10/02/20 08:16:43 WnyNITgb
>>648
最後の段落のこの部分 >(実はゲイの人?)
は腐女子的な願望混じりの妄想が入ってる気がするが後は同意しても良いかな。
特に649辺りはその思想が当たってる事を示している。
好き/嫌いは実は表裏一体で、感情値のベクトルの方向性が好きか嫌いかを表し
ベクトルの大きさが対象物への興味の高さを示している。
何かを嫌い続ける為には、好きになるのと同量の意志力が必要になる。
また神経生物学者の Semir Zeki 氏の研究結果により
好きか嫌いかを判断する際に使う脳の部位は、ほぼ同一の部位で有る事が判明している。
(論文 Neural Correlates of Hate より抜粋)
ちなみに神経生物学では、性の分化及び"転換"の研究も進んでいる。
将来的には哺乳類、特に人間にその研究を活かす方法が発見されるかも知れない。
……脳移植の方が早そうな気もするが。