09/01/27 18:57:05 87Gx1438
>>229
大会社は特に身元保証人必要だよ
高卒の俺と違い超優秀な妹は6年行かないと卒業できない学部に行って
その学部特有の国家資格を卒業年かっきりで取って某一部上場大手製薬会社に新卒採用されたけど
身元保証人で親のハンコ必要だったよ
つーか普通の企業の社員就職は確実に保証人いるよ
これ常識だと思ってたが・・・
URLリンク(www.ibarakiroudoukyoku.go.jp)
てかググレ調べろ
連帯保証と身元保証の違いがわからんようじゃ、いつか騙されて借金背負い込まされるぞ・・・
キビシイ言い方でスマソ
でも現実にはヒドイ話はいろいろあるんだ・・・情弱じゃぁ駄目なんだ・・・
助けたくてもすでに手遅れってことが多いんだよ・・・