09/05/17 04:13:50 0JadDzn3
>>155
ごめんあきが、なぜ、あんたのお願いを聞かなきゃならない?
>お礼や賞賛をそれとして受け取ってもらえないのは非常に悲しいです。やるせないです
それを伝えたいなら、あんたが最大限の努力をするだけで
ごめんあきに、「こう思ってくれ」なんて言うのは、傲慢だと思うよ。
そういうのは、対等でもなんでもない。
>自分が不満点を正直に伝えるのも、お礼をお世辞抜き100%で受け取って頂きたいからなのですから
>わがままな依頼あきのそしりは受けます。でも、うがってこちらにある以上の失意を受け取らないでください
時々、その言い方はないだろう?と忠告されたら、「自分の真意はこうだったんです!」と
謝罪もそこそこに主張する人がいるけど、真意はどうあれ、相手や多くの人に誤解されるような
書き方をしたこと自体が失敗だとは思えないのかな。
そして、上の引用した文章も、これを「うがって」読み解くと、誤解するのはごめんあきがうがった見方をしている、
と取られかねない失礼な文章になってるってこと、気が付いてるかい?