09/07/22 09:52:34 GqbzSVi+
>>960
設定上の出しやすさで言えば蒼真もだな
何の矛盾も辻褄合わせも考えなくていいし、文字通りやりたい放題でいいし。
ただ第三弾出すにしてもさすがに3回連続魔王覚醒の危機→阻止!なストーリーは止めてほしいが。
966:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 11:46:40 YSh3AqhP
刻印はもう1作くらいなら保てる
スピンオフなら尚良し
蒼真はもう戦う理由付けが苦しくないか?
次出るとしたらミナが組織wにさらわれたりとか?
魔王覚醒設定はさすがに無理だろ
967:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 12:04:47 bQN2Q7ki
蒼真とは違うとこで次の魔王が出で、アルカードやベルモンドがピンチになるほどだったら助けに行くんじゃね?
968:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 12:39:33 GqbzSVi+
ガラモス様の1000年計画が成就ですね、分かります。
969:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 12:45:48 eQHM4XfL
ガラモス様は一万年計画じゃなかったっけ。
970:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 13:03:36 L2AWlJPM
もはや悪魔城ドラキュラでもなんでもないなw
971:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 13:30:21 GqbzSVi+
一万年だっけ、すまんw
とりあえずその計画とやらはいつの時点で立てたのか
2000年くらいはもう過ぎてるのか?
972:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 14:55:26 uEZ1ENcj
いいかげんVKがモリス家へ移った話をやればいいと思うのは俺だけか?
973:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 15:30:43 B8SA8/+1
月下
974:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 16:44:56 LNUmQCM3
>>965
あくまでも番外編シリーズとしてだが、ドラキュラの力=蒼真として過程すれば、
ドラキュラVS○○シリーズみたいな構図のでいくつか作れそうな気もする
タイトルを悪魔城じゃなくてキャッスルヴァニアにしてれば、
ドラキュラの魔力で作り出す悪魔城じゃなくても(他の城や遺跡)いいし
悪魔城シリーズのスピンアウト系としてやるとか
そもそも蒼真シリーズ自体が外伝みたいな印象なんだよなぁ
975:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 17:03:08 Hf4nIP+A
ドラキュラvs月風魔伝てな感じで?w
しかし、castleだと城である必要性はあるようなw
976:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 18:18:43 GqbzSVi+
>>972
キンシーモリス?
VKじゃジョニーの父親って事になってたっけ
キンモがゲーム化されたら親子3代渡る事になるな
しかし相変わらず角煮らしくない話題だw
977:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 18:51:40 aDr8ZIr2
若本はダメだぞ
978:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 20:19:37 ggqjIEm4
若本だとドラキュラ様になってしまうからな。
979:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 21:13:45 yO7wQ1vu
>>971
詳しいことは分からんが、一つだけ言える事がある
空気の読めないベルモンド家がドラキュラを滅ぼしたことで
1999年に計画が頓挫したということだ
980:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 21:32:38 szUDCAxn
親子といえばソレイユだろ
981:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 22:04:51 ggqjIEm4
>>979
ドラキュラ君をお忘れか。
982:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/22 22:24:04 CJCmva3J
>>965
いくらでも出せる、ユリウス等キャラの再登場も可能と蒼真は非常に楽なキャラだが
100年に1度のドラキュラ復活が数年単位で復活未遂を繰り返す
非常にせわしない世界になりかねないからなぁ・・・。
ただ蒼月のままだと少々話が締り悪いのであと一作くらいは欲しい。
983:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/23 02:01:44 Zx6s+n2T
>>977
じゃあ石丸博也で。
984:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/23 02:27:18 q59Tb7Zk
悪魔城時計台からスタント無しで落下する(x3回、NG有り)伯爵様。
985:名無したん(;´Д`)ハァハァ
09/07/23 07:20:16 QCgXHGPS
じゃ、死神は水島裕か?