タナゴat AQUARIUM
タナゴ - 暇つぶし2ch2:pH7.74
09/09/16 23:21:43 vPKZC/fH
日淡板にあるだろ

3:pH7.74
09/09/17 11:31:06 +E8tq2qL
タナゴは魚の宝石

4:pH7.74
09/09/17 20:15:03 LMIqXVrZ
【もう】日航機事故part34【だめだ】 (813)
スレリンク(occult板)

5:pH7.74
09/09/19 14:32:04 2BSXjoWs
フラップアップ

6:pH7.74
09/09/19 16:55:04 z7t4MKpu
逆噴射!

7:pH7.74
09/09/19 19:24:20 AfMlEJER
山いくぞ山

8:pH7.74
09/09/20 19:10:05 /KcMsfCv
タイパラ最高

9:pH7.74
09/09/20 21:13:08 6tFa/0I6
タナゴ飼いたいんだけど、水量とかどれぐらいいるの?

10:pH7.74
09/09/21 00:50:48 UG4Z9qol
普通に60規格水槽で良いんじゃないかな

11:pH7.74
09/09/23 19:16:59 SURAA2fv
タナゴはすぐ死ぬ

12:pH7.74
09/09/24 23:14:23 ciUhJch/
短パンマン

13:pH7.74
09/09/25 13:49:06 wIKAtwkY
60cmの水槽だと、
砂利、水を入れたら80㌔くらいになると書いてありましたが、
水槽台はやはり専用の物がいいですよね?

14:pH7.74
09/09/25 19:00:33 pwmN+nG5
ビールケースにコンパネで充分だ

15:pH7.74
09/09/29 22:59:26 oYggav3Y
短パンマンを絶交したい

16:pH7.74
09/09/29 23:28:45 2tZOqj3m
孫のタナゴの卵の玉子焼き

17:pH7.74
09/10/26 18:37:35 KohRB4ZV
川口オートレース場の裏の川には小鮒やタナゴが気持ち悪いくらいいましたよ


18:pH7.74
09/10/26 21:57:15 c+Sa10qx
>>13
自分が台の上に乗って跳びはねても大丈夫だったら水槽も大丈夫だよ

19:pH7.74
09/10/29 23:20:55 LOJUVvNm
アオミドロ対策にゼニタナゴ飼おうかと思ってんだけど、ゼニタナゴって水草くいまくるの?
そんな事ない?

20:pH7.74
09/11/17 18:32:13 H4ny4sUV
水草は食うがアオミドロは食わないよ

21:pH7.74
09/11/17 19:32:00 R7uQqmkC
どうもです。
ゼニタナゴならいけるかと思ったが、無理なのかorz

22:pH7.74
09/11/22 04:26:24 NuOv9FOC
ヤリタナゴが一番婚姻色が出る水温は、何度ぐらいなのでしょうか。
わかる人、教えて下さい。

23:pH7.74
09/11/22 11:25:53 nZ+RH6nn
だから日淡板に行けって。



24:pH7.74
10/01/09 23:10:25 HnpAgWkc
意味なく上げるぞ

25:pH7.74
10/07/06 02:10:01 TbdKT+QA
日淡板できたんならそっちだな

26:pH7.74
10/07/08 15:31:35 poHG8iug
そりゃそうだけど、それ言ったら金魚やメダカも同じじゃね?

せめてこのスレは、アクアリウム的にタナゴにあう水草を考えるとか、
熱帯魚との混泳を考える、とかでいいんじゃないかな

27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:08:14 5OEBWh7v
日淡板はタイリクバラタナゴを初めとする外来種のタナゴは基本的にNG。
つまりは在来種のタナゴ限定スレってことです。
なので、こっちにタナゴ(総合)スレがあっても特に問題はないかと。
ま、どうでもいい話ですな。

28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:43:10 jpURx/F8
三陸産海たなご1尾入り(約250g)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

29:pH7.74
10/07/12 18:56:46 Ccybp+YE
大タナゴ(3~4cm)とバラタナゴ(3~4cm)を見分ける方法おしえてもらえませんか?

30:28
10/07/12 19:25:02 Ccybp+YE
解決しました。

31:pH7.74
10/07/17 09:57:27 9pynl0YL
タイリクバラタナゴって同種争い凄く激しいね
魚が流血してるの初めて見た

32:pH7.74
10/07/19 00:33:22 upAP1xy7
それ、病気じゃね?

33:pH7.74
10/08/15 10:47:08 epVZYzpj
保守

34:pH7.74
10/08/23 00:23:10 hsBiVMmP
中国のタナゴもいいもんですなあ

URLリンク(002.harikonotora.net)

35:pH7.74
10/08/24 07:27:25 sE8uLSsl
スゲぇ色だな


36:pH7.74
10/08/31 00:11:50 50ixsFW0
一昨日タイバラのためにドブ貝を3匹買ってきた
夜のうちにみんな砂の中に潜ってしまった
そして昨日は朝からタイバラの交尾祭りが盛大に開催されました

37:pH7.74
10/09/06 00:39:34 Q+ZmNJWN
オオタナゴはかわいくないね・・・orz

38:pH7.74
10/09/06 05:23:45 xoEHbbKC
>>27
普通常識的に大陸バラタナゴでも日淡扱いだが。
なにわかったような口聞いてんの?むこう過疎ってるんだからむこうでやれよ。

39:↑↑↑
10/09/06 22:26:59 Q+ZmNJWN
2ヶ月前の書き込みに食い付く馬鹿発見www

40:pH7.74
10/09/07 18:49:46 0fvQBXeg
ふさふさしたマツモが、枝だけになりました

41:pH7.74
10/09/14 22:41:41 6+l4Kxkr
URLリンク(www.youtube.com)

拾いだけど可愛いな、淡水魚やカニ

42:pH7.74
10/09/15 23:01:08 MfqKEV8l
>>41 クチボソ?

43:pH7.74
10/09/21 02:29:50 pBmYWGLe
>>41 いろいろ飼ってて楽しそうだな。アクアリュウムって感じじゃないけど

44:pH7.74
10/09/30 01:17:00 WoV4eCY1
とりあえずageときますね

45:pH7.74
10/10/08 01:31:21 9wKsxysy
上海から少しにしに行ったところにある「チャオシー川」には15種類以上のタナゴがウジャウジャいるそうです。
機会があれば1度行ってみたいところですが、運良くタナゴが採れても日本に持ち帰れないのが残念でなりません。

46:pH7.74
10/10/08 08:21:54 ICbu1njj
台湾タナゴはきれいだねえ

47:pH7.74
10/10/08 12:48:19 fKVUa2C8
買った後に片目が無いことに気付いた
タイバラのまさむねさん
ほぼ2年経つが生命力に感服した

48:pH7.74
10/10/10 14:26:32 lLhZ8+er
片目ないのは仲間にでも食われちまったのかねぇ


49:ph7.74
10/10/17 22:40:09 dKED8g0l
19←イチモンジ導入しる!

50:pH7.74
10/10/17 23:15:40 ex7Jf7Yo
アカヒレタビラ ニッパラ マタナゴ は綺麗だよね


51:pH7.74
10/10/26 01:02:09 LUiFqWEq
タイバラとヤリタナゴが大漁

52:pH7.74
10/11/14 23:33:09 gf3yBObB
甜菜です。

【埼玉】天然記念物「ミヤコタナゴ」が大量死
スレリンク(dqnplus板)

>死因は判明しなかったが、水質悪化に伴い分泌された粘液がエラに付いたことで、
>酸素が取り込めなくなったため、と推定している。


53:pH7.74
10/12/24 22:35:12 6VBQrELY
カネヒラ!

54:pH7.74
11/01/20 17:52:08 tnSOoEQb
オオタナゴも飼ってみれば可愛いもんだね

55:pH7.74
11/01/21 16:31:38 /8pD8Zo3
タナゴがおなかペッタンコになって死んじゃうのはどうしてかな・・・
エサやってんのに

56:pH7.74
11/01/23 02:51:15 zpLPi9Fv
劣悪な生活環境による衰弱死です。

57:pH7.74
11/02/01 19:09:39 C2fcW1pt
タイワンタナゴはキレイです!

58:pH7.74
11/02/06 12:14:34 dABW1bmv
ホームセンターのペットコーナーでアカヒレタビラと鯰が同じ水槽に入れられて売られていたw

59:pH7.74
11/02/23 07:16:41.40 YtEAGHeY
エサかよ

60:pH7.74
11/02/27 01:17:55.19 dQYKgc2P
URLリンク(fish.harikonotora.net)

61:pH7.74
11/02/28 01:11:11.18 /D4QyDcp
日本のタナゴじゃ無さそうだね。

62:pH7.74
11/02/28 19:44:56.64 EPqp9DyK
ホンコンタナゴに似てるかも

63:pH7.74
11/03/01 07:15:12.45 b4ILIPsq
似てるとかじゃなくズバリじゃね?

64:pH7.74
11/03/09 07:42:05.36 VJTOa2Hj
日本のタナゴにこういう鮮やかな黄色は見られないな

65:pH7.74
11/04/18 07:44:11.83 n33eTnBx
上海はタナゴパラダイスらしいが、行きたいと思わないのはなぜだろう?
タイにはベタを見るだけが目的であれほど通ったのに・・・。

66:pH7.74
11/04/19 01:27:37.70 x/vsrRAw
それ、本当は風俗目当てだろ・・・・

67:pH7.74
11/04/19 04:00:18.50 Iw2p5n5D
そういえば、衛生サックは元々、魚の浮き袋を使っていたと聞いた事があるけど、本当なの?

68:pH7.74
11/04/25 23:36:55.75 2xFJaxVS
タナゴの浮き袋で収まるのは>>67のナニだけだろうな。
それはさておき、ヨーロッパタナゴが妊娠検査に使われていたそうな。

69:pH7.74
11/04/27 18:19:43.11 f9vgT/5I
エロチック番

70:pH7.74
11/05/09 08:07:10.30 GzTyslsO
>>67の口惜しさときたらwww

71:スペイン豚 ◆RPjlOvKrTo
11/05/24 15:48:00.01 5wK5wuUZ
オオタナゴを山ほど釣って昔田んぼだった池に放流していたのだが、あろうことか水路の水が溢れて田んぼのオオタナゴを連れ去りやがった!
俺としては長年の努力が水泡に帰してしまい残念だが、これで入間川水系でもオオタナゴ釣りが楽しめるかもしれんな。

72:pH7.74
11/05/29 00:21:12.05 JvIuiqci
オオタナゴなんて霞ヶ浦に行けば気持ち悪いくらい釣れるじゃん

73:pH7.74
11/06/12 23:30:30.08 fSvY1Fmk
タイワンタナゴを譲ってもらったんだけど、寒さに弱そうでちょっと心配。

74:pH7.74
11/06/13 08:02:49.66 Ud4cWDbL
冬は軽く加温してやれ

75:pH7.74
11/06/14 00:40:09.44 49DeWJhJ
貝はどこも売り切れだね。今年の産卵は諦めた。

76:pH7.74
11/06/14 23:30:33.41 S44LyfM5
琵琶湖は禁漁期間だし霞ヶ浦は震災の影響で漁が止まったからな。
今流通しているのはトリコが乱獲したタイバラやオオタナゴの卵付きの貝だけですw

77:pH7.74
11/07/04 11:24:47.75 eGNSVruB
>75
来年は4月中旬に思いつかれたほうがいい。4月ならいろいろな所で
販売している、

78:pH7.74
11/07/21 19:17:35.58 ResVYZP7
保守

79:pH7.74
11/08/07 14:23:51.28 bMxf2Ot2
飼育しているタイワンタナゴの写真をブログにうpしたら、ミヤコタナゴと間違えた人がいてすごい粘着されて困った。

80:pH7.74
11/08/07 17:14:50.03 a2FpV1eC
タナゴとイナゴ

81:pH7.74
11/08/07 17:40:39.48 EG4twU7a
そして、おなご

82:pH7.74
11/08/08 18:19:59.19 pTBmrokj
夏厨乙

83:pH7.74
11/08/08 19:38:47.96 6EBmCo6d
タイバラって小型カラシン類と混泳させても平気かな?

84:pH7.74
11/08/12 23:59:06.85 EbtIs9mk
平気平気。

85:pH7.74
11/08/18 19:28:56.93 N1DdhvxP
水質合わんからどっちに合わせるかで片方が早死にしそうだがな

86:pH7.74
11/08/24 21:47:00.47 CVQQBhCx
やってみればわかるだろう。

87:pH7.74
11/10/08 14:12:42.72 FjDJnZIt
タイワンタナゴのブリードものをもらったんだけど冬は加温しなきゃいけないのかな?
場所は関東南部、屋内です。

88:pH7.74
11/10/08 16:14:19.97 vNluSNNf
もらった相手に聞けば?

89:↑
11/10/09 22:50:01.04 t0uLtV08
キモイ

90:pH7.74
11/10/12 15:35:18.68 cG/vcxm8
>>88
あいにく、くれた人は魚専用温室持ちなのであてになりません。

91:pH7.74
11/10/12 16:39:33.08 /v9QslNa
タイワンタナゴも国内の河川に捨てられた(?)奴が
生き残れるくらいだから屋内飼育でも氷結しない程度なら
加温しなくても問題ないと思うけどね

それが不安なら10度くらいに保つ程度で手を加えてみれば良いと思うけどな

俺ならしない

92:pH7.74
11/10/16 00:56:50.81 SW7BvtUQ
中国から持ち込んだタナゴを霞ヶ浦水系の水路に放流してるバカがいる。
何種類か持ち込んだうちの1種は自然繁殖したそうだからタイバラ・オオタナに次ぐ第三の中国タナゴが在来種を圧迫する日が来るかもしれん。

93:pH7.74
11/10/21 03:13:34.25 RZpi4vJ5
中国タナゴを持ち込んで放流しても罪にならないんだな。

94:pH7.74
11/10/21 07:43:04.77 5shwWQuw
罪にならなければ何をしても良い。
捕まらなければ犯罪を犯しても良い。
そんな大阪人気質が全国に広まってしまったからこの国はダメになった。

95:pH7.74
11/10/27 07:02:26.59 GUCz5nWV
ホンコンタナゴなら岡山に定着済みですけど?

96:pH7.74
11/10/27 17:35:31.72 dp+8A51B
東南アジアの温帯産淡水魚の輸入を全面見直すべき
とくに中国、韓国からの輸入はやばい

97:pH7.74
11/10/27 17:57:19.66 hWjpy4yy
オオタナゴなんかは飼育用に輸入されたのが原因じゃなくて、
真珠養殖用の川真珠貝が原因って話だったと思ったけどどうなったっけ?

98:pH7.74
11/10/28 18:36:39.87 9Yc2zBcO
>>94
タナゴ釣りやってんのは関東人だろが
よそに地域の名前出してんじゃねーぞクズ

99:pH7.74
11/10/30 12:16:30.41 0L/4M5Qj
>>97
ヒレイケチョウガイだっけ?
あれに卵が付いたまま霞ヶ浦に持ち込んだのが原因らしいね。

>>98
関西や九州でもタナゴ釣りを楽しんでいる人は居るようですがなにか?

100:pH7.74
11/10/31 20:30:37.80 IwfCfqDS
イタセンパラの密売人は大阪人ではなく奈良人だったよな

101:pH7.74
11/11/06 21:36:41.55 WsXtNpr8
イタセンパラを何で天然記念物なんかにして捕獲や飼育、売買を禁止いている
のだろうか?そんなこと禁止するから益々個体数が減少するんだよな。
規制することによって誰かが利益を得ているんじゃないかと思えるが誰か知らない?

102:pH7.74
11/11/07 08:03:08.09 DEDziok3
そういや日淡板で同じような主張を繰り返していた悪質なマニアが居たなあ。

103:pH7.74
11/11/07 23:25:34.99 6mg90w9k
多分学者とか地域の欲張り者とか補助金欲しさに画策する人たりだろうな。

104:pH7.74
11/11/09 01:03:26.22 //24CmBJ
規制を解除することで利益を得る悪徳業者があっちこっちで嘘情報を流しているのは確認済み。

105:pH7.74
11/11/09 01:16:36.52 n5Bvu+Nf
悪徳業者ってバス放流を推奨している日本釣振興会のこと?

106:pH7.74
11/11/14 21:31:19.24 o97h6Blm
タナゴの種で最小サイズはなんですか?

107:pH7.74
11/11/15 05:47:07.48 EjBNIzjs
スイゲンじゃねーかな多分

108:pH7.74
11/11/21 00:46:24.77 QSAbsIkq
カゼトゲも小さいぞ

109:pH7.74
11/12/05 19:18:53.99 E6msIJjO
カゼトゲ、ニッポンバラは水草を良く食いますか?

現在、水槽の中には、アサザ、ヒツジグサ(スイレン)、コウホネ等が入っています。

110:pH7.74
11/12/05 20:57:05.92 4+fNi5TC
食わんよ。カネヒラだろよく食うのは

111:pH7.74
11/12/05 21:07:34.66 E6msIJjO
>>110
ありがとうございます。上記の水草は結構苦労して集めたので
安心しました。一応予備の水槽を準備してタナゴを購入しようと思います。

112:pH7.74
11/12/10 23:21:33.75 MeLH4Mw4
>>111
カゼトゲは殆ど食べないけどニッパラは新芽を食べますよ。

113:pH7.74
11/12/11 02:49:49.88 H13HfjaF
>>112
返信ありがとうございます。
もう6匹ずつ入れちゃいました。
ん~、ちょっと珍しい種類のコウホネが入っていいるので心配ですが
とりあえず、少し様子を見てみることにします。


114:pH7.74
11/12/29 16:28:35.94 bLI1UtrL
寿命はどのくらいなの?
タナゴ1匹だけ単独飼育しようかと思ってるんだけど。

115:pH7.74
12/01/02 11:01:38.10 o70Kz3uY
約3~8年。

116:pH7.74
12/01/02 11:05:19.95 jjhbo1FB
タイバラは?

117:pH7.74
12/01/03 16:33:28.30 4ECacDc6
6~7年くらい。

118:pH7.74
12/01/04 00:39:54.99 zFhhDJ2t
嘘ばっかw

119:pH7.74
12/01/04 01:24:30.94 55EF/TVV
3~4年くらいだろう
夏場、24℃くらいに抑えれば5年生きるかもしれないが
飼育下で夏場31℃まで上がれば2~3年だ

120:pH7.74
12/01/04 15:23:27.10 9j7A+Lna
イタセン、ゼニあたりが2年で、
ヤリ、カネヒラ辺りだと3~4年ってとこじゃね?

タイバラは野生だと1年~長くて3年じゃね?
飼育下で5年以上生きるつわものも出るという程度?


121:pH7.74
12/01/04 21:27:01.89 BC5Lu0+h
淀川で釣ってきたタナゴとモツゴがかわいいww

122:pH7.74
12/01/05 14:28:46.94 uNvMpaxS
淀川はバスギルも多いがタナゴもカネヒラが結構増えたね
タイバラも多少いるな


123:pH7.74
12/01/19 08:43:00.33 i8pobxw8
淀川ってことなら、カネヒラの増えた一因として、
ひょっとしたらタテボシガイ辺りも流れ込んできてたりしてな

タテボシってイシガイの亜種なのに、カネヒラ以外では
タイバラくらいしか産卵しないから、残念な二枚貝だよね
ドブガイと比べて繁殖する力は高いというのに…
ヤリやタビラ類も使ってくれたらよかったのにね~
(滋賀県の調査ではイチモンジ、ヤリは一切タテボシには生まなかったようだ)

124:pH7.74
12/01/21 18:52:19.45 5P6Ev2ia
水作エイト入れると何故かヤリタナゴがヒラ打ちフルボッコしにくる。
どつき心地良いんだろうか。

125:pH7.74
12/02/29 23:30:39.98 N5ktIiVU
保守

126:pH7.74
12/03/30 19:58:15.23 MqKEtowJ
タナゴ竿なら江戸前タナゴ師のステータスアイテム、阿波新和竿『侘助』以外あり得ない でしょ!

あえて火入れをしないことで実現した究極の食わせ調子は徳島のタナゴシーンを牽引する改革派タナゴ師を自認する侘助師ならでは
関西タナゴ界の巨匠Sちゃんも大絶賛!

さあ君もヤフオクで大人気の侘助流新時代タナゴ竿で春タナゴを釣りまくれ!!

127:pH7.74
12/05/02 20:35:56.90 G8+oPrSF
タナゴ採集友達を探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
ちなみに福岡在住です。
もし一緒に行けそうな人がいたらメール下さい。
宜しくお願いします。
patagonia12@gwne.jp






128:pH7.74
12/05/03 18:21:10.73 yWtAklCj
改良品種で黄色いヒタナゴをみたことのある人って居る?

129:pH7.74
12/05/03 20:25:28.85 s/w7Wcc9
タイバラ、ガーパイクの餌として大活躍!
タナゴばっかあげてるから、ガーの糞がシルバーっぽい。

キラー仕掛けたら、30分程度で100匹は採れます。


130:pH7.74
12/05/14 12:31:59.61 yYjbm2c9
保守飛馬

131:pH7.74
12/05/30 12:57:21.62 gyp2+ucs
プラ船400でゼニ飼育したいぜ

132:pH7.74
12/06/23 23:04:48.30 ysgySZ3C
すればいいじゃん

133:pH7.74
12/07/04 20:56:16.92 E+Xpz2Q9
外来種であろうと、俺にとって一番鑑賞価値があるのはタイリクバラタナゴだな。

134:pH7.74
12/07/05 07:22:55.45 r6xCK6pS
>>133
ちなみになんで?
今タイリク飼ってるけどオスは綺麗だよね

135:pH7.74
12/07/05 08:52:53.10 BkR3oH98
>>134
在来種がいかにも川魚っぽいのに対して、体高があるプロポーションと、オスの婚姻色の綺麗さ。
ただし8センチくらいまで大きくなってしまったのは嫌。5センチ以下が良い。



136:pH7.74
12/07/05 13:35:50.61 LGmc9Iry
5cmくらいまでならニチバラがいーんじゃね?
タイバラってケバイし。なんか。

黒色っぽい固体とかは結構素敵なんだけど、
飼育して野性味が抜けると激しく微妙になる魚。

137:pH7.74
12/07/05 15:43:26.66 qxQYqro8
大陸と日本、色彩はどちらも同じだけどね。

138:pH7.74
12/07/06 08:50:16.20 9Wc8zJUr
うちのニチバラは体高もあり全長8cmくらいはある。
どうだいタイバラに負けずに立派だろ。

139:pH7.74
12/07/06 16:40:49.67 3cDwbJIu
それはもうタイバラなんじゃないかな?
もしくはハイブリッド。

140:pH7.74
12/07/06 17:37:56.12 1Rvooh9h
そういや前にトリコから買った系統不明のバラタナゴを繁殖させて、
「八尾産ニッパラ」ってことにしてショップに卸してる奴が叩かれてたな。

141:pH7.74
12/07/09 11:05:12.60 I6ky1ulO
俺のことか?それなら叩かれた覚えはない、羨ましがられたことはあるけどな。

142:pH7.74
12/07/17 07:07:42.93 8L8wVYcH
>>140
このタナゴは系統不明かどうかも不明だが綺麗だな。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

143:pH7.74
12/07/17 09:19:34.01 1yOfZLpe
>>142
普通のタイバラに見えるけどな。

144:pH7.74
12/07/17 10:06:39.47 8L8wVYcH
>>143
そうかこれがタイバラなのか、ありがとう。

145:pH7.74
12/08/27 07:33:34.62 +3tReif3
ageておきますよ

146:pH7.74
12/09/12 08:05:15.57 zyzwoGrB
名前は悪いがチョウセンボテは美しい

147:pH7.74
12/09/12 11:53:28.61 yVvhhjXv
ビオに放し飼いしてたタイバラを室内水槽に移したんですが、
縦横無尽に泳ぎ回ってる異常行動が気になります
何のサインですか?

148:pH7.74
12/09/18 11:19:01.18 bO6LG0R3
そりゃ生活環境変われば多少はキョドるよ
もっとも、タナゴは落ち着きないから別にサインでもなんでもない

と、思う

149:pH7.74
12/09/20 22:41:52.51 YWPYNMtw
カネヒラはタナゴ?

150:pH7.74
12/10/24 08:10:36.11 gk4wi6G+
オオタナゴって意外とデリケートで飼育には向かないね

151:pH7.74
12/10/24 11:17:22.51 0nde7/w4
特定外来種じゃなかった?許可取ったか?

152:pH7.74
12/10/24 13:14:43.99 Bu70XZ0P
>>151
じゃないので許可は不要

153:pH7.74
12/10/24 16:28:23.97 Hxbbl+oi
許可なんて公的研究機関でもなきゃ出ないしな

154:pH7.74
12/11/28 08:34:34.46 PVML0yqb
age

155:pH7.74
12/12/28 07:32:26.60 pomyTXH9
保守っとくかね

156:pH7.74
13/01/08 20:38:51.82 YER5qKbJ
魚が飼育したく近所の川で採取したのですが
何の種類のタナゴかわかりません。
詳しい方ご教授願います。ちなみに採取場所は岡山県です。
URLリンク(n2.upup.be)

157:pH7.74
13/01/08 20:42:39.86 YER5qKbJ
リンク先のURL間違いました。
URLリンク(n2.upup.be)
すみません

158:pH7.74
13/01/16 10:49:17.51 Vv5+F+mZ
タイバラの雌かと思われ
岡山県でタイバラってーとちょっと嫌な感じだな。

159:pH7.74
13/02/14 07:52:41.16 SzSt+nrg
大阪人がみんな在日なのと変わらんな

160:pH7.74
13/04/01 07:38:33.02 PjdtoN2e
マタナゴの生息地を見つけたのだがトリコと思しき練馬ナンバーの黒いワンボックスがうろついてるので竿を出すチャンスがない

161:pH7.74
13/04/01 10:35:12.36 m9j78321
ミヤコの飼育者が密かに放流してる場所に行ったら土浦ナンバーの紺色Kワンボが止まったり走ったり不審な動きしてる

総フィルム貼りでフロントナンバー無しって怪しいよね?

162:pH7.74
13/04/01 13:19:15.25 JmpqndOE
今日は何の日か知っているだろうな。

163:pH7.74
13/06/12 19:16:48.51 +6t+wlh4
保守

164:pH7.74
13/07/30 NY:AN:NY.AN 2ds8fcDr
北総地域のとある水路と池には放流物のミヤコタナゴがいるが、釣ったり捕ったりすると逮捕されてしまうので、土手から水中を泳ぐ姿を観察して満足しています。

165:pH7.74
13/08/03 NY:AN:NY.AN uBdUgTZ5
へぇ~
北総にも居るのか
東金の一部水系にも放流されてんだよな

見守るのが一番だな

166:pH7.74
13/08/05 NY:AN:NY.AN A1dSmmC4
下手に関わると摘発されかねないからな

167:pH7.74
13/11/03 17:30:50.54 Lt2L9beV
あげ

168:pH7.74
13/11/10 13:31:34.67 6XRFETMZ
メダカと混泳向きのタナゴの種類って何?

169:pH7.74
13/11/10 17:39:08.21 M9YERXqm
>>168
俺が数えた限りじゃ112種類だな

170:pH7.74
13/11/20 22:42:26.54 eSvpEwz+
>>168
日本バラ、カゼトゲ、カラバラ(ウエキ)、カラゼニ等、あまり大きくならない種類がいいと思ふ

171:pH7.74
13/11/21 13:03:58.97 8F44Qiwj
>>170
m(_ _)m

172:pH7.74
13/11/26 02:56:48.26 PmuBItou
>>170
外国産タナゴもいいね。
タイバラ、オオタナゴ以外で8種飼育中。
面白いの輸入されないかな。

173:pH7.74
13/11/27 22:21:35.86 RGHQsGkg
シタイバラタナゴなんか輸入されたら、さぞかし人気出るだろうな。
世界一美しいタナゴだと思う。

174:pH7.74
14/01/14 15:17:26.55 GO3OwlW5
天然記念物魚を違法飼育=「増え過ぎた」相談の男送検―警視庁

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

あげてみる

175:pH7.74
14/01/14 17:37:56.00 88LCdUiv
くそわろた

176:pH7.74
14/01/14 18:54:58.41 033ihDXn
【社会】絶滅危惧種のタナゴの養殖したら増えすぎて28匹が1121匹に…無許可譲受容疑で男ら3人を書類送検
スレリンク(newsplus板)
【社会】絶滅危惧種のミヤコタナゴを養殖したら増えすぎて28匹が1121匹に…無許可譲受容疑で男ら3人を書類送検★2
スレリンク(newsplus板)

177:pH7.74
14/01/14 20:52:45.31 8g9B9XsC
この人達に詳しく繁殖方法を聞くべきw

178:pH7.74
14/01/15 13:52:05.00 pvbTfJ/a
増えすぎたからといって川に勝手に放流しないところに彼らの良心を強く感じる

179:pH7.74
14/01/15 16:23:46.39 /2NX+kQq
>>178
全くだ

お役所はこれだから困る
今すぐ彼をミヤコタナゴ研究所のトップに任命すべきだ

180:pH7.74
14/01/30 20:10:41.56 +GfRLEef
>173

シタイバラタナゴとは?どこに生息してるの?

181:pH7.74
14/01/30 22:34:12.72 fLdYPC4a
>>179
無理 役人の利権がなくなる
勝手に増やされたら困る
ミヤコタナゴでメシ喰ってる役人が今度は絶滅危惧種になっちまう

182:pH7.74
14/02/08 01:29:56.73 r8/Seqoe
昔ミヤコは学校単位で繁殖させて放流してたけど
なぜ取り締まられなかったんだろう?

183:pH7.74
14/02/09 18:08:22.34 OCYrMpYe
昔は捕っても食べても問題なかった、ましてや放流なんて取締りにもならない。

184:pH7.74
14/03/17 17:22:16.45 HHIdsP33
>>181
まあ環境庁の危惧種保護は
佐渡トキ保護センターみたいなもんだからな
環境庁と県の小役人の私腹を肥やすためだけに設置され
日本産トキが全滅するまで放置
中国から来た嘱託職員が中国産トキを繁殖させたら
日本人職員が「鳥の世話が増え、定時に帰宅できない日が有る」と苦情を言う

5時過ぎると職員が全て帰宅するため
たった一匹のテンに放鳥前の若鳥をほとんど殺され
責任逃れのために「テンはトキの天敵なので(ry」と苦しい言い訳
佐渡のトキは昭和20年代後半には全頭識別され、一羽ずつ死因も記録されてたが
本土から佐渡島にテンが昭和30年代に導入されてから日本トキ絶滅まで
一羽も被害に遭ってないんだよね

185:pH7.74
14/04/23 01:47:04.41 FZPnnk6f
>>180
ロデウスシタイエンシス
中国の上海からちょっと奥に行ったシタイという場所で発見され、最近新種記載された綺麗なタナゴ。
カラバラ(ウエキ)+ミヤコみたいな色合い。

186:pH7.74
14/05/25 22:50:41.11 IrHFq4wG
最近⒉ちゃんおかしくない?

