塚ヨットスクールの校長や曽野綾子氏の様なマッチョ主義、優勝劣敗肯定主義的な人の割合が
日本社会においてグンと上がったらそっちの方が生き苦しい社会になりそう
二次エロ法規制もされるかもしれんし
198:メロン名無しさん
14/11/18 05:19:22.16 hAe7F2gd0
>>196
このエロゲライター兼、左翼活動家の人はあまりそういうタイプには見えない気がする
URLリンク(twitter.com)
199:メロン名無しさん
14/11/18 10:08:18.88 1BH2Y+/60
工作していると言うより工作に釣られた人が書いている印象なんだよな
まとめたり金はもらってないかも知れないが
スレをつぶすように依頼くらいならば受けているのかも知れない
200:メロン名無しさん
14/11/18 10:39:36.28 4QlTybJL0
リベラルもリーマンショックなど世界中で大変な問題を起こしてるだろ。
リベラルは日本語では自由主義だが、自由主義は資本主義の競争や搾取で
格差がドンドン拡大しても「容認する立場」だから最終的には中世のような格差になると予想できる。
201:メロン名無しさん
14/11/18 10:41:45.09 4QlTybJL0
「金がすべてだ!労働者どもは奴隷だ!格差は自己責任だ!弱者は餓死しろ!」
リベラル=自由主義はこう叫びまくったあげく、窮地になると戦争を起こそうとする。
ようはリベラルも「悪魔的なもの」だったわけだろ。
だったら「リベラルの猛毒」に対抗するために毛沢東、オウム真理教、イスラム国
などは必要だという話にならないか?
対抗勢力が無いと「リベラルの生み出す悲惨」が世界に蔓延する。
202:メロン名無しさん
14/11/18 10:49:22.39 4QlTybJL0
あとリベラルによる格差の拡大によって左翼が復活している。
左翼は80年代のような一億総中流社会では存在感が希薄になるが、
いまの東京は格差だらけだから左翼が「いまの東京はマルクスが言ったとおりの格差搾取社会だ」
と言ったら説得力はあるもの。
もう80年代のように「今の日本はみんなが豊かだから何でも相対化されて標準化されるんだよ」とか
言えないだろよ。
俺は「恐怖と動乱の時代のはじまり」だと見ている。
203:メロン名無しさん
14/11/18 11:51:13.49 4QlTybJL0
オタクはリベラル=自由主義が正しくて左翼はきちがいだと言ってきたので、
今後は左翼とオタクの間で凄惨な内ゲバ合戦などが起きるんじゃないかと予想する。
コミケで左翼とオタクが火炎瓶を投げあい、もみくちゃになって
将棋倒しになったオタクが1万人死亡とか、そんな事件もあるかもよ。
コミケは人が多いから将棋倒しが起きかねない。
204:メロン名無しさん
14/11/18 12:07:26.04 4QlTybJL0
東京は「自由なんだからエゴのままに不正や搾取をすればいいだよ」という人間が増えすぎた。
冷戦時代に自由主義が絶対化された後遺症だ。
自由が生んだ腐敗人間は東京の腐敗議員、天下り官僚、ブラック企業経営者、オタクなどだ。
こうした人間をすべて左翼が粛清したとしても100万人ぐらいを殺すだけで終わると思う。
東京の人口は1300万人だから、東京都内で粛清で100万人が殺されても
1200万人が残り再建は可能だと思う。
また粛清の恐怖で自由主義が生んだモラルハザードも終わり、江戸時代のように恐怖によって道徳的な
社会になるのではないか?
205:メロン名無しさん
14/11/18 12:44:41.63 4QlTybJL0
自由主義という不良学生を叩きのめす体罰教師がそろそろ必要なんじゃない?
それは中国に支援された左翼なのか、右翼のテロなのか、それとも宗教なのかは知らないが、
天下り官僚やブラック企業をいつまでものさばらす必要はないんじゃない?
それとも天下り官僚、不正議員、ブラック企業などをのさばらせろと言うかね?
206:メロン名無しさん
14/11/18 13:06:15.87 4QlTybJL0
格差社会では、かってそうであったようにナチスや毛沢東のような
狂った思想や支配欲の持ち主でも力を持つ。
これが格差の怖さだ
207:メロン名無しさん
14/11/18 14:40:28.75 zgRUguEQ0
>>206と、独占欲は匿名掲示板の過疎スレしか無い自己紹介、
誠に有り難うございます。
文体だけで業者丸出しですが、二日間貯まってるからノルマこなすので、
必死だな(死語)
208:メロン名無しさん
14/11/19 11:29:54.51 9znNW+Df0
>>207
いいかい。
日本の経済が今後も伸びず、少子化もますます進んだら日本は先進国から転落して
アニメどころでは無くなるんだよ。
だから将来的なアニメの展望を語るなら政治経済の問題は無視できないだろ。
それとも君は日本が途上国になってもアニメは安泰だとでも言うのかね?
209:メロン名無しさん
14/11/19 11:45:32.46 9znNW+Df0
「連合赤軍は12人もリンチ殺人して左翼は怖い!」と書いてきた人も論理が矛盾してるんだよな。
12人をリンチ殺人した連合赤軍が怖いならば、それ以上の人数をリンチ殺人している警察やブラック企業などは
もっと怖いのではないか?
連合赤軍も怖いが、警察やブラック企業も怖いと言うなら論理的一貫性はあるが、
「連合赤軍は怖いが、警察は怖くない」というのは論理的に矛盾してるぞ。
210:メロン名無しさん
14/11/19 11:58:38.26 9znNW+Df0
オタクは積極的に「ナチス、大日本帝国、アメリカ海兵隊万歳」と叫ぶタカ派では無い。
しかし「無関心」を装って「俺たちエロ同人誌やエロゲーにしか興味ないわ!」とか言うのは、
結果として「ナチスにしぶしぶ賛同したドイツ国民」と同じだろ。
ナチスにしぶしぶ賛成したドイツ国民の層は「左翼のスターリンよりナチスのヒトラーの
ほうがマシだろ」という論理で賛成して破滅した。
「消極的賛成」というやつだよ。
211:メロン名無しさん
14/11/19 12:13:33.34 9znNW+Df0
あとな。
アニメ、漫画、ゲームが売れて欲しい奴は消費税アップに反対しろよ。
消費税がアップしたら消費は縮小するんだよ。
212:メロン名無しさん
14/11/19 14:35:11.51 8Z/FKe0R0
>>208-211いいかい(笑)
リアルギョーカイ、嫌業界人気取りかアフィ業者ですか?
リアル業界人の忠告なら、何で実名出せないの?
ま、所詮「サブ」カルチャー止まりな業界ですから、アンタ曰く「アナ雪や妖怪ウオッチ有れば、消費税増税でもダイジョーブイ(キリッ)」
なので、足りない頭使うならスポンサー探したら、転職不可能なサボリーマン業者。
招待バレバレなんだよ。
213:メロン名無しさん
14/11/19 14:37:42.57 8Z/FKe0R0
>>211あとな(笑)
意味不明なレス見たいに、リアルでアンタ自らアホ面晒して大好きな革命(笑)やら起こしたら?
真っ先に晒し首にされるのがヲチだが。
214:メロン名無しさん
14/11/19 14:56:01.13 8Z/FKe0R0
>>207が何も知らないのに「業者」と書いたのを、
>>208に返答した時点で、長文連投ってアニメ業界新手のアフェリエイト広告なんだな。
広告と言うかネギャキャンだがw
シンエイ動画がテレ朝(更に東映アニメーションの株所有)、タツノコが日テレと次々とオワコン呼ばわりな地上波の子会社が相次いでるからと、業界必死だな(死語)
215:メロン名無しさん
14/11/19 15:35:09.93 frVoJZCn0
たぶん商業じゃないと思うぞ
近いうちに選挙があるからそっちだろ
男女の対立を煽ったり貧しい人の話題を強調しているレスが目に付く
216:メロン名無しさん
14/11/19 16:00:04.45 8Z/FKe0R0
>>215バブル時代「ですら」無能、と言われたらダンマリ、
業者と呼ばれたら逆ギレ(しかし妖怪ならぬ「キモヲタの仕業」で処理する為に小さく)、
更には、東日本大震災で2ちゃんねるだけでなくネットがズタズタなのを無視して平気で連投、
...それなら、自称ボランティア装った削除人なら納得だな。
書き込みしないとカネ貰う意味無いからとスポンサーに激怒されるわ、
かと言って連投し過ぎると正体バレバレだし、
と、最近メッキが剥げてきてるしな。
ま、複数でマニュアル片手で書き込みしてるから、タマにスルー出来ないの仕様かとw
217:メロン名無しさん
14/11/19 16:05:19.82 8Z/FKe0R0
ま、政治関係の業者サマはカネさえ貰えたら、
右も左、公明党や共産党、更には日本UFO党(笑)見たいな泡沫候補も「匿名の仮面」被りつつ、
ヨイショしたり叩いたり出来るからな、ネット業者って。
その言葉を他の対立に当てたら、日本ネットの奇妙な書き込みの「正体」がバレバレ過ぎで滑稽だわ。
218:◎◎◎ 野村證券 勝俣一生 (在日) ◎◎◎
14/11/19 17:12:04.89 joe+/Zm10
自由民主党 高市早苗議員、稲田朋美議員が旧ナチス・ドイツを信奉する極右団体代表と議員会館でそれぞれ会い、ツーショットで撮った写真が団体のホームページに掲載されていたことがわかった。
ツーショット写真はどちらも背後に日の丸を掲げ、山田氏と並んだ高市、稲田両氏が撮影されていた。
主要閣僚、政権党幹部が反社会的な勢力と親密な関係にあったことを示すもので、海外の主要メディアも相次いで批判的に報じている。
弊社 塚林弘樹の調査によると、この団体は「国家社会主義日本労働者党」という反社会勢力であり、「ネオナチ」思想を掲げる極右団体で、山田一成氏が代表となっている。
国家社会主義日本労働者党は、テロ組織アルカイダとの共闘を掲げており、親密な関係にあるといわれている。
なお、この件が報道された後に内々に写真の削除を依頼した模様。
ほかに、自民党の西田昌司参院議員との写真が載っていた。当該のページは既に削除されている。
稲田朋美議員の資金管理団体が在特会関係者から寄付を受けていたことも判明した。
この件について、安倍晋三はコメントしていない
安倍晋三には、自身の言動・性格から 人格障害(パーソナリティ障害)・発達障害 を指摘する声がいくつもあがっている
┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏
解散 総選挙 2014年 アベノミクス 消費税 歴史修正主義
219:メロン名無しさん
14/11/19 17:17:08.97 Nh1pvV2a0
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
220:メロン名無しさん
14/11/20 10:24:54.80 CI+5vvjk0
>>213
おい。
沖縄は中国に支援されて基地反対、沖縄独立を唱える知事が誕生してるんだぞ。
沖縄の警察官が基地反対派に襲われてさらし首にされるんじゃないかと思うぞ。
あと安倍総理はマイナス成長でも2017年に消費税を10%にすると明言したが、
今後2年間マイナス成長が続き、さらに消費税を10%にしますと言ったら東京のサラリーマン達や主婦達が暴動を起こしかねないと思うぞ。
俺が革命をやるんじゃなくて、沖縄の中国に支援された基地反対派や東京のサラリーマン達が
革命をやりそうな予感がする。
明治維新でも高杉晋作らが立ち上がる前から江戸の町人は打ち壊しをして老中や豪商を襲っていたんだから。
221:メロン名無しさん
14/11/20 10:31:15.30 CI+5vvjk0
>>218
安倍総理は以下のようなお考えなのだと思う。
1、貧乏人や左翼が大嫌い
2、アメリカの戦争に参戦したい
3、東京を移民の中国人や黒人だらけの多国籍スラムにしたい
4、TPPで日本の医療や農業を壊滅させたい
5、消費税をアップして日本を途上国にし、江戸時代のような格差を生み出したい
6、アメリカのエリート階級を崇拝している
222:メロン名無しさん
14/11/20 10:51:22.77 CI+5vvjk0
「東京のサラリーマン達が革命を起こすって、一体どういう理由でやるってんだよ」という問いもあると思う。
君達は東京のサラリーマンの「悲惨」がわかっているのか?
毎朝、満員電車でギュウギュウ詰めになり、女房はブスで冷たく、子供達は感謝ゼロで将来も無く、
ローンまみれで「キャバクラ」にも行けない。
上司からは怒鳴られ、若いOLからは臭いと言われ、歯が歯槽膿漏で抜け、頭はハゲて、イボ痔だ。
大正漢方胃腸薬も手放せない。
タバコもタバコ税で値上がりしたので人目を盗んで路上に落ちてるしけもくを拾い、
ビルの屋上で集めたしけもくを吸いながら夕日を眺めて「ああ大学時代の俺はこんなんじゃなかったよなあ」と呟く。
223:メロン名無しさん
14/11/20 10:55:50.41 A1jXHKan0
>>220-221キャラチェンジに、業者&自称ボランティアの削除人こと、
今日のマモー役必死だな(死語)
一体、こんなスレ違いのイミフ書き込みで、月幾ら貰ってるんだ?
実際、ネット遠隔操作犯の香具(死語)もダンマリしてるがカネ貰ってるしな。
224:メロン名無しさん
14/11/20 11:02:14.45 A1jXHKan0
>>222おやおや、誰でも求人に高額な車やらカネやら舞飛ぶバブル時代「ですら」、
無能呼ばわりされた青春時代の披露会かなwww
頭にブーメラン突き刺すのは芸風ですか?
最近無駄にやってるランキング芸風も、「久米宏のTVスクランブル」かCDTV、どっちのパクり芸?
225:メロン名無しさん
14/11/20 11:05:38.81 A1jXHKan0
業者の愚痴披露会ですか>>222は?
ま、朝からアホ面してアホな書き込みする業務>>220-222やればな。
スマホやタブレットのご時世に、東京でパソコンで書き込みしてるだろ、今日のマモー役さんw
226:メロン名無しさん
14/11/20 11:40:39.59 CI+5vvjk0
>>224
久米宏のテレビスクランブルって、お前さんも古いね。
失礼ですが定年されてる方ですか?
白黒時代の鉄腕アトムをリアルタイムで観てる「オタク界の長老」ですか?
227:メロン名無しさん
14/11/20 14:17:51.33 A1jXHKan0
>>226レスした時点で、
匿名掲示板の自称ボランティアの削除人で月収稼いでる、
リアルではバブル時代「ですら」無能な為に無能呼ばわりされた時、
2ちゃんねるで金稼ぎテクニック知ったアンタ自己紹介、
誠に有り難うございます。
アンタ世代の知識次第、「ググれカス」で幾らでも捜せるんだよ。
イッテQの後番組探せばさ。
ま、「元気が出るTV」前番組なら一発だけどwww
228:メロン名無しさん
14/11/20 14:22:10.73 A1jXHKan0
後、>>226からのレス見たら
アンタってやたらと白黒時代の鉄腕アトム(笑)ってフレーズ好きだな。
何故かZONEの主題歌の21世紀版ですら、もう12年過ぎてるがネタか?
アンタを無能呼ばわりした上司へのグチなら、アニメギョーカイって魔境だなw
229:メロン名無しさん
14/11/20 16:08:45.49 8Vnt9uV50
このスレに限らずただいまの2chは宣伝真っ最中だからな
どこが、何を目的として、どんな依頼をして、どう誘導しようとしているのか
までは分からんけど
しばらく経てばまた例のごとくどこかの探偵さんが暴いて下さるだろう
230:メロン名無しさん
14/11/20 20:21:02.42 WmXAzRmg0
宣伝だろうがなんだろうが、書き込みが面白ければ良いんだけどな。
とにかくつまらない内容で邪魔
231:メロン名無しさん
14/11/21 09:47:18.57 ZACRNAAS0
>>230「オレはお笑い芸人じゃない」
とホザいてるからなぁ、連投ジジィって。
お笑い芸人「でも」糞詰まらないがw
そして正体バレたら、二日間無視して又革命がナンチャラとか長文連投言うんだろ?
それならスレタイ通りで当たり前だわ。
232:メロン名無しさん
14/11/21 12:03:05.23 3DBSPW/I0
私マモーの「アニメ原体験」と言えるアニメは東映動画初のSFアニメ映画である
「ガリバーの宇宙旅行」だ。
「なにがガリバーの宇宙旅行だよ!そんなの聞いたこともねえぞ」という声も多いだろう。(大昔のアニメだから無理も無い)
私がこの「ガリバーの宇宙旅行」に驚愕したのは、「徹底したリアリティ表現」である。
宇宙船の形が「現実の宇宙ロケットそのもの」であるうえに、「宇宙ロケット発射時の強烈な加速」や「無重力の表現」もちゃんと描いており、
敵のロボットも「産業ロボットにしか見えないリアル造形」なんだよな。
これが俺のアニメの原点だな。
233:メロン名無しさん
14/11/21 12:19:56.58 3DBSPW/I0
「マモーが選ぶ日本アニメベスト」も書いておこう。
1、さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち
2、ダーティペア
3、戦えイクサー1
4、らきすた、涼宮ハルヒの憂鬱、けいおん
5、妖怪ウォッチ
上記の5つの作品には「コテコテの日本アニメの要素」が凝縮されており、
選ばせてもらった。
文句あるか?
234:メロン名無しさん
14/11/21 12:43:21.28 ZACRNAAS0
>>232-233「何時も言ってる、中年キモヲタは自己紹介です」
「ボクは単なるキモヲタで、業者や自称ボランティアの削除人では無いです」
位書け。
文句あるか(笑)
235:メロン名無しさん
14/11/21 12:51:20.97 ZACRNAAS0
>>232「ガリバーの宇宙旅行」公開が1965年、
自称マモー(笑)当時小学生なら、
確実に、2014年では49年+なので小学校低学年なら57~60歳と、
「中年キモヲタ」「バブル時代「ですら」無能呼ばわりした」は自己紹介確定しました。
...マジに2ちゃんねるが生き甲斐(笑)っていきものがたり、
嫌、生き物存在するんだな。
236:メロン名無しさん
14/11/21 13:12:51.75 3DBSPW/I0
>>235
リアルタイムじゃなくて再放送で観た。
ユーチューブにあるから、ちょっとお前も観てみろ。
俺の原点アニメなんだから。
237:メロン名無しさん
14/11/21 13:28:29.05 3DBSPW/I0
「ガリバーの宇宙旅行」は宮崎駿なんかも動画で参加していて、宇宙空間の描き方が一見の価値はあるんだよ。
日本のこれまで製作された宇宙シーンのある日本アニメのなかでトップ10に入るシーンだと思うよ。
だまされたと思って、ちょっとユーチューブで観てみろ。
238:メロン名無しさん
14/11/21 16:19:07.65 QhS87SEL0
ゲーム小分け商法、成功なるか バイオハザードを4分割
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
239:メロン名無しさん
14/11/21 16:23:42.83 ZACRNAAS0
>>236-237なぁ、レスした時点でアンタ、
リアルタイム視聴世代だろ?
もろアンタが言ってる「中年キモヲタ」は自己紹介、だろ?
何がYouTubeで見ろと、>>227のレスパクってるんだ?
マジ切れしてるのかジジィ。
2ちゃんねるかdwangoか、どちらかから幾ら、書き込みでカネいくら貰ってるんだ?
言いたくねぇだろ、貴重な収入減るしさww
2ちゃんねる初期から荒らしてるなら、今から15年であめぞうから奪い取って始めたのと合算合いすぎだぞ。
アンタの化けの皮剥がれてるんだぞジジィ。
240:メロン名無しさん
14/11/21 16:30:37.08 ZACRNAAS0
>>237当時の東映動画社員なら、宮崎駿参加して当たり前だわ会社員だしw
「長靴をはいたネコ」の漫画書いてたが、宮崎駿と書いてもそこらの社員なら「誰?」だし。
要は、
金爆やヒャダイン、最近YouTuberで有名なヒキカン>素人>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>2ちゃんねるの仕事で騒ぐ中年キモヲタマモー(笑)
だから、リアルで大好きな革命(笑)起こして活躍したいなら正体バラしたら?
241:メロン名無しさん
14/11/21 18:02:03.75 bUV+cNBw0
>>1を読め。
242:メロン名無しさん
14/11/22 12:37:33.77 u8A266EA0
>>240
君もアニメファンのはしくれなら、もっとましなこと言えないのか?
60年代は人件費も安いし、宮崎駿などの才能ある人材もまだ若いわけで、
そうした環境で「ガリバーの宇宙旅行」などが生まれた時代だよ。
243:メロン名無しさん
14/11/22 12:50:40.22 u8A266EA0
60年代というと「太陽の王子ホルス」が有名だが、ホルスは企画倒れだと思うんだな。
予算や現場の技術を無視して壮大な企画ばかりが膨らみあがって駄目だったというやつね。
いわゆる「頭でっかち」だ。
「オネアミスの翼」なんかも似たようなパターンだ。
それに対し「ガリバーの宇宙旅行」は登場キャラクターも少なく、背景もストーリーも簡素であり、
企画的に無理が無かったんだろうと思う。
俺が「ガリバーの宇宙旅行」を評価するのは「当時としてはリアルな宇宙表現」だけではなく、
「企画的に無理が無い」というのもある。