09/07/15 06:50:15 vuqEvRkC
鉄道は2本のレールの上を鉄の車輪が転がっていく。
鉄道の短所は、坂道が苦手。
車輪とレールとの摩擦では、摩擦が小さいため、登り坂にかかると、
機関車では、後ろの客車や貨車の重さが後ろにかかるため、
重い列車を引くことはできないし、スピードも出せない。
電車や気動車も、登り坂では列車の重さが後ろにかかる(正確にはその一部)。
このため、キハ40では、220馬力という非力なエンジンと過大な車重と低速域では
滑り損失の大きな変速機設定が災いし、勾配の程度にも拠るが、登坂時には、
全出力状態でも、30km/hを下回る事も少なくない。
空転のしやすさは一軸駆動という駆動輪配置が問題。そのため、エンジン換装車では、
一軸駆動だと、駆動輪の粘着力よりもエンジントルクの方が勝ちすぎて空転を起こしやすい。