自民党による法規制で二次元あぼーん決定!22at ASCII2D自民党による法規制で二次元あぼーん決定!22 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト809:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/11/29 01:32:06 cpJpp2Jt >>808 われわれって、あなたはここでもちょっと浮いて見えるよ 戦果には興味がないようだし、理論的指導者でも自任してるんですかね 810:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ 10/11/29 01:42:46 y75TyROw 例えば、ホロコーストやアパルトヘイトだって、むき出しの感情論で制度が作られたわけではない。 まず、良識とか道徳が持ち出された。 ゲルマン民族の自尊心とか国家としての統一性とか、そういうもっともらしい題目が掲げられる。 多数者のコンセンサスのみで、形式的に立法プロセスを通過すれば、 どんな法律でも正しいのだ、という考え方を法実証主義と呼ぶ。 しかしこれは、大衆の支持を背景にしたナチスの台頭を結果的に合理化してしまい、 戦後、ラートブルフ・テーゼという形で批判される(法を擬態する不法)。 したがって、歴史の教訓としては、単なるコンセンサスによって、縦横な法形成が許されるとなると、 これはナチスの二の舞になりかねないということになる。 コンセンサスが民主主義社会でなぜ権威を与えられるかというと、 それは人びとが自発的に議論し、表現をしあい、その結果として自由に意思を形成するからだ。 逆に言えば、ナチスのように、アドホックなコンセンサスが表現を規制し、 さらに規制された表現の下でさらに不寛容なコンセンサスを形成し、 それが更なる規制につながり……という流れの中で形成されるコンセンサスには、何の権威も意味も与えられない。 もちろん、誰かの個人的な権利を侵害するような表現まで許されるわけではない(消極的規制)。 けれど、さりとて、(それが感情論であれ良識であれ)単なるコンセンサスによる規制は、 表現の自由の理念を毀損し、ひいては民主主義と自由主義を根底から掘り崩す。 二次元ポルノは多数派のコンセンサス以外の要請がない以上、規制を認めるべきではない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch