【旧UD/BOINC】ハァハァしながら人助けをするスレ【復活】at ASCII2D【旧UD/BOINC】ハァハァしながら人助けをするスレ【復活】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:389 09/06/27 22:41:07 pBsxhy8h >>448 キューブでも排気さえしっかりできる構造(9cmFAN×2or12cmFAN)なら吸気不足でも改造で簡単に冷却力確保できるので無問題と言えるのですが 自分が惚れたのがこの子でして… ttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-v351.html 8cmFAN+電源FANでの排気、12cmFAN*2で前面の狭いメッシュからの吸気という鬼設計でTDP60W辺りがBOINC限界っぽかったり なのに無茶してPhenomⅡx2 250(TDP80W)積んで苛めてみよう(OCまでする予定)とか考えてみたり(Mなとこもなんか良いんですよね) サイドフロークーラーでバックパネル部のメッシュから排気補助しようと考えてみるものの標準12cmFAN搭載サイドフローはデカすぎて搭載不能 最悪の場合8cm排気を口径アップして12cmFANをケース外に取り付ける形で無理やり排気量増しないといけないかも 451:ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ 09/06/27 22:47:55 6TZXDItx キューブでBOINCはお勧めしない。 UD時代にキューブでやってたけど、GTX260のファン全開と同じくらいうるさかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch