本日のNGスレ Part5at ASCII2D本日のNGスレ Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト325:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/05/30 23:54:13 JBCFbjqW 御器齧りの転だと広辞苑には書いてある 326:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/05/31 01:31:28 RN6VS2UT 漢字にするとワビサビがあるな 327:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/05/31 02:53:18 ehW7+Ui4 >>324 考えたんじゃなく実は表記ミスが元なんだよ ゴキブリは、かつては「御器齧り(ゴキカブリ)」等と呼ばれていた 1884年に岩川友太郎が書いた日本初の生物学用語集『生物學語彙』で 最初の記述には「ゴキカブリ」とルビが振られていたけれど 2ヶ所目には「ゴキブリ」と一文字抜けていた この本は初版しか発行されず、間違いを訂正することができなかった その後1889年に作られた『中等教育動物学教科書』にはコレを参考にし 「ゴキブリ」と記述されてしまい、この間違いは以降の教科書や図鑑にも 引き継がれてほとんど全ての文献に「ゴキブリ」と書かれ定着してしまった 328:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/05/31 23:32:01 SzJsyPUC なんとも言えない名称は誤植が原因なのかthx http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1274631812/739 ID:2fm0zCXB http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1274631812/745 ID:qEUvRDNS http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1274631812/746 ID:1QqJAUQT http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1274631812/755 ID:xLU7stlw http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1274631812/783 ID:94CHyk83 赤ID http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1260708459/455 ID:nTNvwJpj 3次 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch