11/01/13 05:23:52 1/J3It7b
なぜ剣術使いのみょんが拳銃持ってんのか知らないが
これが話に聞く陰陽鉄ネタとかいうヤツなのか?
714:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/13 16:50:55 qIkfVQvz
URLリンク(imgup.me)
URLリンク(imgup.me)
URLリンク(imgup.me)
詳細をお願いします
715:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/13 20:11:55 1iRZr8NH
>>713 ココ行きゃわかるよ
URLリンク(www.pixiv.net)
716:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/13 21:50:27 PUREXBjx
>714
URLリンク(www.pixiv.net)
URLリンク(hexsite.sakura.ne.jp)
真ん中は分からないです。
717:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/13 23:47:03 1/J3It7b
>>715
㌧クス謎は解けた
718:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/14 05:16:55 4oQ/ynGm
>>714
真ん中はキャラ分からんけどレヴィのトレスっぽいな
719:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/14 11:27:38 VGZn6cvS
トリガーに指かけっぱなしなのは萎える
720:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/14 13:38:02 Ayb7eRG2
>>718
HJ誌で広江がやってた銃コラムの画像だよ
721:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/14 18:57:19 HKgDPLW3
>>716 718 720
詳細ありがとうございます
722:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/16 22:59:38 U/j5ZfNq
URLリンク(vipup.org)
723:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/18 00:08:12 Ji25bPTo
一瞬どこに銃があるのか分からなかったw
724:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/18 01:27:46 W1V8jIQ0
>>708
流れるの早いお…出遅れた感は否めない。
悔しいので絨毯爆撃。
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
725:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/18 02:31:29 aQhST/ot
既に404……
726:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/18 02:34:25 66ObPWSs
なんか見れたり見れなかったりするな
727:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/18 09:54:26 AfD1SJK6
たった今開いたが>>724に関しては全部生きてるが
おまえらのネット環境大丈夫?
728:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/18 10:30:59 W1V8jIQ0
ロダの調子が悪かったみたい。今は見られる。
729:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/23 00:26:27 nywBXFVt
この人の絵好きやわぁ
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
730:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/24 21:41:14 9I1ddfzn
なにやら世間は急にマスケット銃ブームみたいだな
731:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/24 23:52:52 BXmMr5CX
URLリンク(www.portalgraphics.net)
URLリンク(www.advancedanime.com)
URLリンク(img3.sankakustatic.com)
URLリンク(fc01.deviantart.com)
732:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/24 23:58:08 bM10QE+Z
ふぁますいくらさがしてもないざます
733:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/25 00:02:16 NSPaHqsg
刀と銃の組み合わせに目覚めさせてくれたのはガンダム×ギャンだったりするが、
再確認したのは映画「大福星」のジャッキー・チェンだった
734:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/25 14:29:17 k8hu/a08
三枚目小物をしっかり描き込みしてていいね
レイジングブルかっけー
ただこの銃は弾がでか過ぎて5発装填なんだよね… 惜しい
735:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/25 14:34:06 k8hu/a08
レスした後にちょっと気になって調べてみたら6発装填のバリエーションもあるのか
まだまだ勉強不足だなぁ
736:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/25 20:07:09 lfo/dEtZ
3枚目、フィギュアのトレス
737:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/25 22:03:59 VsHo7ikn
>733
つ 【生涯無敵流】
738:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/25 22:06:35 IC7xtVl9
ところでアメリカで盛んな大威力の手製or改造大型拳銃の
ジャンルとかどうよ
最低ラインがデザートイーグルと同じ50AEで多くは
それ以上の物を目指してる
まさに趣味人の世界だがアメリカ以外では全く見られない
そんなジャンルw
739:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/25 23:47:05 9cHcI0m4
M500の開発経緯は未だに理解できない
740:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/26 00:45:45 ZUP6OyYJ
連中はとにかくインパクトのある威力バカを作りたがるんだよ
741:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/26 07:54:01 YsPJFoyV
G11みたいな変態銃持ってる女の子がほしいです
742:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/26 23:12:49 66RlQu1h
っ バレットM82
743:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/26 23:21:18 AFFiOxYo
残念ながら俺はマスケットとかファンタジーによく出てくる古式銃みたいな画像は食指が動かぬのでディレクトリ作って無いんよ・・・
ファマスとかG11とか。
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
あと刀と銃ってこういうことですよねわかります。
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
大口径リボルバーはやっぱりロマンだよね!マグナムオート?スイーツ(笑)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
744:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/26 23:33:16 kt8mTc2C
>>743
GJ
745:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/28 21:30:07 fNyFC/rk
URLリンク(j.mycom.jp)
746:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/28 21:40:58 fGS2Fy1V
M93Rに似せる気があるのかないのかわからないな
747:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/28 23:11:19 PugMJUOd
似せすぎると権利関係がうるさいからな
748:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/28 23:53:39 jTE1hMil
>>747
え!? やっぱりそうゆうのってあるの?
