10/04/14 19:28:17 wrtq+cpy
剣道で教えられるんだが、提刀(さげとう)という普通に鞘で持ってる姿勢は
刃が上を向いた状態にする
抜刀前の帯刀(たいとう)の姿勢で、刃が外側を向くよう腰の高さに持ち上げる
竹刀でも鯉口を切るように親指をかけたりする
握る力は左手メインで、こっちがてこの支点になるらしい
右手が力点になるというんだが、これは指導する人で違うんだろうか?
ゴルフのスイングも、それぞれの手の役割の理論があるし
左利きでも逆に持つことは許されてない
そのために二刀流にしてごまかす武士もいたと聞いた
太刀は刃が下向きで持つものらしいけど、余談として聞いただけだから見たことはない