08/10/23 16:30:34 QfKlur9a
WinnyやShareを使ってるだけでウィルスに感染するなんてことは無い
アイコンを偽装した実行ファイルがファイル交換ソフトを経由して拡がっている、というだけのこと
上記のようなファイルを含んだzipがロダに揚げられたら、交換ソフトを使っていなくとも被害に遭うことは考えられる
所謂「キンタマ」のような、交換ソフトを使っていない人間にはほぼ無害なものもあるが、
Whiterだったりしたら対策を取っていなければ甚大な被害を被るだろう
(対策を取っているなら交換ソフトのヘビーユーザーでも無問題、とも言える)
何にせよ、
「ウィルスが恐いから交換ソフトは使わない」というのは、
「ウィルスが恐いからインターネットに繋がない」と同じレベルの、初心者的発想だと言える