187:pH7.74
14/05/26 15:12:50.60 J4LL9NjY
最近あsdftgyふじkl;おかしいな。

188:pH7.74
14/05/26 23:26:06.50 m89sNhe1
やはりおかしいね。

189:pH7.74
14/05/28 12:32:34.17 qAwCGv2x
URLリンク(light.dotup.org)

190:pH7.74
14/05/28 13:21:23.76 qAwCGv2x
写真はOKのようだね。
他にもおかしい⒉ちゃんのスレはある。

191:pH7.74
14/05/28 13:51:43.28 /5uNx9og
きれいに色でてますね。
うちのはそこまできれいなグリーンが出ない固体ばかり。

絵文字使ってるのかな、不明文字列

192:pH7.74
14/05/28 15:21:01.91 qAwCGv2x
「にちゃん」を変換したらこうなりました。

193:pH7.74
14/05/29 00:09:40.79 JhQm9IZR
>191
色彩は産地によって異なるらしいですね。

194:pH7.74
14/05/29 01:49:32.85 eJAcmlQ8
>>192
「2」だったですか。なぞが1つ解けました。
>>193
みたいですね。地元じゃシルバーが強い固体ばかりなので、
グリーンが羨ましかったりもします。

195:pH7.74
14/05/29 22:42:06.74 VistUpce
白点病が蔓延wでバラ30匹薬浴中…水槽、フィルター掃除して水草お湯に潜らせ、二枚貝は別水槽へ今時期は仕方ない?

196:pH7.74
14/05/30 00:48:06.46 UQWcgwYL
>195
白点病はここ数年発病したことないですね。
タイバラを初めて飼育した時ズボラをして発病したが一か月で完治した。

197:pH7.74
14/05/30 01:51:52.60 WIu5OXxq
新しい水槽でなりやすい感じ。
バラタナは突然死の経験が有ってから飼育してない。
白点は塩で大抵治るんだが、突然死はトラウマ…

198:pH7.74
14/06/10 22:33:57.84 zye2+mz+
今年は浮上するのが遅いようだが始まりました。

199:pH7.74
14/06/11 13:57:44.08 9vOTMOjb
飼い始めたばかりの初心者とかしょっちゅう水槽に手突っ込んだりするんで白点病になりやすいよな

200:pH7.74
14/06/11 14:21:44.84 Y7fufbK1
何タナゴ?
URLリンク(light.dotup.org)

201:pH7.74
14/06/11 14:29:23.80 d6Jt/8Hz
>>200
バラタナゴ
それ以上でも以下でもない。と、一応付け足しとく。

202:pH7.74
14/06/13 00:16:25.46 lURbMAXO
これがバラタナゴってか全然バラ色じゃない。

203:pH7.74
14/06/13 08:10:28.12 lnnaeGus
全然バラじゃん。

204:pH7.74
14/06/14 07:26:05.09 wRhO/I0Z
意見がバラバラだ。だからバラタナゴってんだね。

205:pH7.74
14/06/16 17:53:48.28 iI6IT7X6
上手いこと言うな

206:pH7.74
14/06/17 08:00:11.09 scOi/jhn
ありがとう。

207:pH7.74
14/06/17 08:43:55.64 5L3tLpLl
バラタンゴか

208:pH7.74
14/06/17 11:07:00.22 1O5YLs1J
座布団全部持ってけー!

209:pH7.74
14/07/09 14:00:56.85 c+n5TLjD
このスレ人気がないな。

210:pH7.74
14/07/09 14:59:04.68 u6bmEbZ9
日淡板にタナゴスレあるしね。
外国産タナゴの話がしたいな。

211:pH7.74
14/07/24 01:34:18.55 WUMYgwvV
タイバラ

212:pH7.74
14/09/17 16:18:16.53 D3r61GoN
琵琶湖でカネヒラ補充してこよっと

213:pH7.74
14/09/22 13:51:04.90 uWNUC4rR
さよか

214:pH7.74
14/12/07 14:25:06.67 8Fips11J
ほしゅ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch