09/05/24 15:45:53 5xJUB8mQ
>>923
物凄く乱暴に一言でまとめてしまうと、(ACfAでも言及されているが)
圧倒的な戦闘力を持つが、それ以上に【圧倒的に個人への依存性が高い】ため。
これはパイロット個人に対して戦争の駒としては本来不必要な政治的発言力を
持たせてしまうという問題点もあるが、それを抜きにした純軍事的な面でも同様。
一人の兵士や一個の兵器が同時に存在可能なのは、当たり前だが一ヶ所に限られる。
これは、その射程や戦略機動速度がどれほど大きくても、本質的には不変。
そして人間は人間であるが故に、無休憩での長期に渡った活動は不可能。
特に戦場のように極度な緊張を強いられる環境下では。
例:特定の領域において1個小隊の戦力を常時実動状態にするには、
3個小隊≒1個中隊以上の戦力が必要。(稼働→休養→整備のローテーションが求められる)