アーマード・コアの萌え燃え画像64at ASCII2Dアーマード・コアの萌え燃え画像64 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト972:ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ 09/05/25 04:42:17 eDmrINtF 「戦車」やら「戦闘機」やら「戦闘ヘリ」といった「兵器の形」に囚われていると理解し難いが、 兵器に求められる機能の本質は 1.必要な時に 2.必要な場所に 3.必要な火力を叩き込む という3点に集約され、これはACでも同じ事となる。 「ネクストが何故強力な兵器か?」を考える時は、この3点に留意すれば理解し易いだろう。 ネクストは亜音速(時には超音速)で機動する事によって自らが望まない対象との戦闘を回避可能であり、 (=自分が有利な対象のみを任意に選択し、相手にとって受動的かつ不利な戦闘を強制する事が可能) 軍需施設や対爆防護を固めた地下構造に対しても精度の高い選択的な破壊が可能であり、 (巡航ミサイルや航空爆撃よりも圧倒的に高い精度&自由度で攻撃が行える) 何より敵の「戦力の集中」という基本原則を回避して戦闘が可能である事が ネクストが持つ、兵器として最も特徴的な要素と言える。 973:ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ 09/05/25 04:49:10 eDmrINtF すまん。スレ立て規制だ。>>971 勘違いしている人もいるかもしれんが、例えば日本国の国防体制は 政経中枢のみを固め、末端部(具体的には中国四国地方や原発を除く裏日本の大半地域)は 被侵攻後に時間稼ぎをしつつ後続に打撃を与えて出血を強いる という「リスクを仮想敵に強いる事」によって抑止力となすドクトリンとなっている。 (日本の国防は「国土上のあらゆる地域に対する武力攻撃に対して反撃が可能」な体制ではない) 現実の軍事力は、国民が思ってるよりもかなり「コンパクト」なモノだぜ? 共産国の軍隊ならそうした「戦線」も構築し得ただろうが。 (余談だが、指揮システムの冗長性は東側の軍隊の方が遥かに高い) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch