10/06/20 13:22:13 6DABCauc
>>519
参政権とかは反対勢力も多いし、自公の表現規制への執念ほどのものは感じない。
それらと違って自公の表現規制反対派の仲間はまだまだ少ない。
よってオタがやるべき事は児ポや都条例を最優先で潰すことだと俺は思うね。
児ポ・都条例の規制の動きが滅んだら、参政権や人権擁護を最優先にしてもいいと思うけど。
児ポや都条例はもちろん参政権・人権擁護にも反対の蓮舫でもネトウヨは叩きにかかるんだよね。
まあ民主を攻撃できれば何でもいいんだろうけど。
>>520
外国と違って日本で違憲に期待するのは難しいな。
司法ははっきり言って当てにならない。
522:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/20 13:40:41 4FOSXVuQ
>>520
>>521
司法はその程度で当てにならないって言うが、仮にも3権力のひとつだし、できれば味方にひきこみたいところだな。
523:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/20 15:16:01 kVHIELfS
外国人への地方参政権付与は世界的に見てもいずれは行う必要がある事をお忘れ無く。
524:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/20 18:19:09 xssO3pnF
>>522
すぐにそうなるというわけではないが、現政権が長く続けば続くほど、
憲法や法文重視の実務的な、さらに運がよければもっとリベラルな判事たちに改選される可能性はある。
他の省庁ではこの春の官僚人事からすでにそういう傾向が見えてきている。
それに判検交流みたいな司法のチェック&バランスを根本から崩してしまう後進国的な制度も廃止されるかもしれない。
そうなれば(なったとしても数年後だけど)今のような検事の使いっぱしりみたいな判事たちや
一政党の私兵みたいな裁判所は少なくなるかもしれない。
まあ………みんな「かもしれない」みたいな話ばかりなのが残念だけど、ね。
525:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/20 18:29:06 I51DJXxm
>>521
いずれにせよ、文句というか反対運動は続けるしかないわな
児ポや都条例、参政権、人権擁護その他諸々害があるものに対して
ただ、この前の国会民主党でも強行採決とか閉会とかやらかしてるだけに、
耳障りのいい事を国民に言うだけ言って、当選したら掌を返して圧政を敷く危険性も十二分にあるからな…
この辺は自民党も同じような事やってたけど
これまでの事から都議会民主党は信頼してもいいと思うけど、国会民主党は信頼するには抵抗がある
妥協癖もあるし、国民にとって重要な事に対しては積極的に動かない
>>523
それで泣きを見てる国も多々あるのも事実なだけに、世界的に行う事が事実としても慎重にやってほしい
526:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/20 19:02:08 xssO3pnF
>>525
まあ自民党や みんな みたいな保守政党が、正真正銘の実績ある詐欺師であるのに対して、
民主党は詐欺師である疑いがあるって程度だからな。
社民党や共産党はその疑いがさらに低いが、そもそも詐欺ができる立場にないってだけだし。
それにもし詐欺師でないっていう、誠実な政治家ばかりの政党が出てきたら、
そういう連中が外交や防衛をきちんと切り回せるかも未知数だし。
政治とは次悪を選ぶ技術なのだから、自分の頭で考えて投票するしかないだろうね。
「どっちもどっち」とか「選ぶ政党が無い。もうだめだ」と絶望するのが大間違いだ、ということは言える。
それにスレタイにそって、児ポ規制中心で考えるならば、もう敵味方の区別は迷うことなく明瞭なのだし。
527:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/20 21:25:58 RCiNhGCj
外人地方参政権は橋下知事も賛成している。スレ違いだが。
528:質問君
10/06/20 22:25:04 dQYi1ZlF
えっと、質問というか提案があるのだけど。
■発言小町での、児ポ規制についての書き込みについてなにか書き込んだりするのはどうなんだろ?
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
いや、2ちゃんねる以外の掲示板で児ポ規制をどうにかするにはここしかなさそう
複数のカテゴリーからトピックが立てる形式なんで、そのへんの判断は各自に任せるよ。
あー個人的に>>526 ID:xssO3pnFさんに
このことにはどうなのか(2ちゃんねる以外の掲示板で児ポ規制について発言)意見ききたい。
529:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/20 23:55:44 6DABCauc
>>528
読売は規制派寄りの記事しか書かないどころか、
規制派のために飛ばし嘘記事書きまくって謝罪無しのどうしようもない所。
毎日・産経辺りも似たような方向性だけど。
そんな掲示板で規制反対活動なんてしたら工作されるか削除されるか、
どうなるにしろろくな事にならないよ。
530:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 01:59:25 xb+lZlTA
冤罪者がどうのこうの言ってるやつがいるが、それだったら
被害児童のことも少しは考えてやれ
ネット上で半永久的に画像が残ってたら、一生悩まされるだろ
ようは反対だけじゃなくて 対案のひとつでも出してみろよ
一方的な主張だけで賛同を得られるとは思えんが
それに有権者のほとんどは児ポを基準に投票には行かない
それだったら保坂は去年、当選してるはず
みんな現実の生活が大変だからな とくに若い世代は
531:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 03:05:56 k7ys5ErZ
生活が大変な国民をさらに糞法律で苦しめようとしてるんだから
規制派はほんとクズだな
532:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 03:34:05 tl+73Ylo
>>530
被害者児童のことを真っ先に考えるというのはいいアイディアだね。
(1)
まずは児童ポルノの制作者たちを徹底検挙する必要がある。それに連なる組織暴力団と政治家たちもだ。
だが清和会とズブズブの警察や検察にそんな根性があるとは思えんが。
メディア上に残った画像は、事件の都度、被害者の申請があった場合に限り、判事の許可のもとにすみやかに捜査・削除する。
もちろん当該事件のものに限り、一定期間だけ。
だからネットにあふれるコンテンツを一律に全てを監視し、それらをフィルタしたりブロックしたりする必要は無い。
アニメや出版物を規制する必要は無く、三次元画像のごく一部だけ、それも個々の事件に関するものだけを管理すればよい。
533:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 03:35:21 tl+73Ylo
(2)
それと一般の児童への配慮も必要だ。
通学路や住宅地、それに駅や電車内にあふれる青年誌や風俗の広告を一掃する必要もあるね。
アニメや出版物を規制する必要はまったく無い。
しかしそれらの販売にはゾーニングを徹底する。基本的には売り場を分離する。
もちろん地方自治体の基準に基づいて、個々の小売の判断でだ。
ああ。大切なことを言い忘れていた。これらの施策は全部、現行の法制度の中でできるよ。
憲法違反の法制度を検討する必要はまったく無い。
こういったことを全部怠けていた行政や警察や首長に「子供を守る」とか言われてもなあ………
534:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 03:36:41 tl+73Ylo
(3)
それと児ポはそれそのものが問題ではない。
憲法が国民に保障した通信の自由や秘匿、それに表現の自由を大きく侵すから問題視されてるんだよ。
付随的な問題としては、公平で一元的な法運用を乱すとか、警察の天下り機関が国富を食いつぶすとかもあるけどね。
有権者のほとんどがその問題に対して、今度の選挙ではどういう投票行動をとるかは興味深い問題だね。
民意と言うならば、児ポを進める政治勢力は昨年の選挙で大敗を喫したばかりだし。
535:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 06:12:41 gtndsHSd
>>532
(1)
先ずは法律化して検挙し易くするんだろな
個人のHD内のデータまでは届かないんだから結局は削除、うpのイタチごっこ
被害者の申請というが、盗撮類のものはおそらく本人は気づいてないはず
ましてネット上で販売されてるとは
あと未成年までがこれらのモノを簡単に閲覧、入手できるのは問題だろ
子供は残酷だから クラスメートから「これお前じゃね!?」とかありえるしな
(2)
広告を一掃、売り場分離の徹底は賛成
知らんかったけど、少年誌でもヘタな成年マンガよりエロいのがあるな
売り上げが悪いのか 必ず自主規制の一線を越えてくるトコがでてくる
水着ビデオのやつも
536:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 06:18:17 gtndsHSd
>>534
(3)
自由には責任があるし無法とは違うからな
警察の天下り機関ってどこを指してるのかわからんけど
そんなことしたら必ず問題になるよ
自民が負けたのは児ポじゃなくてTVメディアのこれまでの努力が実った形
(悪い部分を追求するのは当然だが、それしかやらなかった印象がある)
で、有権者が「それじゃ、一度民主にやらせてみれば」になったんだろう
まぁ今回はどうなることやら
こんな法案が完璧だとは思ってないから、>>532みたいに児童のことも考えられる人は
反対だけじゃなくて、より良い案も考えられるんじゃないか?
537:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 06:33:00 gtndsHSd
>>535
×法律化して
強化してのまちがいorz
538:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 07:36:38 fGLHPjOQ
自由に対して、二言目に責任が付き物と主張する人あちこちで見るけど
表現の自由は自然権では?
539:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 15:37:24 qNROgcIa
>>538
確かに表現の自由は自然権だけど、
その権利が他者の権利を侵害しているから問題なんだろ。
つまり義務を語る人が言いたいのは
「表現の自由は保証される。
ただし他者の権利を侵害しない範囲において」こういうことじゃないのか?
540:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 16:26:25 e9+Zsxs1
>>539
>その権利が他者の権利を侵害しているから問題なんだろ。
まあ、規制派はそういうけど、権利を実際に侵害しているものはほかの法律で捕まえられるのだから
(たとえば強姦者のビデオを作ったとして、それが本当に強姦ならば強姦罪に問えるわけだ
そうした中で続けられてきた創作活動に対して「他人の権利を侵害している」なんていわれても、んなこたぁないとしかいえないよ
541:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 16:57:41 nWMsF5mA
暇な人はID:lZxHb19wと遊んでくれ
無職がエロ漫画を真似て女子高生を強姦!!!やはりエロ漫画は規制すべきだった
スレリンク(news板)
542:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 21:18:09 Vxepq6X3
>>540
ほかの法律で捕まえられるのだから ってのはどうも府に落ちにいというか、
「重複する法律がとくに必要にはならない」としても、
「重複する法律が絶対にいらない」という理屈にはならないのではないか。
そこのとこはどうなんだろ
543:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 22:22:47 wSlv930z
>>542
「絶対にいらない」とは言わないが、
「やるべきは、既存の法律の運用改善であって、新しい法律を作るのは見当違いでは?」
という感じ。
仮に、ハンマーで頭をカチ割る殺人犯がいて、警察がそいつを捕まえられないとする。
「殺人罪だけでは駄目だ、頭割り罪を創設するべきだ」と思うか?
違うよな。そいつを捕まえられないのは法律の問題じゃないよな。
「既存の法律では児童ポルノをなくせないから所持も禁止、二次元も禁止」
というのは、「頭割り罪」レベルの話だよ。
既存の法律でも児童ポルノ販売、頒布、陳列はきちんと取り締まれるんだよ。
ちゃんとしてる法律が、ちゃんと運用されていない、という問題であって。
544:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 22:25:28 yzZwctwF
>>542
絶対に必要ないというわけではないけど、重複する法律を作ってなんか社会が得することがあるの?
特定の状況の場合に特に罪を重くしたいっていうのは裁判の役割なんで。
裁判制度が機能して無いって言うなら別ですけど、そんなことないですよね?
そんでもって、得することはあんまりないけど損することはたくさんあるので、作らないでくださいっていう話なんだけど。
545:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 22:26:34 UxaQbilZ
国民、最高裁、日弁連が反対(日弁連は罰則規定はなしという立場)してんのに通そうとするんだな
ミンスの強行採決に文句言える立場かよこいつらww
546:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/21 23:02:48 a6O7Gzr1
単純所持規制しない代わりに配布したら懲役20年でおk?
