09/11/16 00:13:02 QXDXIeAB
内容にもよると思いますが、実際に損失の出る(出そうな)営業妨害に
ならないと、ほぼ逮捕は無理でしょう!
逮捕するには、まず、警察に動いてもらわなければいけません
殺害予告等では警察は動いてくれますが、それ以外はほぼ動いてくれないと思います。
理由は、荒らしを特定する為に相手の情報を入手しなくてはいけません
その為には、プロバイダーに証拠になる接続情報等を開示してもらわなくてはいけません
プロパイダーには「通信の守秘義務」があり、逮捕状が無ければ開示できません
逮捕状を出すには、プロバイダーによる接続情報等が必要になり
結局、グルグル状態になってしまいます。
ですから、実際に予告があって、損害が出ない場合無理だと思われます。
>>928は単なる脅しに過ぎず、嘘、妄言にしかならないかと。
本当に逮捕するためには、まず運営に通報し、プロバイダーに証拠になる接続情報等を開示をする必要があるから。
プロバイダーに証拠になる接続情報等を開示もしてないのにいきなり逮捕に結びつけるのは非常に難しいでしょう。