09/06/27 07:53:45 8DpItbQb
>>127
確かに国連ユニセフは味方みたいな考えは危険だな。
児童ポルノ禁止法改正案 「単純所持」巡り平行線
URLリンク(mainichi.jp)
◇協力し、抜け穴ふさげ--国連児童基金(ユニセフ)のサード・フーリー事務局次長の話
日本で単純所持が処罰されない現状は、児童ポルノが商品として国際市場に出回る結果につながっている。
今や自分の部屋で携帯電話で他国の子の性虐待画像を見ることができる。画像の世界的拡散を防ぐには、各国間の協力でさらに抜け穴をふさぐ必要がある。
そもそも児童を性的対象とみて搾取する行為は、日本が選択議定書を批准した子どもの権利条約に反する。
漫画などで児童を性の対象とすることも容認できない。表現の自由を尊重するあまり、子どもを性的な対象とすることを許せば、子どもの人権を深刻な危険にさらす。
日本政府の取り組みに期待したい。