製作者たちはその3倍で
547:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 03:22:59 xjraqbzH
もう何回もイロイロな方が述べたが、既存の社会保障や行政警察機能及び法運用に問題があるのに、
わざわざ違憲に踏み込んだ法案を提出する必要は無い。
家の中のハエをつぶすのに戦術核を購入するバカはいないでしょ。
児童をポルノの脅威から守りたければ、まずは緊急性の高い事案とマジョリティへの対策こそが必要だ。
(1)
まずは緊急性の高い事案として、児童ポルノ制作業者とそれに連なる組織暴力団及び政治家の徹底検挙だ。
この間も児童買春組織の摘発が、当時の与党政治家の関与が疑われたせいでうやむやになったでしょう。
548:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 03:23:48 xjraqbzH
(2)
次にそういう問題のバックボーンに対する対策も必要だ。
そんなマジョリティの被害児童の救済に一番必要なのは、福祉分野への予算投入だ。
医療や福祉の現場で働いている人は、児童への性的虐待に一番必要なのはリソース、つまり金とノウハウだと必ず言うからね。
逆に新法を求める人はほとんどいない。
児童ポルノへの供給源となる児童もそんな貧困家庭に多い。ここを抑えれば児童への性的虐待の大半は抑えられるわけだ。
つまりそういった現場への予算の集中投資がこそが必要で、わざわざ違憲な法整備を強引に進める必要は無い。
必要な予算は─例えば冷戦の終わった今は公安警察なんかの重要度が低いから─
そんな重要度の低い部署をリストラすればよい。
549:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 13:10:57 Nyd4eByK
>>544
外国人参政権を作ってなんか社会が得することがあるの?
日本人にとってメリットがある。 って言うなら別ですけど、そんなことないですよね?
そんでもって、得することはあんまりないけど損することはたくさんあるので、作らないでくださいっていう話なんだけど。
外国人参政権が日本人にとってどういうメリットがあるのか説明してください。
550:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 13:15:40 JQul9ftW
「同等の権利」を与えることによって特権を廃止出来て管理しやすくなる
551:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 13:17:15 lb71ZWFM
で、二次元に何の関係が?
552:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 13:41:31 unSOipR5
>>550
特権を廃止出来てるって本当か?
なにか具体的にはどの特権を廃止することになったの?
すくなくとも在日朝鮮人が特権をそう簡単に手放すとは思えないのだけど。
553:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 15:02:55 vH8HNqbZ
だから時代は共産だって
554:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 15:52:31 xjraqbzH
まあオレはアホだから外国人参政権についてはよく知らんが、
このスレでそういうスレ違いの話をすると、
児ポ規制をすすめようとする人の仲間とか業者とかと誤解されても仕方が無いな、
ということはわきまえている。
まあ去年もそうだったなあ………
社民や共産への票の誘導と同じように、選挙前の風物詩、ということか………
555:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 16:19:01 mp9vI7NP
ちなみに朝鮮総連は外国人参政権反対です
556:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 16:20:26 vH8HNqbZ
なんか「他党への誘導」って言葉好きだよね、このスレ。
一つの政策だけを支持基準にしてる人間なんか殆どいないわけで、自分の利になる政策を唱えてる政党の中から、
その他の政策との兼ね合いから判断して支持する政党を決めるってのは当たり前の話なのに、
このスレでは二次規制以外の政策の危うさを説かれても民主絶対支持が絶対条件で、
他の政党の名前を出すと即工作呼ばわりで票を分散させる為の誘導だとか言い出す。
二次規制反対の為に何をするかよりも、民主に票を入れさせる事を優先させるのが至上命題な感じがするよ。
557:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 19:23:08 D/o+4TXK
>>556
ここは二次元規制のスレなんだから
関係ない話を始めたら「ああ、話をそらす作戦?」って言われても仕方あるまい。
外国人参政権のスレはあっちこっちのあるじゃん。
民主党批判のスレはもっと多いな。
現実問題、政権をとりうるのは民主と自民の二択しかないだろう?
で、外国人参政権と二次元規制どっちが怖いって話。
考えるまでもなく二次元のほうだと思うがな。
558:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 19:42:45 EnrAHMpH
>>557
そんな悠長な事言ってられる状況でもなくなったけどな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民主(つーか千葉)は人権擁護法案通そうとしているし
これにアグネスだのECPATだのが付いたら絶望的な状況以外の何者でもない
ただでさえ民主にも(二次元規制に限ったとしても)危険人物は大勢いるわけだし
559:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 19:50:16 lb71ZWFM
そこは有権者が声を上げれば良いだろう
都条例もそうやって民主を動かしたんだから
一方の自民は聞く耳持たなかったけど
560:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 19:53:21 D/o+4TXK
>>558
「民主にも」危険人部がいるのは確かだが
じゃあ自民に、二次元の味方がひとりでもいるのかよ?
二次元規制に反対だ、単純所持禁止に反対だと明言した自民議員は?
わずかでもマシな方に入れるしかないね。
俺は外国人よりも人権擁護法案よりも
ただひたすら児ポ規制が怖いよ。
在日韓国人と、「ロリコンきもい」と思ってる普通のオバちゃん、どっちが多いと思う?
そして、どっちが危険だと思う?
在日韓国人は金をばらまけば大人しくしているが、アグネス派はロリコンが生きていることすら許さないぜ。
561:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 19:57:19 D/o+4TXK
>>559
それはあるね
探査機はやぶさが拍手喝さいで迎えられると、民主党はコロリと意見を変えた。
場当たり的だ、現金だ、ポピュリズムだと批判されたが、
逆に言えば、民衆が騒げば民主党は動いてくれる、耳を貸すという証明でもある。
いっぽう自民党は「俺達に逆らう奴は基地外」という態度だからな。
562:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 22:55:08 D/o+4TXK
URLリンク(togetter.com)
ここに、自民党議員を説得してみて失敗した例が載ってるぞ。
やっぱり自民議員はポルノが性犯罪を誘発すると信じ込んでいるらしい
出発点からして嘘なので、正しい政治判断ができるわけがない。
>逸脱した性的描写のあるものは規制をかけるが、「発禁ということではない。発行はしてもよい、それが発行されたのちに摘発する」。
こんな台詞も飛び出したぜ
やっぱりゾーニングとは違うじゃん!
ゾーニングを摘発って言わんよ!
超こええ
563:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 23:35:38 zrae2G8z
「ひだまりスケッチ」「あずまんが大王」「おまもりひまり」などの作者は18禁の仕事を拒否するようになった。
こうした人は声優でもいる。
具体的には後藤邑子・後藤麻衣・櫻井浩美・小野涼子ら。
凌辱モノを拒否するようになった人や、18禁の一切を拒否した人もいる。
そもそも大多数の漫画家も声優も18禁の仕事は拒否している。
中には並列している人もいるが多くはないし、金は裏の方が効率良いのに表を優先している。
何のことはない、業界人が自分たちで「嫌悪されるべき文化」として線を引いている。
英国の煙草メーカー社長が「息子には吸うなと言ってる」と発言したのと同じ矛盾。
564:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/22 23:53:51 vH8HNqbZ
なんかまた民主しかないって方向に話が言ってるが、なんで共産・社民は駄目なわけ?
565:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 00:09:33 5X14k5W7
比例は皆社民の保坂が鉄板だと思ってるはずだが
566:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 00:22:47 tmTkr937
>>564
共産社民は議席数が少ない。じっさいには力がない。
とくにいまの社民は野党に戻っちまったしな。
あと、現実を見ろ。
今回の改正案が否決されたのは、一にも二にも民主党のおかげだよ。
2009年に単純所持が議題に上ったとき阻止してくれたのも民主。
オタクが、少なくとも萌えオタが生きていられるのは民主党が助けてくれたから。
この恩がわからないのかな。
567:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 00:29:28 tmTkr937
>>563
>金は裏の方が効率良いのに
エロ仕事なんて、効率悪いよ。
エロマンガってのは原稿料も激安、発行部数もごくわずか。
エロゲーだって、大部分は売り上げ3000本とか5000本。
10万本売れるようなのは例外中の例外。
理屈で考えると、売り上げが悪いんだから声優のギャラだって高くはないだろうね。
効率なんて、良い訳がない。
エロってのは、ごくニッチな世界なんだよ。
「そんなところでしか使ってもらえない」
「なにか信念があって、あえてエロの世界にいる」
エロやってる人は、どっちかだよ。
568:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 01:02:07 /o5Qm7rD
確実に儲かるからやってるのもいるけどな
DL同人専門のサークルとか
569:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 02:03:22 M5eqwj/P
近頃のエロゲはなぜかすぐにコンシューマ機で全年齢化されたり
続けて深夜アニメになったりして
そのときになぜか声の非常によく似た有名声優や
名前は違うけど同じような声の人に代わったりするんで
その分の見込みも計算に入ってますよ
製作側は売れ線は上記の見込みが入ってますし
売れない部分は好きで作ってます
ネット関係やらコンシューマ機やら出稼ぎ先は山ほどありますし
570:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 02:46:32 0fwH+ehC
>>564
選挙区で共産が勝てるような所はほとんど無いのが現実だろう。
なら自民を落とすためにも対抗馬の民主に入れるのが戦略というもの。
絶対に勝てない場所で無理に共産に入れて死票にしたら、その分自民を利することになる。
まあ自分の選挙区の民主の候補が規制派だった場合は死票覚悟も仕方ないが。
比例は社民、というか「保坂のぶと」で問題ないと思うけどな。
571:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 03:29:51 kCg0sGGK
>>564
おいらは難しい話はよくわからんが、昨年の選挙前にネトウヨが「共産に」とか「社民に」
と大声で連呼していたのは覚えている。
関係の無いスレでも連呼していて、しつこくて、話題そらしに熱心で、本当にウザかった。
自分が他人にどう見られているかを客観的に理解できないからあんな執拗な行動をとれるのだろう。
まあ狙いは、自民が勝つことは無理でも民主を弱体化させて政局運営をとどこらせようとしていたのだろう。
そんなことになれば民主が児ポ規制に抵抗する余力も少なくなってゆくしね。
あなたはネトウヨではなく、本当にそう思っているのかもしれない。
でもそういうわけで選挙前の連呼はあまりにもイメージが悪すぎる。
それなりのスレはいくらでもあるのだから、そういうスレに行かれた方がお互いのためだと思う。
ホント。お互いに自民を狂信するネトウヨ(あるいは業者)には迷惑するよね。
572:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 06:21:42 6OIxAHTM
ルーピーズがどうかしたか? まで読んだ
573:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 10:34:19 RxEpj3Z7
ネトウヨとか言い出す時点で…
574:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 11:54:32 wuB2eMHl
参院選あす公示 連立組み替え示唆 首相「過半数割れなら」
政権交代後、初めての本格的な国政選挙となる第22回参院選は24日公示される。
投開票日は7月11日。菅直人首相(民主党代表)にとって初の国政選挙となる。
改選議席数は選挙区73、比例代表48の計121。民主党が国民新党との連立で過半数(122)を維持できる56議席を上回るか。
さらに首相交代の追い風を受け、民主党単独で60議席以上を獲得できるかが最大の焦点となる。
これに先立ち、与野党9党首による討論会が22日、日本記者クラブ主催で開かれた。
首相は、参院選の目標議席について「現有54議席プラスアルファのアルファを大きくすることに全力を挙げる」と述べた。
また、首相は、消費税増税について「自民党が提案した10%を参考にしたい。
平成23年3月末までに超党派の議論をスタートし、駄目な場合はわが党として考え方をまとめたい」と重ねて強調。
その上で「議論が煮詰まって案が出せる段階で国民の皆さんに判断してもらう。
政治生命をかけて申し上げている」と述べ、税制改革案がまとまれば、衆院を解散し、国民の信を問う考えを表明した。
575:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 11:56:32 wuB2eMHl
これに対し、自民党の谷垣禎一総裁は、昨夏の衆院選で民主党が「衆院任期中は消費税を上げない」と唱えたことを批判。
「経済と財政構造への根本的見方が狂ったわけだ。『そうですか』とは言えない」と述べ、超党派の税制改革議論に応じない考えを示した。
連立与党の国民新党の亀井静香代表も「今消費税を言うのは国民の苦しみが分かっていない」と批判。
一方、首相は参院選で与党が過半数に達しなかった場合、
「どの党か、どの勢力か分からないが、いろんな人と話をしないといけない」と述べ、連立の組み替えを探る考えを表明。
自民、公明、社民、みんな、共産の5党は民主党との連立を否定した。
産経新聞の22日現在の集計で、立候補予定者は選挙区253人、比例代表187人の計440人で、19年の候補者数377人を63人上回っている。
女性候補も3年前の91人から100人に増えた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
576:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 14:18:09 dGK3obeZ
政治スレ本領発揮だなw
577:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 18:36:05 5X14k5W7
自民のマニフェストにネット規制と青少年(ry が入ってる件
578:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 18:59:03 exh/aVNo
だけど、民主党も票入れたくなくなるニュースが多いのも事実。
579:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 19:07:39 5X14k5W7
二次元は全てに優先する
割とガチで
580:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 19:14:25 ilb7kF1k
>>578
でもネット規制と青少年(ryに比べると反対意見出しやすいし反対派の勢力も多いしな
あと、まだ民主党の方が自民党『よりは』国民の意見を聞き入れてる
自民党はその辺ガン無視だし、民主党も強行採決とか横暴な対応取る事もあるのも事実だけど
581:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 21:31:19 eIivv4Dk
共産や社民も二次規制反対派だけど、民主以外に票入れる事は許さないよ(キリッ
582:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 22:02:09 5X14k5W7
自公系を潰すのが目的だから
選挙区ごとに各々が考えてやればいいだけの話
583:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 22:31:51 4AQzNQ5H
お前の>>579のレスはマジで人を馬鹿にしてるな
584:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/23 23:52:43 ilb7kF1k
大阪も絶望的な状況になってきたな
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
585:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 00:18:46 heEKUljk
児ポのもう片手でコレだから、オタクに媚びて利用してしゃぶりまくってポイ捨てする気マンマン。
この映像がオンエアされたら大敗確定だな。自民党本部で幸福の科学と踊ってんだから。
オレもう自民支持なんて人前では言わないよ。恥ずかしいもん。
自民参院選出馬の後援会幹事長、コスプレで引責辞任 (1/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【参院選】自民参院選出馬の三橋貴明氏(40、比例代表)の後援会幹事長、コスプレで引責辞任
スレリンク(newsplus板)
【政治】自民党・三橋貴明氏の後援会幹事長が辞任 6月5日のパーティーに党幹部が激怒、総責任者として引責
スレリンク(moeplus板)
自民党本部でコスプレカラオケ大会を開催し批判された参院選候補者がブログで反論【まるで反省していない】
スレリンク(news板)
586:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 00:34:56 q4swhgDj
政権与党のスキャンダルと野党のスキャンダルは扱いが違うよ
587:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 01:44:17 dMBw50d9
漫画好きと保守というだけオタの見方だとかいうアフォさ加減…
漫画好きなら別に鳩山もそこそこ読んでいる。
にも拘らずこの温度差はやはり保守かリベラルの違い。
オタが右傾化してる証左だろう。
三橋みたいなしょうもないやつを取り上げて挙句、大学サークルの悪ノリっぽいしょうもないパーティを開く有様
肝心の児ポ法にはノーコメント
変にオタに媚びずコミケなどで規制についてどう思うか意見を聞き
そして児ポ法改正反対を訴えている保坂氏
しかし彼はニコニコで評判はいいかというとむしろ逆で売国奴扱いするコメントのほうが多い
ヤフーでも他の場所でも保坂ネトウヨに売国奴扱いだ。
結局今のオタとっては漫画規制<<<<<保守であり反中、反韓 なんだろう。
588:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 01:51:07 W6MUhCnG
オタに殺される創作業界か・・・
589:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 06:31:45 heEKUljk
>>587
それもあるかもしれないけど、結局彼らは
肉屋を熱烈に支持するブタども
だったってワケじゃない?
590:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 06:42:47 heEKUljk
>>584
国政の場では有利だと思う。
現総理は国民の恋愛や絵画の自由に政治が口出しをすべきじゃないって言ってくれたし。
それに規制派議員たちが、国政や地方議会で次々に出してくる、児ポやネットなどの規制法案を、
これまた次々に廃案などに追い込んでいるのはその総理の側─つまり与党の政治勢力だ。
だから規制派議員は保守系首長の地方議会に戦場を移したのだろう。
もっとも不慣れな与党議員が、前政権の残した規制派官僚に足をすくわれることもあったが。
だから今度の選挙では国政の場で規制派議員たちを落選させ、地方議会でも同様にすればいいんじゃないかな。
591:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 07:03:41 5+GKiZIr
>>588
最初のターゲットになったエロゲ業界というかソフ倫は即自主規制強化という土下座をして
後に散々規制派の功績扱いされる利敵行為をしたから問題外だし、
その他のゲーム業界は全く反対していない。
アニメや声優業界もほとんど反対無しと危機感の無い所が多すぎる。
漫画や出版はもちろん、
条例改悪の影響から比較的遠いであろう演劇や脚本家、照明・音響家等が反対してくれてる事を考えると
まとまりが無いのはオタだけでなく業界も同じ。
592:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 09:03:09 KYyYcz+1
オタの右傾化も問題だが、近頃民主党の右傾化も著しい
外部(特にア○リカ)からの干渉でもあるんじゃないか?
なんとか阻止しないと取り返しの付かない事態になるぞ
593:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 09:29:54 heEKUljk
右傾化とか左傾化とかそんなマジックワードで政治家を選ぶ趣味は無いけど、
もちろん私だってミンスの政策で気に入らないものはある。
特に経済政策と他の政策と重点のかけ具合なんかは。特に旧民社党系の連中は。
そういう場合はそれなりの議員に「有権者の意向に逆らったら投票しないよ」というメールをして、
実際にそういう行動をとっている。今のところはそれで十分みたい。
それと自分の国で起こったことは自分の国や有権者に原因がある場合も多いので、
安易に陰謀論や外国人の責任を主張すると、あまり賢くは見えないかもしれない。
自分の失策や欠点から目をそらし続けると、それらを矯正することはできず、いつまでたっても強く賢くはなれないからね。
594:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 12:12:00 KYyYcz+1
右傾化が進むということは表現の自由を軽視する可能性が高くなる
これは歴史を見ても明らか
595:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 12:28:24 dMBw50d9
よくネトウヨは左派、右派で分けるなんてナンセンスだとかほざくけど
だったらなぜ保坂氏を支持しないどころか売国奴扱いするんだって本当いいたいね。
596:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 12:43:24 heEKUljk
>>594
まあ………日本においてはその通りなんだが、ソ連とか旧東欧を見ると真逆だったりする。
もう少し汎用性の高い言い方にするならば、
愛国を大声で叫ぶバカが増えるということは表現の自由を軽視する可能性が高くなる
これは歴史を見ても明らか
という感じかな。
児ポやネット規制をすすめている連中はまさにそうだし。
そういえば60年前も愛国ブームが過ぎたらわずか10年ちょっとで、
日本は驚くほど貧しく卑しい国に変わっちゃったなあ。
結局この国はその歴史に学ばずに、同じ過ちを繰り返してしまったということか。
597:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 12:55:47 KYyYcz+1
突き詰めれば極左も極右も似たようなものだからな
しかし右派と左派は違う
598:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 17:39:18 YNj8otTk
確か西欧では右翼と左翼が逆の意味合いなんだっけ?
日本で言う右翼が向こうでの左翼、日本で言う左翼が向こうでの右翼って感じで
599:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 19:51:48 KYyYcz+1
イギリスの労働党もすっかり保守政権になってしまってたからな
しかしそれが主要因となり民意の裁きを受けた
アメポチを追求するとこうなる
600:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 21:28:25 6k0XE4Cz
>>596
表現の自由をっていいながら、愛国を嫌うのはどうかと思うよ。
なぜなら愛国表現もまた、表現の自由だからだ。
自分らの表現の自由守りたいなら、他者の表現の自由も守るようにしろよ。
601:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 21:30:20 4MgoqBPU
またネトウヨが話題逸らしに必死になりはじめたな
602:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 21:37:34 heEKUljk
>>600
守っているよ。あなたに対して「黙れ」なんて言っていないでしょ。
愛国者が嫌いなんじゃないの。他人の表現の自由を奪おうとする人が嫌いなの。そういう人が愛国者を気取るのが嫌いなの。
そしてまたそういう人たちの発言を阻止しない限りは、私にも嫌う自由は厳然として存在するわけだ。
しかしその一方で、自民党の人々は─つまりは都知事閣下や安倍元首相たちは─
他人の表現の自由や通信の自由、秘匿など、日本国憲法で定められた国民の自由を奪うような法案や条例を次々に出している。
しかも党議拘束までかけて。
そしてそれらの法案や条例を次々につぶしてくれるのは民主党の人たちなんだな。
だからこれからの選挙では、慎重に考えて投票しよう、というのが僕の考えなんだな。
603:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 21:49:52 heEKUljk
>>600
あと愛国は人に強いるものではないし、強制や教育でどうなるものでもないよ。
愛を教育できるのなら、去年の新人教育でピカイチの美女だった晶子ちゃんは今頃、僕のものになっていたでしょうね。
でもそうはならなかった。
それは愛も敬意も自律的なもので、それを受ける側こそがそうであるように努力しなければいけないものだからさ。
僕が愛されるに足る、そして敬意を受けるに足る人間だったら、みんなが自然にそうしてくれる。
このメカニズムは国も同じさ。国家機構がまず立派でなければ、愛国も、国歌や国旗への敬意もありえない。
だから愛国を人に勧めるなんてことはよした方がいいよ。
僕が晶子ちゃんに「僕を愛してよ」ってつきまとうところを想像してごらんよ。
みっともないでしょう?
こんなことはまともな恋愛経験があったり、普通の社会人生活を送れば、すぐにわかるはずのことなんだがね。
スレ違いぎみの話題ですまん > All。
604:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 21:57:23 ot2xi7r8
愛国?
自民と工作員は半島カルトの教えを守ってるんだから
売国の間違いだろ
605:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 22:02:22 ot2xi7r8
>>603
統一協会は恋愛禁止らしいぞ
犯罪集団のくせに純潔守るためとかw
606:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 22:02:42 ffRM2ufS
>そしてそれらの法案や条例を次々につぶしてくれるのは民主党の人たちなんだな。
>だからこれからの選挙では、慎重に考えて投票しよう、というのが僕の考えなんだな。
民主党をそこまで信頼する理由が俺には無いよ。
それに、表現規制以外の法案・政策では、
とてもでないけど民主党を信任することはできんな。
外国人参政権などの都合の悪い指摘されたら、
納得させるために答え用意するのが普通だろ。
それを、無視決め込んだり質問してきたあいてを敵認定して帰れコール。
そんな態度じゃ、味方を減らすだけの行為でしょ
敵を作ることはあっても味方を新しく作ることなど、できるはずか無いよ。
607:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 22:08:46 heEKUljk
>>606
すまんがこれ以上はスレ違いになるんで、もう君の相手をやめるわ。
社会的常識があればおのずと理由はわかるはずだが、万が一わからなければ、 >>554 を参照してくれ。
過不足無く説明してある。
608:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 22:13:35 FgamkUnu
>>598
単純に逆という話ではない。
アメリカだってフランスだって、「失業者を税金で救済しよう」は左と呼ばれるし、「反国家的言動には表現の自由を認めるべきではない」とかは右と言われる。
日本と同じだ。
ただ、それぞれの国で重要視される争点という問題がある。だから部分的に、日本とは左右が逆に見える場合もある。
アメリカの場合、「国民の武装する権利を守りたい」という人達が右翼の典型だったり、
「人間は神が作った」みたいな宗教右翼の力が強かったりする。
フランスの共産党は左だが、外国資本や移民には批判的で「愛国心に基づく共産主義」がスローガンだ。
逆に西欧から見れば、日本の右翼左翼は異様に見えるかも。
たとえば「歴史認識」。前の戦争は侵略戦争だったか否かで左右が対立するなんて、西欧では有り得ない。
また、「軍備全廃」みたいな論者は西欧にはほとんどいないので、左=自衛隊廃止論者」みたいな図式も日本でしか有り得ない。
右だろうが左だろうが、軍事力そのものを否定するなどありえない、というのが西欧の常識だ。
609:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 22:23:21 4MgoqBPU
アメリカでは「政府は信用ならないもの」ってのが大前提にあるんだっけか。
で、更に、(暴)力そのものは意見を主張するための手段として否定しておらず、
力はあくまでも行使の仕方の問題という認識がある。
もちろん国民全員が全員そうではないけど、すくなくとも国としては(暴)力は時として必要というスタンス。
だから万が一政府が悪政を強いたときの対抗手段という名目で、国民の銃の所持が認められてるわけだな。
610:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 22:26:04 FgamkUnu
>>600
「愛国を嫌う」ことと、「愛国の表現の自由を守る」ことは全く矛盾しない。
あんただって、何もエロマンガとかエロゲーを「絶対に嫌うな」とは言うまい。
キモがる人がいるのは仕方ないことで、むしろ自然で、正しいことだ。
「キモッ」まで含めて表現の自由だ。
法的手段で押さえつけない限り、「キモイ」も「嫌い」も言っていい。
むしろ「言うな」って主張こそが表現の自由を否定している
611:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 22:32:15 FgamkUnu
>>606
「敵認定して帰れコール」って?
そんなコールばかりじゃないでしょう。
ちゃんと「外国人参政権より二次元が重要」とか
「参政権はいますぐ成立するわけじゃないから、別に反対運動すればいい」
とか、答える人もいる。
ちゃんとスレを読もうよ。
俺は「外国人参政権で日本が滅びる」は作り話だと信じて疑わないから、
民主を拒否する理由は何もないんだけどな。
なぜ作り話と判断するか?
あの類の「国籍法改正で3000万人の中国人が押し寄せてくる!」
「子供手当てを得るために外国人が窓口に殺到する!」
この手の愛国予言は、まったく当たらなかったからだ。
612:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 22:35:55 FgamkUnu
>>609
そう、アメリカってすごい国だよね。
「革命の権利」が当然のこととして考えられている。
俺の感覚だとアナーキスト寸前の思想だ
だから、ヒラリー・クリントンやオバマが「国民全員の医療を国家で何とかしよう」
って言い出したとき「共産主義だ!!」って反発するんだろうなあ。
「国が民衆を助ける=国が民衆を統制する」という恐怖があるんだな。
良くも悪くも自由で自己責任なほうが良いんだと。
小泉ですらもアメリカの基準では共産主義者になっちまうなw
613:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 22:38:08 4MgoqBPU
…まぁ、外国人系法案問題抜きでも政権交代後半年で普通に日本をガタガタにしたけどな。
それでも現状では民主以外の選択肢は無いのが事実。
614:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/24 23:51:14 06EQ5fwS
>>611
「子供手当てを得るために外国人が窓口に殺到する!」
殺到とまではいないまでも、結構な数の外国人が子供手当てもらいにきたのではないのか?
それと日本に住んでいない外国人の子供にもかなりの額がふるまわれたって
いうスレッドも一時期かなりたっていたけど、
このことについての真相は知っておきたいので、返答お願いします。
615:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/25 00:59:13 vX7l+X8j
>>614
その役所は「そんな事実はない」と言ってる。
実際、ありえないような申請は跳ねられてるよ。
616:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/25 05:20:06 M2pDpsjA
>「革命の権利」が当然のこととして考えられている。
それはある意味で当たり前のことで、民主制国家ってのは「悪い王制」を市民が倒してできたってイメージが強いからね。
だから市民があっての国家であり、国家があっての市民じゃない。事実、納税者がいなくなれば国家なんて1年と持たない。
憲法だって本来の意味は、国家の義務と市民の権利を規定するものであり、他の法制において官僚たちが暴走しないための安全装置なんだ。
児ポにしてもブロッキングやフィルタリングにしても、
その憲法で定められた国民のための、表現の自由や通信の自由・秘匿を侵すから許されないわけで。
ましてや国民の権利の大半を、国民の義務に書き換えるような、児ポ推進派政党の「改憲草案」なんて、
諸外国の法学者から見たら失笑モノだろうな。
617:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/25 07:19:08 MldRVQo+
…てか、何で日本の規制派は児ポにしてもブロッキングやフィルタリングにしても、
海外でも問題があって弊害が起きたり違憲判決が出たりしている法案なのに、
わざわざ改悪版や劣化コピーを作ろうとするんだ?
普通、問題点を分析・研究して弊害が起きないように改良するのが当たり前だろうに…
618:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/25 07:52:20 M2pDpsjA
>>617
それは一に政治家と官僚たちの天下り利権団体を作りたいからじゃないかな。
そして二に児ポ・ネット規制関連で言論監視と言論規制をしたいと。
すると規制派議員と官僚たちにとっては磐石で天国のような国になる。
そもそも児童をポルノから守りたいのなら、児童ポルノ制作業者とそれに連なる組織暴力団を壊滅させるのが、警察の緊急にして第一の仕事だろうに。
もっともそれをすれば清和会の政治家もイモズル式に逮捕されると思うけどね。
第二に電車や駅、それに通学路から見える風俗の広告や看板を規制すべきだろうね。
もっともこれも暴力団との関連が怖いので、警察はあまり手を出さないだろうね。
第三に児童虐待の現場にいる医療や福祉のスタッフはこう言う。ノウハウと予算が欲しいと。
でもこの十年、規制派政治家はそのための予算を削りまくった。
こういう連中が、児童の保護のためにと言いながら、憲法違反の条例や法令を強行しようとするから、ちゃんちゃらおかしくなる。
619:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/25 09:53:31 BWKKIxjV
ついでに自公が政権を強奪し、二度と政権交替が起こらないようにしたいからだろうな
言論統制で、政敵抹殺し放題にしたいんだよ
620:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/25 22:50:17 3kbN+m9+
早い話が自民党も公明党も(或は創価学会も)今朝鮮北部を支配している
マルクス主義犯罪一味みたいな組織なんだな
621:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/25 22:56:44 83H8cf4e
URLリンク(www.imadanao.com)
秋葉でメイドを全面にそして制作は嫌韓、保守を全面に展開すれば支持してもらえると思ってるんだろうか…
三橋の一件もそうだがなんか秋葉オタ=乗せやすい連中と見てるとしか思えないんだけど…
こーいうのがいる限りオタ=ネトウヨの図式がどんどん広がっていくんだろう…
だが旧来の保守も利用できるなら利用してやろうとしか思ってないしな。
622:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 00:50:24 sc3hx2Wt
心の弱い人ほど宗教に引っかかるんですよ
623:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 03:12:01 fc3+mxRn
>>621
まあオタクを利用するかどうかはともかく、児ポやネット規制に反対する行動をとるかどうかで決めればいいんじゃない。
特に議会でそんな行動をとるかどうかが重要だ。
秋葉原で演説をするとか、党本部でコスプレパーティをするとかよりはずっと重要だ。
そういう意味では、児ポ法案や条例を次々につぶしたり、「恋愛や絵画に政治が関与すべきではない」と
発言するような連中は応援してかまわないと思う。
逆に児ポ法案や条例を次々に出す連中はドンドン選挙で叩き落さないと今後もエラいことになると思う。
特に大阪や京都のように保守勢力が多い地方議会では「条例提出=条例成立」になってしまう。
国政の場では一息つけたが、今後はこういう地方議会でも
規制推進議員たちや規制派首長を選挙で落としてゆかないとならないんじゃないかな。
624:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 05:17:14 fsfEiVHN
単純所持規制や創作物規制には韓国もしっかり関わってきてるから、児ポ反対かつ嫌韓(言い方変だが)な候補者がいれば理想なんだがな
625:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 05:26:22 Q202sw7g
だからどこに投票して欲しいんだよ?
一つしか書けねえんだぞ
626:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 05:46:20 mxGAW0eA
どう考えたって右翼的発想からは、オタクなんて文化形態は発生し得ないと思うんだけどねぇ。
どうして自分の首に手を掛け、絞め殺そうとしてる奴を支持出来るんだろうな?
627:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 05:58:42 mxGAW0eA
>>613
> …まぁ、外国人系法案問題抜きでも政権交代後半年で普通に日本をガタガタにしたけどな。
去年の夏に政権交代してみたら既にガタガタだった… ってのが正解かと。
一昨年末には自民自身がガタガタを隠しきれなくなって、去年初めには周知の事実になってたし。
628:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 07:35:51 fsfEiVHN
>>625
ん? 思った事ちょっと書いてみただけで誘導したつもりはなかったんだが、そう見えたんならごめんね
まあできるだけ自公には投票して欲しくないなくらいの事は思ってるが
629:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 08:28:16 QHOffe+b
自民党が公約した「青少年健全育成基本法」の中身が東京都の規制よりスゴイ内容らしい
スレリンク(news板)
自民党による青少年健全育成基本法案(旧・青少年有害社会環境対策基本法案)は、
草案が発表されてから既に10年近く経過しているのでご存じない方も少なくないと思います。
はっきり言ってこの法案は、都条例改正案が生っちょろく見えるほどの破壊力。
漫画・アニメ・ゲームなどの各メディア業界に「青少年有害社会環境対策センター」という天下り機関を設置し、
「青少年に有害と思われる作品」を監視・規制していくという無茶苦茶な代物です。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
630:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 08:42:34 fc3+mxRn
>>629
まあこれが自民党の本音なんでしょうね。
憲法改正でも国民の権利の大半を国民の義務に書き換えるような見識しかない連中ですから。
631:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 12:45:39 L9lf602w
自民は今度は正社員を自由に首にできる世の中を作りたいらしいな
本当に金持ちや経団連の犬だわ
632:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 15:15:50 fBzY0unz
児ポ法改正案反対を唱えてる民主党議員は応援するが、民主党自体を応援するつもりは一切ない。
反対議員が他の党へ移籍したり掌返したら民主党とはそれでおさらば。これでいいじゃないか。
633:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 20:15:43 EujdV7sB
今日秋葉で民主党公認の有田芳生が選挙演説してたが
東京都健全育成条例を徹底的に批判。
大阪も奈良の条例も痛烈に批判してたぞ。
しかも都議か府議か言っていたらしい有有害漫画作家、有害出版社という発言を痛烈に批判していた。
最近のは行き過ぎている部分はあるがだからといってそれを法律規制するのはおかしいと言ってたぞ。
自民がそのような条例を出すにはその背後にある統一教会の影響のせいだと言っていた。
また秋葉にきて演説する以上は財政問題や経済問題よりもまずは
このゲーム、漫画、アニメといったもの日常に関係ある問題を第一に語りたいと言ってたな。
さて、これでも規制派は民主党だというのかなオタウヨどもはw
634:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 23:38:33 jli92kog
自公はいったい何故ここまでするんだろうかね、やはり実現できたらよっぽど儲かるんかね
もう狂気染みてるな規制派は
635:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 23:42:10 QHOffe+b
【青少年健全育成条例】
--都青少年健全育成条例は9月にまた改正案を出すと言っているが、内容の変更に踏み込むのか。
◆それは分かりませんな。もう一回、論議の中で民主がどういった意味合いで反対しているのか
はっきりさせないと。反対の理由はよく分かるようで分からない。
◆創作している人間たちが圧力を感じるみたいなことなんでしょ。
そんなことぐらいで描きたいものが描けなくなったら、そんなものは作家じゃないよ。
卑しい仕事をしているんだから、彼らは。
あんな変態を是とするみたいな。
そんなものにおもねって反対するってのは、普通の社会じゃありえない。
――――――――――――――――
URLリンク(mainichi.jp)
636:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/26 23:53:10 twmbjuCd
>>635
あれだけ具体的に語られても理解できないのか、慎ちゃんは……
つうか変態を是としてるのはあんたの小説じゃね?
637:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 05:43:09 yEGrDBKY
>>635-636
もう地方選挙ですら自民には投票できなくなったな。
少なくとも東京・京都・大阪は、知事はもちろん議会の自民議員を少数派に追い込まないと安心できない。
今のように自民や保守が多数派では、議案提出=成立だもんな。
でもたぶんこいつらは最後の一議員になっても、児ポやネット規制を発議しつつけるだろうがね。
というか大阪とか見ると、自民のみならず保守ってのを追放しないとダメ?
行動を見ると自民のお仲間だもんなあ。
経済保守のオレは悲しいよ。
638:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 11:09:38 +6pqczn3
LO読んだ事無いから何とも言いがたいんだが、LOを出している茜新社が国連から犯罪組織として認定されたそうな…
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
国連も暴走してるな
現実と空想の区別が付いてないのってオタクというより規制派の方なんじゃないかと本気で思える
639:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 16:15:36 yEGrDBKY
>>638
規制派の警察官僚たちにそそのかされて、おっちょこちょいの外務官僚たちがわざわざ米国や国連に
針小棒大な報告をあげているからな。
自分たちの思い通りの規制を実現するには「外圧」が一番効果的だと思っている。
都知事閣下もそうだけど、こういう連中こそが一番の「売国奴」じゃね?
640:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 22:11:10 C68FpE14
自民党に表現規制反対を訴える参院比例候補 三橋貴明
経済評論家兼2chねらー 三橋の2chでのコテハン名は「三つ子の赤字神」
URLリンク(a)●meblo.jp/tak●aakimitsu●hashi/
◆人権侵害救済法案について:
民主党が推進している人権侵害救済法案は、かつて自民党・公明党が推進していた人権擁護法案の問題点をそのまま引き継ぎ、
さらに凶悪化したものとなっています。
・人権擁護委員の選定:全国に1万人!も配置する人権擁護委員の「選定基準」が曖昧。
「国籍条項」がないため、外国人であっても人権擁護委員になれる可能性
・令状なしの調査が可能:人権委員会による「特別調査」の権限が、ゾッとするほど強い。
◆児童ポルノ法、東京都青少年健全育成条例改正関連
実在しないキャラクター、いわゆる「非実在児童」を含めることについては、
日本の言論の自由を守る立場から強く反対するものです。
三橋貴明は人権侵害救済法案同様に、一個人の「恣意的判断」により言論や思想が統制される
可能性がある法案については、断固反対致します。
641:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 22:49:52 yEGrDBKY
>>640
スレリンク(giin板:95番)
642:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 23:27:20 13BzON19
福岡では暴力団がらみの規制をするのであった。
ひでー話だ
643:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 23:28:10 dCUtB1dD
>>640
おいおい三橋は児童ポルノ法についてはノーコメントだったが?
644:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 23:31:30 X6IXohYi
最近は表現規制がブームなのか? なんか表現規制の話が集中しすぎてるような
645:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 23:33:24 LQyq8wKj
これは、どういうことですか
>>328現在の政局では共産党に投票することは、民主党を不利にして、自民党を利する可能性が極めて大きい。
共産党は一応リベラルだろ、
自民党を利することになるってのがよくわからんので
亀レスですまんこ
646:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 23:36:50 3zdwjXxO
>>645
過去に何度も語られている。
「共産党はリベラルで規制にも反対だが議席数が少ないから力がない」
「実質的に規制を止められるのは議席数が多い民主だけ」
「共産なんかに票が分散したら民主の議席数が減ってしまう」
「だから、民主以外に投票するのは、すべて規制派を利する行為」
ということ。
647:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 23:37:19 X6IXohYi
>>645
このスレは民主党に入れてもらわないと困る人間が混じってるからそういうのはスルーしとき
648:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/27 23:44:20 13BzON19
キリスト教と創価学会との
宗教コンビが規制に躍起なこと
649:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 00:01:20 E9p2/5Dy
>>645
共産が勝てそうな選挙区なら共産でもいいと思うけど、
無理そうな所で共産に入れるのは無駄。
自公を落とすためには、民主だけでなく対抗できそうなところを探るべき。
比例は他に入れる候補が居るので言うまでもない。
650:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 01:14:01 lEaFyUUp
ID:X6IXohYi
アンチ民主の人は表現規制の話をされたらまずいという事か
自民叩きにつながるからかな?
651:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 04:58:07 YtJ/8wTM
なんですぐにアンチ民主やらネトウヨやらの話に流れるんだろうね、このスレ
652:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 05:36:32 LQiLD1aX
>三橋貴明は人権侵害救済法案同様に、一個人の「恣意的判断」により
>言論や思想が統制される可能性がある法案については、断固反対致します。
だけど自民党の法案は上記とは違うので「賛成する」というのが三橋クオリティ。
653:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 13:10:02 wnmI3QSe
>>最近のは行き過ぎている部分はあるがだからといってそれを法律規制するのはおかしいと言ってたぞ。
自民がそのような条例を出すにはその背後にある統一教会の影響のせいだと言っていた。
これは事実だしな
正確には日本ユニセフのパトロンの統一教会をはじめとしたキリスト教原理主義
自民党は統一教会に事実上乗っ取られてると思っていい
654:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 23:16:56 Ajo7VcTj
>>653
統一教会は「キリストよりも文鮮明が偉い」という人達なので、
もはやキリスト教ではない。
オウムが仏教ではないように。
「キリスト教原理主義」とは違う。
どっちも敵だとは思うが。
あと統一教会は民主党ともつながりがあるので、
あんまり自民と結び付けないほうが身のため。
655:1/2
10/06/28 23:28:57 JvoNzK+9
自民党による青少年健全育成基本法案(旧・青少年有害社会環境対策基本法案)は、
草案が発表されてから既に10年近く経過しているのでご存じない方も少なくないと思います。
はっきり言ってこの法案は、都条例改正案が生っちょろく見えるほどの破壊力。
漫画・アニメ・ゲームなどの各メディア業界に「青少年有害社会環境対策センター」という天下り機関を設置し、
「青少年に有害と思われる作品」を監視・規制していくという無茶苦茶な代物です。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
青少年有害社会環境対策基本法案
URLリンク(ja.wikipedia.org)
656:2/2
10/06/28 23:30:32 JvoNzK+9
第14条から19条では主務大臣(2000年案では総務庁長官)または都道府県知事が必要と認めた場合は
センターを通じて事業者の商品・役務の供給に対して監督・指導を行うことができ、
従わない場合は改善勧告を行い事業者名を公表することができると定められている。
なお、事業者の反論権は(「指導・勧告は刑事罰や行政上の制裁行為には当たらない」との理由で)認められていない。
第21条では、事業者・事業者団体に対し業界ごとに「青少年有害社会環境対策センター」設置を義務付け、
事業者に対してセンターへの加入を奨励することが定められている。
なお、センターの活動に冠する詳細は内閣府令(青少年有害社会環境対策基本法施行令)で定められることになっている。
自民のマニフェスト
URLリンク(www.jimin.jp)
657:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 23:36:01 JvoNzK+9
参院選意識調査:賛成・反対
「アニメ・漫画に登場する18歳未満の登場人物も規制対象とすることに」
URLリンク(politics.news.livedoor.com)
表現規制も候補者選びに考えてる人の参考に
658:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 23:36:02 DH8A9A8F
そしてこういうことは全く報道しないマスゴミ
659:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 23:37:34 SczpqpHF
好きなアニメ、DVD、フィギュアを買うのをガマンして、力を結集。
みんなの勇気、支援が必要なとき。
保坂展人 年会費5000円(月額416円)
URLリンク(www.hosaka.gr.jp)
私たちは、本当の市民派政治家・辻元清美を誕生させたいと思います。
URLリンク(www.kiyomi.gr.jp)
韓国と日本のかけ橋、白眞勲後援会「白・天馬の会」 一日10円の政治参加!
URLリンク(www.haku-s.net:443)
660:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/28 23:38:40 nI0EXcBI
>>659はマルチなので注意
保坂さんについてはこちらの味方だけど
661:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 01:15:51 LlOB4L8P
>>646
それは民主信者の論理
表現規制の問題に関しては民主でなく共産や社民でもいい
民主じゃなきゃダメとホザいてる奴は「民主賛成・共産社民反対」なその他の政策を支持してる連中だ
>>465
上に書いたように民主信者に騙されないように気をつけて
勿論お前が熟慮した結果、民主に入れるのは自由だ
662:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 03:09:33 o/t78zmC
>>661
俺は民主の表現規制以外に関するスタンスには殆ど否定的なんだが
それでも選挙区民主・比例社民で行く覚悟だ
選挙区に関してはそうやって戦うしかないんでね
比例は迷う必要も無かった
自民公明の息の根を止めないと休憩すらできないよ
女子供と老人にしか目を向けない政治に嫌気が差してるから本当は民主も好きじゃないの
そこんところわかって欲しいね
663:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 03:18:24 LlOB4L8P
選挙区で共産・社民だと死票になる可能性があるってのはちゃんと理解してるよ
664:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 03:39:33 wWhBXgAP
>自民公明の息の根を止めないと休憩すらできないよ
同感。
下野してからいの一番に出したのが児ポ。
今までの一年間やっていたのも児ポやネット規制とネガティブキャンペーン。
しかも地方議会でも次々に児ポ条例を出しつづけている。
今になって「表現規制に反対かも」なんて言い出す議員もチラホラ出たようだが、
党議拘束に逆らうガッツはなし。こちらを騙す気が満々。
残念だけど、こういう政党は壊滅させるしか手がない。
665:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 04:20:43 BJS7+M9S
一番の問題は自民党云々よりも
それを支持し挙句規制派は自民で規制派が民主だという連中が未だにわんさかいること。
自分らの抱える矛盾の解決法として、勝手な脳内事実を作り出し
民主党、社民が規制派で自民が規制反対派とすることで解決を図っている。
”肉屋を熱烈に支持する豚”はわんさかいる。
ニコニコでも単にその条例案を否決の動画と石原のその条例に対する演説の動画流しただけで民主信者の反日扱いだし。
もうそこに触れるだけで反日扱いするのも随分増えてきたな。
666:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 09:07:29 hWmR0pPi
ニコニコは自民主催のサイトだし、運営にも自民が関与してるし
667:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 13:21:24 LZWBCS+3
>>666
未だにそんな事言ってる奴いるのかよ。
2ちゃんねるの運営が民主と癒着してるとかと同レベルの馬鹿発言だぞ。
いい加減陰謀論から卒業したらどうだ。
668:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 15:48:56 InFgeDq5
運営は直接はタッチしてないかもしれないけど、ネットサポーターなんとかさん達は頑張ってますよね
669:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 18:28:13 /2tJUACt
自民党というより麻生グループなだけでしょニコニコは
670:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 19:48:06 BJS7+M9S
用は自民党支持するのと児ポ法改正反対するのは矛盾しないってのがネトウヨの本音だろう。
石原支持して青少年健全育成条例は反対は矛盾しない
やってることは肉屋を熱烈に支持する豚なんだが
そこを指摘する決まって彼らのいうことは”党派性で物事考えるな、ウヨサヨでカテゴライズするのは古い”
でも保阪に対しては思いっきりウヨサヨでカテゴライズして売国奴扱い
本当、敵は規制反対派の中にありだと思うよ。
671:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/29 21:25:45 LZWBCS+3
>>670
そこは規制反対派の民主党を応援しながら他の売国政策は変えていこうっていう人間とやってる事は同じだろう。
まぁ自民には公明という揺るぎない規制推進派がいるわけだから
ロビー活動で規制を取り下げさせるってのは現実的ではないかなぁ。
672:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/30 03:08:37 NcdKN3Kj
まあ何だかんだ言っても、いつも児ポ規制やネット規制を進めているのは自民・公明・保守諸派で、
いつもそれをつぶしてくれるのは民主側だし。
そういう意味では民主をうまく使っていかないと。総務省みたいに不慣れな民主スタッフを官僚がわに利用されないように。
国政の場と東京都では有利に展開しているが、大阪とか京都では圧倒的に不利だ。
現時点での緊急性の高い課題はここなんだろうな。
673:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/30 08:48:09 1ZsgBRlY
大阪は陥落、福岡や狂都ももうだめだ
次は東京だよ
674:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/30 18:42:59 NcdKN3Kj
>>673
絶望は愚か者の結論。
ネット規制などさらなる改悪をさせないように、大阪、福岡、京都の
自民及び保守系首長及び議員達は選挙で落選させないとね。
一度地獄を見せないとコイツラはこりないらしい。
まずは11日の選挙からだ。
こと児ポに関しては民主は頼りになる。
675:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/30 18:55:42 Q/EJZdw3
児ポ問題は表現規制・言論統制・思想統制にも繋がるから反対派議員を一人でも多く当選させるのは当然として、
民主その他も消費税増税や人権擁護法案(いずれも自民と同様)、外国人参政権など、
党によって問題点が山ほどあるから、それらにも反対運動しないとな
児ポ問題を通されたら運用次第で外国人参政権その他諸々の反対運動も言論統制・思想統制されるだろうから、
まずは児ポ問題から何とかしないと…
ただでさえ反対運動し辛いし、BL無修正の問題で反対派の内部分裂が起きつつあるし…
676:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/30 22:47:48 DJnFJwQI
非拘束式名簿なら基本は保坂しかないと思うんだが
ふたばでも保坂は売国奴とかいうやつが多いねぇ。
>>671
石原にロビー活動すれば考え方変えてくれると思ってるのかい?
677:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/06/30 23:23:32 vSXjGtEF
>>676
石原なんてその時々の立場・状況によってコロコロ意見が変わるノンポリ蝙蝠人間の典型例じゃないかw
ま、都知事という自分の立場が規制支持派によって維持されてる以上、現状では規制の立場は崩さんだろ。
ていうかそれを言い出すとじゃあ民主党の売国政策もロビー活動で変えられると思うわけ?
678:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/01 00:09:53 hsezb+mV
ネトウEたちの麻生太郎、秋葉原「降臨」で麻生コール! なお漫画規制には触れず
URLリンク(blog.livedoor.jp)
679:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/01 00:11:52 EPdm9tje
二次元まで規制するのはいかんだろ。
迷惑かかるわけでもあるまいし
680:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/01 00:44:52 Yj8wAvi5
ウヨサヨ関係ない 規制に反対していくんだと言ってるやつに限って
じゃあ保坂に投票しようとなると
保坂のそのほかの主張などを出して保坂は左翼、保坂は売国奴っていって投票を阻止している。
結局彼らの言いたいことは規制反対なら自民に投票すべき。
だがその理由は聞いてはならない。
681:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/01 06:53:08 mZwbrqiQ
>民主その他も消費税増税や人権擁護法案(いずれも自民と同様)、外国人参政権など、
>党によって問題点が山ほどあるから、それらにも反対運動しないとな
同感。ただしスレ違いで皆さんの迷惑にならないように「別スレでやってほしい」
他のスレでもアホなネトウヨが、スレ違いの外国人参政権や人権擁護法案のことを長文連投していて、
無党派層やスレ住民の反発を深め、自民党への投票促進行為を著しく阻害している。
自民党支持のオレとしては、そういうことはやめて欲しい。
これ以上、無能な味方に足をひっぱられるのはごめんだ。
ネトウヨの跳梁跋扈で去年は何を得た?
それで自分たちは気持ちが良かったのだろう。でも歴史に残るほどの自民党大惨敗が得られただけだろ。
今年もそうしたいのか?
>>680
同感。オレは自民主義経済を支持するが、二次オタでもある。
だから児ポ規制派議員はのきなみ落選させたい。東京でも大阪でも京都でも。
だからそのためには 保坂氏+民主の組み合わせで投票するつもりだ。
682:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/01 07:50:22 zaHOdQIv
>>681
俺は無党派層だけど、去年は自民の児ポ規制反対派議員が全滅してしまったのが痛かったな…
野田とか票の上では落ちたけど比例で復活しちまったのもいるし、規制反対派議員の復活とかないものかねぇ?
少なくとも、今の国民を鑑みない自民じゃ支持したくもなくなる
>>680
>結局彼らの言いたいことは規制反対なら自民に投票すべき。
>だがその理由は聞いてはならない。
何か典型的な詐欺の常套手口だな
いや、理論性にかけてる分、詐欺にもならないか
683:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/01 23:39:59 xafJeBrQ
民主はなぁ、慎重に議論をせずに強行採決ばかりしてるからなぁ……。
いつのまにか法案が通ってたなんて可能性があるから正直怖いわ。
684:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 00:47:25 WDD4vkNb
>>683
君みたいな人は共産や社民に入れるといい
685:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 01:27:38 onChryUJ
>>683-684
何を言っているんだか。
民主党は戦後の政権についた党の中では、最も慎重に議論をしてきた党だぞ。
最も政権についた党なんて数えるほどしかないし、
それに強行採決といえばもっと他の党のトレードマークだったけどな。
「民主は慎重に議論をせずに強行採決ばかりしてる」なんてほとんどいいがかりレベルで、
票を散らすための工作だと思われても仕方ないと思われ。
686:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 01:35:58 RC0hjrit
自民は利権ヤクザだからな
いちゃもんは得意
687:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 02:18:01 ta9meON/
特高に一番目つけられてたのは共産党
688:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 03:11:41 onChryUJ
>>687
ちょっとスレ違い気味になってすまんが、俺はアカが嫌いだ。
小泉が来るまでは社会保障とか福祉とかそういうのもダメだった。
もちろん共産党なんて無くなればいいと今でも思っている。
しかし戦前戦中の特高や戦後のGHQと戦い抜いたガッツだけは高く評価している。
何人もの投獄者(=拷問される)や死人まで出しても、決して信念を曲げなかったのはこの政党だけだ。
信念を行動で示したのはこの政党だけだった。
児ポ規制をはねのけるために、自民党、それに官僚たちと戦うに際しても、この姿勢は見習いたいと思う。
まあ今の共産党にそんなガッツが残っているかどうかはわからないけどな。
689:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 03:31:59 ueThSan+
>>684
またこうやって自民に利する結果になるよう誘導するのが湧くだろ…。ホント自民工作員見てるんじゃないかこのスレ?
690:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 04:54:50 WDD4vkNb
>>689
はぁ?どこが自民に利する結果だよ。
選挙区と比例の違いくらい理解してから言え
691:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 05:44:10 onChryUJ
>>690
口汚く他人をののしる人間は、
後ろめたい目的を隠したいが故に、居丈高に振舞うんだ、
とばっちゃが言ってた。
692:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 06:24:18 mNukkXoz
鳩山内閣
2009年11月17日衆院審議入り 金融モラトリアム法案
2009年11月19日衆院強行採決
2009年11月20日衆院強行採決 法案名不明 3法案
2009年11月20日衆院強行採決 条約名不明 3外務条約
2010年3月12日衆院強行採決 平成二十二年度における子ども手当の支給に関する法律案
2010年3月12日衆院強行採決 公立高等学校に係る授業料の不徴収及び
高等学校等就学支援金の支給に関する法律案
2010年5月12日衆院強行採決 国家公務員法改正案
2010年5月14日衆院強行採決 地球温暖化対策基本法案
2010年5月24日衆院強行採決 国会議員の選挙等執行経費基準法改正法案
2010年5月25日衆院強行採決 放送法改正案
2010年5月31日衆院強行採決 郵政改革法案
693:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 07:24:22 8xzANmsp
すっげー民主党さんパネェっす
この強行採決パワーを味方にすりゃぁ慎太郎も国連も怖くねえ
694:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 07:47:19 onChryUJ
>>692-693
うちのばっちゃが言ってた。
詐欺師に対した時は、彼の言わないことに注意しなさい。そこにウソの大半がかくれている………
小泉内閣の時だけで >>692 の数倍の強行採決がカウントできるし、
その時のネトウヨやマスコミの論調だってググれる。
ましてや歴代自民党の強行採決をカウントしたら、この数百倍・数万倍に達するかもな。
ドブ掃除をしている人の服が汚いのは事実だが、
ドブの中にうごめく寄生虫どもがそれを言っても説得力というものがありませんよ。
695:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 12:31:09 egZ+MW8v
まあグダグダ言わずに規制反対なら比例区は保坂に入れろ
あとはどこでもいいよ。
非拘束式でも惨敗するようだとオタの影響、あるいは反対派の票なんてたかだが知れてるってことを世間に暴露することになるからな
これは
696:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 17:17:51 EEm6/L9W
>>695
入れるつもりだけどさ、正直、「個人の力なんて虫けらレベルなんじゃないか?」
「大勢をバックに控えている規制派を見ていると焼け石に水にもならないんじゃないか?」
と不安で仕方ない
どうせ倒れるなら前のめりでいこうと思ってるが
あと、この書き方だと「○○に入れろ」と公職選挙法違反なんじゃね?
697:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/02 17:30:58 onChryUJ
>「個人の力なんて虫けらレベルなんじゃないか?」
その感じ方は正しい。虫けらレベルの一つ一つを集めて大きな力にするのが近代的な選挙法、
ということは主権者による国家の統治法だからね。
そこで真剣に考えて主権を行使するか、あきらめるか道は二つだ。
好きなほうを選ぶといい。
個人の力はゼロに近い。しかしゼロじゃない。これを一つの方向に集めれば大きな力になる。
近代的主権国家も、近代的な軍隊も組織論もみんなこの考え方がベースになっている。
もちろん前者を選んだほうが気持ち良く生きれ、気持ち良く死ねると思うけどね。
個人的にはそう思うよ。
698:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/03 06:47:38 njQypdvQ
こちらがあきらめれば、結局はこういうあきらめない人に押されるばかりだしね。
石原閣下は「あきらめない」という点だけは尊敬に値するわ。
【規制論】石原都知事「何回でも提出してやる」、公明党幹部「民主は勘違いしてる。もっと冷静で客観的に」― 漫画児童ポルノ条例案
スレリンク(moeplus板)l50
ミンスは嫌いだけど、オタクのオレは自民を徹底的につぶす、と決意した。
中央でも地方議会でも。そして みんな とか児ポに賛成する自民分派もね。
完全につぶされるまで、彼らだって児ポ規制の類に執着し続けるだろう。
下野してからもネガキャンと児ポしか言わない政党なんて存在意義がないよ。
それに経済政策など重要な案を放っておいて、
憲法違反の法案や条例にこれだけ執着するということは何か後ろ暗い目的がある、ととられても仕方が無い。
699:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/03 09:10:20 2G4D6lCz
後ろ暗いというか、政権を強奪して、国民から権利を没収(暗黒微笑)して、国民から搾取し続けて利権を確保
決して愚民どもに脅かされない、自分らの永久王朝を作りたいだけだからね、自公・・・いや公自は
700:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/03 14:11:20 1rAs1ygS
自民と公明党が借金、財政難を作り出した
スレリンク(news板)
どっちにしろ規制派政党の二大派閥は近いうちに滅びるよ
701:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/03 19:56:59 nsy5rVP0
エロ漫画中毒者は、思い切って規制してもらったほうがいいぞ
702:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/03 20:55:02 TQXa4gKm
規制に賛成する表現の自由は認める必要は無いと思う
そんな甘ちゃんな事言ってるからどんどん向こうは付け上がるんだよ
703:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/03 21:14:32 pE8cWfRh
>>688
俺はアカが嫌いだ。っていう理由聞いときたいよ。
704:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/03 23:03:05 qWxGC8xP
民主党が薦めている【外国人地方参政権】が通ったら、
二次三次の児童ポルノを毛嫌いする外国人が移住してきて、
二次元のエロ本の【単純所持禁止】が可決されたりするかもな。
海外の二次エロ抑えるより、根本である日本から絶ったほうが効率いいもんなw
705:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/03 23:12:28 2ux209O9
>>704
わけがわからんw
自民党は今回の参院選公約で規制するとしているが
自民党が公約した「青少年健全育成基本法」の中身が東京都の規制よりスゴイ内容らしい
スレリンク(news板)
自民党による青少年健全育成基本法案(旧・青少年有害社会環境対策基本法案)は、
草案が発表されてから既に10年近く経過しているのでご存じない方も少なくないと思います。
はっきり言ってこの法案は、都条例改正案が生っちょろく見えるほどの破壊力。
漫画・アニメ・ゲームなどの各メディア業界に「青少年有害社会環境対策センター」という天下り機関を設置し、
「青少年に有害と思われる作品」を監視・規制していくという無茶苦茶な代物です。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
706:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/03 23:20:03 NKZNA+Gv
まぁ、「差別」なんて線引きのわからんものの規制を推し進める党が
今後二次規制に関して掌返さないと妄信してるってのはおめでたい話だわな。
その点、共産党に入れとけば間違いないぞ。
707:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 00:24:08 aF7pal0R
民主党政権が出した第3次男女共同参画基本計画(中間整理)案
URLリンク(www.gender.go.jp)
P38:4 子どもに対する性暴力の根絶に向けた対策の推進
(1) 施策の基本的方向
身近な者からの被害が特に潜在化・深刻化しやすいこと等を踏まえ、
子どもに対する性暴力被害を効果的に防止する対策を重点的に講ずるとともに、
被害に遭った子どもの一生に拭いがたい影響を与えないよう、
子どもが必要な相談・支援を受けられる環境整備を進める。
児童ポルノ及び児童買春の根絶に向けて、インターネットや携帯電話の普及等に対応し、
関係法令の見直しの検討を含めた有効な対策を講ずる。
③ 児童ポルノの根絶に向けて、国民運動の実施、インターネット上の流通防止対策の推進や閲覧防止
対策の検討等総合的な対策を検討・推進するとともに、児童ポルノ法の見直しや写真・映像と同程度に
写実的な漫画・コンピュータグラフィックスによるものの規制の在り方について検討する。
708:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 00:39:53 aF7pal0R
URLリンク(www.gender.go.jp)
第12分野「メディアにおける男女共同参画の推進」
Ⅲ 施策の基本的方向と具体的な取組:
(2) 具体的な取組
⑤ メディア業界の性・暴力表現の規制に係る自主的取組の促進やDVDやビデオ、
パソコンゲーム等 バーチャルな分野における性・暴力表現の規制を含めた対策の在り方を検討する。
>>692の強行採決を見ると、一番現実味を帯びてそうなのは現政権による規制なんじゃね?
709:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 02:57:05 8GiMi2dw
みなさんイロイロと言われているが、あたしには次の事実だけで十分です。
言葉を聞くのも大事だけど、行動を見たほうがより本当のスタンスが見えてきます。
自民党やそこから派生した保守政党の議員たちは国政の場でも地方議会でも、
児ポ規正法やネット監視・規制法案や条令を次々に出した。
それは政権にあった時も下野してからも一向に変わらない。
石原都知事などは何回でもあきらめないとまでおっしゃっている。
【規制論】石原都知事「何回でも提出してやる」、公明党幹部「民主は勘違いしてる。もっと冷静で客観的に」― 漫画児童ポルノ条例案
スレリンク(moeplus板)l50
そしてそれらをことごとくツブしてきたのは民主党だ。もちろん社民や共産も同調して動いてくれた。
しかし最も強力な味方である民主が弱体化しては防ぎきれない。それは京都や大阪の例を見れば明瞭だ。
だから社民や共産に票を分散させるのは決して賢い方法ではない。
そう思ったからあたしは民主に入れてきたよ。
710:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 04:44:36 aF7pal0R
民主政権下で行われている第3次男女共同参画基本計画にも、
児ポ法と似たような罰則を盛り込もうとしている。
男女共同参画は全国地方自治体にも及んでいるから、
件の基本計画案が通ってしまったら一気に全国に広まる可能性が出る。
東京都の方は、出版業界や漫画家達が反対を表明しているからまだ救いがあるが、
男女共同参画基本計画案の中に盛り込まれている内容を批判しているところはまだみない。
民主党が反対の声を上げないところみると、件の基本計画案が本命なのかもしれない。
民主党が強行採決で基本計画案を通したら二次は一発で終わる。
711:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 09:18:31 8GiMi2dw
>>710
スレ違いというスレの最低ルールさえ守れない人が、何を言っても説得力に欠けると思うなあ。
ほら。街で街宣車が大ボリュームで、他人の迷惑も考えずに、
「民主の男女共同参画を通したら日本が終わるぞ」とどれだけ声高に叫んでも、
みんなの反発を買うだけで実際の投票行動には結びつかないでしょう。
むしろみんな反発して、自民党から遠ざかり、民主党へ入れるんじゃないかな。
まああなたが民主党に票を入れさせたいのならば、その行動は65点くらいだけど、
自民党に票を入れさせたいのならば、0点ですよ。
「言葉を聞くのも大事だけど、行動を見たほうがより本当のスタンスが見えてくる」ってそういう意味なんですがね。
712:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 09:57:24 7dWiZOQk
ネトウヨは子供の頃に帰って「北風と太陽」をもう一度読むべき
713:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 10:53:54 9WK579/u
民主党批判はたとえ時歩規制が絡んでいようとすれ違いダゾ
714:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 11:36:18 FSFZ+Wu5
まあ民主党が、自公同様に児ポ規正を強行的に推進してるとかだったら、スレ違いでもないと思うけど、
今の所、民主党はこの件に関しては規制反対派寄りだからな
でも>>710も一理ある
だから、どの党だろうが国民はとち狂った事をしないよう監視しなきゃいけないし、
やろうとしてたら文句の一つでも言う必要がある
715:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 11:36:59 FSFZ+Wu5
長くなったので続き
前に自民党都議が「規制反対を訴える国民は、権利ばかり主張して選挙に来ない奴ばかりだから考慮する必要は無い」
みたいな事を言ってたけど、ある意味言われても仕方ないなと思える部分がある
若者の政治への関心が少ないから、政治に関して若者が蔑ろにされるってのは確かに感じてる
俺は毎回選挙に行ってるけど、俺個人の力なんて>>696でも書いたけど虫けら同然といってもいいし、
虫けらレベルの一つ一つを集めて大きな力にするにしても、上手く行くとは限らない
中高年に比べると権力も財力も組織力も乏しく、政治家にとっては色々な意味で見返りが得られないから、
若者の事を考えても一線の得にもならないと考えられている
そして政治に対して諦めてる若者が多く、巨大政党としては若者が政治に対し無関心でいてくれる方が、
悪政を実行に移す上で何かと都合がいい
716:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 13:34:17 8GiMi2dw
>>715
(1)もし虫けらレベルの一つ一つを集めて大きな力にするにしても、上手く行くとは限らないと
本気で思うのならば、あなたは民主制国家の構成員としては著しく見当違いな意見をお持ちですね。
米英仏独………普通の先進国、自由主義国家群の普通の国でなら、もちろんこの国でもやっていることを否定するわけですから。
どこの国でも主権者は市民一人一人であり、その一人一人の主権者が一票を投じて国を動かしているんですよ。
そう。普通選挙という、主権者が国家を統治する手段を否定されては、何も議論できなくなります。
これはこの国のシステムのアルファでありオメガなのですから。
この十年、愚民政策を押しすすめてきた某党やそれと利権でつながっている官僚たちのような、不見識なことを言われても、
わたしとしては肩をすくめて鼻をならすくらいしかできません。
学校で民主制国家のシステムを学び、民主制国家に生きてきた私としては、
まるで他の国に生きていたかのようなことをおっしゃるあなたとはこれ以上議論する価値はないようです。
それはお互いに、です。
717:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 13:37:57 8GiMi2dw
(2)最後に一つだけ忠告しておきますと
「何をやっても無駄だからあきらめろ」とか
「どっちもどっちだから投票しても無駄」とか
「政治には無関心でいたほうがいい」という主張はあらゆる意味で間違いです。特に選挙戦略上は。
政治とは次悪を選択する技術であり、そういうことは原理的にありえないのですから。
そういう明らかに間違った主張がもしあなたのメッセージの中に入っていたら、
それはあなたのメッセージのほかの部分の妥当性をも著しく下げ、あなたの出自にすら無用の誤解を招きかねません。
例えばここ最近のネット上ではネトウヨたちがそんなことを執拗に言っていますが、
そんなバカものどもと同じと誤解されては、あなただって不愉快でしょう。
ではお元気で。あなたはあなたの道をゆきなさい。わたしはわたしの道を行きますから。
718:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 14:32:35 RIhFZsLC
規制反対派は民主だけ!共産や社民に入れる奴は自民の工作員!
って論調の奴は頭おかしいのかな
719:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 15:20:56 0YsY09h4
ウヨが言うマスコミは民主応援団というのは本当なの?
俺の印象だとこの約一年叩かれなかった日は無い位フルボッコだと思うんだけど
720:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 15:32:59 muC+hMGt
マスコミをマスコミと一括りにするからわけがわからなくなるのさ
きちんと具体名を出してもらわないと判断できない
721:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 17:31:07 QE2nyuTg
まあ第3次男女共同参画基本計画のメンバーを選んだのは自公政権時代であって
そこから出てくる意見は自公の意向しか入ってないんだがな
722:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 17:51:47 CxSe+6qN
短く言っておくと
自公には何が起きても絶対に入れないから安心しろw
723:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 18:08:08 FSFZ+Wu5
>>718
てか、「社民や共産も規制反対派だけど、投票したところで死に票になるから確実を期すなら民主に入れろ」
というのは選挙法違反になるんじゃないか?
民主への投票を誘導している訳だし
>>719-720
少なくともマスコミでまともなところは一つも無いよ
毎日がこの中で一番中立に近いらしいけど、捏造とか結構あるし
産経はガチガチの自公のシンパ
724:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/04 18:17:30 Ax2NI8aB
共同参画持ち出す工作員があちこちに湧いているんだけど、同一人物なのかな?
>>707
>>708
>>710
はいどうぞ。
とりあえず「嘘」を広めるのは止めた方がいい
URLリンク(otakurevolution.blog17.fc2.com)
725:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/05 09:00:34 E/THkoOS
>>723
変態はある種全ての元凶だから、永遠に敵じゃなかろうか
「選挙は次悪を選ぶもの」、これは名言やね
726:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/05 09:01:38 q/EPnzhL
こういう記事を見て「警察は何やってんだよ。児童保護とかけ離れてるじゃん」とか思っていた。
自分の裸の画像、ネットで販売容疑 18歳少女を逮捕
URLリンク(www.asahi.com)
でもまだ他人事だった。
でも先日ネカフェで入店拒否された。なじみの店だっただけに悲しかった。もう二度と行かない。
【喫茶】東京都、ネットカフェ条例が施行 身分証なく引き返す客も [10/07/01]
スレリンク(bizplus板)l50
なんだかどんどん昔のソ連や中国みたいな国になってゆくなあ。それとも戦前の日本か。
憲法で保障された表現や通信の自由それに秘匿はどうなったんだよ。
今度の選挙では、警察官僚と組んで、今までこういう規制をすすめていた政治家たちを落としてやる、と心に決めた。
727:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/05 11:00:43 hF4F90++
共同参画のは6月まで自公政権下の人事だったし、6月にパブコメ集めたの後の奴は表現規制についてはマイルドな表現になったって奴じゃなかったか
というか三月末から四月頭に表現規制スレに補足されてんのに話題が3ヶ月遅れてるわな
選挙前だから手段選ばんのだろうけど
わざわざ頭に民主党政権下と忘れずに入れてるのが面白い
728:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/06 09:01:43 OrvLiVPm
自民党をナチスみたいな悪の国になぞらえなくてもいいじゃないか。
正義の味方に滅ぼされるべきだって言いたいわけ。
自民党三橋貴明候補選挙演説で「ジーク!自民!ジーク!自民」と叫ぶ
スレリンク(poverty板)l50
オタク票が欲しいのならば、そんなことをしなくともいいじゃないか。三橋さん………
たった一言こう言えばいいんだよ。
「党議拘束に逆らってでも、議会では全ての児ポ規制・ネット規制に反対します」って。
729:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/06 09:25:58 tVkjkJIT
>>726
なんか、表現の自由に関してはアメリカでも制限されつつあるみたいね
愛国者法、だっけ?それでいきなり逮捕されるような情勢だとか
最近どっかで見た本の情報だから、話半分程度に聞いておいてくれればいいよ
それらに限らず、世界的な不況は、国同士の関係を殺伐とさせ、国内でも保守的世論を支配的にしてる
何も客観的論拠はないけど、そんな気がしてならない
表現の自由の消滅や娯楽文化の衰退・滅亡は、世界的潮流なのかもな
「経済的に苦しいとき、真っ先に娯楽が削られる」って話もあるし
WW3が近いかもな
730:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/06 14:22:40 /rsSwq0B
次があるなら次こそ団結して米帝と欧米を徹底的に叩き潰すべきだな
ホワイトハウスと自由の女神を完膚無きにまでしてやろうじゃないか
731:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/06 17:10:15 OrvLiVPm
>>730
その前に自民と公明、それに保守諸派をつぶさないとお話にならないのだが。
児ポ規制に反対をするならば。
特に大阪・京都・福岡の議会、それに東京の議会もまだまだ油断は出来ない。
732:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/06 17:20:45 /rsSwq0B
URLリンク(chiraurasouko.blogspot.com)
↑
根拠のない戯言を放流してる
お前らも一言ビシッと言ってやってくれ。
733:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/06 18:21:25 h5j2aGcT
>>732
これどうやってコメントするの??
しかし酷いなこれw
”ここに法的に手を突っ込めるようにしようとしたのが、本来の法案の趣旨であって、だから民主党が
やっきになって潰したわけです。
当時、民主党がやっきになってこの法案を潰したのも、民主党がアングラマネーが大量に流入しており、
そこに手を突っ込まれる事を嫌がったからで。”
なんのソースも出さずにアングラマネーと断定w
URLリンク(amatsukami.jp)
上記のとおりエロゲなんて儲からない893が金出すわけないのにw
893がやってるのは所謂裏ビデオ程度だよ。
734:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/06 18:27:21 h5j2aGcT
しかも自民が野党になってから出そうとした法案が児ポ法改正だったとかは
完全スルーですかw
735:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/06 18:40:44 Wlr72143
Twitterでデマ流す奴は逮捕してもいいだろ・・・
736:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/06 18:47:08 h5j2aGcT
あとこれだな
”>>902
あー確かに。
となるとあのまとめより、「落ち着いて全文嫁」がいいか。「捜査当局の恣意を容認するものであってはならない」
って部分にわざと赤線引いてないしね。”
これをもって谷垣は規制派ではないとするとか、レトリックもいいとこw
これ逆に言えば”規制派は恣意的な捜査を容認する”ってことだろ?
そんなこと言ってる規制派がどこにいるのかww
どこの規制派だって恣意的な捜査はならないようにするって言ってるよw
結果として恣意的な捜査につながることになるんだってのは宮台信司あたりが
とっくに論理的に説明し、解説してるんだけど。
でこいつらの本音は結局これだから
”仮に規制派でも、民主だけは無いから”
737:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/07 00:56:56 easpwVxe
当たり前だろ
民主のバックが如何なるものなのか
金の出所は何を考えてるのか
それを知ってたらな
表現規制とはまた別な問題だ
そして表現規制も大きな問題だ
738:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/07 00:57:52 Nsb5aAiJ
まーた自民工作員が暴れてんな
739:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/07 01:06:04 easpwVxe
もともと工作員しかいないだろ、このスレw
いまさらなに言ってるよ
740:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/07 07:26:30 0flZDrvT
>もともと工作員しかいないだろ、このスレw
なるほど。泥棒には他人がぜんぶ泥棒に見えるというやつですね………
741:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/07 08:57:28 G4m1mI3t
もしかしてあのブログが晒されたのが痛手だと思って湧いてきた・・・、訳でもないか
ツイッターで民主規制派のソースとして嬉々として拡散してるくらいだし
742:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/09 01:31:09 k0HMVjZE
>>741
あのブログって?
民主規制派のソースがたしかかどうかは知らんが、
民主が絶対に規制派にならんとうい保障もないしな。
743:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/09 03:01:35 3s5sWEHH
>>742
どこの誰とも知れない人の言葉よりも、
自民が何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も議会で出してきた児ポ関連法案や条例を、
民主が何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も議会でつぶしてきたという行動は、
私にとっては説得力がありますよ。
それにれっきとした強盗犯を前にして、
「道を歩いている一般人だって強盗をしかねない」と言って助けをもとめないのは、
ガンコを通り越して「バカ」でしかありませんからね。
744:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/09 04:03:18 aJrDUhZI
はいはい、そのパターンはもうあきました
745:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/09 05:01:41 3s5sWEHH
>>744
あなたがあきるほど、たくさんの人たちが同じような意見を述べたということですね。
そしてあなたはそれに対して、具体的な事実では何一つ反論できなかった、と(微笑)
746:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/09 06:07:40 E+0M4Upz
ルーピーズ乙まで読んだ
747:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/09 11:51:56 tpZd7mNa
にわかさん?それとも知らん振りの工作員?
ここはもともと層化自民の政権叩きスレだけど?
念願かなって衆参抑えたあとの
一気にトーンダウンした閑散っぷりはわらったよ
748:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/09 22:21:40 pG8gMeeD
俺はどっかの政党を妄信しろって奴は嫌いなんだよ。
自民がいやなら民主でなくて共産党にいれるっていわせてもいいはずなのに
いや、民主にいれろっていう奴はなに考えているのだかわからん
749:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/09 22:25:29 dd4pjOFA
>>748
妄信してる奴なんてこのスレにはいない。
なぜ民主でなければいけないのか、
ちゃんと理路整然と説明してあるでしょう。
「議席数が多いから。現実の力を持っているから」ですよ。
共産の議席数で何が出来るんだ。
750:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/07/10 01:25:19 KH+mvr0Y
東京とか共産にも当選の目がある選挙区もあれば
地方の一人区でしかも民自が競ってるような選挙区もあるし
どこに入れるのが目的に合った選択なのかというのはそれぞれ違う
自分のところがどうなのかというのは自分で考えればいいだろう
相手の事情が分からないならば一般的なことを言うしかあるまい
751:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 04:27:00 VoQIUB4I
>>749
お前は10議席あれば党首討論、議院運営委員会に参加できるってことすら知らなさそうだな
大政党でなければ意味がない。だから共産ではなく民主に。なんてまったく論理になってないんだよ
このスレ的には規制派政党以外ならどこに入れてもいい
752:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:16:40 FW5hvpj4
民主が勝ったら向こう20年は底がみえない不景気になりそうだ
二次元法案なんか出版社がどこも反対してるから通らんだろう
・・・けど勝っちゃうんだろうね民主
753:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:00:21 cTsm03Kr
>>752
自民公明が多数なら通るだろ
多数の出版社や作家が反対するよう行動自体問題だし、規制理由があまりに曖昧
そんな党が国政権握ったら、それこそ20年、30年の暗黒時代がくるわ
754:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:48:15 4LD/au27
× 20~30年
○ 永遠
755:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:07:36 8UALR61i
バカばっかだな
この手の規制は市場側の反発でどうとでもなるんだよ
あかせんやらグレーゾーンやら通ってやがてあるべき姿になる
20年も禍根は残さんよ
どうにもならない禍根を残すのが人権っつー毒
一度問題がおきたら民族浄化でしか解決できない
選挙権を誰にあげようとしてるのか
よく考えるんだな
756:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:18:08 foZJfBfU
概ね同意
表現規制云々如きでどうにかなると思うな
757:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:53:11 8UALR61i
正直、欧州の暴動頻発グダグダップリを見てるとなー
選挙権を付与しちまって国内グダグダにして
極右台頭、国内の膿出し浄化とか
そういうシナリオの転がり方だってありえるからな
移民とか選挙権とか大儀の無いことを無責任に奨めるもんじゃないぜ?
758:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:48:18 UAPCveQo
移民法案をで1000万人移民計画を実効しようとした自民党と
清和会の残渣みんなの党に入れるなって事だな
759:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:12:04 6Iv87j8l
抗議の意味を込めて少数党に入れるのはあり、だけど明確に「落としたい」候補が出てる場合は別
760:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:57:11 1rU0MJeJ
選挙区によって色々事情はあるだろうし、「~に入れろ」なんてのは言えないけどね
関係ない話だが自民って児ポ反対派(俺含め)から「自民って前の選挙ダメだった原因の1つに児ポ推進したってのがあるって全然分かってないよね」とか言われるわけだが
奴らにしてみれば「きっと前回の規制ではまだ甘かったんだ! もっともっと厳しい規制をかけなければ!」とか考えてんだろうなぁとか思った
761:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 07:02:27 rw2ViQJj
選挙で手が足りなくなったのか
今回はあんま伸びなかったな
762:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:03:41 2gZm7BwS
自民政権に戻ったら機密費で児ポ法推進工作するんだろうな
763:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:36:16 ZJmBqlBZ
このスレ見てる神奈川県民なら、金子洋一に一択。
規制反対で、参政権も反対。
でも、千葉や中西や小泉に負けそうだ…
764:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:47:16 4VbOE8Ki
移民の最大の推進派は経団連だけどねぇ。
まあ最近は日本の新卒とらないでわざわざ中国の新卒を率先してとってるみたいだし。
最近の日本人のそこそこ生活できて趣味が楽しめればいいって感覚は
高度成長期を体験した世代には理解できないまたは不要って考えが多いみたい。
とにかく良い生活したい金が欲しい、出世したいでガムシャラに仕事するっていう今の中国人が
上の世代にはなにかと都合がいいんだろうねぇ。
765:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:50:13 EGZLAisc
とーひょーにいこう!
766:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:27:49 QFr3YMSn
二次規制されても生活に支障は出ない(性活には甚大な被害がでるが・・・)が
人権擁護やら害国人参政権なんか通ったらそれどころじゃないしな。
漫画が規制されてマンファに乗っ取らせるのも目に見えてる。
でもおまえらはやっぱり馬鹿だから目先の安心で民主に入れるんだろ?
767:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:40:46 ZJmBqlBZ
既に何度も語られているが>766
>人権擁護やら害国人参政権なんか通ったらそれどころじゃないしな。
そりゃ大変だぁ~
なので、君たちは一刻も早く谷垣さんや進次郎さん達に、
参政権を阻止する為にも児ポ法規制は撤回するように進言してくれ。
768:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:43:27 cjHgciwi
既に二次規制で中国人のアグネスが関わってるね
つか、韓国と深ーい関わりある統一教会も二次規制賛成してるみたいね
あれ?愛国なはずの自民党に外国人の影が…
769:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:13:26 /irdukX7
>>766
俺にとって二次元規制は家族を殺されるのと一緒だから
その前じゃどんな問題も霞むだろ?
そういう事よ
770:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:15:34 2gZm7BwS
児ポ、参政権どっちの面から見ても、統一協会を作った岸信介の
流れを汲む清和会が10年間も自民党総裁をやってる
今の自民に投票するとかあり得ない
771:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:28:07 nQEN/I1V
だったら投票率を上げればいいだけだろ
鬱陶しいカルト公明を潰したかったらな