11/02/13 18:29:57 8YlEU8Vj
>>666-675
ここ読んでる99%の人にはどうでもいい話だろうけどJPEG圧縮を簡略化すると
①色変換→②画像間引き→③周波数成分変換→④情報量間引き→⑤圧縮
んで画像展開するときはこの逆順をたどって元に戻す
ここで原理的に不可逆なのは②画像間引きと④情報量間引きの部分で
①色変換と③周波数成分変換は変換時に計算誤差が発生する
情報量間引きというのは3.14を「およそ3」にするようなイメージ
んで保存時の圧縮率設定は主に④の間引き量を変更してサイズを調整する
100%で保存すると間引きは行われないが①と③の計算誤差で不可逆になる
JPEG圧縮を繰り返して間引かれる情報が増えていくと画像はどんどん劣化する