かなりそっくりなのがOVAとかでも出ているから、てっきりフリーなんだと思ってた。
749:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/29 00:57:00 fK7aPff2
そういやアメリカだとオモチャ銃にデザインしないと
子供に悪影響とか言われて地上波放送NGになるらしいな
750:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/29 03:03:25 ink1hshK
トイガン、エアーガンなんかは商標使用契約を結んでリアルな造形、ロゴマークを付けたりして販売するけど
アニメやゲームなんかだとどーなんだろ
751:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/29 07:04:30 U9uYemFb
>似せすぎると権利関係がうるさいからな
知ったかで物を言うなw
マズイのは銃に打たれる刻印であって、形をリアルの描くのは全く問題ない。
752:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/29 09:45:55 DZ8kSKm1
はいはいどっちもネット情報ネット情報
753:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/29 15:58:50 lFXI+/lw
例えば玩具銃は、実銃の会社が商標登録していたとしても、
玩具で商標登録していなければセーフだったりする。
でも零細企業は「裁判すっぞ!」と言われたら面倒だから、
意識的に変える事はあるかもね…
つーか、無断転載山盛りの板でお前ら真面目だな。感動した!
754:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/29 16:04:10 cTj44bZi
権利関係がうるさいからわざと似せない(キリ
755:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/29 22:00:58 PGgQXGTA
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
756:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/31 00:49:35 imEOmTXr
バイオは4からライセンス関係で実銃の名前は使わなくなったね
警察のニューナンブも名称を商標登録してるから、モデルガンに名前が使えないとか
まぁそういう細かいことは関係者に考えてもらおうぜ
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
757:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/31 01:13:00 amCBHAQY
弾丸の入ってない銃は鈍器
758:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/31 09:38:08 DdKoNW4W
投げてもいいんだよ!
759:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/31 10:44:35 TJQSCZz8
おっとL85さんの悪口はそこまでだ
760:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/01/31 19:38:48 IvGqb8kQ
好きだぜ、形だけは
761:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/01 10:34:33 /YSvOzr9
今更ながらうぽって読んでみた。
絵は凄い好みだし銃もきちんと描き込まれてて好感が持てる。
なかなか不思議な作品だね。
762:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/01 11:38:03 iNTj9lBV
迷走と試行錯誤はあるけど、おもしろいよね。
2巻いつかな
763:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/01 12:37:00 MKEJ/UNL
wiki 見てみたけど、なんか少し前にこのスレでやってたネタそのまんまだね。
今度読んでみよう。
764:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/02 19:21:02 3ilkaooX
>>761
なんて漫画?
765:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/02 19:22:10 3ilkaooX
>>761
あ、ごめん。うぽってっていうのか
ググったらでてきたけど、
タイトルとは思わんかったw
766:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/04 14:13:01 9dZkcupQ
こんにちわ甜菜です
URLリンク(moepic3.moe-ren.net)
767:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/05 00:17:37 wFWyClvG
作中の銃の表記についてだけど
小説ってそういうところ緩いんかね?
視覚的なものでないから大丈夫とか?
俺が読んだことのある作家では
大沢在昌、大藪春彦、、渡辺裕之、深見真
なんかはその銃の正確な名前どころか
製造した会社についても描写してるし
大石英司とか福井晴敏もけっこう書いてるよね商標登録したって書き込みあったM60なんか特に
海外でもスティーブン・ハンターの小説は細かい製造記号にいたるまで描写細かいしさ
768:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/05 01:40:01 U+3HC80I
作者の好みや作品の内容による、というところじゃないかな。
もちろん、大きく間違ってるのはアレだけど。
銃をリアルに描写することで、世界観をリアルにする目的なら
細かく書けば書くだけそれっぽくなる。戦争ものとか。
「銃がある」という事実があればいいだけなら、「どこどこ製のまるまる」で終わりじゃない?
たとえば推理小説で
「凶器は拳銃です。犯人のトリックはこうです」
だったら重要なのはトリックのほうだから、銃の描写は大まかでいいんじゃないかな
769:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/05 13:05:19 epaIqh4V
URLリンク(cyclotron.mine.nu)
770:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/05 19:01:02 SuzadP1j
キノの旅で二式テラなんて変な銃があることを知ってこの道に入ったことを思い出した
作中のはアレンジ入ってるけどね
771:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/06 22:19:12 7mDNIoyz
>>768
いや、描写の細かさでなく
商品名をそっくりそのまま使うことに対して
ゲームはそういうこと避ける傾向にあるけど、小説ではそんなことはないなぁ
なんでだろうか
ってこと言いたいわけなのさ
スレチも甚だしいのでうp
URLリンク(www.dotup.org)
772:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/07 20:54:34 efoHPTqY
てん
URLリンク(yusa.imouto.org)
773:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/07 22:41:14 bCGOqOwO
>772
詳細きぼん
774:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/08 10:46:56 FoT+j+ns
>773
MF文庫J IS〈インフィニット・ストラトス〉 4巻
775:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/08 12:40:13 OI3O61sb
中華てん
URLリンク(viploader.net)
776:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/08 18:39:29 5I2bwBXi
ムネだけまるだしの必然性が全くわからん
どういうシチュエーションなんだろうか
いやこのスレでそんなことを考えたらいかんなw
777:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/09 21:31:55 nmdVnQrE
てん
URLリンク(cyclotron.mine.nu)
URLリンク(www.gz-loader.com)
778:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/10 02:41:40 cpOMb/qS
てん
URLリンク(www.hasimoto999.aki.gs)
779:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/10 12:08:08 l9MYZWWM
>>777
上の褐色さんはもしかしてネギまのたつみー?
780:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/10 23:52:41 ppDRav1s
俺はそう思ってたけど……
781:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/17 02:02:47 kMmS8D9X
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
782:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/18 22:42:14 A+li6SYP
URLリンク(moe2.homelinux.net)
URLリンク(moe2.homelinux.net)
URLリンク(moe2.homelinux.net)
URLリンク(moe2.homelinux.net)
URLリンク(moe2.homelinux.net)
URLリンク(moe2.homelinux.net)
783:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/18 23:27:43 2NFH7lD+
アインはPC最初期のイラストがやっぱいいなぁ
あの冷たい、暗殺者って感じの
アニメ版のはなんか悪い意味で萌化したよね
784:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/19 00:01:49 FJwE1P+l
俺は中の人の声とあいまってTV版のが良かったがなぁ。
それよりも、沢城さん声の娘が2年で変貌を遂げたのには仰天したっけ。
785:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/19 12:28:06 aX6ebx92
俺なんかTV版を観てないんだが知る限りだとアインルートで
進んでたみたいだったが…
なにやら元ゲーと違うトンデモなラストだと聞いたが?
786:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/20 00:55:41.18 P2LBH1kn
>>785
関係者皆殺しにした後、トンズラしたアインの故郷でツヴァイが殺されて終わり
787:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/20 01:04:58.45 1MynhnIY
URLリンク(raikos.img.jugem.jp)
URLリンク(www.cospa.com)
URLリンク(media.share.ovi.com)
788:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/20 01:06:40.56 1MynhnIY
phantomとCANAANが同時放映されていたあの頃は、充実してたなぁ
鯖板のアニメスレの伸びも異常だったし。
789:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/20 20:43:03.12 s2F700xj
ファントムはともかくとしてCANAANはクソだったろ
それに、どう考えてもスレの速度が速かったのは化物語のせいだろ・・・
790:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/21 20:23:02.53 juuJHvVF
CANAANはアクションの出来が良かったからクソはねーわ
ファントムはなんの見所もなかった
791:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/21 21:31:22.68 J2kOqRpw
鯖板ってサバゲ板でしょ?
化物語の話題なんかでてきてねーぞ
792:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/21 22:21:07.11 FgK7AE64
ファントムはアインが可愛かった。キャルは変身前が可愛かった。
CANAANは沢城さんの声が案外合っていて良かった。
キャルの変身後がCANAANの様になればいいと思った。
そう言えば、沢城さん、高垣さん、久川さんが両方に出てたな。
793:名無したん(;´Д`)ハァハァ
11/02/22 22:01:11.23 Hx4T7QWh
月厨対ニトロ厨は意外と根深い
メーカー同士は仲良いのに