11/01/13 00:36:51 qIrIY+yq
安心子ども基金
URLリンク(www.fujidana.com)
麻生時代に待機児童ゼロを目指して作られた基金。
子ども手当てが親のいない子供を支給対象としていないことを批判されたため、
この基金に目をつけたゆき夫は手当て相当のお金をここから取り崩して孤児に支給することにした。
ただしこの基金は3年間のものであり、また将来のための貯金などには使えず、
基金の性格上使われなかったぶんのお金には単年度ごとに返納義務が発生するため、厚労省から
「孤児だけ他の子供と区別して子ども手当て相当(月13000円)の道具を買う、食事をする、旅行をさせるように」という指示が出ている。
このため、大阪府知事などから「ゲームを買い与えることはできて、貯金ができないのはおかしい」
などの批判も出た。
今年度末までに、施設にいる特定の孤児のために(他の子供との差別的意識を起こさせずに)数万円を使い切らないといけない。
孤児支援という名目もあり、全国のタイガーマスクの中には施設の自作自演が混じってるかもしれない。
ていうか混じってたとしたらいい知恵だと思わないか?
サンタクロースができるんだから、大騒ぎにならなければ
領収書と現品確認ができればやってできない話ではないと思う。