10/04/10 11:28:44 Z1DyG1w9
あぁ、そういや、『美形』と感じる定義ってのもうんちくとして入れた方がいいのかな。
ある実験で数百人の顔のデータを集めてコンピュータで処理し顔の位置とか目の大きさとか。
「平均化」する実験とやらをやったらしい。
結果、平均的な顔にすればするほど見た人が「この顔は美形だと思う」って人が増えていったらしい。
多分、これは平均的 → 遺伝的に白紙に近い → 自分の遺伝情報を色濃く残せる からDNAが惹かれるじゃないかな。
逆に、「目が大きい」「八重歯かわいい」「肌がきれい」みたいに平均じゃない「特徴的」なものに惹かれる場合は
「この人の優秀な遺伝情報を取り込みたい」って本能が働くんだろうか。
まあ、上に挙げた二つの例は矛盾しているんだけど…人間のせーへきってこれよりもっと複雑だよなぁ…