09/09/04 20:28:26 wuSsJrgo
>>684
>>598
686:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/05 01:48:02 0VLvDtBC
>>685
政権奪回のお題目に児ポ規制なんてねーよwww
実際一部でしか注目されてない事柄なんだから・・・。
この先どんどん民主のボロが出てくるだろうから、
自民はそこを突いていくんだろうさ。
まあ、その添え物程度に児ポ規制が付いてくる可能性は否めないが。
687:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/05 10:12:58 PAposY7u
とりあえず今のところは様子見だな
民主にもエロゲやってる奴は頭がおかしいとか言ってた奴がいるし
規制方向に動いてボロ出した奴から叩いていけばいいだけの話
688:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/05 12:14:18 LW/Y5Hvj
あと今回初出馬初当選みたいな若手にこそ働きかけるべきだな
自ポ法改正という美名だけ見て実態を知らずに賛同に回ると厄介
まあ小沢に従うという考え方もあるが、小沢はどっち派だっけ?
689:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/05 15:55:10 7sk/bfT7
小沢は過去にゾーニングで充分と発言しているが
アフガンへの自衛隊派遣始めとして極めて右翼色が強い
気をつけた方がいい
690:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/06 06:42:37 Y22MISms
右翼=規制派とかイミフ
保守政党の自民がたまたま法規制に回り、
それに対抗する形で社民等が規制反対に回っただけの話。
思想的な保守と急進でサブカルチャーに対するスタンスが変わったりはしないよ。
691:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/06 09:05:24 pojWToqj
>>690
たまたまってお前は何も理解してないな。
692:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/06 14:20:43 R0TUimBc
「表現の自由」=左派的な自由権 なんだよ
だから左の人ほど表現の自由を重視するし、
右の人ほど表現の自由を制限しようとする
だから、「表現の自由を守れ」と言っても普通は右の人には響かない
693: ◆AGE.7DMhSg
09/09/06 16:21:03 28aWTyKK
いわゆる左派人権派は「弱者」を守るためなら表現の自由に制限を加えることも厭わない連中だろ
解放同盟の歴史は出版物への抗議の歴史だし、
ちびくろサンボやジャングル黒べえのように左派人権派のおかげで絶版に追い込まれたものも少なからずある
一方で映画靖国のように右側からの圧力で公開中止になったものもあるが、
メディアが批判的に取り上げるのは後者の例だけなんだよねぇw
694:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/06 16:50:16 15UhW5/C
弱者権力みたいな奴だな
695:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/06 17:25:41 kh9+ETWZ
>>693
自由と無秩序は別
696:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/06 17:49:02 pojWToqj
>>693
それは人権ではなく特定の団体の権利
蔑むため意図的に同一化すんな
697: ◆AGE.7DMhSg
09/09/06 17:49:30 28aWTyKK
それはその通りだが、つまり何を言いたいんだ?
698: ◆AGE.7DMhSg
09/09/06 17:54:22 28aWTyKK
>>696
右翼だのネトウヨだの、
曖昧なカテゴライズで自分たちと違う主張の人間を十把一絡げにしてる馬鹿が何を抜かしてやがる
その「特定の団体」が民主党の主な支持団体の一つである以上、ある程度は同一視されても仕方あるまいに
699:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/09/06 18:15:55 pojWToqj
>>698
>曖昧なカテゴライズで自分たちと違う主張の人間を十把一絡げにしてる馬鹿
なんという自己紹介wwww