10/05/22 08:47:29 C1Bc/1V20
>>853の続きです。
忠告する側は板のため、スレのためを思ってのことが多いと思われます。
その仕方を制限したり決めるのは難しいでしょう。
忠告を受ける側については「マナーを守りましょう」で触れられていますが
忠告する側への一言が欲しいということならば
「注意・忠告する場合は、状況に合わせ配慮や節度を持って啓蒙となるようなアドバイスをしましょう」
というような一文を■板の利用にあたってのマナーを守りましょうの
部分に入れるという案はどうですか?
解釈が間違っていたらすみません。