リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part18at AQUARIUM
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part18 - 暇つぶし2ch922:pH7.74
14/09/30 10:55:10.10 VBBbORfZ
>>63
ってオクラネットの代わりに鉢底ネットつかっていいの?
鉢底あまりまくってるからどうしようかと

923:pH7.74
14/09/30 11:08:17.12 vWkEW3c4
オクラネットは緑色で目立たないから使ってるに過ぎない

924:pH7.74
14/09/30 11:08:30.27 g111/6sm
>>922
固定できたら何でもいい

925:pH7.74
14/09/30 22:52:27.03 TJHL5tZ3
ウィローモスがまっすぐ伸びてくれません

水槽内の生体はレッチェリだけです

LED電球で育てて3週間が経、3,4cmになったのですがモスが四方八方に緩やかに曲がっています( ´・ω・` )

926:pH7.74
14/09/30 23:36:41.49 smhAqlAr
>>925
なんとも言い難いがそういうもんだけどな 結局ウィローモスって上に伸びるとか言うけど間違いなく斜めに横に伸びる
伸びてきたのを刈り込んでまた伸ばして刈り込んでを繰り返して密度上げる事で上にもっさりとなるだけだと思ってる

927:pH7.74
14/10/04 12:25:04.05 YoTj/0M4
>>925
こんな感じに上に伸ばしたかったってことかな?
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

928:pH7.74
14/10/06 23:21:02.02 I0WRGlaD
>>927
いいですねー!そんな感じにしたいです....

929:pH7.74
14/10/06 23:22:49.62 pWvRTZ4q
これウィローモスじゃなくてフレイムモスじゃね?

930:pH7.74
14/10/07 00:48:23.00 BmaW6456
>>926
密度をあげたら変な方向に向いてても見た目おかしくないかもですね。。
有難うございます

931:pH7.74
14/10/07 01:20:14.12 SmgIgFDk
>>928
>>929
説明不足すまんよ
これは書いてくれてる通りフレームモスだから
種類が違うよって言いたかったのさ…
増えるまでがちょっと時間かかってお値段も高め

932:pH7.74
14/10/09 13:39:07.11 ow6TVA3y
糸で巻くのが面倒なので細切れをペタペタ貼って
霧吹きでシュッシュして育てようと思うけどちゃんと育つかな?
乾燥防止にサランラップで蓋はした

URLリンク(i.imgur.com)

933:pH7.74
14/10/18 09:54:59.56 jI6TwH0u
自分は雑でもいいから糸で巻いて
水に沈めておくほうが失敗がないと思っている派
テラリウム用途でなければ切り水中のほうが
乾燥の心配なくボリュームが出せる


タイラップとテグスで雑に基礎を作って光源はLEDのみ
URLリンク(i.imgur.com)
トリミング無し2ヶ月で
URLリンク(i.imgur.com)

934:pH7.74
14/10/18 10:17:17.07 TvEK/+NW
>>932
一応それでも活着する事はする
フリカケ状にしてラップで止めるってやり方は有るには有る

935:pH7.74
14/10/18 15:17:05.24 7HRDRL1h
最初にのせてる部分はもう活着しないよ
成長した部分が活着する
起点の部分は後々浮いて剥がれやすくなるだけ
3ミリぐらいに刻まないと載せとくだけじゃ厳しい

936:pH7.74
14/10/18 15:26:43.73 Hl1eai13
田んぼで取ってきたリシア水中に沈めてたら溶けて無くなってた(´・ω・`)
やっぱ水上葉が一段階?だけ出てるの沈めたらダメか

937:932
14/10/18 22:34:56.57 1XfYxnIt
URLリンク(i.imgur.com)

やはりすぐ乾いてしまうので1週間程前に水に入れました
新芽が出始めてちょっと楽しげ

938:pH7.74
14/10/19 16:32:26.80 4eRMIHSi
ワイルドのブセ買ったら謎モスがついてきた。蔦みたいに波打ながらブセの根や葉にくっついてたから剥がした。活着力すげえ。
細切れにして増やしてみるぜー

939:pH7.74
14/10/28 22:50:42.42 udRNgvTN
南米モスはこれからの季節、外のプランターだと枯れちゃう?@大阪

940:pH7.74
14/10/29 01:11:34.46 qD8/kYXe
水温4度まで耐えるのは確認済み
でも、地域的に凍結するだろうから枯れる

ちょいと昔に存在した「無加温スレ」のテンプレでも覗いてみて

941:pH7.74
14/10/29 10:20:37.73 bjH9VTH1
>>940
無加温スレ覗いてきました。
南米はリストには無かった。
本水槽でモサモサになったので
トリミングした分をストックしたかったのです。
やっぱり室内の窓際辺りにプラケでも置いて入れとく事にします。

942:pH7.74
14/10/29 12:25:08.05 qD8/kYXe
>>941
誤情報流してゴメン
俺の記憶違いだったんかなぁ・・・

余談だけど、水温4度てのは俺の実体験


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch