マソコをパクーリ広げてみますた 31くぱぁ目at ASCII2Dマソコをパクーリ広げてみますた 31くぱぁ目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト889:名無したん(;´Д`)ハァハァ 11/02/07 02:33:01 ItDojJDC FLマスクはもうないよ 890:名無したん(;´Д`)ハァハァ 11/02/07 02:37:10 xOFBgBUP ttp://24.dtiblog.com/k/kupaa/file/doujinnhokenn7943.jpg 891:名無したん(;´Д`)ハァハァ 11/02/07 09:19:37 BCCniXbA >>890 これって元々アソコの部分は黒でうっすら塗りつぶされてるんだよね こういうタイプのモザイク(・・・とは言わないな、何て言うんだろ?)であれば、スキルがあればレタッチソフトで除去できるんだろう 俺は前にチャレンジしたが、スキルがないから無理だった どうやるのか教えて欲しいところ 892:名無したん(;´Д`)ハァハァ 11/02/07 09:22:28 99nn3MV8 この手のはたぶん除去なんかせずに描き直してる 893:名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage 11/02/07 09:46:56 9PdmhsiF >>891 半透明黒ベタの場合 1)ベースレイヤをレイヤー2にコピー 2)黒ベタ部分を選択。選択部を反転し、対象以外を消去(薄く黒ベタ部分のみの状態にする) 3)レイヤー2を覆い焼きモードにして、ベースとなじむように透明度と塗りを調整。 4)レイヤー2(覆い焼き)をコピー。透明度と塗りを調整。※必要に応じて繰り返し 5)ベースレイヤの黒ベタが矩形(真四角)では無い場合など、 黒ベタの外側の淵部分がキッチリ反転できてない箇所が残ってれば手書きで修正 ※ここは多少ドット打ちのスキルが要るかも 6)必要に応じて色味を調整 7)レイヤーを統合して完成 伝わるかわからんがこんな感じ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch