【神酒】美しい巫女さんを語ろう三十【奉納】at ASCII2D【神酒】美しい巫女さんを語ろう三十【奉納】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト957:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/04/22 02:23:26 12UR0POl アマテラスならゴッテスだな 958:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/04/22 02:28:13 bwBsalCV ギリシャ神話や北欧神話等多神教の神々も英語でGodって言うんだから、日本神話の 神々もGodで問題ないと思うけどなぁ。アマテラスはGoddessだけど。 959:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/04/22 02:36:42 hWJXdikJ やはうえ様は全部大文字でGODなんだろ?天皇だけに最上敬語使う感じで。 960:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/04/22 06:42:34 xbfcnhpW 規制のせいで遅レスだが 巫女装束の緋袴そのものが下着じゃなかったっけか(十二単) 要は当時はみーんな馬乗袴だったから 言うなら袴は西洋のドロワーズを足首まで長くしたようなみたいなモンで それ自体が下着として機能していた でも時代の変遷とともに袴自体の下着の機能が失われて 加えて時期的に行灯袴が誕生する頃に西洋の下着も入ってきたから 巫女さんが下着つけてても何ら違和感ないはず 961:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/04/22 06:48:05 KkFOkf5u ギリシャは語源の辺りだからむしろゴッドじゃないといけないから比較対象としては厳しい 北欧とかもかなり近しい 英語はその辺の文化の流れをダイレクトに受けてる関連性があるからゴッドも使う ヤハウェがゴッドなのも一部の英語圏での当てはめの関係だけ、むしろ唯一の神って性質と名前を妄りに呼ぶなの曲解が廃れつつある関連があるから名称使うほうが多い まぁ比較が曖昧だった時代に文化と言語の中で近似性があるものを当てはめてただけだから、今の時代はそれぞれの語源の物を使うのが好ましいって感じになってるな でもってここはそんな話しするところじゃねえだろうきりが無くなる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch