★ハートキャッチプリキュア!prat.50☆at ASCII2D
★ハートキャッチプリキュア!prat.50☆ - 暇つぶし2ch876:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 15:43:20 ta8b6KWc
お父さんもプリキュアです

877:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 15:56:41 xiJPzFxo
そういやここ半角だった
URLリンク(www.odnir.com)

878:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 15:59:03 BGCZEfDs
後ろの擬態語は何なの

879:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 16:53:52 uIA2e19e
一人が変身すると、もう一人も強制的に変身で

880:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 17:05:39 MyKLrreX
まきぞえプリキュア!

881:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 17:17:37 LyWRy5nE
トイレ中とかに変身しちゃうんですね

882:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 17:39:17 IJIGnYNq
ある意味で嫌な話だな

883:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 17:44:11 OgraVe1M
得体の知れない動物と恋愛だなんて・・・

884:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 18:00:36 ZJcnXKgT
コッペ様が謎の美青年だとすると厄介だな
つぼみ・えりか・ゆり・薫子との間に亀裂が入る

885:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 18:47:58 dTLiwPdi
>>838
じゃあ今年はいつきがピンチだと?
大友人気はすごい事になってるみたいだが

886:名無したん(;´Д`)ハァハァ [
10/05/21 18:59:29 uZ77eMqg
とはいえ、サンシャインが女児ウケど真ん中なデザインだからなァ・・・

887:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 19:02:43 5q9zTfLp
いつきはボーイッシュというより王子様キャラだな
オスカルとかリボンの騎士とか

888:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 19:08:00 5EAa5f6g
傍目に男の娘キャラだからだいじょうぶだろう

889:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 19:11:51 rhQ9dNfE
たぶん女児は変身前の姿はどうでもいいだろうから、サンシャインは人気出るとおもう。
ムーンライトのなりきり服とか売れるのかなー
今んとこ冷たくて正体不明なキャラにしかなってないし

890:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 19:14:07 dTLiwPdi
ムーンライトは最後まで過去の人扱いで終わる可能性も否定できない。

891:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 19:14:44 5EAa5f6g
最後まで正体不明でおわってもいいな・・・

892:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 19:21:01 PWsQPyJN
>>877
この人の絵なんか好きだわ


それはそうとプリキュアシリーズは後何年続くだろう?

893:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 20:22:41 dTLiwPdi
戦隊は30年以上続いてるけど、
昭和ライダーやウルトラマンは10年続かなかったな。
何が明暗を分けたんだろうか?

894:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 20:26:37 0soKIMru
中二臭が勝敗を分けたとか

895:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 20:28:16 IMlP7z7E
>>893
「前のヒーローより強い新ヒーロー」という軍拡が続いて失敗した説

896:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 20:30:40 BGCZEfDs
戦隊物は個人装備とロボットで2重におもちゃが売れたのではないか

897:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 20:34:08 ozgPJOdO
キャッスルドランとは何だったのか

898:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 20:34:20 5EAa5f6g
パンチラ等のサービスもあろう
ファイブマンに於いては満の中の人レポーターの眼の前にショタが全裸で、とかもあった

899:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:13:33 EYv6l7YM
どんだけ基本を保ちつつフォーマットを崩せるか、だと思う
龍騎とプリキュア5でライダーとプリキュアは
事実上何でもありの土壌が確立した様な気がする。

900:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:14:18 7M3dBPng
>>893
今のライダーは無闇と続いてるだろ、戦隊と違わない。
マンネリを自ら打ち切る矜持を持つか、商売になる限りなんぼでも引っ張るかの違い。
昭和ライダー時代はそれなりの新機軸へ移行する余裕があった。
今はシリーズ人気に頼って安全パイ優先。

901:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:16:55 02WA8KDj
平成ライダーが保守的になったのは響鬼が大コケした後からだろ
その前はむしろやりすぎなくらい新機軸ばかりだったと思うが

902:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:19:56 8FXmfYo3
ライダーはメタルヒーローと合わさって最強に見える
ニチアサヒロインタイムに名作劇場が混ざると頭がおかしくなって死ぬ

903:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:29:45 sFw3as+o
そろそろ高校生プリキュアをどうか一つ頼む
勿論なぎほのそしてひかりで

904:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:29:54 uA0m/l11
そしてシンケンジャーは乳首が立っていた

905:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:31:59 ooS15vUO
>>900
ライダーに空を飛ばしたのは失敗だったと思うよ

906:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:34:38 sFw3as+o
プリキュアの話しか分からん

907:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:34:54 edHTJ/7u
今更だけどSSはブルームとイーグレットの組み合わせだけで終わったのに悔いが残る。
しっかり「花鳥風月」揃えて4人プリキュア、五期で5人、六期で6人としたかったのになぁ。

908:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:35:22 RfuTDs2m
>>901
電王やらWやらとても保守的になったとは思えん
ディケイドなんてのもあるし
>>903
ゆりさんがいるだろ待ってろ

909:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:35:38 sFw3as+o
少年誌じゃないけど、打ち切りみたいなモンでしょ

910:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:37:29 8FXmfYo3
花鳥風月に白黒ルミナス突っ込んでいたら…
いや、もうよそう

911:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:43:05 PYWEXvOn
SSがさっさと打ち切り決まって早い段階から5の構想練られて助かったとか成田が言ってたな
そういう意味では5の成功に繋がったとも言えるのではなかろうか

912:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:45:49 8FXmfYo3
販促縛り解けるまで我慢してたかと思うとラストのはっちゃけぶりに泣けてくるわ…

913:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:46:14 sFw3as+o
次のプリキュアもまたドレミ風なのかな?

914:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:56:33 uA0m/l11
馬越絵なら乳首の立ったプリキュアデザインも行けると思う

915:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 21:59:20 tGvf/r33
そろそろ金子一馬あたり来そうだな

916:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 22:23:38 qd2Zu5lB
中澤一登という可能性

917:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 22:48:32 TGQXFl8Y
ストパン2期が終わったら、高村股監督に・・・
以前に東映アニメでキャラデザやったことあるし

918:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 22:48:36 hHtnfDHR
またフレッシュみたいな絵柄でやってくれないかな
個人的には渡辺あきおがいいんだけど無理だろうし

919:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 22:49:13 2DnoEn0Q
>>915
仲魔(妖精)と契約し、己が別人格が古の悪魔の姿を借りて具現化した力
「プリキュア」を発動せよ


予想される投書

「主人公達が自分の頭に向けて拳銃を弾き、プリキュアを発動させるのは如何な物か」
「全員メガネっ娘は、メガネをかけていない子に対する差別」
「おしゃれすぎる」

920:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 22:51:49 ozgPJOdO
ワレハ 淫獣シプレ
コンゴトモ ヨロシク

921:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/21 22:55:15 8FXmfYo3
1体いればいいからどっちかを剣と合成するね

922:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 00:17:22 BWp5q2Ul
「おしゃれ」をもうちょっと背伸びして「スタイリッシュ」なプリキュアにしてほしい。
主役はメガネで。

923:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 00:23:11 gGJotND4
ところでウザイナーから開放された泉の郷の精霊がありがとーっていいながらイーグレットの服の中にもぐりこんで、
精霊が穴に入ろうとしてぐりぐりされてるイーグレットがびくびく、くやしい…ってなる漫画はないの?

924:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 01:45:55 C6d1O9cQ
自分で描け。

925:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 01:54:51 6ZnK1VDK
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
いつきくん塗りおわた

926:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 02:36:13 +KhlOQ5Q
>895
そういえば、続かなかった方は世界観を共有していたな。
戦隊の方はたまに客演はあるが、それぞれ独立しているからなぁ。
このへんの違いか。

927:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 02:50:55 Ctu6R9Op
>>925
ほう…どういうシチュなんだろうか?

928:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 03:37:09 Y9jUmFhC
>>926
戦隊方式なら、ヒーローの強さといった設定もリセット出来るからね。

世界観を共有していると、前作のヒーローが新たな敵に苦戦したり負けて、
颯爽と現われた新ヒーローが打ち破る、というのは作劇としては盛り上がるけど、
それをシリーズとして続けるとインフレ起こすもんな。

まぁ後年は、宇宙刑事やビーファイターみたいに
単純に前作ヒーローと代変わりしただけで
ヒーロー自身の強さなどは、作品を見ている限りでは
前作のと大差ない、というやり方も出来たけど。

929:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 04:17:03 3r2VgNiK
プリキュアなんて強さのリセットどころか
至上最弱まで後退したぞ

930:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 04:22:38 luI11cdo
史上最悪までいったのに約1クールで2回も幹部級の出撃で脱がされるとかマジ鬼畜

931:名無したん(;´Д`)ハァハァ
10/05/22 04:24:27 91WT3vIi
キュアセガール


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch